211
2016/06/24 10:20
爆サイ.com 南部九州版

🥎 ソフトボール





NO.9297536

こんな審判は嫌だ!
合計:
#622009/10/14 18:54
打席にたてば大抵みんなストライクゾーンは判る、内角ちょいはずれをストライクっていうのも何となく理解できる、けど外角はずれ気味はとらんでくれー!

[匿名さん]

#632009/10/16 11:16
>>57
それは三流Pのする事
一流のPは絶対しません。

[匿名さん]

#642009/10/16 11:53
JAPANの合宿でその話題になった。
一流は4球なげてそこを振らすってみんな言いました。
4球投げてフォアになるって考えが2流です。

[匿名さん]

#652009/10/16 12:37
Japanの合宿?お前…一流のフリすんなよ…

[匿名さん]

#662009/10/16 12:43
同じとこ4球投げたら打たれるがな!
それとも二流相手か?

[匿名さん]

#672009/10/16 18:29
同じところに違う球種を投げるのですよ。
超1流相手でなければ4球ボールで大丈夫って結論になりました。

[匿名さん]

#682009/10/16 19:48
それが超一流のピッチャーなんですか?

[匿名さん]

#692009/10/16 19:51
ホップぎみのストレートとドロップでオッケーです。コースもおまかせ!

[匿名さん]

#702009/10/16 20:09
っていうかこのスレなんでしたっけ?

[匿名さん]

#712009/10/17 01:07
57ですが、あえて言いますと63さんが正解です。一流の投手は審判を上手く使ってくれます。
審判を上手く自分の有利なほうに引き込んでください。意固地になると審判も意固地になります。
ボール気味の判定をストライクと言ってしまい後悔することもありますが、一旦そこをストライクにすると
ゲームが終わるまでそこをストライクといい続ける勇気も審判には必要です。だからキャッチャー
に今日はここストライクやでって言われると救われた気持ちになります。
審判も日々反省しています。
みなさんのような選手として素晴らしい功績を残された方ばかりが審判をしている
わけではございません。
その辺、審判と上手く付き合ってください。

[匿名さん]

#722009/10/17 08:55
審判がいなければ試合が出来ません…
人間なんで間違いもあります。

[匿名さん]

#732009/10/17 12:22
私は、4球同じところに投げてこられたらストライクと判定します。もちろん国際大会でも。

[匿名さん]

#742009/10/19 15:36
ここって私しか知らないのかな?
↓    ↓    ↓
ttp://magiclien.com/?sk4

知ってる人が居れば情報ください!

[カレンちゃん]

#752010/08/11 22:57
一塁線のポテンヒットを追いかけた1塁手が触ってグランドの外に出た時にランナーは1.2塁間を走ってました。
ジャッジがなくランナーが2塁で止まっていたので1塁塁審に今のは野手が触ってでたからと3塁に行けるんじゃないかと、
抗議したのですが認めてくれませんでした。3塁には進めないのでしょうか?

仮に進めないとして、次の自分たちの守備のとき、アウトをセーフと2回も続いて言われそのおかげで試合はブチ壊れ、
あげくの果てはこっちの攻撃の際はセーフがアウトとブチ切れて張り倒したろーかち思った。

あんなルールもようわからん審判をだすな~

[匿名さん]

#762010/08/12 09:25
打球がヒットののち境界線を越えたら、守備者が故意に蹴ったり出そうとしない限りは、2塁打となります。この場合内野手は、打球に触れてますが故意ではないと判断して2塁までの進塁としたのでしょう。また誰がみてもあきらかなジャッジ間違いは選手からみてゆるせないでしょう。審判に目が行ってしまえば集中できず後味の悪い試合となってしまいますね。同じ審判員として反省し限りなくミスを減らしていきたいです。

[匿名さん]

#772010/08/12 09:36
76さん
貴方のお陰でいくらか気がおさまりました。
主審のストライクとアウトもきつい場合もありますが1塁塁審が感情が入った
ジャッジは試合を左右しますのでやめてほしいですね。平等に公平に。
我らプレイヤーからして審判がいなければ試合はできません。
他県の方でしょうが熱中症等気をつけてこれからも頑張ってください。

[匿名さん]

#782010/08/12 09:46
>>75さん、普通に2塁打です。ジャッジは間違ってません。
その後のアウト、セーフのジャッジも間違ってないのではないかと思います。あなたが過敏になりすぎていたのではないですか?

[匿名さん]

#792010/08/12 11:32
間違いはあったらならないが、審判だって人間なので、間違いがあるよ

[匿名さん]

#802010/08/12 15:39
ナイガイとか行くと審判はお互いにストライク、ボール判定してくれるし、アウトセーフも間違えて言われて得するときと、損になるときありますが、しっかりお互いに損のない判定してくれますが、内の地区なんか、フリー言われてホームランになっていきなりツウベース言われて講義したら間とってスリーベスにしよとかですよ

[匿名さん]

#812010/08/12 15:43
78さんが書いてるように、普通に2塁打ですよ。ジャッジに間違いはないです。

審判をフォローするつもりはないけど
塁審の際どいジャッジについて、一般的に攻撃側は自チームの走者を守備側は送球を見てることが多いですね。
プレー全体を冷静かつ客観的に見ていないことが多く、攻撃ではアウトでもセーフに感じたり、守備ではセーフがアウトと感じることがあります。

[匿名さん]

#822010/08/12 15:48
審判も人間だし、プロみたいにはできないでしょう。ただ審判アウト、セーフは良く間違えてるとこあると思うけど、一回決めたことは変えないですもんね。

[匿名さん]

#832010/08/12 17:01
強くてネームバリューのあるチームに有利な判定をする審判がいる選手間でも気付いているが…言っても聞かない。言うと余計かたよる審判が我が県にはいる!

[匿名さん]

#842010/08/12 18:20
文句ゆうやつが審判してみればいい

[匿名さん]

#852010/08/12 21:13
>>84
それは一理ある。笑
ルールの勉強もせずにゴチャゴチャ言わず、選手も指導者もきちんとルールの勉強しなさいよという意味ならその通りだと思う。

でもね、ルールを知らない人には審判して欲しくないよね。
だって、>>75が審判すると、テイク2がテイク3になっちゃうし、テイク2がテイク1で終わる可能性もあるし。。。

[匿名さん]

#862010/08/13 05:35
地区リーグでのこと。
ノーアウト2塁で、バッターの打った打球を処理した内野手が、ファーストに悪送球。
普通では1点入ってまだノーアウト2塁のはずが、ローカルルールでテイクワンに設定されているためノーアウト2・3塁に。

これっておかしいよね。
ローカルルールでテイクワンだったら、打者走者は1塁でとまらなきゃおかしいと思うんだけど。

[匿名さん]

#872010/08/13 09:35
チームのレベルが低い地域は審判のレベルも低いですね。
>>86もそんなにレベル高くないと察します。

[匿名さん]

#882010/08/13 09:56
85さんへ
75ですが私はルールに詳しくないから尋ねただけ、
ましてやもし審判するならルールを覚えるから
あなたの言ってるテイク2がテイク3に何てなりません。
審判が質問に対して説明すればいいのです。ただそれだけのことですよ。

[匿名さん]

#892010/08/13 14:33
76のものです、私も選手として試合に出ますし、審判も縁あってある支部に所属して頑張っています。ソフトボールが好きで色々な面からソフトに接することでもっと深くソフトボールを知ることが出来るのではと思っています。お互いの立場は違いますがいつも相手の気持ちを察してプレイすることで気持ちよく試合を終えたいとおもってます。選手として気合が入ってる時は一瞬声を上げる時もありますが。(反省)

[匿名さん]

#902010/08/13 16:12
テイク3なんて試合でないけどなー!

[匿名さん]

#912010/08/13 16:21
86ですが、チームのレベル云々は関係ないと思っていますが・・・
このローカルルールは、一般的に使われていると思い、他市・他県ではどうしているかと思いまして。
ちなみに、レベル的には市ではNO1~2ですが県では中といった具合でしょうか?
もちろん革・ゴムチームです。

88さん、その通りと思います。
ルールを覚えていくと、結構面白いですよ。
しかし、一つだけ言わせてください。
77さんと同一人物とお見受けしてですが、ソフトボールでは主審とは言わず球審と言います。
なぜ?と言われてもわかりませんが。

[匿名さん]

#922010/08/13 16:56
88へ。75の最後の一文は余計やろ!

[匿名さん]

#932010/08/13 17:26
>>91
ローカルですね。
全国大会でもリーグでも主審といいます。
球審はローカルですよ。

[匿名さん]

#942010/08/13 18:38
ルールブックには球審と書かれていますが!?

[匿名さん]

#952010/08/13 19:56
競技者必携を良く読みましょう。

[匿名さん]

#962010/08/13 20:01
球審はローカル?
そうじゃないですよ。
日本ソフトボール協会では、主審でなく球審ですよ。

テイク3は、
インプレイ中のボールを止めようとして、
グローブを投げつけて、当たった場合に
テイク3だったと、思います。

[匿名さん]

#972010/08/13 20:48
>>75 >>88
ごめんなさい(_ _)
ひんしゅくを買うなと思いつつ書いちゃいました・・・。スマン(_ _)


主審はあり得ないなぁ~。。。

草ソフトでは、実はテイク2なのにテイク1だと勘違いしてるケースが多いけど
協会傘下の試合ではJSAのルールに則ってもらいたいですね。

ルールを勉強すると奥深いというか・・・面白いですね。

[匿名さん]

#982010/08/13 21:07
グラブ投げるとかあり得んです。それこそ草ソフトだ。

[匿名さん]

#992010/08/14 05:11
86だけど、言葉が足りませんでした。
地区リーグとは、一部の地域が運営しているリーグのことで、そこはスリングの投手がいたりで、かなりローカルです。
もちろん、協会で運営しているリーグではオフィシャルルールにのっとってやってます。
チームの前身がそこからなので、ローカルでもソフトを楽しんでいます。

[匿名さん]

#1002010/08/14 18:16
少しは高校野球みて審判を見習って欲しいね~
絶妙の位置で完璧にジャッジしてるぜ!ソフトの審判は見る位置が悪すぎる。

[匿名さん]

#1012010/08/14 18:48
そう?
結構ミスジャッジしていると思うけど。

[匿名さん]

#1022010/08/14 19:19
野球はトロイから余裕あるんでしょ

[匿名さん]

#1032010/08/14 20:17
審判の批判するのは、勝手ですが、
審判なんて、「いないより、いた方がまし」くらいに、
思ってた方が良いよ。
高校野球の審判は、さすがに、各県の代表者らしく
ちゃんとした位置で、ジャッジしてますね。
ソフトは野球に比べて、塁間が短いので、
きわどいプレイが多いのは事実です。
でも、野球はトロイは言い過ぎじゃない?

[匿名さん]

#1042010/08/14 20:28
>>103
言い過ぎかどうかは別として、高校野球の審判はソフトの審判できないよ。
あの速さでベースの内側に入れません。

[匿名さん]

#1052010/08/15 05:33
ザンゲ
1塁走者が盗塁した時のこと。
立ち位置は1-2塁線の後方から見ていました。
タイミングはアウトだったが、野手の股間から見えるはずのタッチが見えず、ボールがグラブに収まっているのを確認してアウトのコールをしました。
1塁走者からタッチされていないと抗議はありましたが、判定は覆さず流しました。

もう3年経ちますが、今でもタッチしていなかったかも?と脳裏に残っています。

[匿名さん]

#1062010/08/15 15:13
塁間が狭いから出来ないとか、言い訳はなんでもできるよね。
タイミングとかではなくて、ちゃんと見ているかどうかが審判の腕の魅せどころ。
全国区でいい審判っているの?

[匿名さん]

#1072010/08/15 16:06
西日本リーグなど帯同審判は各県推薦の中から試験を受けて合格した者のみで構成されてますのでレベルは高いとおもいます。しかし審判も仕事を持ってやってますのでサラリーマンでどうしても休みの融通が効かない人はどんなにうまい審判でも選ばれません。また地区のナイター等も普通に仕事をしてる方はなかなかいけないのでどうしても仕事をおえた年配の方がメインにならざるをえません。

[匿名さん]

#1082010/08/15 20:53
男子リーグの審判は1種を持ってたらできる。
女子リーグの審判は県協会の推薦で選考会に行き、合格すればリーグの審判をできます!

[匿名さん]

#1092010/08/15 23:05
リーグの審判は選手の推薦で決めたらいいのにね!

[匿名さん]

#1102010/08/15 23:22
なんでやねん

[匿名さん]

#1112010/08/17 22:45
1種審判員だけがリーグのジャッジやってるのでは?知ってる方、教えて下さい。

[匿名さん]


『こんな審判は嫌だ!』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。




🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板