1000
2021/07/03 11:57
爆サイ.com 南東北版

🍆 酒田市雑談





NO.9119247

清水屋4
合計:
#6012021/06/07 17:58
存続するにしても社長なる奴居ないだろ?
リニューアルオープンしようにも耐震とかの
問題をクリア出来んのか??
このままひっそりと消滅かな

[匿名さん]

#6022021/06/07 18:00
中町から清水屋が無くなると困る!
無くせない!無くしたらダメだ!とか
言う奴必ず出てくる(笑)

[匿名さん]

#6032021/06/07 18:56
ミライニにを乗取ればいい

[匿名さん]

#6042021/06/07 19:41
まあ、清水屋無くなったら困る!
と言う人が経営してみたらいいと思います。
借金抱えて、従業員の生活支えて、やって行けますか?って事だよ。

[匿名さん]

#6052021/06/07 20:36
>>604
お前に何が解る?

[匿名さん]

#6062021/06/07 22:07
あなた、分かるの?

[匿名さん]

#6072021/06/07 22:10
お前に聞いてんだが?字読めないの?

[匿名さん]

#6082021/06/07 23:15
日本語読めるあるよ

[匿名さん]

#6092021/06/08 05:49
素人目からしても今の清水屋は泥舟にしか見えない
間違ってたらゴメンよ

[匿名さん]

#6102021/06/08 10:46
>>605
お前が社長やればいい、ただ建物直して税金あてにするなよ

[匿名さん]

#6112021/06/08 11:10
清水屋頑張れ!

[匿名さん]

#6122021/06/08 11:23
あってもなくても困らないけど
なければ寂しい気もする

[匿名さん]

#6132021/06/08 12:55
>>610
カスに何が解る

[匿名さん]

#6142021/06/08 13:12
>>613
だからお前がやれよ

[匿名さん]

#6152021/06/08 13:13
>>610
もしかして貴重な従業員様を
怒らせちゃったんじゃね?
ちょっとナーバスになってる様だから
スルーした方がいいかも笑笑笑

[匿名さん]

#6162021/06/08 14:36
清水屋はこれから駅前と同じやり方で再開発していくことが内定してる。
駅前は図書館が移転するけど、清水屋跡地は屋内型子供遊戯室ができる。
もう市役所の予算に調査費として計上されてるからこれは既定路線。
下にスーパー、専門店、中層に子供遊戯室などの市の施設、上層は分譲マンション。

[匿名さん]

#6172021/06/08 14:44
貴重だ

[匿名さん]

#6182021/06/08 14:45
>>616
俺が以前ここで提案した案が採用されたのか?

[匿名さん]

#6192021/06/08 14:46
清水屋の上半分はビジホ又はマンション、ネットカフェにした方がいいと提案した覚えがあるが。

[匿名さん]

#6202021/06/08 14:51
>>618
すげーうぬぼれ(笑)
もう何年も前から計画されてるよ
そもそもは駅前再開発とリンクしていたんだから

[匿名さん]

#6212021/06/08 21:05
>>610
こういう心無いレスをする奴に罰が当たればいいと思ってたけど
知人曰く「こういうレスをする奴は『もうすでに罰を受けている』からそういうレスしかできないんだよ」と言ってたのを聞いて、 妙に納得した

[匿名さん]

#6222021/06/08 21:24
>>605
こういう心無いレスをする奴に罰が当たればいいと思ってたけど
知人曰く「こういうレスをする奴は『もうすでに罰を受けている』からそういうレスしかできないんだよ」と言ってたのを聞いて、 妙に納得した

[匿名さん]

#6232021/06/08 21:27
>>621
だからお前が社長やれば?
民間企業なんだから税金あてにしちゃ駄目でしょ、普通なら潰れてるよ罰当たりな営業方法は軋轢うむだけ

[匿名さん]

#6242021/06/08 21:49
心無いから赤字でも営業続けろと言うんだよ

[匿名さん]

#6252021/06/08 22:25
役人が絡むと、だいたいうまく行かない

[匿名さん]

#6262021/06/08 22:47
市民の意見聞きますが?

[匿名さん]

#6272021/06/08 23:09
>>626
中町自体魅力無いのだから無駄な税金使わないで欲しい

[匿名さん]

#6282021/06/08 23:19
そうだね。

[匿名さん]

#6292021/06/08 23:32
駅前に図書館という発想レベルでは、再開発など出来るわけがない。

[匿名さん]

#6302021/06/08 23:34
図書館最高!

[匿名さん]

#6312021/06/09 08:19
>>629
今の場所のママという発想のほうがいかれてるだろ

[匿名さん]

#6322021/06/09 10:51
>>625
昇進にかかわるから役人や議員は無難な事しかしないよ。

[匿名さん]

#6332021/06/09 13:04
役所の、街づくり推進課とやらに用事あって行ったがみんなボケーとして、いい商売だよ

[匿名さん]

#6342021/06/09 13:39
公務員になってりゃそれでも安定した収入を
得られるんだよ
残念だったな

[匿名さん]

#6352021/06/09 14:01
ほんと公務員には努力と国籍さえあれば誰でもチャレンジできるんだから批判するのは間違ってる
ボケーっとしている公務員よりもお前は努力しなかったってことをなぜ分からないのかな

[匿名さん]

#6362021/06/09 19:24
>>635
地方公務員なんて、給料安いだろw

[匿名さん]

#6372021/06/09 19:41
まじめに勉強して公務員になればよかった
ボーナス100万ほしい

[匿名さん]

#6382021/06/09 19:54
>>636
仕事の質、量、全てにおいて
少なくともお前よりはいいだろ

[匿名さん]

#6392021/06/09 20:00
生きがいはいろいろ。

[匿名さん]

#6402021/06/09 21:18
>>636
おやおや(笑)
就職先人気ランキングで毎年トップ5に入る地方公務員をバカにするのですか
笑いしか出てこないわ

[匿名さん]

#6412021/06/09 21:21
消防クビになって底辺まで転落した人もいるけどね

[匿名さん]

#6422021/06/09 21:49
なんだかんだ言っても地方公務員が1番コスパがいい。

[匿名さん]

#6432021/06/09 22:01
>>640
お前も羨ましいからって僻むなよ。スキル身につけて俺みたいに、稼げよw

[匿名さん]

#6442021/06/09 22:29
仕事に達成感はないけど

[匿名さん]

#6452021/06/09 22:32
清水屋は市営なのかよ

[匿名さん]

#6462021/06/09 22:41
株式会社ですが、税金投入されてるしね。

[匿名さん]

#6472021/06/09 22:41
国営でもいいよな

[匿名さん]

#6482021/06/09 23:09
公務員の給与いじるのなんか簡単だよ?
東日本大震災なんか最も簡単に公務員の給与削減やったし、
ひどい人は10%以上の削減率だったと思うよ。平均で8%カットだからねw
20年後にはいずれ財源調達すらできなくなるよ。
そうなれば組織改変による分限免職も簡単にできちゃう。
まぁ見ててごらん。どう考えてもめちゃくちゃな財政だから。
改善する要素が一切ないからね。ない袖は触れない

[匿名さん]

#6492021/06/09 23:10
>>648
それよりも先に清水屋への支援無くなるよ

[匿名さん]

#6502021/06/09 23:33
>>643
いや高卒に言われなくても(笑)
絶対にお前よりは稼いでるから大丈夫だよ

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 清水屋4


🌐このスレッドのURL