257
2023/09/04 06:27
爆サイ.com 南東北版

🍜 山形ラーメン





NO.11163398

内陸のまずい中華そば屋情報
合計:
#82023/06/04 13:36
>>6
通報?通報される常習者がwww

[匿名さん]

#92023/06/04 14:53
>>6
人のせいにしてなりすます輩
誰が立てたとか運営がわかってる

[匿名さん]

#102023/06/04 14:54
>>0
内陸以外のラーメン屋だろ?
それかなすりつけ豚野郎

[匿名さん]

#112023/06/04 22:49
爆サイみてるラーメン屋さん
悔しくてw
プライド高くて無愛想
顔真っ赤にして怒ってんな🤣

[匿名さん]

#122023/06/04 22:54
山形は基本味の素で850円とるよ。 

[匿名さん]

#132023/06/04 23:37
>>11
ほだい言うなよ(笑)
でも事実トッピングとか減量してるね
麺とスープも減ってるとこあるよ客が
いつも食べてる物だからわかるよな
平均170〜180g入りが150gの麺にとか
茹で上がると300g近くなるんだけど
今だと260ぐらいしかないのでは?
足りないと半ライスやトッピング追加する
それが狙いなのかな?

[匿名さん]

#142023/06/04 23:43
>>12
高すぎるよ便乗値上げして良心的な店もそれに近い価格になった。某店なんかずっと六百円代だったのに一気に辛い味噌ラーメンが八百円代後半って上げ過ぎだよね、ここ2年で変わり果てた店。十年以上通ってたが今は行ってない、具材も少なくりビジュアルも悪くなった

[匿名さん]

#152023/06/05 00:12
なんで庄内の人は内陸を目の敵にするの?
確かに港があり山形に昔から貢献してきた
けど、どうだと言わんばかりに進出して
来てる。内陸のラーメン食べてこれなら
勝てる儲かると下に見てるの?

[匿名さん]

#162023/06/05 02:15
なんか知らんけど昔から仲が悪いよね?先輩方に聞きたいな。
まずいラーメン屋?んー🤔麺が合わなかったのはトッピングの多い老舗店だったなメインのラーメンが無くて他店の人気商品を集めまくってメニューにしてた、でも本家と比べたらそれを超える物は何も無かったな。パクっても中々同じ物にはならないということ。

[匿名さん]

#172023/06/05 02:21
>>15
ソウルフードの所を見てみなよ
山形ラーメン=酒田、米沢ラーメン
って書いてある。なのに山形市が
日本一?とかいかにも山形ラーメン
は内陸の人気商品みたいになってる
実際は山形は冷やしラーメンのみ有名
なのだよ

[匿名さん]

#182023/06/05 03:04
総務省の家計調査対象が、各都道府県の県庁所在地と
政令指定都市だから、
他の市町村は反映されないのよ。

[匿名さん]

#192023/06/05 03:49
>>15
内陸が庄内を目の敵してるからじゃね?

[匿名さん]

#202023/06/05 05:24
庄内の煮干しとか全国有名店とか欲しがるし亡くなった佐野さんも愛用してたはず、今の代はわからないけど二千円もするラーメンだから。自分は内陸だけど鶴岡、酒田には友人が多数いるので悪口は言いたくないが、昔からなんだよねなんか理由が知りたい(笑)

[匿名さん]

#212023/06/05 06:33
廃藩置県以前からだろうよ。

[匿名さん]

#222023/06/05 06:37
>>17
中華そばな。
ラーメンらカップラーメンを指す

[匿名さん]

#232023/06/05 06:38
「南京」「支那」「中華」というのは全て中国を意味します。 いわゆる中国の麺という意味なのです。 その後、明治中期ごろは「支那そばや」や「柳麺」「老麺」などと呼ばれるようになり、戦後「支那」という言葉から、「中華」「拉麺」へと変化していったのです。
「ラーメン」の呼称が一般に広まったのは、1958年(昭和33年)に日清食品が名付けた世界初のインスタントラーメンやカップヌードルラーメンの正式な名称です。
明治初期、横浜・神戸・長崎・函館などの中華街は「南京町」と呼ばれ、そこで食べられる中国の麺料理は「南京そば」と呼ばれていた。明治中期頃からは、「支那そば」と呼ばれるようになったが、戦後、「支那」という言葉の使用自粛が外務省事務次官通達によって要請されたことから、「中華そば」と呼ばれることが多くなった。「南京そば」も「支那そば」も「中華そば」も、「中国(中華民国)のそば」という意味で、近代はインスタントラーメン由来の呼称が広まり「ラーメン」「拉麺(中国語)」と呼ぶ店が増えたが日本では「中国(中華民国)のそば」という意味で使用されていますが、本来は引っ張って作る製法の麺を指す呼称です。
(Wikipedia:索引)

[匿名さん]

#242023/06/05 06:42
多様性

[匿名さん]

#252023/06/05 08:07
和歌山県は『和歌山ラーメン』って商標登録してるけどな。
異議申し立ててこいよ。

[匿名さん]

#262023/06/05 08:19
中華は、台湾・インドネシア・沖縄まで自国の領土だと本気で主張してるからね。スパイ、工作員の数も1万2万人なんてもんじゃないよ。北もしかり。もともと、南京そば、支那そばって食べ物を政府外交圧力で中華そばに名前を変えさせた事実。

[匿名さん]

#272023/06/05 08:21
過去のラーメンブーム、昨今のガチ中華ブーム。メディアが作り上げている事に気がつくべき。そして、その背後には中華企業な。今度はカタカナや英語のラーメンに名称変更して欧米への中華支配を進めたいんだろ。

[匿名さん]

#282023/06/05 09:50
この頭の悪さw
ただ単に貧乏乞食がラーメン食えないだけでここまで拗らせるのか

[匿名さん]

#292023/06/05 10:59
流行り出すとマネして同じようなラーメンをつくる
山形市内はラーメン屋が乱立してるようだけど
似たようなのばかり
個性がない
ハズレが少ないってだけ

[匿名さん]

#302023/06/05 11:02
似たようなw
化調チェーン店しか行かないオマエw

[匿名さん]

#312023/06/05 11:34
>>27
チョンコロとピロシキは、昔も今も人数まかせのスパイ侵略だよ。チョンチョン屋とかな。

[匿名さん]

#322023/06/05 12:01
※ここまで不味い店の情報は一切無く自演厨の無駄知識披露の糞スレになってます

[匿名さん]

#332023/06/05 12:11
>>32
あからさまに店の情報出したら営業妨害になるだろ

[匿名さん]

#342023/06/05 14:02
>>33
だったらこのスレを建てた意味は?
スレタイが「まずい中華そば屋情報」なのに全くそういう話題が挙がらない、それどころか名前出すと営業妨害?
関係ない話題しか書かないなら、ただの自己満スレじゃないか?
削除依頼出しとけよ。

[匿名さん]

#352023/06/05 14:13
東京都内 100名店
地価の高いエリア参考ラーメン価格↓
2023年現在

新宿駅前→
はやし田 (醤油らぁ麺 850円)
一幻(えび味噌ラーメン 850円)

東京駅八重洲
一幻 (えび味噌ラーメン 830円)
六厘舎 (濃厚つけめん 880円)

銀座→
篝 かがり (鶏SOBA1000円)

御徒町駅→
鴨to葱 (鴨らーめん 850円)
麺屋武蔵 武骨(ラーメン赤黒白 900円)

[匿名さん]

#362023/06/05 14:13

東証上場企業チェーン
同業態チェーン店価格
日高屋 (醤油ラーメン 390円)
    (半ラーメン 220円)
幸楽苑 (中華そば 440円)

[匿名さん]

#372023/06/05 14:21
>>33
誹謗中傷してるの自覚してるからな。
匿名だからってセーフティーゾーンで吠えてるだけ 笑
堂々とTwitterとかで主張しろよ。

[匿名さん]

#382023/06/05 14:24
>>35
>>36
攻められて分が悪くなると毎回この糞コピペ出てくるよな

[匿名さん]

#392023/06/05 14:35
「ラーメン凪」プロデュースの親鶏中華そばが480円!
「扇屋」が中華そば食堂をオープンへ!

480円で十分商売できるんだよな。
規模にもよるんかな??

[匿名さん]

#402023/06/05 14:44
>>39
「採算度外視で行っている」が読めない馬鹿かな?それにラーメンだけがメインでは無いよ?しかもテスト店舗ですし^^

そもそも安売りで客を集める店は長生きしないのがわかってないのかな?いきなりステーキの例を忘れたんですかね?^^

[匿名さん]

#412023/06/05 14:53
>>37
今時、匿名=セーフティだなんて思ってるアホはいないだろ(笑)

[匿名さん]

#422023/06/05 14:53
分が悪くなると始まる話題逸らし(笑)

[匿名さん]

#432023/06/05 15:10
匿名でコテハンも無いので
自演って言われても
違う人だ!なりすましだ!
って セーフティーゾーンから吠えますもんね。

[匿名さん]

#442023/06/05 15:19
赤字でやるわけねーべアホw
やっぱり450円で十分利益でんだな
としか思わん。原価100円🍜

[匿名さん]

#452023/06/05 15:37
そういう発言するのが
原価厨の任務だもんな。

[匿名さん]

#462023/06/05 16:05
業務用なら
もやし1kg→10円
タマゴ1個→10円
豚バラブロック1kg→850円
野菜クズに豚骨、鳥ガラ
ってとこだな。1杯100円程度。

[匿名さん]

#472023/06/05 16:11
ただ、家で2〜3杯作るとなると
原価100円じゃ作れないからね。
個人店は大きい寸胴で大量に作るから、大手チェーンはもっと大きい工場でまとめて作るからね。

[匿名さん]

#482023/06/05 16:12
割安なラーメンを求めると、
年寄りのやってる町中華になってくる。
あとは、ノンフライタイプのカップ麺がコスパは最高にいいよ。

[匿名さん]

#492023/06/06 00:00
>>46
納品窓口やってて複数社扱ってるけどそんな金額だったらそこから仕入れるからどこの卸し業者の値段か教えてくれない?

妄想で実在しない業者の話なら嘘つくのやめてね

[匿名さん]

#502023/06/06 01:43
>>47
麺は20円弱だよスープは20円
具材は店によるがチャーシュー大は30円
他は10円程度(メンマ海苔ネギ)煮卵20円
全て足しても百円だよ。製麺所から麺を
仕入れたら一玉あたり50円プラスで150円
そんなフルに具材は乗せてないし
チャーシューも大を半分か三分の一にした
物が平均サイズ、ひどいとこは崩れチャーシュー

[匿名さん]

#512023/06/06 03:05
でで
具材がメンマ一袋百円、チャーシュー二百円にネギや煮卵は20円✕3に麺とスープ70円で430円、一人前140円くらいだね

[匿名さん]

#522023/06/06 09:12
ラーメンの食い過ぎスープを毎回飲み干した結果、高血圧や糖尿系の病気になった方は食べ方に気をつけないと透析まで行くと食事制限かけられるから好きな物は食べられなくなるよ、塩分と脂質だけ計算して食した方がいい。

[匿名さん]

#532023/06/07 09:01
害虫が増える季節ですね🦟蚊ハエ蜂ゴキブリ🐀など油が大好きですから台所とか気をつけないと、繁華街では普通に壁を這ってました😱あたりまえじやないんだよな~気にしてない店主にイラッとしました

[匿名さん]

#542023/06/07 09:22
出汁の効いた旨い味噌汁は20円
製麺所から配達される麺 70円
(自家製麺なら 20円)
具材、メンマ、チャーシューなど30円
70円〜120円程度。某有名店は
週末に三百杯を売る一日で20万の利益
家が建ち高級車が乗り回せる理由
なので流行ればボロ儲けです。

[匿名さん]

#552023/06/07 09:31
300杯で20万の利益だと
純利益はいくらぐらいなるの?

[匿名さん]

#562023/06/07 09:37
経費と材料費を引いた額だろ
計算も出来ず人に聞かないと
わからないならどっか行けよ
面倒くさいしシラケルからさ

[匿名さん]

#572023/06/07 09:42
>>55
計算デキないの?(笑)
客単価は九百円くらいだろ?
売上は27万円くらい、人件費などの
経費を差し引いた金額が20万ほどでは?
足し算引き算デキないのに書き込み?
迷惑行為に近いなぁ。

[匿名さん]


『内陸のまずい中華そば屋情報』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。




HOT!オススメ! ⇒ 山形雑談総合/ 山形グルメ・飲食総合/

🌐このスレッドのURL