1000
2021/08/14 18:01
爆サイ.com 南東北版

⚾️ 福島高校野球





NO.11257990

ふくしまの高校野球と球児たち ③
合計:
報告 閲覧数 2604 レス数 1000

#1512019/08/11 22:41
>>147
それ書いたのは、「福島No1目指せ甲子園」とかいう食えない掲示板やってるショウジョウバエだよ

[匿名さん]

#1522019/08/12 10:40
学石に限らずだが

裏社会と関係ありそうな学校とかそこの指導者、OBなんかへたにスタッフに入れたら大変なことになるよ

[匿名さん]

#1532019/08/12 11:30
>>152
変なの入れるとまともな教師や生徒は敬遠して来なくなるだろうな

[匿名さん]

#1542019/08/12 12:37
なかなか良い解説者だね

[匿名さん]

#1552019/08/12 13:21
福島県民大喜び

[匿名さん]

#1562019/08/14 10:34
来年の新入生

S 学石
A 昌平、日大、光南、湯本
B 福商、光洋
C その他

[匿名さん]

#1572019/08/16 09:12
今日は予選抽選日

[匿名さん]

#1582019/08/16 12:51
もう秋季大会かよ。
早いものだな。

[匿名さん]

#1592019/08/16 13:10
甲子園では負けるのも早いから毎年新チームスタートも早いわな

[匿名さん]

#1602019/08/16 13:19
聖○以外は1ヶ月前に新チームw

[匿名さん]

#1612019/08/16 13:22
>>160
はっきり恥さらし聖光学院って書けよ
まさか、支部大会免除じゃねーだろうな

[匿名さん]

#1622019/08/17 22:21
>>161
甲子園にでたんだから免除。下級生は応援でまともに練習してないもん

[匿名さん]

#1632019/08/17 22:29
弱いし雑魚

[匿名さん]

#1642019/08/25 17:48
セイコウ以外 激よわ

[匿名さん]

#1652019/08/25 17:59
県内限定最強聖光

[匿名さん]

#1662019/08/25 18:50
最強聖光 3.11没

[匿名さん]

#1672019/08/25 18:56
また聖光で決まりますね。

[匿名さん]

#1682019/08/26 08:56
はい 聖光です。 

[匿名さん]

#1692019/08/26 15:16
>笑っているうちは無理だよ 笑


名言

[匿名さん]

#1702019/08/26 15:27
甲子園最高8強止まりの内弁慶高校ベスト3
(春夏通算出場回数多い順)
1位 高岡商業 富山県 県立 24回
2位 富山商業 富山県 県立 22回
金沢高校 石川県 私立 22回
3位 聖光学院 福島県 私立 21回←東日本の恥さらし お笑い13年連続出場中wwwwwww
野球私学気取りでイキがってるくせにマジ糞だせぇーwwwwwww
学習能力のなさは発達障害レベルwwwwwww
日本一情けない糞雑魚私学wwwwwww

[匿名さん]

#1712019/08/26 15:57
↑荒らしているのはアフォ森の田吾作と判明!!

[匿名さん]

#1722019/08/26 16:04
>>171
バカに係わるなスルーしろ

[匿名さん]

#1732019/08/26 16:07
>>172
悔しいが真実だからしかたない

[匿名さん]

#1742019/08/26 21:03
ファイトファイト セイコー

[匿名さん]

#1752019/09/03 15:04
県北支部大会はいつになったら終わるんだ?
組み合わせ抽選まで終わらない場合、組み合わせ抽選も順延か?

[匿名さん]

#1762019/09/04 08:05
14連覇確定!!

[匿名さん]

#1772019/09/04 21:51
古田の打撃理論の動画によれば、打撃の芯でとらえる打方が、2通りある。(右打者の場合)
1つ目の打ち方は内角球は打点の位置が投手寄りでレフト方向に打ち、真ん中の球は内角球と外角球の場合の打点の位置の真ん中でセンター方向に打ち、外角球は打点の位置が捕手寄りでライト方向に打つ。
2つ目の打ち方は内角球は左足を背方向に踏み出し、真ん中の球は投手方向に踏み出し、外角球は左足を腹方向に踏み出す。この場合、内も真ん中も外の球も打点の位置は腹方向の線上にあり、いずれの球もセンター方向に打つ。
2つ目の打ち方は内、外角球を打つ時、体勢が崩れるので
スウィング回転のエネルギーロスがあるような気がするが、センター方向に打つので、打つ直前のボールの運動エネルギーを一番効率良く伝えてはいる。
結論は2つ目の打ち方は長所と短所がありよく分かりません。(誰か解明してください。)
よって1つ目の打ち方が無難であると思われます。

[匿名さん]

#1782019/09/05 09:12
秋季県予選の抽選会が6日
県北でまだ代表5校目が決まらないのに抽選やるのか

[匿名さん]

#1792019/09/05 09:16
>>178
やらないと思います
後で じゅん コバリに聞いてみます

[匿名さん]

#1802019/09/05 10:49
試合前のシートノックの時間を自由練習にするのはどうだろう。
ストレッチ、筋トレ、ランニング、キャッチボール、打撃練習、守備練習、ボールの弾み具合の確認、外野のクッションボールの確認、休憩、ミーティングなど、各学校が自由に選択して、実行するのだ。守備練習などは
自分達の学校のグラウンドで充分やってきてるのだから、必ずしも試合直前にもやらなけらばならないものでもないだろう。
そうなると試合前のアナウンスは"○○高校、自由時間を
自由に過ごしてください"となるのかな。
ある部分時間でいかに効率良い練習ができるかということは普段の練習でもテーマではある。

[匿名さん]

#1812019/09/05 12:16
>>180
シートノックマニア激怒

[匿名さん]

#1822019/09/05 13:48
明日が抽選日日程変更はない

[匿名さん]

#1832019/09/05 19:09
(極論なのであくまでも参考に)
打てないチームの勝てる野球。
全員が50メートル走6秒切る。全員がバントの名手。
1イニング1点必ず取る。セーフティーバントなどで
何が何でもノーアウトで出る。送って2塁。2ランスクイズ並の絶妙セーフティーバントを決め、2塁から長駆
ホームイン。相手打線を8点以下に抑える。
打てるチームの勝てる野球。
全員がホームランバッター。全打席ホームラン狙い。一人1試合最低1本以上打つ。ホームラン以外は三振でもいい。とにかくフルスイング。相手打線を8点以下に抑える。

[匿名さん]

#1842019/09/05 21:39
高野連にはあまり変革の期待ができそうにない。
新しく公立高等学校野球連合のようなものを立ち上げるしかない。公立高校のみの全国大会を年2回開催する。もちろんそれぞれの大会は地方大会も行う。そうすると
公私合同の大会と合わせて年4回楽しめる。公立高校生の
努力が報われるようにしてほしい。誰か何とかしてくれ。

[匿名さん]

#1852019/09/05 22:20
報われる?

[匿名さん]

#1862019/09/05 22:22
親バカ目線か

[匿名さん]

#1872019/09/06 17:46
>>177
解明しました。
真ん中の球はどちらの打ち方でも同じなので省略。なので内、外角球について説明する。2番目の打ち方の踏み出し角度を右足を中心として前後45度の角度で踏み出すものと仮定する。ボールのバットに当たる直前のボールの運動エネルギーのベクトルをマイナスaベクトル(作用反作用の法則よりバットからボールへはaベクトルの運動エネルギーが与えられる。)、バットにボールが当たる瞬間のバットの回転力のセンター方向のベクトルをbベクトル、身体の重心が移動する時の筋力のセンター方向のベクトルをcベクトルとする。
内、外角球を打った時のボールの運動エネルギーの大きさは次のようになる。
1の打ち方は((ルート2)分の1)✕(a,b,cベクトルの和の大きさで求まる。
2の打ち方は1分の(ルート2)✕cベクトルの大きさ+a,bベクトルの和の大きさで求まる。
仮にaベクトルが4、bベクトルが5、cベクトルが1だとすると、
1の打ち方はおよそ7.14
2の打ち方はおよそ10.41
となる。これは2の打ち方の方がボールの運動エネルギーが大きく、ボールがより遠くまで到達することを表しています。よって2の打ち方の方が良いという結論になります。

[匿名さん]

#1882019/09/06 18:59
>>187
訂正です。
2の打ち方で内角球を打つ時の筋力のベクトルをdベクトル、外角球を打つ時の筋力のベクトルをeベクトルとし、
cベクトルの大きさ=dベクトルの大きさ=eベクトルの大きさであると仮定する。
2の打ち方は
((ルート2)分の1)✕(dまたはeベクトルの大きさ、すなわちcベクトルの大きさ)+a,bベクトルの和の大きさになります。
よってaベクトルの大きさが4、bベクトルの大きさが5、cベクトルの大きさが1と仮定すると、
2の打ち方はおよそ9.70となります。

[匿名さん]

#1892019/09/12 22:41
ラグビー部のような体型だったら、
どんなスポーツをやるにしてもいいだろうね。
ラグビー部のような練習を取り入れればいいのかな。
ラグビー部の人は太ももも腰回りも申し分ない体型してるよな。

[匿名さん]

#1902019/09/14 08:44
8時30分で第一試合目始まってる
残暑の影響?

[匿名さん]

#1912019/09/14 14:37
>>187
訂正です。
2の打ち方すなわちセンターとホームを結ぶラインと垂直方向に打点をそろえるには、左足を右足中心に45度の角度で下げれば良い。
バットの回転力のレフト方向のベクトルをfベクトルとする。fベクトルの大きさ=bベクトルの大きさと仮定。
体重移動の時の筋力のレフト方向のベクトルをdベクトルとする。dベクトルの大きさ=cベクトルの大きさと仮定。
今、aベクトルの大きさ4、bベクトルの大きさ5、cベクトルの大きさ1と仮定する。
2の打ち方の内角から真ん中の球を打つとすべてファールになり、その大きさは
(ルート2分の1)✕fベクトルの大きさ+(ルート2分の1)✕dベクトルの大きさから(ルート2分の1)✕aベクトルの大きさ+fベクトルの大きさ+dベクトルの大きさの範囲、すなわちおよそ4.26以上8.84未満となる。
2の打ち方で真ん中の球を打つ時はレフト方向に打つが、その大きさは(ルート2分の1)✕aベクトルの大きさ+fベクトルの大きさ+dベクトルの大きさ、すなわちおよそ8.84となる。
2の打ち方で外角の球を打つ時はセンター方向に打つが、
その大きさはaベクトルの大きさ+(ルート2分の1)✕fベクトルの大きさ+(ルート2分の1)✕dベクトルの大きさ、すなわちおよそ8.26となる。
1の打ち方の真ん中の球を打つ時の球を打った時の運動エネルギーは、aベクトルの大きさ+bベクトルの大きさ+cベクトルの大きさ、すなわち10である。
総じて、2の打ち方は真ん中の球を打つ時は、レフト方向に勢いよい球が打てるものの、内角の球を打つ時すべてファールになってしまうデメリットを考えると、1の打ち方の方がよいのではないでしょうか?

[匿名さん]

#1922019/09/14 16:28
もうどっちでもいい

[匿名さん]

#1932019/09/15 09:40
学福対郡高どんな感じですか?

[匿名さん]

#1942019/09/15 16:38
秋季福島県大会ベスト8出揃いました

学法福島
福島成蹊
ふたば未来
須賀川
学法石川
磐城
東日大昌平
光南

顔ぶれを見ると聖光学院・日大東北・福島商業とお馴染みの顔ぶれがなく混戦状態になる予想です

支部で見ると
県北支部2校
県中支部0
県南支部3校
会津支部0
いわき支部2校
相双支部1校

会津と県中支部がベスト8に入ってないのが残念です

[匿名さん]

#1952019/09/15 16:38
昨年秋の東北大会出場チーム敗退
聖光学院
日大東北
福島商業

[匿名さん]

#1962019/09/15 16:44
>>194
東北大会また最速全滅県になりそうな顔ぶれだな

[匿名さん]

#1972019/09/15 17:14
準々決勝展望

Aブロック
学法福島対ふたば未来

今大会屈指の好投手を擁する学法福島とふたば未来打線
共に県北支部と相双支部の優勝校
共に夏の県大会ベスト8
学法福島の好投手、辻垣がふたば未来打線を抑えるのが勝敗を左右。
ふたば未来の前進は双葉高校も含まれておりスポーツは盛んな高校、対する学法福島は聖光学院、福島商業と同地区の強豪校の壁を破り県北支部優勝で勢いがある
いづれにせよAブロックの勝者は東北大会に一番近いくらいレベルが高いと思われる


Bブロック
東日大昌平対光南

東日大昌平は夏の第1シード、光南は県南支部優勝
昌平は苦しみながらの準々決勝進出、光南の破壊力抜群の打線を粘りで接戦に持ち込めば...


Cブロック

福島成蹊対学法石川

県北支部最後の滑り込みで第5代表のいわば下克上で小高産技と若松商を完封勝ちで勢いにのる。対する学法石川は福島県王者の聖光学院にコールド勝ちとこちらも勢いがある。勢いがある同士でどちらが先取点を取るかがカギ。福島成蹊は初のベスト8で勢いもある

Dブロック

磐城対須賀川

いわき支部優勝校と日大東北に逆転勝利の須賀川の対戦。
お互い似たチームでお互い3点以内に抑える試合で送りバント等小枝を駆使し勝利を掴みたい

[匿名さん]

#1982019/09/15 20:55
どこが勝っても東北大会は
初戦敗退

[匿名さん]

#1992019/09/15 21:06
>>197
どこが上がってきても面白そう!
盛り上がりハンパないね

[匿名さん]

#2002019/09/15 21:18
>>198
わかったから去れ

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL