1000
2022/12/02 16:58
爆サイ.com 南東北版

福島高校野球





NO.10613592

東日本国際大学附属昌平高校⑧
合計:
報告 閲覧数 9249 レス数 1000

#5012022/09/18 11:06
>>499怒号を信じていいんだよな?会津なんかコールドでいかないと聖光なんか話になんねえぞ。

[匿名さん]

#5022022/09/18 11:20
完全に北領ペース
怒号で萎縮かわいそう

[匿名さん]

#5032022/09/18 11:24
あんまり大きなこと言うな。県南の自称強豪みたいに笑われるぞ。

[匿名さん]

#5042022/09/18 11:25
怒号に萎縮する選手はいらない。怒号を越えて甲子園へ。

[匿名さん]

#5052022/09/18 11:36
>>504
選手批判する前に監督批判しろ!

[匿名さん]

#5062022/09/18 11:57
高校生相手だから怒鳴れるだけ。理事長の前では米つきバッタだよ、この男は。

[匿名さん]

#5072022/09/18 12:02
>>506
バッタはいらん!

[匿名さん]

#5082022/09/18 12:26
>>504そうだ。そして夢のプロ怒号選手だ

[匿名さん]

#5092022/09/18 12:42
会津1位校に前半リードされ中盤にようやく相手ミスとスクイズで逆転。それにしても投手力も低いし守備も安定しないし、聖光戦は厳しいと思う。まずは今年の冬は体作りからした方がいいんじゃないかな。

[匿名さん]

#5102022/09/18 12:45
>>509なんだてめー!怒号してやろかw

[匿名さん]

#5112022/09/18 13:03
高校野球は守りから
これ鉄則

[匿名さん]

#5122022/09/18 13:06
新聞記事によると練習の9割が守備らしい その割にそこそこ打ててるよ 

[匿名さん]

#5132022/09/18 13:07
高校野球は怒号から
これも鉄則

[匿名さん]

#5142022/09/18 13:11
>>512 9割守備練習して試合では怒号による萎縮でエラー連発

[匿名さん]

#5152022/09/18 13:46
どうでもいいじゃない 間違って福島予選では勝てても 東北でも1999年以来、聖光以外の学校は選考基準となるベスト4にすら勝ち進めていない東北最底辺の植民地雑魚県なんだし

[匿名さん]

#5162022/09/18 14:43
ピッチャーなんとかならないか。
聖光戦はめった打ちくらうのは目に見えている。
例年よりかなりレベル低い。
昨日より守備良かったのではないか。
たまたまかもしれないけど。

[匿名さん]

#5172022/09/18 15:02
>>516ピッチャー陣には怒号が必要だな

[匿名さん]

#5182022/09/18 15:04
>>516
21世紀になってから30年近くも外人部隊の聖光以外は甲子園で勝利すらない国内最底辺の植民地バカ県雑魚ふぐすまなんだから仕方がないよ。。

[匿名さん]

#5192022/09/18 15:06
>>518
雑魚が雑魚と書いてウケるw

[匿名さん]

#5202022/09/18 15:07
>>519
バカの一つ覚えで甲子園出場だけしている三流外人部隊が全国最長となる13連覇もしていた学習能力も皆無の国内最弱県なんだし、ザコとバカを極めた生粋の負け犬しかいないのは仕方ないべした。

[匿名さん]

#5212022/09/18 15:12
3年前
↓↓
0038 名無しさん
去年の秋は聖光、日大東北、福商
東北大会は初戦全滅だったよ 笑
福島は低レベル過ぎるから、どこが東北大会にでても一緒だ

0138 名無しさん
去年秋も全滅一番乗りじゃなかったかな。

0163 名無しさん
福島は最弱三回なってるからな。全国最多。これ以上最弱回数を増やしたくないのはある

2年前
↓↓
2922020
福島高校野球 > 今年の福島の布陣は史上最強のメンツ


元仙台育英の佐々木監督で強くなった、学石
元プロ監督のプロ顔負けチーム、昌平
投手中心に鉄壁のディフェンスを誇る、福商
鶴岡東?仙台育英?光星学院?花巻東?
聖光抜きでも叩き潰すのは簡単だ。
いや、むしろ聖光はお荷物。
この3チームが必ず東北大会上位独占する。

#2932020

福島県人にも、秋田人似がいるな!

  2020年秋季東北大会
学石(福島3) vs 柴田(宮城3)
  7ー2で、柴田の勝ち
昌平(福島1) vs 一関学院(岩手2)
  9ー6で、昌平の勝ち
昌平(福島1) vs 柴田(宮城3)
  15ー10で、柴田の勝ち
福商(福島2) vs 八戸西
 10ー3で、八戸西7回コールドで勝ち

福島県史上最強のメンツ 3校
 東北大会、1勝3敗で散る!
       残念でございました!

トーホグ内ですらバカにされまくってるバカ島県

[匿名さん]

#5222022/09/18 15:21
>>520
湧いて来るな!雑魚!

[匿名さん]

#5232022/09/18 15:22
>>521こいつ福島県の事いっぱい知ってんだな。熱烈過ぎて狂気の福島ファン

[匿名さん]

#5242022/09/18 15:23
日本一のリアル雑魚 福島地元民
↓↓↓↓↓↓↓↓↓wwwwwww


選抜最短時間試合
1時間16分 2013
遠軽3ー0いわき海星(福島) 共に21世紀枠←超絶ダサ弱ッwww

選手権最短時間試合
1時間21分 2011
能代商(秋田)2ー0英明


0488 名無しさん
選抜歴代最弱校
↓↓↓↓↓↓↓


いわき海星76分、短かった春/センバツ

<センバツ高校野球:遠軽3−0いわき海星>◇23日◇1回戦

0490 名無しさん
>>488
これ相手が遠軽なんかじゃなければ多治見より凄まじいものが見えたと思うと勿体無いな



【センバツ】大垣日大エース左腕・五島幹士、6回で先発全員13Kの圧巻投球

◆第94回センバツ高校野球大会第4日 ▽1回戦 只見―大垣日大(22日・甲子園)

 大垣日大(東海・岐阜)のエース左腕・五島幹士(3年)が先発。序盤から三振の山を築いて圧巻の投球を見せた。

 3回まで一人の走者も出さずパーフェクト、打者9人中7人を三振に抑えた。

 2―0と2点リードの4回に四球、失策が絡み、只見(21世紀枠・福島)の5番山内友斗捕手(3年)にこの試合初安打となる右前適時打を許して1失点したが、その後のピンチを三振で切り抜けて同点を阻止。

 5、6回も2三振ずつ奪い、6回で相手の先発9人全員から三振を奪って13奪三振。6回までの18アウト中13個が三振となった。

大垣日大が只見に快勝、エース左腕・五島幹士は毎回18K完投【センバツ】

◇22日 センバツ高校野球1回戦 大垣日大6―1只見(甲子園)

 大垣日大が堅実な試合運びで只見に大勝した。


 2回2死二塁から7番・高橋慎内野手(2年)の右前にはじき返すタイムリーで先制。さらに一、二塁とし、9番・袴田好彦内野手(2年)が二塁後方に落とすテキサス安打で2点目を招き入れた。

 中盤以降は5、7、9回と小刻みに得点。いずれも手堅くバントで走者を進めた後に追加点を挙げ、相手に流れを渡さなかった。

 投げてはエース左腕、五島幹士投手(3年)が2安打1失点(自責はゼロ)で完投。129球を投げ、毎回の18三振を奪った。

[匿名さん]

#5252022/09/18 15:45
>>524福島マニア

[匿名さん]

#5262022/09/18 15:47
524
福島親善大使

[匿名さん]

#5272022/09/18 16:02
秋の怒号野球

[匿名さん]

#5282022/09/18 16:11
バックスクリーンにこだましてたよ怒号
毎年思うんだけど萎縮させて結果出てないのに頑なに方針変えないね

[匿名さん]

#5292022/09/18 16:33
怒号こだま野球

[匿名さん]

#5302022/09/18 16:37
前チームの佐藤みたいな
選手いないのか?
聖光戦はコールド回避出来れば 
ミッション完了だべ。

[匿名さん]

#5312022/09/18 16:39
怒号こだま砲!!

[匿名さん]

#5322022/09/18 16:49
バックスクリーンにこだまさせるのは元プロ怒号選手でも至難の業。

[匿名さん]

#5332022/09/18 16:57
今日はマジで跳ね返って来てて観客の自分まで萎縮したわ

[匿名さん]

#5342022/09/18 17:07
>>533観客まで萎縮させる。もはや選手達は怒号中毒になって並の怒号では効果ないのかむもな。気の毒だ。

[匿名さん]

#5352022/09/18 17:11
福島県なんかに産まれてしまった時点で、世間からは気の毒だと思われてるからね

[匿名さん]

#5362022/09/18 18:14
高野連より県内の大会の宿泊自粛の要請が来ているから泊まれないと聞いたけど、宿泊しているチームあるんだ。

[匿名さん]

#5372022/09/18 19:18
毎年思うんだけど割りと身長小さめな選手が多い気がするんだが監督の好みなのかな
部員多いんだから体格良い部員もいるだろうに
キャッチャー山口君は良い選手だね

[匿名さん]

#5382022/09/18 19:24
走塁でチャンスを作りたいみたいな事言ってなかったっけ 足が速くて器用な選手が好みなイメージ

[匿名さん]

#5392022/09/18 19:26
どうでもいいじゃない 間違って福島予選では勝てても 東北でも1999年以来、聖光以外の学校は選考基準となるベスト4にすら勝ち進めていない東北最底辺の植民地雑魚県なんだし

[匿名さん]

#5402022/09/18 19:37
>>538
そうなんだ
確かに今日も13塁でディレードしてたわ

[匿名さん]

#5412022/09/18 19:39
今日は鶴ヶ城観光してたら怒号が聞こえたけど気のせい?

[匿名さん]

#5422022/09/18 19:43
>>541
おれは飯森山で聞こえたぞ

[匿名さん]

#5432022/09/18 19:45
>>541気のせいじゃない。怒号こだま砲だ。萎縮してないか?大丈夫か?観光客にまで怒号の被害が。

[匿名さん]

#5442022/09/18 19:47
>>537大きな選手には怒号出しづらいのかも

[匿名さん]

#5452022/09/18 19:48
>>544
なるほど。だから小さい選手が好みなんだな。

[匿名さん]

#5462022/09/18 19:51
大分前の話だが健大高崎と練習試合した時に走塁のうまさに感銘を受けたとか記事になってなかった?
まあ、その健大高崎も今は走塁より打撃に重きを置いてるようだが

[匿名さん]

#5472022/09/18 19:55
>>542おいおい。いくらなんでもそれはさすがに...待てよ試合後に飯森山で怒号を出したならありえるな

[匿名さん]

#5482022/09/18 19:56
グラウンド整備の子達も目が点になって驚いてたわ

[匿名さん]

#5492022/09/19 07:13
怒号や罵声はパワハラです

[匿名さん]

#5502022/09/19 07:27
もう慣れてるから 聞き流せます。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL