1000
2020/03/07 14:31
爆サイ.com 南東北版

📿 創価学会





NO.7691498

高松市 創価学会について③
合計:
報告 閲覧数 337 レス数 1000

#5012019/10/21 10:46
金さえ集まればいいのでは
どの宗教同じようなもの

[匿名さん]

#5022019/10/21 17:25
>>501
学会の存在意義は何?wwwあってもなくても一緒じゃん
幼稚だね

[匿名さん]

#5032019/10/21 18:07
>>501
遊びでするならしない方がマシ
真剣さがないと衰退するだけ
人数より質ですよね

[匿名さん]

#5042019/10/21 19:37
創価学会の人は優しくて善良は人が多い印象があります。

[匿名さん]

#5052019/10/21 20:54
>>503
同感
幹部は即席で人を集めているだけ
手抜きでするなら意味がない

[匿名さん]

#5062019/10/21 21:01
>>504
人が少ないからじゃないのw w
寂しんでしょ

[匿名さん]

#5072019/10/21 21:54
>>504
入る気なんか?
そんなに好感持てるなら入れよ

[匿名さん]

#5082019/10/21 23:15
>>504
確かに優しい

その優しさが上部だけなのか?本心なのかは疑う余地がある

[匿名さん]

#5092019/10/25 06:32
入会するメリットが分からない。

[匿名さん]

#5102019/10/27 00:57
大手前高松も英明も負けたね。

[匿名さん]

#5112019/10/27 04:56
一生差別するよ

[匿名さん]

#5122019/10/28 11:13
公明党は結党時の原点である「平和と福祉」に戻ってほしい。自民党のブレーキ役などと自認しているのは情けない限りです。

[匿名さん]

#5132019/10/28 11:25
>>512
青年部よ
今こそ立ち上がるべきだ‼
今立たずしていつ立ち上がる‼
大聖人生誕の地で水害被害が拡大した
これは何か意味がある‼
青年部に対する警鐘だろ
青年部が立ち上がらないから天変地異が起きる
全ては青年部にかかっている‼

[匿名さん]

#5142019/10/28 11:27
>>512
誤った思想で政治をやれば天変地異は起きる

[匿名さん]

#5152019/10/28 12:11
>>513
創立90周年を迎えるにあたり会員現象に拍車がかかる危機感はある

[匿名さん]

#5162019/10/28 12:17
>>512
今の学会公明が正しいか?どうか?は現象に照らし合わせばわかる
天災被害が起きるのは諸天加護があるか?どうか?だ
人災より天災が怖い

[匿名さん]

#5172019/10/28 12:28
>>515
確かに只でさえ衰退傾向の学会にとっては衰退に歯止めが効かなくなる可能性は高い
人口密度の高く会員が多いとされている関東での被害は学会にとってはダメージだろ
被災が原因で激減するだろ

[匿名さん]

#5182019/10/28 12:35
>>516
博学だな
人災は防げるが天災は防げん予測不能

[匿名さん]

#5192019/10/28 12:56
令和→霊和だわ
名前が悪い 縁起が悪い

[匿名さん]

#5202019/10/28 12:57
令和→霊輪www

[匿名さん]

#5212019/10/28 13:44
>>514
学会も公明も私利私欲
天変地異で目を覚ませ

[匿名さん]

#5222019/10/28 13:47
>>513
21の河川が氾濫
あり得ん‼
こっから学会や公明がどう挽回するか?見ものだな

[匿名さん]

#5232019/10/28 14:10
>>516
解散選挙も近いだろ
日本は大災害の度に解散総選挙を繰り返して来た
阪神淡路大震災 東日本大震災とな

[匿名さん]

#5242019/10/28 14:26
自公連立は何をしているんだ‼
今まで災害対策の提案を打ち出して来てこの悲惨な結果か‼
災害をナメているのか‼
支持率目的か‼
関東は堤防が低い
高めに設置するのが安心安全に繋がる

[匿名さん]

#5252019/10/28 14:46
>>513
ワイドショーでは千葉が報道されていますよね
私も観ていて感じます。
大聖人のゆかりの地でもありますから
こんな大規模な水害は稀だし青年部に対しての合図なんでしょうか?

[匿名さん]

#5262019/10/28 15:11
>>525
学会はプロパガンダやから都合の悪い事は伝えようとせん
都合主義

[匿名さん]

#5272019/10/28 15:22
>>513
因果関係ある

[匿名さん]

#5282019/10/29 05:13
>>513
簡単に言えばキミの言う通りだ
折伏精神がないと我見に流され天変地異は起きる
宇宙の法則からズレる
屁理屈だけでは宿命転換できん
学会は戦後折伏で発展して来た
三災七難だろ

[匿名さん]

#5292019/10/29 05:14
三災七難(さんさいしちなん)

正法に背き、また正法を受持する者を迫害することによって起こる災害。
三災について大集経には①穀貴[こっき](飢饉などによる穀物の高騰)②兵革[ひょうかく](戦乱)③疫病[えきびょう](伝染病の流行)が説かれる(20㌻で引用)。
七難は経典により異なるが、薬師経には①人衆疾疫難[にんしゅしつえきなん](人々が疫病に襲われる)②他国侵逼難[たこくしんぴつなん](他国から侵略される)③自界叛逆難[じかいほんぎゃくなん](国内で反乱が起こる)④星宿変怪難[しょうしゅくへんげなん](星々の異変)⑤日月薄蝕難[にちがつはくしょくなん](太陽や月が翳ったり蝕したりする)⑥非時風雨難[ひじふううなん](季節外れの風雨)⑦過時不雨難[かじふうなん](季節になっても雨が降らず干ばつになる)が説かれる(19㌻で引用)。仁王経には①日月失度難[にちがつしつどなん](太陽や月の異常現象)②星宿失度難[しょうしゅくしつどなん](星の異常現象)③災火難[さいかなん](種々の火災)④雨水難[うすいなん](異常な降雨・降雪や洪水)⑤悪風難[あくふうなん](異常な風)⑥亢陽難[こうようなん](干ばつ)⑦悪賊難[あくぞくなん](内外の賊による戦乱)が説かれる(19㌻で引用)。
日蓮大聖人は「立正安国論」で、三災七難が説かれる経文を引かれ、正法に帰依せず謗法を放置すれば、薬師経の七難のうちの他国侵逼難と自界叛逆難、大集経の三災のうちの兵革、仁王経の七難のうちの悪賊難が起こると予言されている(31㌻)。そして鎌倉幕府が大聖人の警告を無視したため、自界叛逆難が文永9年(1272年)2月の二月騒動として、他国侵逼難が蒙古襲来(文永11年=1274年10月の文永の役、弘安4年=1281年5月の弘安の役)として現実のものとなった。▷大集経/薬師経/仁王経/二月騒動/蒙古襲来

[匿名さん]

#5302019/10/29 10:13
>>513
罰とは、「ある定めに従わない行為に対し苦しみを与える、あるいは苦しみが発生する」ことを言う。
国においては法律に違反した場合、刑罰が与えられる。
仏法では、因果応報の哲理から、次の4種類の罰が述べられている。
◆総罰(そうばち):国全体、社会全体が総じて受ける罰。
◆別罰(べつばち):個別が受ける罰。
◆冥罰(みょうばち):内面的で見知しがたい罰。
◆顕罰(けんばち):明確な罰。はっきりとした罰。
私は功徳の体験をいくつか語ってきたが、顕罰を受けた体験もある。
過去から、語ろうと考えていたが、タイミングが難しく今になってしまった。
一笑していただければ、私の悪しき体験も浮かばれるというものである。
私が罰を受けたのは、次のような経緯からである。
------------------------------

[匿名さん]

#531
この投稿は削除されました

#5322019/10/29 12:22
キチガイすぎる

[匿名さん]

#5332019/10/29 17:42
後半

そのような手紙を、数十通も聖教新聞社に書き送った。
学会本部にも出向き、抗議もした。
その年の年末、紙面上で批判をしていた某副会長から電話があった。
「ご理解ください」と低調に話す副会長に対し、
あろうことか、私は次のように言い放った。
「承服しかねます。オカシイです。容認できません!」
その電話から間もなくのことである。
年末になり、大晦日になった。
このとき、過去に経験したことない激しい痒みが全身に出たのである。
汗疹(あせも)なのかジンマシンなのか。
ともかく、激痛に近い痒みで夜も眠れない。
皮膚科は正月で休みである。三日三晩、私は七転八倒した。
この激しい痒みが出た瞬間、「これは、バチだ‥」とはっきりと認識した。
私は、御本尊の前に座り、必死で唱題を開始した。
「御本尊様、私が間違っていました。今後、学会本部、あるいは周囲の人々に迷惑はかけません。どうか、この痒みを消してください!」
------------------------------
罰は、1週間程度で治まったが、本当に苦しい出来事であった。
この私のバチの体験は、私の奥さんが一番よく知っている。
バチというのは、功徳の体験以上に、鮮明に御本尊の力を認識できるものである。
以来、私は、極めて学会員らしい学会員へと成長するのである。(笑)
仏法は勝負である。現証である。
方法論として、時に意見が対立することもあるだろう。
しかし、当事者同士において結論の出ない対立は、いつか現証として答えが出る。
仏法上の罰は本当に恐い。バチは、もう二度と御免である。
読者の皆さまは、このような馬鹿なことはなさらないであろうが、ともかく、罰というのは本当にあるのです。

[匿名さん]

#5342019/10/29 18:29
自分が信じ込んでる内容が、本当に唯一、正しいのなら、とっくの昔に地球は、その内容、一色になってる。

[匿名さん]

#5352019/10/29 21:12
>>530
貴方みたいな人が幹部ならわかりやすい

私の部長はそこまで話さないから聞いている方もあやふやになる

[匿名さん]

#5362019/10/29 22:20
>>529
あると思う

[匿名さん]

#5372019/10/30 16:57
>>534
濁世末法に入り天変地異が起きるのは必然的だ
青年部が試されている
被災者から脱会者が続出するリスクは高い
学会の存続に影響が出る
学会にとっては今が正念場だ

[匿名さん]

#5382019/10/30 17:00
創立100周年に向け今後の学会が衰退するか?発展するか?は今の学会次第だろ

[匿名さん]

#5392019/10/31 00:52
学会のツレも何が正しいか?わからないと言うてたな
学会自体が軸がブレブレやと聞いたわ

[匿名さん]

#5402019/10/31 18:26
>>539
やらん方がマシやな

[匿名さん]

#5412019/10/31 20:00
>>539
仏法の因果律ー体曲がれば影ななめなり


""世法で苦労すれば苦しみが残る。信心で苦労すれば喜びと福運が残る""



河合師範の有名な指導である。
誰しも、何かで悩み、苦労していると思う。
どうせなら広宣流布のために我が身を惜しまず使い、喜びと福運を積んでいきたい。



 広宣流布のための労苦を惜しめば、いつか必ず、そのツケは回ってくる。
仏法は厳しい。功徳も大きいが罰も半端なく大きい。それは、幹部であろうが、一会員であろうが、因果は平等にめぐってくる。



以下、新・人間革命26巻 奮迅より


 「日蓮大聖人は『仏法は体のごとし世間はかげのごとし体曲がれば影ななめなり』御書P992 と仰せになっいます。体である信心が確立されてこそ、その影である仕事をはじめ、世間のことも順調に進んでいくんです。また、たとえ仕事で困難に直面することがあったとしても、見事に乗り越えていく力がでるんです。戸田先生が事業で行き詰った要因の一つは、自分が第二代会長になるのを避けてきたことにあると、私に語ってくださいました」

[匿名さん]

#5422019/10/31 20:12
>>539
御書を勉強しないと退転する
退転する人間の共通点は全て教学がないのだ
教学がないと魔を見破れん

[匿名さん]

#5432019/10/31 20:15
>>539
軸がブレる人間も教学がわかっとらん‼

[匿名さん]

#5442019/11/01 12:09
自衛隊の中東派遣、生活保護費の支給額引き下げ、自民党のブレーキ役などと公言している割には、このような「平和と福祉」に反することに賛成しているのはまさに笑止千万!!政権与党からはやく離脱して堂々と反対してもらいたい。

[匿名さん]

#5452019/11/02 16:38
>>544
少子高齢化に伴い自然と福祉社会になるのは目に見えている
その時に公明党の手腕が輝いて来る
自民は福祉に対しては無頓着
公明の意見が必要となるだろ

[匿名さん]

#5462019/11/02 16:41
>>544
まっ‼後10年もすればキミのお父さんお母さんも高齢者だろ
福祉社会になってこそ
公明のやり方が正しい事が証明される時が来る
今の公明は時期を待っている

[匿名さん]

#5472019/11/02 16:53
>>544
何でも押し引きが大事だ
それが大人の世界だ

[匿名さん]

#5482019/11/02 19:35
>>544
公明党は自民党とのパワーバランスを考えている

公明は福祉に力を入れている、山本ひろしを見ればわかるだろ

10年後は福祉社会になるのは間違いない

[匿名さん]

#5492019/11/03 12:49
>>546
年金問題は自民には期待できないが公明党には期待できる
自民は福祉に対しては苦手分野だから公明党に福祉の分野を担っているように見える
沖縄基地問題も陰では公明が自民に的確なアドバイスはしている
実際自民単独では何もできない

[匿名さん]

#5502019/11/03 13:20
>>549
公明党が外交がうまいのは池田名誉会長のお陰ですな
池田名誉会長が世界の首相や大統領と信頼を築いて下さったらお陰でスムーズに外交できている

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 高松市 創価学会について


🌐このスレッドのURL