1000
2017/07/25 23:52
爆サイ.com 南東北版

🕌 宗教総合





NO.3944547

大石寺教義と板本尊真偽論の考察
合計:
#1512017/05/08 09:01
>>149
それほどまでに一休禅師が世間に浸透する要素が大きかったのかもしれませんね。

[128]

#1522017/05/08 09:08
>>148
追伸
日本に茶が伝わったのは8世紀に遡ります。9世紀に最澄が留学から戻る時に茶の苗を持ち帰ったと云われていますが、実際喫茶として普及したのは栄西禅師が帰国してからのことです。

[匿名さん]

#1532017/05/08 09:08

[128]

#1542017/05/09 07:05
>>150
足利義政って無能?政治家や、奥方日野富子への恐妻家?だの
後世に悪く言われているが、実は文化や芸術に向いていたのですね?

[匿名さん]

#1552017/05/09 07:48
>>154
人間は誰しも物事全ての事を完璧にこなす事は容易ではありません。
将軍になった当初は政治を積極的に主導していたようですが正室の日野富子の行動が足利義政の行動を阻害していたようです。

足利義政が恐妻家であったといわれていますが、正室である日野富子は自己の思いを完遂するのが強い性格で自意識過剰だったのかもしれません。

其のようなことが切っ掛けで足利義政は政治に関与することを煩わしいと考えるようになり、芸術などに没頭することで自身の感情を制御していたとも云えるのではないでしょうか。

正室との確執が原因で応仁の乱が始まった要因もあるようです。

[128]

#1562017/05/09 13:50
一休は応仁の乱の時代の人でしたよね?
だからか髑髏の杖で歩き「ご用心ご用心、正月が来るのは目出度くも有り、目出度くも無し」
と、当時の荒んだ時代を痛快に読んだのですね?

[匿名さん]

#1572017/05/09 20:08
そうですね。応仁の乱は一休禅師が晩年の頃に起こった乱ですが、当時の平安京は荒れ果て至るところに死体が転がって腐臭が漂っていたようです。現在では大規模な墓地がある東山の辺りは死体の廃棄場所でした。

当時の世の中を風刺した一休禅師の言葉が多くあります。
その中に「しゃかといふ いたづらものが よにいでて おほくのひとをまどわす」
(釈迦という悪戯者が、世の中に出てきて多くの人を惑わした)と謳ったものがあります。

一休禅師は大徳寺の寺持を天皇から任命された人物です。その人物が仏陀を揶揄した言葉を残しています。

釈迦は仏教の信徒はもとより無信徒でも尊敬に値する人物です。大徳寺の最高席次の僧侶が釈迦を揶揄しています。

それをどう捉えますか?
一休禅師は十七歳で鳥の鳴き声を聞いた事が切っ掛けで大悟したとされています。
一休禅師は本当の事に気付いていたと私は思っています。

[128]

#1582017/05/10 14:30
白隠がコオロギの鳴き声で法華経の意味を悟ったのと似ていますね?

[匿名さん]

#1592017/05/10 15:21
一休宗純は釈迦の足下にも及ばない。

[匿名さん]

#1602017/05/10 18:46
>>158
そうです。通常では気付かず見逃すようなことや考えられない何かが切っ掛けで気付く事があるようです。

仏陀は瞑想をしながら悟りを開いたと後世に肉付けされていますが実際には掃除をしながら悟りの切っ掛けに気付いたのが史実のようです。

悟りとは一回限りの気付きで成せるものではありません。
人間の因縁と業は計り知れない深さがあります。如何なる者でも一瞬で悟る事は不可能です。何かが悟切っ掛けで悟るための気付きがあります。
人間は「気付く事が即ち悟り」だと勘違いしやすいと思います。 

[128]

#1612017/05/11 14:06
>>160
>仏陀は瞑想をしながら悟りを開いたと後世に肉付けされていますが



明けの明星(金星)が光るのを見て悟った、との説が従来の説ですが、違うのですか?

[匿名さん]

#1622017/05/11 16:36
釈迦は菩提樹の下で最後の瞑想に入った。

「悟りをひらくまでは死んでも、ここを動かない」

そして数々の煩悩との戦いに勝って
明けの明星が出る朝方

ついに悟りを得たので有ります。

[匿名さん]

#1632017/05/11 17:18
>>162
だから、その説が違うと、言われてるのじゃないですか? >>160さんの投稿を見て下さい。

[匿名さん]

#1642017/05/11 19:38
>>161
そのように仏陀に関する言い伝えは数多くあります。
例えば仏陀の死後、その教えが年月を経るに従い仏陀の伝えた内容が弟子達の思い込みと私見が介入し変化していきました。

そのために憂いを感じた弟子が発起し、インド、ネパールの各地方から多くの弟子達が集まり仏陀の教えを見直そうと幾度も会合をしました。

仏陀が亡くなって数十年後以降は、それほどまでに仏陀の教えが変化していたからです。

仏陀が伝えた本当の教えが今日にどれだけ残っているのか伺い知ることは難しいと思われます。

[128]

#1652017/05/11 19:53
>>162
その話が本当なら仏陀は相当に高慢の塊のような性分です。
何かをすることに一生懸命になるのは悪いことではありません。しかし「悟りを開くまでは死んでも、ここを動かない」という高慢な思考で物事に集中すれば「自分自身の愚かさに気付く」という悟りを開くゴールに遠回りするのは必定です。

人間が煩悩を持ち得るのは当然です。
愚かな自分(魂)を成長をさせるために地球教室で与えられた課題を履修するために生きています。身に起こる出来事、関わりの全てが魂を成長するための教材です。

その教材から自分自身がどれだけ多くの事に気付けて業が深い人間だと考えられるかだと思えます。

煩悩に打ち勝つというよりは「人間とは煩悩の塊だ」と気付く事の方が本当の悟りを開くためのスタートのように思えます。

[匿名さん]

#1662017/05/11 19:54

[128]

#1672017/05/11 21:23
>>165

貴方は何も分かっていない

釈迦は大欲の塊です。

人類の歴史上、釈迦以上に修行した人はいない。

仏教は学問みたいに安易な物では無いのです。

[匿名さん]

#1682017/05/11 21:36
>>167
そうです。本当の事が判らないからいつまでも人間をしています。

しかし仏教はあくまで人間が創ったものです。世界中の宗教も然り。人間は本当の事を何一つ見いだせない。だから人間が自らの思い込みと自己満足で創りあげた常識、迷信、慣習、慣例に拘り続け、それに囚われているだけです。

[128]

#1692017/05/11 21:45
>>167
続きです

「貴方は何も分かっていない」と言われますが、人を評価する時点で貴方自身も何も判っていないと思います。

釈迦は中道を伝えています。所謂中庸です。
人間は全ての事に区別をします。
良い↔悪い
使える↔使えない
正しい↔誤り
白↔黒

などのように物事を分け隔てすることなくどちらにも偏らず隔たらずに物事をみ極める。「逆も真なり」の如く。
私からすれば人を評価する時点で「何だ、その程度か」と思えます。

未だに人間をやっている者ですから足からず。

[匿名さん]

#1702017/05/11 21:53
一つ付け加えます。
私は過去に真言で得度しました。
厳しい戒律の中、山中で長い間、修行という名の経験を通して本当は何かを考える事にしています。

[128]

#1712017/05/11 22:25
>>167
ハイハイそうですか
御大層なウンチクどうもありがとう☺

[匿名さん]

#1722017/05/11 22:32
>>167
アンタ空海スレにいた高名な匿名さんかい(笑)

[匿名さん]

#1732017/05/11 22:49
>>168

密教の醍醐味は仏の存在を確信する事です。

別に難しい事では無くて初心者でも(むしろ初心者の方が素直なので仏の存在を感じるかも)

修行中に確信する人は沢山いますよ。

天台密教でも そうです。
仏に逢う人は沢山いる。

それなのに貴方の

<仏教はあくまで人間が創ったものです。世界中の宗教も然り。人間は本当の事を何一つ見いだせない。だから人間が自らの思い込みと自己満足で創りあげた常識、迷信、慣習、慣例に拘り続け、それに囚われているだけです>

この文章は残念極まり無いを通り越して

まるで仏教を分かって無いとしか言いようが無いです。

仏教は仏の教えです。

人間の教えでは有りません。

[匿名さん]

#1742017/05/12 06:13
>>173
言い換えれは128の話は核心を突いている。
それにしてもアンタはあまりにも固定観念が強い人だなあ〜
自分の観念を押し付ける正にごう慢そのものの人ようだ
まあ世の中にはアンタのような自意識過剰の自己満足な人間は
いるけど生きたいい見本だ!

[128]

#1752017/05/12 07:37
>>174
伝え聞いた事が自分の想いと合致するところがあれば自分の考え方が

正しいと確信しさらに慢心する

人間ってそういうものだどつくづく思いますよ

[匿名さん]

#1762017/05/12 07:47
自作自演が酷い輩だの(笑)

[匿名さん]

#1772017/05/12 18:52
>>173
アンタ自演だって言われてるぞ(笑)

[匿名さん]

#1782017/05/12 20:26
>>173密教は醍醐味で仏の存在を確信するのかい?

本質から脱線した大乗仏教にカブレているにふさわしい思考だな

[匿名さん]

#1792017/05/12 23:23
仏教って所詮は人間が作り上げた虚構だよ
檀家制度、高僧と呼ばれる者に限って高慢ちきで偉そうにしている
偉そうにしなくちゃ高僧になれないのか、偉くなれば高慢ちきにるのか(笑)
仏教の愚かさが現実を物語っている

[匿名さん]

#1802017/05/13 00:50
>>173
どうも仏教の本質を見落として大乗仏教を真の教えと勘違いしているようです。教えられた仏教が全てではない。仏教は習うものではありません。自ら気付き考える事が肝要です。

中国に伝わった仏教は独自の文化も付け加えられ更に変質したものが日本に伝わった大乗仏教を有り難がっているだけです。

現在の仏教は仏陀の伝えたものとは遥かにかけ離れたものとなっている。
仏陀は何事にも囚われず人間の生きる目的を縁のある者に伝えた。ただそれだけです。
多くの経典
ラオス、カンボジアなどに伝わった仏教がいわゆる原始仏教です。原始仏教は仏陀の伝えた教えが少なからず残っています。

あなたの知識は仏教ではなく仏学です。
あなたは≫168について批判しているだけで≫169の内容については何らコメントをしていない。
本当に仏陀の伝えた教えを忠実に学んでいたならば中道中庸について問う巾筈だが?

[128]

#1812017/05/13 00:59
続きです
仏陀は末法の到来により人間の行き方、生きる目的、己の因果応報、業があることを伝えた。それを仏教に当て嵌めたのがアショーカ王です。

[128]

#1822017/05/13 04:40
申し訳無い。

169についてコメントしないのは
例え 貴方が日本一の仏教学者だと課程しても

仏教の本質を何も分かって無いからです。

仏教は学問では無い

修行して得た知識で無ければ何も始まらないし仏教の意味が無い。

分かりやすく野球に例えれば
イチローが野球本を出し回りの人に野球の極意を伝えたとする。

イチローの野球本を全部買って暗記し、イチローの話を10年聞いても野球を練習しなければ野球は上手くなれない。

仏道も同じです。

[匿名さん]

#1832017/05/13 08:43
>>182
私は虚構の仏教を否定しています。実際に現状を観れば伺い知る事が出来ます。

あなたは仏道よりも人道を勉強された方が賢明だと思います。
仏教の事を知っているだけでは「門前の小僧経を読む」と同様です。それも書き換えられた事を本当だと勘違いしているだけです。

まあその仏教も使う者によって価値あるモノにもなるし自身の価値を落とすモノにもなります。

御自愛下さい。

[128]

#1842017/05/14 11:55
剣道、柔道、仏道 何ともエエ響きや

[匿名さん]

#1852017/05/14 14:13
ナイス
座布団3枚☺

[匿名さん]

#1862017/05/14 15:06
>>184
衆道は?

[匿名さん]

#1872017/05/14 15:25
>>186
あっ! 肝心なものを忘れていまし

では衆道、仏道、裏街道

[匿名さん]

#1882017/05/14 15:29
>>186
室町時代の尼僧は売春も仕事のひとつでした

[匿名さん]

#1892017/05/14 16:42
>>188
でじま?

[匿名さん]

#1902017/05/14 16:46
>>189
えっ、でじまとは?

[匿名さん]

#1912017/05/14 16:48
>>184
浜街道
織田無道

[匿名さん]

#1922017/05/14 17:23
>>190
でじまとは

1、茨城県の出身の関取「出島関」
2、茨城県土浦市近辺の出島村(現かすみがうら市)
3、まじで

のどれかです。 選ぶのはあなた!

[匿名さん]

#1932017/05/14 19:13
>>192
茨城ですか?
納豆なら分かるけど
ならば3にします(笑)

[匿名さん]

#1942017/05/14 20:52
>>193
あ、もう一つ。

長崎の「出島」もあったわ。

[匿名さん]

#1952017/05/14 21:05
>>194
そう思ったけど長崎の出島はマジメな島だしね

[匿名さん]

#1962017/05/15 08:46
>>194
長崎の出島は、オランダ商館があった、江戸時代唯一の窓口でしょう?

[匿名さん]

#1972017/05/15 08:48
>>195
3、まじで 以外の「出島」は全部マジメです。

[匿名さん]

#1982017/05/15 09:58
>>197
何だ、そうだったのですか〜(笑)

[匿名さん]

#1992017/05/15 15:15
出島ってそんなに受けるとは知らなんだ。

[匿名さん]

#2002017/05/15 17:23
200get!

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL