1000
2020/07/08 19:41
爆サイ.com 南東北版

山形高校野球





NO.7905096

酒田南高校野球部 ⑭
合計:
報告 閲覧数 848 レス数 1000

#3512020/02/05 17:26
言えてる。

[匿名さん]

#3522020/02/05 18:37
今の酒田シニアって羽黒、鶴東、日大、育英に送り出すために存在してる

[匿名さん]

#3532020/02/05 18:59
去年1人、行ってるやろ!パイプ復活でしょ

[匿名さん]

#3542020/02/05 23:20
王者山本の復活劇が見たい

[匿名さん]

#3552020/02/06 03:09
夏の酒南復活を期待します👍

[匿名さん]

#3562020/02/06 06:08
てか、今年新1年いい選手入ってくるの?何人入るの?

[匿名さん]

#3572020/02/06 07:31
>>352
子供達が行きたいから送り出してるんだろ。ここは誰も行きたがらないんだよな。

[匿名さん]

#3582020/02/06 07:41
>>357
本来なら酒田地区が野球のレベルが山形県で1番高い。出身地区だけでやったら酒田南が毎年のように優勝する。
鶴東や日大など敵ではない。

[匿名さん]

#3592020/02/06 09:11
内陸に決まってるだろ
山形の野球は地元中心の日大が歴史を作ってきた

[匿名さん]

#3602020/02/06 09:41
>>359
日大だって、地元以外も使ってるくせになにを偉そうに。

[匿名さん]

#3612020/02/06 13:13
日大ブランド

[匿名さん]

#3622020/02/06 13:54
仙台育英も東北高校も決勝行き惜敗してる。あと一歩で全国優勝。まずは山形も決勝行けば何とか格好つく。

[匿名さん]

#3632020/02/06 13:57
>>359
その歴史(内陸マンセ〜)を最初に崩したとこはどこだ?
酒田南だろ?

[匿名さん]

#364
この投稿は削除されました

#365
この投稿は削除されました

#3662020/02/06 14:09
聖光の時代も完全終了だな
鶴東みたいに福島では学石黄金時代来るよ

[匿名さん]

#3672020/02/06 18:02
時代の流れには逆らえないのだよ
信長が終わり、秀吉が終わり、家康も終わるように

[匿名さん]

#3682020/02/06 18:08
>>367
例えが大きすぎるぜ
面白いけど

[匿名さん]

#3692020/02/06 18:29
>>367
分かりやすく言うと

日大東海大中央が終わり酒南が終わり羽黒鶴東が終わり王者山本の時代が来る。

[匿名さん]

#3702020/02/06 18:39
王者山本の時代なんてあったか?
光秀の三日天下みたいなもんだろ

[匿名さん]

#3712020/02/06 18:58
明治新政府=大日本帝国。二次大戦で終わり。今は自由民主主義日本。今度変わるとしたら?変わらなくていいよな。

[匿名さん]

#3722020/02/06 21:12
>>358
じゃあ酒田地区の子達が行きたいと思えるようなチーム作らなきゃいけないよね。ここ最近の実績ないから他地区に流れてんでしょ。実際新入部員で酒田からいい子入るとか聞かないよ?ほぼ羽黒か鶴東。

[匿名さん]

#3732020/02/06 22:45
甲子園に行かない限りはその路線は変わらん

[匿名さん]

#3742020/02/06 23:37
現役部員の書き込み禁止

[匿名さん]

#3752020/02/07 12:38
アナコンダは亀井、坂本、丸と同組で回ったのか

[匿名さん]

#3762020/02/07 13:26
ロッテにはアコスタという外国人がおってな

[匿名さん]

#3772020/02/07 13:27
ガッキー、ホームラン打ちまくれ

[匿名さん]

#3782020/02/07 14:17
チョコモナカジャンボはいづこへ?

[匿名さん]

#3792020/02/07 18:23
森永製菓

[匿名さん]

#3802020/02/07 20:59
背番号97とか

[匿名さん]

#3812020/02/08 12:48
あのバカ連中は何やってんの?

[匿名さん]

#3822020/02/08 19:25
下妻 2次キャンプも1軍
開幕は支配下登録の可能性

[匿名さん]

#3832020/02/09 05:28
西原監督さえいればどんな状況でも酒南復活なるのに‥

[匿名さん]

#3842020/02/09 09:52
んだんだ‼️

[匿名さん]

#3852020/02/09 13:12
ガッキーもアナコンダもフルスイングが魅力
小さくまとまるな

[匿名さん]

#3862020/02/10 23:20
西原さんの時は投手王国だったな

[匿名さん]

#3872020/02/10 23:21
今は鶴東が投手王国

[匿名さん]

#3882020/02/11 14:25
西の堺と東の酒田が融合する新生酒田南

[匿名さん]

#3892020/02/12 01:18
引退した三年生が免許も取ってないのに車乗り回してたよ

[匿名さん]

#3902020/02/12 06:14
酒田は山形の野球王国
なのに酒田南の最近の体たらくには呆れて物も言えない。
全盛期の強さは今の一発屋鶴東の比ではない!

[匿名さん]

#3912020/02/12 06:31
>>390
内弁慶で有名ですやん

[匿名さん]

#3922020/02/12 12:38
西原さんの時にもう少し
甲子園で勝ち星欲しかったね
08年の夏の福井商と09年夏の
岡山の関西 この時は勝てた試合だったと思うよ

[匿名さん]

#3932020/02/12 16:17
兵庫の関西学院だよ
戦前は勝てると思われたが超絶アウェイで雰囲気に飲み込まれ敗戦

[匿名さん]

#3942020/02/12 16:19
宇部商、福井商、鳴門工は公立だと思ってなめてかかってボコボコにされる

[匿名さん]

#3952020/02/12 16:19
これぞ内弁慶!

[匿名さん]

#3962020/02/12 17:23
>>393 岡山の関西じゃなかった?

[匿名さん]

#3972020/02/12 21:21
関西とは一度もないでしょ

[匿名さん]

#3982020/02/12 21:22
関ジャニ学院

[匿名さん]

#3992020/02/12 22:07
>>397 岡山理大付とも甲子園の対戦なかったかな?

[匿名さん]

#4002020/02/12 22:45
これまで対戦したのは
奈良、沖縄3、島根、長崎、京都、高知、兵庫、東京、山口、福井、
徳島(春)

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL