1000
2021/10/23 15:21
爆サイ.com 南東北版

🏟 山形スポーツ・施設





NO.7801637

高校サッカー山形県大会
今日抽選会。みなさんどこが強いか予想しましょう。
報告閲覧数1059レス数1000
合計:

#12019/09/18 08:59
山形商業

[匿名さん]

#22019/09/18 12:39
>>1
ないわ

[匿名さん]

#32019/09/18 16:59
羽黒

[匿名さん]

#42019/09/18 17:21
やっぱり羽黒が優勝候補だな

[匿名さん]

#52019/09/18 17:59
山形で勝てても、全国で勝てないとね・・・・

[匿名さん]

#62019/09/18 18:01
ジェラーレ山形が、高円とY1の勢いで、選手権県大会出場だから、見物だな。

[匿名さん]

#72019/09/18 18:43
>>5
そうなのね。

[匿名さん]

#82019/09/18 19:10
ジェラーレが選手権県大会出るって、やばいね

[匿名さん]

#92019/09/19 10:49
>>6
ここ高校の話だから。ジェラートはどっかで話せ

[匿名さん]

#102019/09/19 12:00
今年は、羽黒か日大だな。

[匿名さん]

#112019/09/19 12:19
>>10
米中だよ!

[匿名さん]

#122019/09/19 13:22
ベスト4は
羽黒
山形中央
米沢中央
日大山形かな?ベスト8で波乱も⁈

[匿名さん]

#132019/09/19 22:42
今年は、九里学園だな。

[匿名さん]

#142019/09/20 11:04
ベスト8までは順当そうだな

[匿名さん]

#152019/09/20 17:03
>>8
ただ活動してるだけの高校よりジュニアユース出た方が面白いかも

[匿名さん]

#162019/09/20 18:21
>>8
ジェラーレ出たら、良いところまで行くかもよ!

[匿名さん]

#172019/09/20 21:07
>>16
んだねっ!Y2下位、Y3の高校には勝つんじゃないかな?

[匿名さん]

#182019/09/21 05:51
>>17
見てみたい

[匿名さん]

#192019/09/21 08:09
まあ、ジェラ、モンテ辺りは山形高校サッカー上位校のBチームと同等位だから体力的に負ける部分あっても、技術とボール回しで上位校以外の高校には勝つよね

[匿名さん]

#202019/09/21 08:12
>>19
何故ジェラーレとモンテが一緒なん?マジ迷惑!所詮セレクション落ちた組でしょ?
しかもジェラーレ上がりは高校で活躍できてないよ?大丈夫かな笑

[匿名さん]

#212019/09/21 08:46
>>20
モンテと同等に書いてしまってごめんなさい。
仰る通り。
ただ、ジェラvsBクラス高校の比較は間違ってないと思いますし、ジェラの子が高校で伸びないというのは無いと思います。

[匿名さん]

#222019/09/21 10:20
>>21
スレ上げるとこ違うよアナタ

[匿名さん]

#232019/09/21 10:53
>>20
サッカーの質が違い過ぎてヤル気なくします。山形の高校サッカーの鉄則、「学校の廊下とSBは走ってはいけない」
追い越す動き、スライド、カバーポジションを監督自体が理解してない。ブルイズ見て勉強しなさい。あの戦術解説してる人が教えてるレベルから比べると高校監督は申し訳ないが、素人。

[匿名さん]

#242019/09/21 10:59
>>23
だよな!同感

[匿名さん]

#25
投稿者により削除されました

#262019/09/21 11:03
モンテのセレクション落ちたチームと大差ないから
デキレースかなりあるんじゃないかな

[匿名さん]

#272019/09/21 15:30
>>23
SBが追い越す動きは3種年代では当たり前になりつつあるよ。4種でもチャレンジしてみよう!って感じだし。2種年代がそんなにレベル低くないでしょ。

[匿名さん]

#282019/09/21 15:51
だから山形県なんだつーの
全国でベスト8山形県だけがないんだよ
期待しても無理だつーの
無双なんですよ

[匿名さん]

#292019/09/21 17:23
>>27
4-4-2で後ろ2列がフラットの学校がほとんど。戦術は跳ね返す人、蹴る人、走る人の役割の徹底(笑)そんなレベルだよ。しかし名言だな(笑)「学校の廊下とSBは走ってはいけない」(爆笑)てか、追い越すにもSHとFWがサイドのスペースに蓋してるんだよ。いつの時代のサッカーだよ?

[匿名さん]

#302019/09/21 17:28
>>27
低いよ!
指導者の頭の中が昭和だからな!
練習見てても、いつの時代だって思うよ。
息子、クラブで教え込まれたプレイすると叱られるらしい(笑)

[匿名さん]

#312019/09/22 21:34
新人戦が1回戦から羽黒vs東海って好カードだね!

選手権も全チームいらないよ

[匿名さん]

#322019/09/23 12:06
>>30
順応性も必要だよ。技術は裏切らない。但しクラブでやってると思われるポゼッションしてるチームは少ない。クラブで教わったことをやると…はよく聞く話しだしね

[匿名さん]

#332019/09/24 12:18
>>32
練習ではポゼッションを意識した鳥かごとかしますが、試合でポゼッションをしてボール回しをしながら、スライドが遅れたりコースの切り方が雑な選手を探してると、監督に「なんで蹴らないんだ!!」と怒鳴られます。趣旨を丁寧に説明すると怒り狂った挙句、懲罰交代で更迭。しばらく干されます。

[匿名さん]

#342019/09/24 12:32
そんな監督に限って鳥かごやらすんだよなぁ。俺現役の頃はサイドの選手が横パスや後ろにボール戻しただけで弱気な選手は要らないとかネチネチ言われたなぁ。考えてる事違うから見えてるスペースも違うんだよなぁ。

[匿名さん]

#352019/09/24 12:38
>>20
ユースに上がれなかった奴がガタガタ言うな。
ジェラの子達でもモンテで指導受ければある程度上手くはなるさ、ユースに上がれなかった奴らは所詮

[匿名さん]

#362019/09/24 20:50
ユース上がれなくても大学で花開くから頑張ってね。遅咲きして見返してやろう。

[匿名さん]

#372019/09/24 21:57
>>34
こんな指導者多いんでしょうね。
山形が全国で勝てない理由がわかります。

[匿名さん]

#382019/09/24 22:37
>>37
そのくせ、横柄な監督が多い。

[匿名さん]

#392019/09/24 22:40
山形県内でポゼッションサッカーしてるのは知ってる限り羽黒、米沢中央かな。県外から良い選手を取るから成り立つ。実際クラブ上がりじゃない選手はメンバーにも入れない現実。

[匿名さん]

#402019/09/25 07:37
優勝候補各校の特徴などありますか?

[匿名さん]

#412019/09/25 10:10
>>39
羽黒は部活出身でレギュラーいますね

[匿名さん]

#422019/09/25 11:41
>>40
監督外注と外人(県外人ね)の多い学校。

[匿名さん]

#432019/09/25 13:12
>>41
上手い県外、クラブ上がりから活かしてもらってる感じ。身長高い、足が速いは有利

[匿名さん]

#442019/09/25 15:07
羽黒かなぁ
羽黒スーパーシードしてほしい

[匿名さん]

#452019/09/25 17:07
羽黒と米中の決勝かな?

[匿名さん]

#462019/09/25 18:40
今年は、寒河江高校だべ!

[匿名さん]

#472019/10/02 12:46
ベスト8対戦予想
羽黒vs鶴岡東
山形商業vs山形中央
米沢中央vs東海大山形
城北vs日大山形

[匿名さん]

#482019/10/02 15:34
10月5日のU-15の高円決勝の方が戦術レベル高いような気がします。

[匿名さん]

#492019/10/02 18:42
>>48
その日は県の決勝なんですか?
残念ですが県で物差ししてる貴方?かその息子さんでは高校でも通用しないでしょう。
高校でも戦術学びたいなら欧州留学されてはどうですか?ぷっ笑笑

[匿名さん]

#502019/10/02 20:54
>>49
山形の高校サッカーって欧州レベルの戦術なんですね!
凄いですね!!監督は外人なんですかね?さて、困りましたね。日本語しか分からないので(笑)あっ、もしかして外人監督さん本人ですか?どうりで日本語ビミョーですもんねww

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL