1000
2022/04/06 12:21
爆サイ.com 南東北版

🥟 福島市雑談





NO.9321031

【悲報】福島県ラーメン総選挙で福島市大惨敗www
合計:
#1512021/03/20 15:43
さすが、郡山のテレビ局が作る番組だ!

[匿名さん]

#1522021/03/20 16:31
坂内が喜多方ラーメンのイメージなら大間違いだぜ。

[匿名さん]

#1532021/03/20 19:02
1502021/03/20 15:42 削除 
偏った番組構成!
ラーメン総選挙!
福島市民は体に悪いラーメンは食べない!
[匿名さん] 
#1512021/03/20 15:43 削除 
さすが、郡山のテレビ局が作る番組だ!
[

[匿名さん]

#1542021/03/22 02:49
>>122
自分な笑!なんだよふぐすま市民て。ふ、く、し、ま、だからな?漢字もよめんのか笑

[匿名さん]

#1552021/03/22 05:41
仙台屋が2位?
これはちょっとね〜
世間は許してくれりゃあせーよ

[匿名さん]

#1562021/03/22 05:56
それが事実なんだよ
受け入れろバーカ

[匿名さん]

#1572021/03/22 11:18
バカは余計じゃない?

[匿名さん]

#1582021/03/22 11:21
テキトーなんだから

[匿名さん]

#1592021/03/22 12:27
仙台屋食べた事ない
テレビだとそばつゆみたいだと言ってたけど
食ってみるかな

[匿名さん]

#1602021/03/22 12:28
美味しくない

[匿名さん]

#1612021/03/22 12:33
仙台屋さんから差し入れ頂きました~

[匿名さん]

#1622021/03/22 13:21
正月屋より分店の石川屋の方が好みだったな

[匿名さん]

#1632021/03/22 14:08
小野町にあって仙台屋〜仙台っ子ラーメン🍜?

[匿名さん]

#1642021/03/22 21:58
仙台屋はそんなに美味しいとは思わないが
不思議と月イチくらい無性に食べたくなる。
注文する際にネギ多めって言うといいよ。

[匿名さん]

#1652021/03/22 23:46
そういうラーメンあるよな
時々無性に食いたくなる奴

[匿名さん]

#1662021/03/23 00:20
美味しんぼ厨でもなんでもないが
美味しんぼでなぜ日本人は無心にラーメンを求めるのか、みたいな話あったじゃん
決して衛生的とは言えない薄暗い場所でラーメンみたいなB級の食いもんを日本人がやたらと求めるのは民族に根差した何かがあるにちがいない、
きっと何らかの本卦還りが起きてるんだろう、みたいな結論だったと思う

近ごろの人類学で言われてるのは
ある時期までの人類は夜に補食行動をする生物で、主に屍肉を漁ってた
とりわけ特筆すべきなのは骨髄をすする生き物だったこと
大型補食生物が仕留めて、その後におこぼれを狙うハイエナみたいな生き物が来て、
その後、やや臭いがきつくなった頃に人類の祖先が暗い中髄液をすすりに行く

って考えるとこれ、ラーメンの要素全て満たしてるんよな
薄暗く動物の肉や脂の臭いが立ち込める空間の中で、髄液からとったスープを麺と一緒にまさに物理的な意味ですすりこむ

二郎を動物のエサと表現するやつがいるけど、一周回って的確だよ
二郎は古生人類の補食シーンの再現度がめちゃめちゃ高い店

[匿名さん]

#1672021/03/23 05:33
>>165
俺は天下一品だな

[匿名さん]

#1682021/03/31 23:30
>>164
無性に食べたくなる=美味いから。

[匿名さん]

#1692021/04/02 08:15
支那そばポッポがランキングされて無い総選挙なんて、信用出来無いよね。

[匿名さん]

#1702021/04/02 08:39
>>155
オマエ味音痴だよなw

[匿名さん]

#1712021/04/02 15:45
白河押しの、あばれる君じゃ話になんねーだろ。

[匿名さん]

#1722021/04/02 17:28
天下一品!!!!!!だ!

[匿名さん]

#1732021/04/02 18:23
正月屋が1位って…
麺がかなりのびてるの出されたけどね

[匿名さん]

#1742021/04/02 18:36
>>173
のびてるの分かってるならその時たまたまだろ

[匿名さん]

#1752021/04/02 18:52
石焼きラーメン火山が入っとらんぞ!

[匿名さん]

#1762021/04/02 18:56
>>173
だから、あそこはサービスエリアのフードコートのラーメンだって。

[匿名さん]

#1772021/04/02 19:00
>>174
のひてるの分かってるならってさ
食べないと分からないだろ
麺茹ですぎだったのか
厨房に置きっぱなしだったのか知らんけど
のびた麺は一番美味しくない

[匿名さん]

#1782021/04/02 19:11
出前のラーメンって伸びても美味いのは何故だ?

[匿名さん]

#1792021/04/02 19:47
八百長選挙
アンリ議員か?

[匿名さん]

#1802021/04/02 21:10
>>177
伸びるのと茹ですぎは違うぞ

伸びるってのはスープの中で冷めながらスープを吸って麺が膨れる現象
お湯による加熱では柔らかくはなってもスープは吸わないから伸びるとは言わん

[匿名さん]

#1812021/04/02 21:24
スープ吸って伸びた出前のラーメン美味いのは事実。
特に三ッ山製麺所使用の食堂のラーメンは最高。

[匿名さん]

#1822021/04/03 00:19
出前のラーメンが好きなやつは二郎系なんかでよくある低加水デロ麺好きだろうな

個人的には麺料理がデロってたりモソってたりするのは野暮ったくてやりきれん

[匿名さん]

#1832021/04/03 05:05
喜多方ラーメンって大した事ないよね
昔の人の宣伝が上手いおかげでメジャーに
なっただけ

[匿名さん]

#1842021/04/03 05:44
>>183
昔はラーメンのレベルが全体的に低かったんだよ
その中で喜多方ラーメンはレベルの高い店が多かった
まぁ、今でも3大ご当地ラーメンと呼ばれるしネットで定期的に立つスレッドでもご当地ラーメンという枠組みでなら肯定的な意見の方が多いよ

[匿名さん]

#1852021/04/03 05:50
>>180
何ムキになってるんだか
のびた麺出されて美味しくなかったって言ってるだけなのにな

[匿名さん]

#1862021/04/03 06:53
今どき伸びた麺出さないよ
柔らかいと感じたならデフォで柔らかいだけ
老人客が多い店なんかじゃけっこう有りがちで、福島市でも閉店した佐川は柔らかかった

[匿名さん]

#1872021/04/03 07:33
>>183
多加水はゴムだからな。
あれは麺じゃねーし。

[匿名さん]

#1882021/04/03 09:00
俺もぽっぽ推し

[匿名さん]

#1892021/04/03 09:29
>>187
多加水の方がゆで伸びしにくく食感もよくなる。
ただそれを近年の固茹でブームに寄せて茹で上げて行くとゴムみたいになる欠点はある。
あと独特の粉っぽい臭いが出てしまう。

幸楽苑で頼むときは麺柔らか目でオーダーできるからそうするといいぞ。

[匿名さん]

#1902021/04/04 08:10
>>0
ありがとう、早速セントラル受けとりますよ

[匿名さん]

#1912021/04/04 08:42
順位付けるのがそもそも間違え!!!!!!

[匿名さん]

#1922021/04/04 08:55
>>189
粉っぽいのは低加水麺の方でしょ
代わりに小麦の香りが…とか言ってんだから

[匿名さん]

#1932021/04/04 09:00
ゴダゴダ言ってねえで
黙って自分が好きなラーメン喰ってろ!
ラーメンの好みは人それぞれ

[匿名さん]

#1942021/04/04 09:05
過疎ったしりとりスレをはやらせるためにはおまいらの協力が必要です!
こんなに過疎ったスレは他にありません!持ち腐れもいいとこです。
何が腐ってるのかも全く知れていません。謎のスレと言っていいでしょう!
そんな福島市しりとりスレをぜひとも人目に晒し上げたいのです。しりとりスレは絶対はやります!
《ターゲットは全国区!》
全国の香具師!このスレに書けよぅゴルァ!おながいします。影薄い福島県雑談スレなどの殆どないようなイメージを頑張ってトレースして書いてください。全国の香具師はこのスレで福島の魅力をその脳みそのシワシワに刻み込んでください。
《福島市を理解しる!》
しりとりスレを多角的に理解しましょう!福島市尻鳥摺レを汁ためのソースなど大歓迎です。当方郡山出身ですので書くことが限られます。他地域の皆さま書き込みおながいします。ここのスレ主なども12年の間頑張っているのだ!
《はやらせる!》
まるでウイルスのように!!保健所や荒らしに駆除されないよう気を付けましょう。どうやって雑談しりとりスレを全国にはやらせるかを考えてください。マズメなの沢山おながいします!

[匿名さん]

#1952021/04/04 09:07
>194
スレチ
邪魔だからどっか行け

[匿名さん]

#1962021/04/04 15:42
>>193
来んなコラぁ

多加水はゴム不味い。以上。わかったかホイド。

[匿名さん]

#1972021/04/04 16:13
>>196
お前が来なけりゃいい。
それも分からない?

[匿名さん]

#1982021/04/05 04:31
通は低加水麺で小麦の香りを…とか言ってるけど、一般的に売れるのは多加水麺

[匿名さん]

#1992021/04/05 04:46
馬鹿かお前?

[匿名さん]

#2002021/04/05 04:50
低加水麺って博多・熊本・久留米の方だけだぞ?
直リン出来ないから文章だけ引用してやるよ


>関東の人から、「九州のラーメンの麺は粉っぽい」という意見をよく聞きます。 そうです、九州の麺は九州以外の地域とくらべて、水分の少ない “低加水” になっています。関東や北海道は “多加水(水分が多い)” の麺です。

 麺もやはり地域ごとに棲み分けがあるようで、低加水と多加水の生息域は、やはり関門海峡のようです。また麺の太さも、九州は細く、それ以北は太くなっていくようです。

 また麺の形状として、多加水麺の地域には、ウェーブがかったものが多くみられますが、九州の低加水麺はすべてストレートです。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL