506
2023/12/30 14:39
爆サイ.com 南東北版

福島高校野球





NO.11257995

ふくしまの高校野球と球児たち ④
合計:
報告 閲覧数 1.3万 レス数 506

#407
この投稿は削除されました

#4082023/09/22 04:19
自演乙

[匿名さん]

#4092023/09/22 06:19
>>406
昨秋、学石は盛附に勝ってますよ

[匿名さん]

#410
この投稿は削除されました

#4112023/09/23 19:47
このタイトルでブログ書いてるじいさんにはがっかりだな。
試合を見てないんだろ?
スコアだけで、強い、弱い、期待、不安とか野球知らなすぎだろ。
日大に大敗したから郡山は弱い?
三回戦レベル?
ガチガチの自己妄想、先入観で見てもいない試合のスコアだけで評価してるのか。どう思おうが自由だが、個人の妄想をブログに書く必要はない。何故なら、福島県、掲示板と検索するとだいたいトップに出てくるからだ。野球を知っているものなら失笑するくらいだろうが、一定数割合、このような文面を真に受けとる人間が居ることだ。例えるなら、朝日新聞や毎日新聞、今話題の広島にある中国新聞、一部テレビ番組を見ているものが、そうなのかと、全て事実かのように受けとるからだ。見ている人口は全く違うが似たようなもの。
野球に戻すが、もし北嶺高校が2-1位で郡山に勝てば投手力は学石より上?もし、19-6位で学石が今日勝っていれば、超攻撃野球?
野球を知っている人なら分かるだろ。特に高校生。プロの試合もスコアバラバラだろう。勝つか負けるかだ。
野球なんて、攻めてるのに点が入らなかったり、微妙な判定一つで大量得点になることもある。
がっかりだな。

[匿名さん]

#4122023/09/23 19:54
この老害には高校野球を語る資格はない、点差だけで判断する素人に言われたくない

[匿名さん]

#4132023/09/23 20:10
このブログは本人の私感や思い込みばかりだから参考にもならないし、読んでいて逆に不快になることもあるからあまり見ないようにしてる。学石がよほど好きなんだなって感じ。
今回も東北大会で勝てる学校を出したいとか何とかあったけど、そんなの勝った学校が行くだけなんだから、頑張ってる県立勢を何だと思っているのか。くだらない私感をつぶやいているだけですね。

[匿名さん]

#4142023/09/23 20:12
>>413
それがどうかしたの?

全国の高校野球ファンからは呆れ飽きれられ予選やる意味がないとまで言われバカにされ続けながらも、如何せん地元民が無能すぎるゆえに出し続けている日本一新鮮味もなければ時も止まって、発達障害のような植民地が福島県

お飾りや地元枠等と揶揄され、その外人部隊に混ざって出れる地元民は毎年せいぜい2~3人、福島人が甲子園の土を踏むのは東大合格より難しいとまで言われる中、お情け乞食枠で選んで貰えた21世紀枠の学校はなんの見せ場もなく全て初戦敗退

史上初だった21世紀枠同士の対戦で最短時間試合の記録を作る学校があったり、平凡な相手に対して毎回奪三振を喫する学校もあったり、恥の上塗りだけをしに行ったという哀れすぎる結果に...

全て事実現実に起きた出来事であり、ここまでお笑いネタ的要素も揃っている都道府県は福島県以外、日本国内には存在しないんだけど、何をそんなに騒ごうとしてるの?

[匿名さん]

#4152023/09/23 20:14
>>411
完全植民地日本一の負け犬福島地元民は乞食枠の21世紀枠でしか甲子園にも参加できませんからね。僻み妬みと言った歪んだ精神を極めている彼らはこのような匿名掲示板でしか存在感を発揮できない日本一の役立たず雑魚県民ですから致し方がない事ですよ。

[匿名さん]

#4162023/09/23 20:16
この爺さん先は長くないだろ 

[匿名さん]

#4172023/09/23 20:21
高校5大球技
(硬式野球、サッカー、ラグビー、バスケ、バレー)の優勝回数
秋 田61回 (バスケ 42回、ラグビー 15回、サッカー 3回、バレー 1回 )
宮 城11回 (野球 1回、バスケ 8回、ラグビー 1回、バレー 1回 )
青 森 8回 (サッカー 4回、バレー 4回 )
岩 手 3回 (ラグビー 2回、サッカー 1回 )
山 形 1回 (バスケ 1回 )

46位 福 島 0回 (鳥取と共に優勝なしでビリ)
東北は硬式野球で優勝は宮城が1回、宮城が5回、青森が4回、秋田2回、岩手と福島が1回の合計13回準優勝
軟式野球は秋田2回、岩手、宮城、福島が1回優勝してる (山形は硬式・軟式とも決勝進出が無い)
秋田の旧・能代工業は国体の少年男子にも単独チームで出場してたため国体も含めれば全国優勝58回

[匿名さん]

#4182023/09/24 12:07
地区大会決勝など参考になりませんよ。公立校って選手層厚くないからね。郡山が日大に13対1で負けたが全く参考にならない。白河だって学石に22対4ですよ。参考になりますか?夏大会でも郡山は聖光から4点奪っており打線は中々のもの。学石は序盤の圧勝ムードで油断したな。白河だってエース金澤が機能すれば昌平レベルぐらいなら勝つ可能性はある。得失点差で評価するのは野球では難しいってわかりますか?プロの大エース山本だって三回で7失点とかあるでしょう!硬式野球ってそんなもんですよ。ロースコアがメインとなる軟式野球じゃないんだから。昭和の中学生野球部を基に考察されたら選手達が可哀想ですよ。

[匿名さん]

#4192023/09/24 16:05
ブログ予想
学石
攻撃力あり、投手力、制球力に不安あり。
北嶺
攻撃力○、細かいミスをなくせるか
田村
疲れから、聖光には劣勢
聖光
投手力磐石。相手の隙をつく堅実な野球は健在か。
昌平
強さにムラがあり、くじ運にめぐれた。このチャンスを生かしたい。
光南、相馬=読めない
磐城
選手層の薄さから昌平には苦戦か。

だいたいこんなところ。
全てスコアの数字からの妄想

[匿名さん]

#4202023/09/24 16:15
>>414
>>415
自分の想像と感想を述べただけで中身がなく笑ってしまいました

[匿名さん]

#4212023/09/24 16:17
植民地ふぐすまがマジださ弱すぎる

秋季東北大会 2000年〜2022年

仙台育英 優勝8回 準優勝1回
東北高校 優勝5回 準優勝1回
光星学院 優勝4回 準優勝3回
秋田商業 優勝2回 準優勝0回
聖光学院 優勝1回 準優勝5回
青森山田 優勝1回 準優勝1回
花巻東  優勝1回 準優勝1回
羽黒高校 優勝1回 準優勝0回

盛岡大付 優勝0回 準優勝4回
一関学院 優勝0回 準優勝1回
鶴岡東  優勝0回 準優勝1回
東海山形 優勝0回 準優勝1回
東陵高校 優勝0回 準優勝1回
大曲工業 優勝0回 準優勝1回
柴田高校 優勝0回 準優勝1回

[匿名さん]

#4222023/09/24 16:18
秋季東北大会 歴代ベスト4進出校 2000~2022

宮城 7校(仙台育英、東北、柴田、仙台城南、古川、東陵、利府)

青森 5校(八戸工大一、青森山田、八戸光星、聖愛、三沢商業)

秋田 5校(能代松陽、大曲工業、秋田商業、本荘、秋田経法大付)

山形 5校(日大山形、鶴岡東、酒田南、羽黒、東海大山形)

岩手 4校(花巻東、盛付、一関学院、一関一)


福島 1校(聖光) 以上。

[匿名さん]

#4232023/09/24 16:19
21世紀の甲子園勝利校数

山形 6校(鶴岡東 日大山形 山形中央 酒田南 羽黒 東海大山形)

宮城 5校(仙台育英 東北 利府 東北学院 一迫商業)

秋田 5校(金足農 能代城陽 明桜 大曲工業 秋田商業)

青森 4校(八戸光星 青森山田 八戸工大一 弘前聖愛)

岩手 4校(花巻東 盛岡大附 一関学院 釜石)


福島 1校(聖光)

完全一狂植民地ふぐすま(笑)

[匿名さん]

#4242023/09/24 16:22
間近10年 甲子園勝率ランキング
1 大阪 78.95%
2 宮城 66.67%
3 神奈川64.10%

8タイ 岩手 57.14%
12 福島 53.85%
23タイ 青森 48.28%
29 秋田 45.45%
30 山形 44.44%

[匿名さん]

#4252023/09/24 16:27
>>418
確かにそう思います。
学石が郡山に6点とられたから失望したとか
著者がビック3って言ってた日大が負けたのはどう言い訳するのか楽しみですw

[匿名さん]

#4262023/09/24 18:31
今日も一球速報の点差での評価、相変わらずの老害
高校野球を語る資格はない

[匿名さん]

#4272023/09/24 18:39
じさままだほざいたな 1番のほら吹きじさま

[匿名さん]

#4282023/09/24 18:40
>>425日大東北については投手じゃなく、守乱で負けたとひとことだけ
ただの老害、ボケている

[匿名さん]

#4292023/09/24 19:09
結論付けは、まだ早いかもしれないが、今年の秋季県大会は、当初、予想した学石、聖光、日大の三強路線から軌道修正しなければならない。何しろ、昨日の学石の試合ぶりが脳裏を過り不安感が高まる。日大東北も、よもやの守りの崩壊で姿を消した。

上はブログの一部抜粋。
学石の試合ぶりが脳裏を、、、
とあるが、見てないのに何故脳裏に浮かぶのか。
何故、新チーム見てないのに3強路線になった?
じいさん、この爆サイも見てるぞ。何故分かるか。
この爆サイに出た、ガセ情報を信憑性は定かではないが、と前置きして、とあるネット情報では、、、
という書き込みがあったからな。公式には出ていない、完全なお遊びガセ情報だったからな。

っていか、学石に対する不安感ってなんだ?安心感もあるのか?
無失点コールドだったら安心感あるのか?
どんな勝ちかたをしようが、明日の北嶺、学石の試合に過去は関係ないぞ。そこで戦っている高校生が、ただそこに居る、それだけだ

[匿名さん]

#4302023/09/24 19:10
0899 名無しさん
聖光学院以外の福島県の高校が夏の甲子園で勝ったのは1994の双葉が最後
無理だろうが今年勝てれば実に27年ぶり
こうやってみるとある意味凄い県だよなw


こんな県レベルになったら終わりだろうな

0451 名無しさん


春→2000年 福島商
夏→1994年 双葉

21世紀になって聖光学院以外福島県勢甲子園白星なし

[匿名さん]

#4312023/09/24 19:21
学石に期待し夢破れてそのうちにあの世行きだろうけど

[匿名さん]

#4322023/09/24 19:31
じさま 柳沢さんも待ってるし あっちで盛り上がだてくれたらいいな。 さようなら。も、もり、盛り上がりが足りない も もり 

[匿名さん]

#4332023/09/24 20:23
仙台育英に勝った東陵がベスト4チームで東北大会を逃す。
25%を引いたぞ。
スコアからこれを分析してくれよ、じいさん

[匿名さん]

#4342023/09/24 20:40
>>433

平成~現在35年目 福島勢の優勝たった3回だけwww

1989 第42回 東北 金足農
1990 第43回 学法石川 仙台育英
1991 第44回 仙台育英 宮古
1992 第45回 東北 秋田経法大付
1993 第46回 東北 秋田
1994 第47回 仙台育英 東北
1995 第48回 秋田 釜石南
1996 第49回 光星学院 青森山田
1997 第50回 仙台育英 光星学院
1998 第51回 金足農 東北
1999 第52回 福島商 秋田経法大付
2000 第53回 東北 仙台育英
2001 第54回 仙台育英 秋田経法大付
2002 第55回 東北 盛岡大付
2003 第56回 東北 東海大山形
2004 第57回 羽黒 青森山田
2005 第58回 秋田商 光星学院
2006 第59回 仙台育英 聖光学院
2007 第60回 東北 聖光学院
2008 第61回 光星学院 一関学院
2009 第62回 秋田商 盛岡大付
2010 第63回 東北 光星学院
2011 第64回 光星学院 聖光学院
2012 第65回 仙台育英 聖光学院
2013 第66回 八戸学院光星 東陵
2014 第67回 仙台育英 大曲工
2015 第68回 青森山田 八戸学院光星
2016 第69回 仙台育英 盛岡大付
2017 第70回 聖光学院 花巻東
2018 第71回 八戸学院光星 盛岡大付
2019 第72回 仙台育英 鶴岡東
2020 第73回 仙台育英 柴田
2021 第74回 花巻東 聖光学院
2022 第75回 仙台育英 東北

[匿名さん]

#4352023/09/24 20:41
>>434
寝てろ 

[匿名さん]

#4362023/09/24 21:01
ブログのオヤジよ
日大は守りの崩壊?
学石が6点とられたから何?
じゃあ広陵はエースが投げて6点とられたから弱いのか?
聖光は無失点だから強い
ネットの情報をかき集めてないで自分の目で見てからモノを言え!

[匿名さん]

#4372023/09/24 21:36
いや 爺さんは的確。学石無理としっかり断言した。

[匿名さん]

#4382023/09/24 22:14
>>434
これよく見ると秋田の衰退具合がよくわかります笑
しかし夏の甲子園11連敗したってマジ?笑

[匿名さん]

#4392023/09/24 22:18
>>438
誰も目を通さない。終わり。寝てろ。

[匿名さん]

#4402023/09/24 22:20
的確、不的確は一旦おいときましょう。
爺さんの言っていることは俺は理解できる。
郡山の地区大会は参考外なことも確かだが、例えフルメンバーできて戦力アップしていてもスッキリ勝たないといけない相手。
関係者には大変申し訳ありません。
聖光に待ったをかける立場だったら尚更残念だったに違いない。
一時的とはいえ二年生二本柱と一年生時期エース候補を投入して逆転を許すことは許されないこと。期待感があったことが余計に残念だったと思う。俺も準決勝を観戦するつもりだったがやめることにした。

[匿名さん]

#4412023/09/24 22:33
>>440
なぜ、スッキリと勝たないと行けない相手何ですか?
野球は色々な能力が色々な場面で試され、三塁の次の類に行けば得点。防げば無失点、と理解してます。
郡山高校は、どの点において、スッキリと勝てる相手だと思ったのですか?

[匿名さん]

#4422023/09/24 22:36
>>440
何故、逆転は許されない事なんですか?
許されない理由はなんですか?

[匿名さん]

#4432023/09/24 22:39
期待感があったと言えるのは、何処からですか?
学石首脳陣が、例年より強いというようなコメントがあったのですか?練習試合で、例年より好成績だったのですか?
期待感があった理由を教えてください。

[匿名さん]

#4442023/09/24 22:43
>>443
君、それはね
爆サイネット情報を元に、
皆、頭のなかで妄想チームを作り上げてるからだよ。
妄想チームと現実にズレがあったときに、妄想と現実のギャップに対しての苦言ではなく、その時だけ現実の世界に対して苦言を言うからだよ。こんなの、世の中には沢山いるんだよ。

[匿名さん]

#4452023/09/24 23:38
>>441
仙台育英が負けてセンバツねらうのであれば貫禄勝ちが必須だろ。

[匿名さん]

#4462023/09/24 23:38
>>442
仙台育英が負けてセンバツねらうのであれば貫禄勝ちが必須だろ。

[匿名さん]

#4472023/09/24 23:39
>>443
未知の戦力だから期待して当然。

[匿名さん]

#4482023/09/24 23:46
>>447
0984
佐々木朗希が今日この時期に163km放ったみたいだが6月には同郷の大谷翔平が記録してる日本人最高球速を超えてくるんじゃないのか? 福島より人口が少ない岩手はなぜこんな異次元なのが出てくるのか

>>984
0997
平凡から革命は産まれない、、、とすれば 福島の特徴は聖光が物語っている 14年間甲子園に出て伊達市は一人もいない 外様でプロで活躍する選手も皆無 県知事は長野人 残念ながら烏合の衆という言葉がピタリ当て嵌まるああ福島県


「烏合の衆」とは、「うごうのしゅう」と読み、規制や統一なく寄せ集められた、まとまりがなく役に立たない集団のことを指す言葉です。「烏」は「鳥」という漢字と間違えやすいため注意しましょう。 「烏」はガヤガヤと騒ぎ、個々で好きなように行動するカラスのことです。統制がきかないため、数多く集まったところで強い軍勢や集団にはなりません。そこから転じて、数が多いだけの役にたたない集団をあらわすようになりました。

[匿名さん]

#4492023/09/24 23:51
ま〜例年通り聖光一強だね。
投攻守にスキがない。
横綱相撲だね。貫禄の違いって奴。
夏大会決勝で聖光と死闘を演じた学石の復活に期待した人は沢山いると思うよ。学石も部員70人いてなんとかならないのかな???
石川義塾中卒が沢山ベンチ入りしているけど浦添Bの選手とか軟式ではあるけど仙台市選抜の選手とか横浜行った紺野の二番手だった選手や千葉県新鎌ヶ谷の軟式出身左腕は同じ一年生佐藤より球威あるし制球◎且つ大友のような強打者の二刀流。石川義塾中と何あるのか知らないけど有望な選手腐らせる気か?

[匿名さん]

#4502023/09/25 00:00
明日、完封コールド勝したら
どう評価するのか楽しみだわ。

[匿名さん]

#4512023/09/25 00:15
>>450
それでも無理だと思うよ。
大友は噂先行で剛腕投手ではない。打者としては認める。
一年生時期の佐藤も制球に不安を感じ。
頼みの綱は連打されたが岸波の投球は及第点。
野球はやはり投手力だよ。学石が再浮上するには川越クラスの投手が必要だろう。中々来てくれないだろうね。

[匿名さん]

#4522023/09/25 00:17
石川義塾中卒のエース候補渡辺が復帰しなければ先はないな。

[匿名さん]

#4532023/09/25 00:19
聖光投手陣だって二枚看板は軟式出身。
ここまでは全く危なげない投球だね。

[匿名さん]

#4542023/09/25 00:45
>>446
答えにも会話にもなっていない。
バカなのか?ん、共産党?

[匿名さん]

#4552023/09/26 01:13
チーム数減ったよな。20年前は、90チームくらいあったような。連合なんてまず1,2個だったし。

[匿名さん]

#4562023/09/26 02:33
>>448
烏合の衆ならぬうんこの臭だお

[匿名さん]


『ふくしまの高校野球と球児たち ④』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL