1000
2023/01/17 20:29
爆サイ.com 南東北版

福島高校野球





NO.10775115

学校法人石川高校 57
合計:
報告 閲覧数 1.5万 レス数 1000

#4012022/12/15 20:02
来年は予科練のエース来るのか?

[匿名さん]

#4022022/12/15 20:08
名門だからこそ 他の私立のように他県から選手集めるのじゃなく、育て上げ強いチームであってほしい。全員留学生では 県内にあるバスケ、サッカー、等プロチームを応援するのと変わらん。学石は集めないで強くなくては。
敵として戦ったけど存在感ある学校だったよ。

[匿名さん]

#4032022/12/15 20:24
>>402
それは確かに理想だし、考えとしては分かるけど、そんなんで聖光に勝って覇権とれて王者に君臨できるのか?
ただでさえ、今は少子化でどの私学も甲子園で結果出すため必死で有力選手を奪い合う時代だぞ?
聖光のような県外の有力選手に対抗できるとは思えないけどな

[匿名さん]

#4042022/12/15 20:35
俺個人としては今より強くなり、聖光みたく全国でベスト4とかに進めるなら、もっと極端な県外陣部隊になるのは大歓迎だわ!関西とか名古屋とか。なんだったら、ここでよく話題になる台湾人留学生やケニアとかもアリだと思ってるよ。
県外人は遠慮とか…国際化の時代で強豪私学はどこも集めまくってる昨今に時代錯誤もいいとこだわ!

[匿名さん]

#4052022/12/15 20:42
わたしも留学生賛成派
勿論、海外留学生もOK
前の光星みたく台湾や、羽黒みたくブラジルや東稜みたくセネガルとかの身体能力抜群の留学生に来てほしい☆

[匿名さん]

#4062022/12/15 20:45
聖光も最近は以前よりも県外選手のベンチ入り比率が高くなってきた 
今年のベスト4で実力のある子が今より越境入学するようになったら更に高くなるかもな

[匿名さん]

#4072022/12/15 20:46
羽黒の片山マリウス君とか懐かしいな

[匿名さん]

#4082022/12/15 20:54
国際化に先駆けて、チアはチアはカナダからの留学生いるの?
ここでよく話題出てましたよね、、

[匿名さん]

#4092022/12/15 20:59
宮崎の学校も名前忘れたけどブラジル人留学生で甲子園出てたよね?
瀬間仲ノルベルト?とかロベルト本郷とか?いまだに覚えてるわ

[匿名さん]

#410
この投稿は削除されました

#4112022/12/15 21:08
福岡第一とかは1年の大型中国人エースいるみたいやね

[匿名さん]

#412
この投稿は削除されました

#413
この投稿は削除されました

#4142022/12/15 21:12
高校5大球技 (硬式野球、サッカー、ラグビー、バスケ、バレー)の優勝回数

秋 田61回 (バスケ 42回、ラグビー 15回、サッカー 3回、バレー 1回 )
宮 城11回 (野球 1回、バスケ 8回、ラグビー 1回、バレー 1回 )
青 森 8回 (サッカー 4回、バレー 4回 )
岩 手 3回 (ラグビー 2回、サッカー 1回 )
山 形 1回 (バスケ 1回 )
福 島 0回 (鳥取と共に優勝なしでビリ)

東北は硬式野球で優勝は宮城が1回、青森と宮城が4回、秋田2回、岩手と福島が1回の合計12回準優勝
軟式野球は秋田2回、岩手、宮城、福島が1回優勝してる (山形は硬式・軟式とも決勝進出が無い)
秋田の旧・能代工業は国体の少年男子にも単独チームで出場してたため国体も含めれば全国優勝58回

[匿名さん]

#4152022/12/15 21:14
高校スポーツ最強県ランキング←検索
文武両道の都道府県はどこだ? 週刊ダイヤモンド編集部
1、東京
2、大阪
3、愛知
4、秋田

12、宮城
29、青森
37、山形
43、岩手


45、福島
46、富山
47、鳥取
※主要四大スポーツ(野球サッカーバレーバスケ)の団体競技において、ひとつも全国優勝がないのは福島、鳥取のリアル最弱2県のみw

[匿名さん]

#4162022/12/15 21:36
410話題でだチアガアルの成績はないのがい?
どうせなら一覧みだいよ

[匿名さん]

#4172022/12/15 21:49
爺より質問あったんだし、チアの成績も答えてあげれば?

[匿名さん]

#4182022/12/15 23:28
寄せ集め選手の元祖はここ!

[匿名さん]

#4192022/12/16 01:35
>>407
マウリシオね!

[匿名さん]

#4202022/12/16 08:20
沖縄県から学石だって!

[匿名さん]

#4212022/12/16 10:00
>>420
沖縄から野球しに、来るの?

[匿名さん]

#4222022/12/16 10:06
>>421
tweetで情報通のひとが言ってた!

[匿名さん]

#4232022/12/16 10:10
>>422
うまい子なら、イイけどなぁ〜

[匿名さん]

#4242022/12/16 10:23
福島で沖縄と言えばすっかり北嶺のイメージだな 北嶺はそのうち半分くらい沖縄になったりして
今更だが沖縄から会津は凄いな 真逆の気候で沖縄からやってきた子たちは大変じゃないか それとも新鮮に感じるのかな

[匿名さん]

#4252022/12/16 10:45
>>424
授業料免除とか大変だと思うが、生徒数増えれば問題なし。
寮運営が大変だなぁ〜 県ベスト4までいけは、周囲が納得してくれるはず。
そこまでのでレベルに達するか疑問だけど…

[匿名さん]

#4262022/12/16 11:43
>>420
陸上じゃなくて野球?

[匿名さん]

#4272022/12/16 11:48
tweetしてる人は野球ファンみたいだから野球だろな 一緒にtweetされてるのも野球の強豪校ばっかだし

[匿名さん]

#4282022/12/16 11:50
>>427
ありがとうございます。女子選手の可能性もありますね。

[匿名さん]

#4292022/12/16 12:05
嘘か本当か知らんが奈良と滋賀から来るって言ってた人もこのスレでいたね 
本当なら関東、東北中心だったがついに西からも来るようになるのか サッカーは関西から来てる子も多いみたいだけどね

[匿名さん]

#4302022/12/16 12:21
>>429
嘘か本当か知らんが鹿児島や台湾からも来るって言ってた人もこのスレでいたね
あと瀬谷?の剛腕とか青葉の全国大会の左腕とかも

[匿名さん]

#4312022/12/16 12:22
サッカーは尚志が千葉から連れてくるから、関東は✖️
仕方なく関西からつれてくるのかな?
陸上は福島県内にイイやついるから、外部はまだ…って感じ。
陸上は県内トップになったが、サッカー・野球はまだって感じですね!

[匿名さん]

#4322022/12/16 12:28
尚志のサッカーは今や満遍なく北海道から沖縄まで全国津々浦々から来てるよ
サッカーで尚志を倒すのは野球で聖光を倒すよりも難しくなってきてる 尚志のトップチームは来年からプレミア復帰だしね

[匿名さん]

#4332022/12/16 12:34
>>431
全然違うわ
陸上はすでに野球、サッカー以上に日本各地の広いエリアから有能な選手集まってるよ
現3年生世代は南は福岡から北は北東北あたりまで
今や日本一人気校だと話題でどんどん有能選手が集まるぞ

[匿名さん]

#4342022/12/16 12:41
こうやって見てるとフクシマ人って何の役にも立たないよね
運動能力なし
学習能力なし
性悪で頭も弱いしwww

[匿名さん]

#4352022/12/16 12:43
何れにせよ、我々植民地の運動音痴他力本願能なし役立たずリアル雑魚の福島地元民は裏方応援でしか役に立てませんから今後も全国の名門や強豪校などから弾かれ行き場を失い福島に都落ちして来られた県外人の皆様を命懸けで応援していきましょう! 県外人の力! 植民地魂!!

[匿名さん]

#4362022/12/16 13:33
自己評価が高すぎて日本一とか名門とか言っては恥の上塗りしているカッペの学校はここですか?

[匿名さん]

#4372022/12/16 13:36
ね? 他力本願だの 福島県人は能力ないだの 県外選手に頼って強くなってもそんなもんだ。

[匿名さん]

#4382022/12/16 13:51
>>434
県外選手がたくさん受験するので、学校に協力している。
陸上は別として、結果出してる部には、文句は言わない。
ハンドボールなど何年チャンピオンなんだ?

[匿名さん]

#439
この投稿は削除されました

#440
この投稿は削除されました

#441
この投稿は削除されました

#4422022/12/16 18:20
他力本願 植民地 大阪 関東の第二代表とか 好き勝手言われて 学石県外の力借りて頑張って!

[匿名さん]

#4432022/12/16 18:34
甲子園東北地方オール地元民最後の勝利校

青森 2013 夏 弘前聖愛 10割
秋田 2018 夏 金足農業 10割
岩手 2018 春 花巻東  10割
山形 2014 夏 山形中央 10割
宮城 2021 夏 東北学院 10割



福島 完全植民地 近年該当校なし

(ベンチ入り18名 地元民の高校のみ記載)

[匿名さん]

#4442022/12/16 18:41
>>436
21世紀になってから30年近くも外人部隊の聖光以外は甲子園で勝利すらない国内最底辺植民地バカ県の最弱雑魚ふぐすまなんだから仕方がないよ。。

[匿名さん]

#4452022/12/16 19:27
私立で名門は学石だけだと 勝手に思ってる。
こんな風に外人部隊入れると言われ続けるそこまで勝ちに落ちたか。悔しかないか?県内集めて常勝つくれよ!集めても結果でてないんだから。

[匿名さん]

#4462022/12/16 19:54
>>420
確かに沖縄から学法石川てTwitterに載ってるな
進路スレでも記載あったわ
沖縄からは当然初だよな?
会津北嶺は今や定番ルートだが
沖縄は身体能力高いから、どの位のレベルの選手か楽しみだわ!

[匿名さん]

#4472022/12/16 19:55
九州隣県の鹿児島グレートライオンの大型スラッガーも来るのか?前にここで話題になってたよね…

[匿名さん]

#4482022/12/16 19:57
九州から学石は初?
九州から聖光は今までもいたのは分かる

[匿名さん]

#4492022/12/16 20:10
北須の流れも清らかに
石高球児ここにあり
汗と涙でグラウンドはしみる
秋葉の空に夕日がはえるころ
ゆけゆけ〜ゆけゆけ~
甲子園の道を ♪

[匿名さん]

#4502022/12/16 20:12
来春こそは球場応援で名曲で魔曲の「甲子園の道を」復活を期待したいよ

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL