1000
2023/07/05 23:08
爆サイ.com 南東北版

🏟 山形スポーツ・施設





NO.10836961

山形県のソフトテニス④
合計:
報告 閲覧数 10.8万 レス数 1000

#4012023/04/03 10:07
面倒みの良い先輩なら、上手くても、下手でも来てもらえれば嬉しいですけど!
やっぱり人間性大切です。

[匿名さん]

#4022023/04/03 10:31
顧問の先生が呼ぶ場合もあるのでは?

[匿名さん]

#4032023/04/03 13:33
高校春季見に行った方いますか?
東北負けたようですが、どんな感じでした?
新一年生も参加できたようですが、山形はどうでしたか?

[匿名さん]

#4042023/04/03 13:44
>>403 東北は一番手がいなかったみたいです。

[匿名さん]

#4052023/04/03 14:26
>>401そのようにおもっているのは親だからですね子供の気持ち考えて

[匿名さん]

#4062023/04/03 17:56
>>405
よっぽど嫌われてるお子さん知っていらっしゃるんですね。
人間関係上手くいかないと、大変ですもんね。
いたみいります。

[匿名さん]

#4072023/04/03 18:47
>>403
新一年メインで構成されてるようでしたよ。
新一年で3位はまずまずの結果では…

[匿名さん]

#4082023/04/03 19:47
>>407
どこの高校が新一年生でしたか?

[匿名さん]

#4092023/04/03 23:47
東北高校は男子も女子もAチームではないです。

[匿名さん]

#4102023/04/04 14:40
>>406
上手じゃない子をお持ちだと平和だよね

[匿名さん]

#4112023/04/04 17:08
2日に見たけど‥‥使いもんにならんな‥新入生の自己推薦の‥

[匿名さん]

#4122023/04/04 18:30
>>411
これからなんじゃない?
すぐに結果出せるなら、逆に高校生ヤバいやろ!

[匿名さん]

#4132023/04/04 23:57
>>409
東北男子は、大将が大会に出て
代わりに新入生が入ってたので、
ほぼAチーム。
女子は1年生メインだったので
Bになるのか…
まあ、大将が戻れば男子は東北順当かと。

[匿名さん]

#4142023/04/05 08:16
>>413
山形の男女はどうでした?

[匿名さん]

#4152023/04/06 03:31
>>414
男子はリーグあがりなし。
女子は羽黒だけかな。
男女共、新人1位が出てないから。
選抜羽黒8本だけど、ギリギリのような気がします。
夏はどうなるか?伏兵が現れるか?
県予選が楽しみです。

[匿名さん]

#4162023/04/06 17:08
中、高、注目選手もういない

[匿名さん]

#4172023/04/07 11:53
自分の子供がソフテニはじめたため、数十年ぶりに中学高校の試合みたけど、昔の電波や中央の選手のほうがよっぽどうまかったな
全国的になのか山形に限ってなのかレベルさがったな

[匿名さん]

#4182023/04/07 12:05
たしかに、中学男子に関しては水澤菅原ペア以降ずっと山形が東北大会優勝してましたもんね。最近はきかなくなりましたが、、、
私が覚えているかぎり、水澤さんはじめ朝倉さん丸山さん今井さんなどバケモノだらけだったのが懐かしいです。

[匿名さん]

#4192023/04/07 13:17
ラケットやストリングの進化に伴ってプレー自体は昔よりもスピードUPし、小学生・中学生のストロークのレベルはかなり高いと思います。
しかし、足が速く、勝手に強くなるような運動能力が高い選手が皆無で、低学年から始めてソフトテニスだけに特化した器用貧乏なタイプが多いイメージ。

[匿名さん]

#4202023/04/07 13:59
昔と今を比べるのはナンセンス!!
昔の栄光とか言っちゃう老害にはならないようにしなくちゃね!

[匿名さん]

#4212023/04/07 18:57
今の子供たち、速いボールは打てるけど上げボールはできない…。

[匿名さん]

#4222023/04/07 20:56
そもそもそんなに運動神経いいなら違うスポーツした方が

[匿名さん]

#4232023/04/07 23:39
ソフトテニス はフィジカルモンスターが生まれる程に人を集める魅力はあるの?

[匿名さん]

#4242023/04/08 07:50
>>423
サッカー、バスケ、野球ほどメジャーな競技じゃないからすぐに全国大会出場レベルになれるんじゃない⁈

[匿名さん]

#4252023/04/08 08:27
小学生の時は強いのに中学生になると全国で勝てないのは指導者のせいか?

[匿名さん]

#4262023/04/08 10:35
>>425
環境と指導者ありますね。強豪スポ少あたりだと子供も保護者も、より上を目指して頑張ってるとかだけど、中学なると部活だから子供達と保護者の熱意なんてバラバラだと思いますね。働き方改革もあり顧問でそこまで熱意ある指導する人も今の時代居ないのだと思います。なので、部活以外にクラブがしっかりある学校だと強い傾向かな。

[匿名さん]

#4272023/04/08 11:51
>>425
結局、運動能力が無いから伸びないんじゃないの⁇
どんなスポーツでも最終的に身体能力、運動能力の差が伸びしろの幅に結びつくのでは⁈
ある程度のレベルまでは練習やった分だけ上手くなるから、低年齢から始めたら先行力はあります。でも走れて決定力のある魅力的な前衛は教えてどうにかなるもんじゃない!

[匿名さん]

#4282023/04/08 18:56
>>427
結局センスって事?

[匿名さん]

#4292023/04/09 20:48
練習量じゃないよ

[匿名さん]

#4302023/04/09 22:00
>>429
どこぞのスポ少は週8とかいってました。

[匿名さん]

#4312023/04/10 08:03
>>428
確かに前衛はセンスが大事かな。
形はどうあれ点取れる前衛は強い。
スマッシュ力なんかはセンス以外の何物でもない!!

[匿名さん]

#4322023/04/10 21:20
>>429
週9じゃなくて(苦笑)?

[匿名さん]

#4332023/04/10 22:15
>>432
このコメントの何が面白いのかがわかりません
誰か30文字くらいで解説願います

[匿名さん]

#4342023/04/10 23:56
>>432
週9ってどういうことだかわかりません
説明をお願いします

[匿名さん]

#4352023/04/10 23:59
>>430
どこのコートでやってますか?
そんなにコートとれます?

[匿名さん]

#4362023/04/11 00:03
>>434
月火水木金 各1回
土 午前1回 午後1回
日 午前1回 午後1回 計9回ってことじゃない?

[匿名さん]

#4372023/04/11 00:40
それやりたいっていってんの?親の自己満じゃない?
あたま悪くなりませんか?

[匿名さん]

#4382023/04/11 07:57
>>437
学力が低くても高校からお誘いがあれば、中学校は成績にゲタ履かせてくれるし、全国レベルで活躍すれば早稲田や明治、法政などの東京六大学にだって進学できる。
中途半端に勉強出来たくらいじゃ入れない大学に進学できる現実があるんだよなぁ。

[匿名さん]

#4392023/04/11 09:41
>>438
進学してから苦労するけどね。
学力が足りなくて。

[匿名さん]

#4402023/04/11 10:01
>>437
親っていうか、監督?の意向かな?
親は口出しできないって聞いたよ。だから二つスポ少があるんじゃないかと勝手に思ってた。

[匿名さん]

#4412023/04/11 11:45
>>440
スポ少2つってどうゆうこと?

[匿名さん]

#4422023/04/11 11:57
>>438
だからあの子あたまよろしくないのに有名大学行けたのね〜

[匿名さん]

#4432023/04/11 13:21
まーた僻みか

[匿名さん]

#4442023/04/11 13:41
>>428
何年やっていても後からはじめたこが上手いなんてあるあるだしね。みんなで仲良くやるスポーツには見えないけどそうなんですか?

[匿名さん]

#4452023/04/11 14:20
>>441
同じ地区に二つあるってことじゃない?

[匿名さん]

#4462023/04/11 15:38
仲良く?は無理でしょう。どんぐりの背比べの蹴落としあい?

[匿名さん]

#4472023/04/11 21:18
ソフトテニスのイメージを悪くしないでください
あの地区のあの親かなり有名だけど子供も同じですね

[匿名さん]

#4482023/04/11 22:33
>>447
どの地区のどの親?

[匿名さん]

#4492023/04/11 22:46
>>441
1部、2部制とか?
上手な子が1部で、そうでもない子は2部。
それかコーチのさじ加減とか。

[匿名さん]

#4502023/04/12 00:48
>>438
よく考えれ。
もっと想像しろ。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL