1000
2017/10/19 12:11
爆サイ.com 南東北版

山形高校野球





NO.5735766

酒田南高校野球部 ⑥
合計:
報告 閲覧数 340 レス数 1000

#4012017/09/11 19:14
なんか不安

[匿名さん]

#4022017/09/11 20:03
負けたほうが、冬必死に頑張るんじゃない?
去年思いがけず勝っちゃって油断したから伸びなかったんだろ

[匿名さん]

#4032017/09/12 15:00
鶴岡東倒さないと準決勝もいけない( ;∀;)

[匿名さん]

#4042017/09/12 16:11
>>403
今の酒南では鶴東に勝つのは厳しいと思います!
県大会も2回戦ぐらいで負けると思います。

[匿名さん]

#4052017/09/12 16:39
1回戦は山形商業とですね。
なんとか頑張ってください

[匿名さん]

#4062017/09/12 17:21
鶴岡東どころか初戦の山形商も厳しいぞ
一戦必勝だな

[匿名さん]

#4072017/09/12 18:40
鶴東は、王者山本に負けます。

[匿名さん]

#4082017/09/12 18:42
山本は侮れない!

[匿名さん]

#4092017/09/12 19:32
酒南も王者山本に負けます

[匿名さん]

#4102017/09/12 19:33
高校野球全国板

侍U18中村 木製バット苦戦「悔しかった」
https://bakusai.com/thr_res/acode=2/ctgid=123/bid=102/tid=5779714/tp=1/



2017/09/12 12:16
大会を通じて25打数3安打全て単打のみ打点0と大不振。中村は木製バットの難しさを実感。「木製だから芯に当てようとスイングが小さくなった」 「こんな思うように行かないのは始めて」と苦しい胸の内を明かした。途中交代やDHも経験した。「何で自分が捕手としてあそこに座ってないのか?」と不甲斐なさを感じていた。「チームに貢献できたかと聞かれたらハテナが付く」と不完全燃焼の様子。中村にしてみれば野球人生初の大きな挫折かも知れない?ただこの悔しさをバネに必ず飛躍してくれる事を信じて待ちたい。


#3 2017/09/12 14:10
やはり木のバットの必要性感じる
もう金属バット嘘ホームラン甲子園は見る気しない


#6 2017/09/12 14:32
金属バットだと楽な打ち方を覚えてしまう
キチンと芯に当てないと飛ばないと言う事を高校生から体に覚え込ませないと


#16 2017/09/12 15:53
金属バットのまやかしホームランは見飽きた。
木製バットに戻せない日本は世界から取り残され始めている!


#18 2017/09/12 16:03
日本野球の未来を考えるなら木製バットに戻すべき。

最近は体格もいいし木製でやるべき。
本物は木製からしか生まれない!
偽物は金属から生まれる!


#19 2017/09/12 19:13
>>18
そうなると良いですよねー どうせ大学やプロは木製なんだから高校から木製で良い

[匿名さん]

#4112017/09/12 19:53
高校野球全国板

U18日本チーム最終個人成績9試合 (打者編)
https://bakusai.com/thr_res/acode=2/ctgid=123/bid=102/tid=5777076/tp=2/



小園打率.389、出塁率.405、打点3。藤原打率.333、出塁率.368、打点6。桜井打率.333、出塁率.387、打点5。安田打率.324、出塁率.452、打点5。丸山打率.250、出塁率.348、打点2。古賀打率.222、出塁率.318打点1。清宮打率.219、出塁率.317打点6。西巻打率.211、出塁率.318打点3。増田打率.158、出塁率.227、打点3。中村打率.120、出塁率.290、打点0。井上打率.111、出塁率.238、打点5。伊藤打率.111、出塁率.429、打点0。


#3 2017/09/11 12:06
木のバットに全く対応出来ない選手がいた、甲子園でもスピードボールやキレのある変化球投げる投手が少なく対戦してない、日本には動くボールを投げる投手が少なく対応できない。過大は山積み。


#5 2017/09/11 14:18
貧打


#7 2017/09/11 22:50
>>3
日本以外の国は木製バット使用してるんだから日本が切り替えられないというのは本当に可笑しな話。
日本より経済的に厳しい国も木製バットだ。高野連が各国で使ってる木製バットにコストがどれくらいかかってるか調べ適正価格のバットを認定すればいい。
最初は国産にこだわらなくていいと思う。
次第に国産メーカーも高野連認定硬式用木製バットを安値で販売し始めるさ!


#11 2017/09/12 00:47
>>10
68本だっけ?木製だったらせいぜい10本かな!

国際大会で甲子園のようにポカスカ打ってれば誰も木製に戻せとは言わないと思う。あまりに差がありすぎるから意見がでるのは当然の事。
でもオレが思うにプロの代表も韓国に歯が立たなくなるのは時間の問題な気がする。

高校生くらいから本物の選手を育てなきゃ日本野球はお先真っ暗だ!

[匿名さん]

#4122017/09/12 19:55
高校野球全国板

U18日本チーム最終個人成績9試合 (打者編)
https://bakusai.com/thr_res/acode=2/ctgid=123/bid=102/tid=5777076/tp=2/



2017/09/11 11:25
小園打率.389、出塁率.405、打点3。藤原打率.333、出塁率.368、打点6。桜井打率.333、出塁率.387、打点5。安田打率.324、出塁率.452、打点5。丸山打率.250、出塁率.348、打点2。古賀打率.222、出塁率.318打点1。清宮打率.219、出塁率.317打点6。西巻打率.211、出塁率.318打点3。増田打率.158、出塁率.227、打点3。中村打率.120、出塁率.290、打点0。井上打率.111、出塁率.238、打点5。伊藤打率.111、出塁率.429、打点0。


#3 2017/09/11 12:06
木のバットに全く対応出来ない選手がいた、甲子園でもスピードボールやキレのある変化球投げる投手が少なく対戦してない、日本には動くボールを投げる投手が少なく対応できない。過大は山積み。


#5 2017/09/11 14:18
貧打


#7 2017/09/11 22:50
>>3
日本以外の国は木製バット使用してるんだから日本が切り替えられないというのは本当に可笑しな話。
日本より経済的に厳しい国も木製バットだ。高野連が各国で使ってる木製バットにコストがどれくらいかかってるか調べ適正価格のバットを認定すればいい。
最初は国産にこだわらなくていいと思う。
次第に国産メーカーも高野連認定硬式用木製バットを安値で販売し始めるさ!


#11 2017/09/12 00:47
>>10
68本だっけ?木製だったらせいぜい10本かな!

国際大会で甲子園のようにポカスカ打ってれば誰も木製に戻せとは言わないと思う。あまりに差がありすぎるから意見がでるのは当然の事。
でもオレが思うにプロの代表も韓国に歯が立たなくなるのは時間の問題な気がする。

高校生くらいから本物の選手を育てなきゃ日本野球はお先真っ暗だ!

[匿名さん]

#4132017/09/12 20:03
余計な書き込みがあるけど、気にせずに落ち着いて頑張れ。
子供たちは傲慢な大人達よりはるかに純粋で、失敗を挽回する機会と勇気がある。
監督、部員達、自分の力を信じて頑張れ。 一般応援者

[匿名さん]

#4142017/09/12 21:10
まずは初戦です。一戦一戦勝ちを積み上げて下さい。

[匿名さん]

#4152017/09/12 22:08
日大スレ おもろいやんけ〜

[匿名さん]

#4162017/09/12 22:09
「山形の高校が強くなるには」スレから抜粋


#117 2017/09/08 07:40
山形の高校が強くなるにはどうしたら良いと思う?

・酒田南高校⑥スレと
https://bakusai.com/thr_res/acode=2/ctgid=123/bid=2196/tid=5735766/tp=1/

・2017秋季東北大会の優勝チームはどこだ?スレに
https://bakusai.com/thr_res/acode=2/ctgid=123/bid=2194/tid=5750989/tp=1/

かなりのヒントが語られてるよね

[匿名さん]

#417
この投稿は削除されました

#4182017/09/13 12:33
小学校から野球を授業でやれば、通信簿にも反映し野球させたい親が増えスポ少入団増えるかもしれない。ただ通信簿付ける先生が野球分からない、教えられないから実現は厳しい。あと、公園で野球禁止なので野球に触れる機会が減ってるのもある。これは、大人に責任がある。

[匿名さん]

#4192017/09/13 14:32
不便さを感じています。ここに書くのは筋違いかもしれませんが・・・。
自分は高校野球が大好きでずーっと酒田南を応援をしている一人です。
しかしOBでもなく、父兄でもなく、身内に球児もいないので野球の情報が今一です。
山形県高校野球連盟のホームページを見てみましたが、県大会の組合せや日程は載っていませんでした。どの学校と、いつ、どこで、何時からが事前わかると観戦応援も楽しいのですが・・・。

高校野球大好きな応援者達にとって、詳しい情報がすぐにわかるHP場所ってありますか?
(山形新聞なら詳しいのでしょうが、日経なので・・・経済的に2つもとれないし・・・)

[匿名さん]

#4202017/09/13 15:59
一日遅れになりますが、山形新聞HPの山形県スポーツニュースのところに
高校野球の出来事が載ってあります。
普通の応援者は情報がないから不便ですよね、12日の出来事が今日載っていましたよ。

[匿名さん]

#4212017/09/13 16:39
>>419
応援ありがとうございます。山形県って以外に各イベントの情報が乏しく感じます。先日の豪華客船の件も。高校野球の情報なら、以外と地元のスポーツ用品店なら、いち早く知っていると思います。

[匿名さん]

#4222017/09/13 17:57
>>419
県大会の組み合わせ、今は載ってますよ。
山形県高野連のホームページ。

[匿名さん]

#4232017/09/13 19:11
皆さんご親切にありがとうございました。
16日の9時から天童にてと了解しました。

[匿名さん]

#4242017/09/13 20:12
今のチームに長嶺君が居ても変わらないですかね?
もう一年だけ現役できたら良いのになぁ

[匿名さん]

#4252017/09/13 20:24
ガツガツ打つチームなら、着火点にも成り得るからいても良いだろうけど、
これだけ打てないチームだと、焼け石に水でいても変わらないだろう。

[匿名さん]

#4262017/09/13 20:35
現投手陣に村上君、河野君、与木君、豊川君、長嶺君、佐藤君、中西君、福間君、村井君がいたら期待できる

[匿名さん]

#4272017/09/13 22:19
>>426
ばーか!

[匿名さん]

#4282017/09/13 22:23
確かに今の酒南は投手だけはそこそこいいと思う。
打撃だね!

[匿名さん]

#4292017/09/13 22:57
日本大学山形高校⑨


#254 2017/09/13 22:02
ココはまともなカキコ無いね

カキコのレベル低く〜

もっとレベル上げないと、嫌われるよ

[匿名さん]

#4302017/09/14 10:53
背番号2は、今までの打撃方法では進歩なし。振幅を小さく鋭いスイング(投球がくると必ず一度バットを引いて打つのでは何時まで経っても駄目である)の事。貴君の体格なら鋭い打球まちがいなし。
全ての選手は監督指示無かったら2打席目より自分にあったボール狙いでよい。

[匿名さん]

#4312017/09/15 06:53
> U-18観てたらクロマティの言ってることも良くわかるな。
> とにかく野球が小さい。


こんな声みつけました

[匿名さん]

#4322017/09/15 07:18
日本野球はデスパイイネの打撃を目指すべき

[匿名さん]

#4332017/09/15 08:37
クロマティ氏による >>338-341 >>355-358 の指摘は極めて重要

アメリカ・メジャーリーグでも活躍し、日本でも活躍した、日米の野球に精通するクロマティ氏だからこそ
指摘できるアドバイスだと思います

>>338-341 >>355-358 は重要

[匿名さん]

#4342017/09/15 08:38
クロマティ氏による >>338-341 >>355 >>358 の指摘は極めて重要

アメリカ・メジャーリーグでも活躍し、日本でも活躍した、日米の野球に精通するクロマティ氏だからこそ
指摘できるアドバイスだと思います

>>338-341 >>355 >>358 は重要

[匿名さん]

#4352017/09/15 15:46
メンバーの半分以上 外人だず

[匿名さん]

#4362017/09/15 17:15
>>435
またですか‥⤵

[匿名さん]

#4372017/09/15 20:31
日本人だよ

[匿名さん]

#4382017/09/15 20:44
みんなどんだけ狭い意識で生きてんの?
おんなじ日本人だろ

[匿名さん]

#4392017/09/15 20:44
8割外人、、、。
せめて半分ぐらいになればなー。

[匿名さん]

#4402017/09/15 22:00
明日は県大会初戦。一戦必勝。

[匿名さん]

#4412017/09/15 22:57
>>439
どこから外人?酒田市内だけ日本人?庄内町、鶴岡市は?もしかして内陸まで外人扱い?セマ!

[匿名さん]

#4422017/09/15 23:03
>>441
今日のパンフ見れば一目瞭然

[匿名さん]

#4432017/09/15 23:11
酒田南野球部員を応援する。

[匿名さん]

#4442017/09/15 23:17
強ければ集まる。弱ければ去る。いいチームだから集まる。評判悪ければ集まらない。酒田、庄内、県内、県外の子達が一緒にプレー出来るなんて素晴らしいこと。まずは結果残してください。酒田南の野球部員⚾

[匿名さん]

#4452017/09/15 23:28
明日も負けるだろうな!

[匿名さん]

#4462017/09/15 23:29
ハイハイ お疲れ!

[匿名さん]

#4472017/09/16 06:34
web Sportiva

2016.06.01
セの外国人スラッガーに聞く
「なぜ山田哲人は本塁打を打てるのか?」

セ・リーグの本塁打ランキングを眺めていると、あらためて山田哲人(ヤクルト)のすごさに気づかされる。
180センチ、76キロという”大砲”と呼ぶには心許ないサイズながら、本塁打王争いを牽引しているのである。
その山田とタイトルを争っている外国人選手たちに”小さな日本人スラッガー”はどう映っているのだろうか。



※詳しくはネット検索して御覧になってみてください

[匿名さん]

#4482017/09/16 07:11
>>442
鶴東よりマシ。

[匿名さん]

#4492017/09/16 07:21
目くそ鼻くそ!

[匿名さん]

#4502017/09/16 09:11
北朝鮮のさかなん

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 酒田南高校野球部


🌐このスレッドのURL