475
2024/05/31 23:50
爆サイ.com 南東北版

福島高校野球





NO.11375876

松韻学園福島高校③
合計:
報告 閲覧数 1.3万 レス数 475

#1262023/12/28 22:15
>>121
>>123
NEW ARRIVALS MAGAZINE バスケットボールプレス › バスケットボールプレス マガジン一覧 ›
ウインターカップ・インターハイで優勝している回数を集計し、優勝回数が多い県ランキングをTOP5形式で公開しています。 ※高校名が変わっている場合、現在の高校名を掲載しております

【男女合算】優勝回数が多い県ランキングTOP5
都道府県 優勝回数
1位 愛知県 30回
2位 秋田県 22回
3位 東京都 21回
4位 福岡県 11回
5位 新潟県 8回

【高校バスケ】インターハイの歴代優勝校一覧
【男子】優勝回数が多い県ランキングTOP5
都道府県 優勝回数
1位 秋田県 31回
2位 東京都 21回
3位 福岡県 14回
4位 宮城県 9回
5位 宮崎県 7回

[匿名さん]

#1272023/12/28 22:17
高校5大球技 (硬式野球、サッカー、ラグビー、バスケ、バレー)の優勝回数

秋 田61回 (バスケ※42回、ラグビー 15回、サッカー 3回、バレー 1回 )
宮 城13回 (バスケ 9回、硬式野球1回、ラグビー 1回、バレー 2回 )
青 森 9回 (サッカー 5回、バレー 4回 )
岩 手 3回 (ラグビー 2回、サッカー 1回 )
山 形 1回 (バスケ 1回 )
福 島 0回 (鳥取と共に優勝なし)

※ 旧・能代工業は国体の少年男子にも単独チームで出場してたため、国体も含めれば全国優勝58回

[匿名さん]

#1282023/12/28 22:17
高校5大球技 (硬式野球、サッカー、ラグビー、バスケ、バレー)
21世紀以降(2001年以降)の優勝回数

宮 城 9回 (バスケ7回、硬式野球、バレー)
秋 田 6回 (バスケ6回)
青 森 5回 (サッカー5回)
岩 手 1回 (サッカー)
山 形 0回
福 島 0回 ←安定のビリ

東北高バレーは2002年、盛岡商サッカーは2006年、能代工バスケは2007年が最後の優勝で
過去10年間に優勝したのは硬式野球の仙台育英、バスケの仙台大明成、サッカーの青森山田

[匿名さん]

#1292023/12/28 22:56
>>125
高校ラグビー歴代優勝校
選手権
15回 秋田工
9回  同志社
7回  常翔啓光学園
6回 天理、東福岡
5回 目黒、國學院久我山
常翔学園、東海大仰星
4回 保善、伏見工
3回 京城師範、福岡
2回 天王寺中、盛岡工
相模台工、台北一中
撫順中、慶応、桐蔭学園
1回 京都一商、大分舞鶴
熊谷工、鞍山中、三高
培材高普、北野中、函館市中
福岡電波、大東大一、茗渓学園
西陵商、大阪桐蔭

選抜
5回 東福岡
3回 常翔啓光学園、桐蔭学園
2回 正智深谷、東海大仰星
1回 仙台育英、大阪工大高、天理、伏見工、大阪桐蔭

[匿名さん]

#1302024/01/27 11:46
母校の若元春は來場所三役復帰
弟の若隆景も関取復帰

[匿名さん]

#1312024/01/27 15:27
>>128
>>129
関東関西などの強豪地区から逃げ出し、楽を求め、仕方なく流れついてきた面々だからねぇー
郷土愛の欠片もない面々だから、卒業さえすれば二度と福島にも戻ってこない
そんな面々に十何連覇とかされて、全国に恥を振りまいて生き恥をさらしている我々福島県生まれの人間が頭大丈夫か(・・? ってレベルなんだけどね・・・
でも我々福島生まれの人間では運動音痴の無能すぎてどうしようもないのが現実なんだよ。。

[匿名さん]

#1322024/01/27 17:47
>>131
何処の県も同じだよね

[匿名さん]

#1332024/01/27 19:17
>>131
21世紀になってから、春25年間、夏30年間も中途半端外人部隊の聖光以外は、甲子園で1勝も挙げられていない国内最大完全植民地の福島県だけど、そんな福島県のレベルはどうなっているの?

[匿名さん]

#1342024/01/27 19:38
>>132
現在、74人の名球会会員がいますが、トップは大阪府で11人となっています。
次に広島県の8人、3位に兵庫県の7人となっています。
逆に、名球会会員の出身者がいない県は20県あります。
(名球会会員の出身者がいない県)
青森県、岩手県、福島県、茨城県、群馬県、 新潟県、富山県、福井県、山梨県、長野県、 三重県、滋賀県、島根県、徳島県、香川県、 愛媛県、福岡県、佐賀県、長崎県、沖縄県

東北地方では秋田、山形、宮城が野球殿堂入りを果たした一流名プレイヤーを輩出している
大谷を輩出している岩手もいずれ仲間入りするだろう


名球会会員
人口54万人 鳥取県 1名

人口181万人(笑) 福島県 0w

[匿名さん]

#1352024/01/27 19:38
野球/サッカーV無し県 (最高成績) 

最弱クインテット

   野球 サッカー
鳥 取(準V  準V)
新 潟(準V  4強)
福 島(準V  4強)
島 根(4強  4強)
山 形(4強 16強)

↓↓↓

野球/サッカー/バレーV無し県

最弱カルテット
     
鳥 取
新 潟
福 島
島 根

↓↓↓

野球/サッカー/バレー/バスケV無し県

最弱コンビ
     
鳥 取
福 島

↓↓↓

2000年以降甲子園勝利校数

鳥 取 2校
福 島 1校 ←国内最弱おめでとう!

[匿名さん]

#1362024/01/27 19:39
福島県は何やらせてもたいしたことないよ
高校五大スポーツ「野球サッカーバレーバスケラグビー」
優勝競技ないのは東日本で福島県だけ
福島の人は、この手の話題になると
「バドミントンと自転車では優勝あるから、どうでもいい」
みたいな事言って強がるけど、東北地方だけ見ても
バドミントンは、青森秋田山形宮城
自転車は、青森秋田岩手宮城
優勝している。

福島県が特別優れてる訳でもないし、珍しい事でもないんだよ。
福島県以外の都道府県は、そこまで幅を広げなくとも実積は残しているわけだから。
バドミントンだの、自転車だの、個人競技がメインの球技とは無関係な競技にまで必死に話題を広げる必要がない。

[匿名さん]

#1372024/01/27 20:06
>>136

福島人のみなら永久に勝率0

甲子園東北地方地元民最後の勝利校

青森 2013 夏 弘前聖愛 10割

秋田 2023 春 能代松陽 10割

岩手 2018 春 花巻東  10割

山形 2014 夏 山形中央 10割

宮城 2021 夏 東北学院 10割


福島 完全植民地 該当校なし
(ベンチ入り18名 完全地元民の高校のみ記載)

[匿名さん]

#1382024/01/27 20:43
学法石川が選抜出場決まったら福島叩きが活発だな
秋田猿は寝られないほど悔しいのかな?

[匿名さん]

#1392024/01/27 21:27
>>138
頭大丈夫か?

[匿名さん]

#1402024/01/27 21:42
>>138
>>139

外部の人間から頻繁に県名を挙げられる都道府県と言うのには、僻み妬みを持たれる実績や功績を残している場合が多い

例えば
青森→高校サッカー優勝の青森山田
秋田→高校ラグビー、サッカー、バスケの優勝実績多数
岩手→世界最強野球選手大谷、令和の怪物佐々木の出身地
山形→WBC世界一、阪神日本一、NPB盗塁王歴代最高成功率保持者、中野の出身地
宮城→甲子園優勝の仙台育英、メジャーリーガー3名、羽生結弦輩出の東北高校

福島県の場合は、残念ながら外部の人間から僻み妬みを持たれそうなこれらの実績や功績などは全く持っていない
つまり、僻み妬みなどから荒らされているのではなく、県民性の問題などから嫌われていて荒らされているだけと言うのが良くわかるかと思う

[匿名さん]

#1412024/02/02 15:49
俺たちのガッポウは今年は良いの入りそうか?

[匿名さん]

#1422024/02/02 19:28
>>141

選手から「あんたに挨拶する筋合いなんてない」と言われ…福島・学法石川“33年ぶりセンバツ出場ウラ話”甲子園準優勝監督が伝えた「勝つ覚悟」
Number Web2/2(金) 6:02配信
新着順

山竹之進44分前 非表示・報告
前の監督さん人望があったんだろうね。
佐々木さんにそんな敵意はなかったと思うよ。
子供ってそんなもんです。

suk********1時間前 非表示・報告
「あんたに挨拶する筋合いなんてないから」
今頃、この卒業生は『俺たちが佐々木監督1期生だ!』と吹聴しているんでしょうね。野球人として、結果を残してきた目上に対する言動として、最低の卒業生も今回の甲子園出場を喜び、寄付金をだしてくれてるのかな?

vct********1時間前 非表示・報告
暴言を吐いた高校生の言動は見過ごせない。野球バカを育ててはならないでしょう。人として信じられません。

t_i********2時間前 非表示・報告
地域性と言うか、県民性とも言うべきなのか。外部者は受け入れない村八分的な事もあるんですかね。田舎によくあるような、教育以前の問題でしょうね。

[匿名さん]

#1432024/02/02 19:29
kiree4時間前 非表示・報告
どんなに心で思っても目上の監督に対して「あんたに挨拶なんてしない」なんてよほど恨みがない限り反抗はしない
恐らく底辺校でもそんな奴は稀 その生徒は今どんな大人になってるかな チンピラ街道をいってるか威張り散らかした上司としてみんなに嫌われているか。

詢燦4時間前 非表示・報告
ここの野球部のOBには、猪苗代湖でボート事件をおこした卒業生もいますね。この記事といい、何となく人となりがわかりました。

kit********4時間前 非表示・報告
もう33年前も経つんですね。
ただ、残念な記事でしたね。

ry*****5時間前 非表示・報告
常連時代の学法石川監督だった柳沢監督も就任当初は甲子園というだけで笑われてたって言ってたし、このような生徒がいても佐々木監督には笑顔の日が来ることを祈ります。

ada********5時間前 非表示・報告
セイコウ学院、甲子園の初陣は、20タイ0でした~ 上には上がいますね

[匿名さん]

#1442024/02/02 23:14
>>142
こんな性格だから秋田人は自殺する

[匿名さん]

#1452024/02/02 23:24
>>144
また逝ってしまうから そっとしといてやれ

厚生労働省の「自殺の統計」から20歳未満自殺者数の都道府県別ランキング。年間数件という都道府県が少なくなく、年による変動をさけるため2016年~2021年の平均値を比較している。
全国の20歳未満自殺者数は547.0人で、20歳未満人口10万人あたり2.53人。
自殺者数が最も多いのは福島県で20歳未満人口10万人あたり4.26人(偏差値73.2)。
2位は徳島県で3.98人。
3位以下は新潟県(3.69人)、石川県(3.58人)、群馬県(3.44人)の順。
一方、最も自殺者数が少ないのは大阪府で20歳未満人口10万人あたり1.18人(偏差値30.7)。
これに福井県(1.21人)、山形県(1.26人)、沖縄県(1.43人)、熊本県(1.56人)と続いている。

[匿名さん]

#1462024/02/03 19:56
>>145
そりゃそうなるでしょ 全てにおいて底辺(笑)
絶望しかない僻地だもの(笑)(笑)(笑)

[匿名さん]

#1472024/02/10 02:42
>>142
病気、狂った奴、危険人物

[匿名さん]

#1482024/02/20 08:47
おい!どおした?
俺たちのガッポウ盛り上がって行こうぜ!
ところで今年の一年生はどうだ?

[匿名さん]

#1492024/02/20 19:08
>>148
光南 3ー22 清峰
聖光 0ー20 明豊
学石 3ー19 横浜商
聖光 4ー18 仙台育英
磐城 0ー16 習志野
聖光 1ー15 横浜
聖光 3ー12 東海大相模
双葉 0ー12 広島商
聖光 4ー11 浦和学院
郡山北2ー11 報徳学園
学石 4ー10 東洋大姫路
磐城 4ー10 高知商
聖光 3ー10 興南
福商 2ー10 徳島商
清陵 2ー10 関西



目 糞 鼻 糞
負 苦 死 魔

[匿名さん]

#1502024/02/20 19:12
トーホグ5県からもコールドを喰らうのが福島野球

大敗の風物詩 福島県

東北大会 2021春、2020春 コロナで中止

2022 春 東北11-1光南 5C
2021 秋 盛付 9-2学石 8C
2021 秋 花巻東11-1東日大昌平 6C
2020 秋 八戸西10-3福島商 7C
2019 秋 鶴岡東10-0福島成蹊 5C
2019 春 仙台育英11-1東日大昌平 5C
2018 秋 仙台育英10-2福島商 7C
2018 春 明桜8-1磐城 7C


伝説の大敗試合

1996 春季 東北大会

仙台育英28-0日大東北

仙台育英 7 3 5 2 3 3 5 28
日大東北 0 0 0 0 0 0 0 0

[匿名さん]

#1512024/02/20 21:49
福島県、大学合格者数から考える

・東京大学、京都大学の合格者数で福島県は東大、京大とも、全国最下位。

・福島県に必要なのは、高校生が進学したいと憧れる大学だ。

人材育成は教育だ。我が国の問題は、初等教育と比べ、高等教育を受ける機会に著しい国内格差が存在することだ。

今春の主要大学の合格者数が出揃った。
本稿では、福島県の教育力を論じたい。
図1は、東京大学、京都大学の合格者数の都道府県別の比較だ。
合格者の居住地ではなく、出身高校の所在地で代用し、18才人口1万人あたりの数字を示している。

残念ながら、福島県は東大、京大とも、全国最下位だ。
東大は0.04人、京大は0.01人である。
福島県の高校生の約2,500人に1人が東大、約1万人に1人が京大に進学していることになる。

一方、東大、京大の何れに対しても、合格者数が多いのは、奈良県、兵庫県、石川県、福井県、岡山県、愛知県などの西日本勢だ。公立、私立を問わず、有名進学校が存在し、福井県を除き、戦前からの名門大学が存在する地域だ。

ただ、福島県は地元の東北大学に多くが進学しているため、東大・京大の合格者が少ない可能性がある。

東北大学の合格者数はどうなっているだろうか。
東北6県の東北大学の合格者数は、高い順に宮城県1.78人、山形県1.38人、青森県1.20人、秋田県0.81人、岩手県0.74人、福島県0.66人と、福島県はここでも最下位である。

つまり、大学受験に関し、福島県は東北地方で最もレベルが低いと言われても仕方ない。これは由々しき事態だ。

[匿名さん]

#1522024/02/20 21:54
高校5大球技 (硬式野球、サッカー、ラグビー、バスケ、バレー)の優勝回数

秋 田61回 (バスケ※42回、ラグビー 15回、サッカー 3回、バレー 1回 )
宮 城10回 (バスケ 7回、硬式野球1回、ラグビー 1回、バレー 1回 )
青 森 9回 (サッカー 5回、バレー 4回 )
岩 手 3回 (ラグビー 2回、サッカー 1回 )
山 形 1回 (バスケ 1回 )
福 島 0回 (鳥取と共に優勝なし)

※ 旧・能代工業は国体の少年男子にも単独チームで出場してたため、国体も含めれば全国優勝58回

[匿名さん]

#1532024/02/20 21:55
高校5大球技 (硬式野球、サッカー、ラグビー、バスケ、バレー)
21世紀以降(2001年以降)の優勝回数

宮 城 9回 (バスケ7回、硬式野球、バレー)
秋 田 6回 (バスケ6回)
青 森 5回 (サッカー5回)
岩 手 1回 (サッカー)
山 形 0回
福 島 0回 ←安定のビリ

東北高バレーは2002年、盛岡商サッカーは2006年、能代工バスケは2007年が最後の優勝で
過去10年間に優勝したのは硬式野球の仙台育英、バスケの仙台大明成、サッカーの青森山田

[匿名さん]

#1542024/02/20 22:14
>>148
0070 名無しさん
もう鍛冶舎に頼るしか

0071 名無しさん
地元民は弱いんだから本物の外国人を受け入れてきて全員帰化させればいい

0072 名無しさん
大阪桐蔭や横浜みたいにスカウトしまくりのエリート部隊に負け続けてるんなら仕方無いかな?とも思わなくもないけど、、

0073 名無しさん
しかし聖光はこれだけ毎年出ると遠方だし金も掛かるだろうな。

0074 名無しさん
日本一つまらん県でもある

0075 名無しさん
全国大会では思ったより強くなくていつも悲しい

0076 名無しさん
高知9連覇を目指した全国制覇を含め多数の実績がある明徳は破れた
福島12連覇を達成した聖光学院は全国の舞台では目立った実績はない

0079 名無しさん
野球というかスポーツ全般が弱いだろ
野球もサッカーも外人入らな国内最弱だし
地元民はスポーツ球技は諦めてそれ以外に力入れたほういいよマジで

0081 名無しさん
確かにふぐすまってスポーツ全般弱いイメージ

0083 名無しさん
アホみたいに連続出場してる都道府県の中で、優勝や目立った実績もなく中途半端な立ち位置なのは福島県のみ

0084 名無しさん
聖光見てたら涙禁じえないわ
宮崎や秋田のぽっと出の高校が優勝する可能性はあっても 日本国中で聖光の優勝がこの世から一番遠い
実力通りしか発揮できない型が決まりまくって固まってるから 番狂わせが絶対おきず実力が上の強豪が相手だと絶対に負ける

0085 名無しさん
青森だってたまに光星以外の代表が甲子園にでるのにな。 福島の地元民のレベル低すぎる

[匿名さん]

#1552024/02/20 22:15
↑🐙こんな顔してそうww

[匿名さん]

#156
この投稿は削除されました

#1572024/03/08 06:23
若元春 関脇復帰
若隆景 関取復帰

[匿名さん]

#1582024/03/11 16:20
そろそろ春の大会が始まりますね!!
学法福島はコーチはここ数年で何回か変わっているようですが、、、
勝てないのはコーチがいけないという学校の判断ですか?
歴代のコーチはどんな感じでしたか?

[匿名さん]

#1592024/03/22 06:26
関脇若元春、本日勝越しに挑む
十両若隆景、勝越し

[匿名さん]

#1602024/03/22 12:31
何気に
新入生良いですね😆
頑張れ
俺達のがっぽうふくしま

[匿名さん]

#1612024/03/23 10:42
長男 若隆元 幕下 勝越し
次男 若元春 関脇 勝越しまであと1番
三男 若隆景 十両 勝越し

学福が生んだ大波三兄弟 頑張れ

[匿名さん]

#1622024/03/23 14:07
>>161
21世紀になってから、春25年間、夏30年間も中途半端外人部隊の聖光以外は、甲子園で1勝も挙げられていない国内最大完全植民地の福島県だけど、そんな福島県のレベルはどうなっているの?

[匿名さん]

#1632024/03/24 21:49
大波三兄弟
全員勝越し

[匿名さん]

#1642024/04/03 14:34
最近
俺たちのガッポウはどうだ?

[匿名さん]

#1652024/04/13 19:25
支部大会組み合わせ決まりました
いよいよ高校野球シーズン

[匿名さん]

#1662024/04/16 18:38
俺たちのガッポウはやってくれると思います

[匿名さん]

#1672024/04/16 22:21
>>166
それがどうかしたの?

全国の高校野球ファンからは呆れ飽きれられ予選やる意味がないとまで言われバカにされ続けながらも、如何せん地元民が無能すぎるゆえに出し続けている日本一新鮮味もなければ時も止まって、発達障害のような植民地が福島県

お飾りや地元枠等と揶揄され、その外人部隊に混ざって出れる地元民は毎年せいぜい2~3人、福島人が甲子園の土を踏むのは東大合格より難しいとまで言われる中、お情け乞食枠で選んで貰えた21世紀枠の学校はなんの見せ場もなく全て初戦敗退

史上初だった21世紀枠同士の対戦で最短時間試合の記録を作る学校があったり、平凡な相手に対して毎回奪三振を喫する学校もあったり、恥の上塗りだけをしに行ったという哀れすぎる結果に...

全て事実現実に起きた出来事であり、ここまでお笑いネタ的要素も揃っている都道府県は福島県以外、日本国内には存在しないんだけど、何をそんなに騒ごうとしてるの?

[匿名さん]

#1682024/04/17 08:12
俺達の
がっぽうふくしまは
途轍もない事を
やってくれるだろう。

[匿名さん]

#1692024/04/17 13:55
>>167←無視されたね

[匿名さん]

#1702024/04/17 13:59
>>169
お前が反応してるだろ

[匿名さん]

#1712024/04/17 14:15
>>170←ごめん だって悔しかったから

[匿名さん]

#1722024/04/17 15:30
コピーは、無視しましょう

[匿名さん]

#1732024/04/17 20:26
>>171
>>172
きりがないからそれがベストだと思う
お笑いネタが多すぎてコピペされまくる程、他所から馬鹿にされまくってる場所が福島県なんだからさ。
僕も運動音痴福島生まれの負け犬だから、いつもクヤシしてたけど、僕ら福島人は無能すぎる人種だから何の変化も出来ないままずっと来てしまったし、全て現実であり生の声なのだから甘んじて受け入れて行くしかないよ..(涙)

[匿名さん]

#1742024/04/17 22:56
>>173
出たな、ポエム親父

[匿名さん]

#1752024/04/19 12:19
今年の夏の福島を制し甲子園出場に行くのはがっぽうふくしま!

[匿名さん]


『松韻学園福島高校③』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL