345
2021/11/28 11:48
爆サイ.com 南東北版

🥅 サッカー総合





NO.3754648

サッカー協会は責任を取ろう。
合計:
#1462019/02/02 14:50
🍶🍻🍶😁🌀🍧😃💷💵
;💶;🤑😱

😤😤👍😤🌈👍🖐👍😤
;😤🥇😤😁

;😤👍😲haku🌀🍧🌙✨🌃
8008;☔😱😵🖐😤🐽

😵🌀🍧🌙✨🌃雄氏 死去
👛💰💲💴💵💶🍧🌙✨
🌃❤🥇🐈☔🖐😱❤

😤😤👍👊😤🌈🥇

[匿名さん]

#1472019/02/02 15:56
協会幹部は責任とれよ!

[匿名さん]

#1482019/02/02 19:19
>>147あいつらは害虫だ馬鹿しかいない邪魔

[匿名さん]

#1492019/02/02 20:40
悪の巣窟だから成長しない日本サッカーの邪魔するな馬鹿奴

[匿名さん]

#1502019/02/03 08:54
カタールにも負けてしまって日本代表は大丈夫なのか?しかも、先発全員が海外組だ。もはや、打つ手がないのではないか?

[匿名さん]

#1512019/02/03 11:36
たじま——退けや

[匿名さん]

#1522019/02/03 12:02
サッカー協会の前に相撲協会だろ
八角体制になってからどんだけ暴力事件起きてんだよ
貴乃花辞めたんだから八角や芝田山も辞めろよな

[匿名さん]

#1532019/02/03 14:31
相撲の話すんな!

[匿名さん]

#1542019/02/03 19:25
全員11名が海外組でも、カタールに勝てないこの事実をどうとらえるか!カタールは国内リーグの上位数チームのメンバーで代表チームが構成されていて一つのクラブチームの様な状況だ。UAEにも勝てないように、国内リーグの上位チームを中心にして一つのクラブチームの様にコンビネーションを成熟させて十分に準備されたアジアの国には、海外組の寄せ集めの日本代表では勝てない。
日本サッカー協会は、抜本的にJリーグのレベルをアップされることに全力を尽くさないとアジアでは勝てなくなる。

[匿名さん]

#1552019/02/04 07:34
やはり、日本サッカー協会は、Jリーグの抜本的な見直しをして、世界中から一流選手を多数Jリーグに移籍させて、日本の選手が常にJリーグでプレーしていて世界を体感できる環境を整えJリーグのレベルをアップすることが必要だ。日本サッカー協会はなぜその努力をしないのか疑問に思う。海外組に加えて、国内組もレベルが高いので、底力がつき全体的なレベルアップを図ることができ、日本は強力なサッカー大国になれる。

[匿名さん]

#1562019/02/04 12:19
協会幹部がバカだから無理!アジアカップ優勝出来ないから協会幹部は責任とれよ!

[匿名さん]

#1572019/02/04 12:21
次の南米選手も勝てるわけないだろ。それからW杯も優勝出来るわけないだろ!

[匿名さん]

#1582019/02/04 12:28
西野トップで連盟すすめたらいいんじゃない?
前から言われてることやけど
監督経験者がやるべきやと思う

[匿名さん]

#1592019/02/04 13:37
莫大な国費投入してるカタールと限られてた金でやってる日本。厳しいよな。
選手が個の力上げるしかない。

[匿名さん]

#1602019/02/04 22:02
日本サッカー協会は、タブーな制度見直しに着手すべきだ。プロ野球のチームのように、チーム名に親会社の企業名を入れて、親会社から多額な資金を提供してもらう事をすべきだ。そして、豊富な資金力により世界中から一流選手をJリーグに移籍させて、Jリーグのレベルアップを図るべきだ。プロ野球のチームのように親会社の企業名をチーム名に入れる制度さえ日本サッカー協会が認めれば、簡単にJリーグのレベルアップがはかれる。Jリーグのレベルアップさえはかれれば、海外組もうかうかしていられない。日本代表の選手層がものすごく厚くなる。試合に出られない海外組も無理して選ばなくてもすむし、強い日本代表チームができる。

[匿名さん]

#1612019/02/05 01:18
無責任体質ニッポン、サッカー協会も例外ではない。

[匿名さん]

#1622019/02/05 10:56
協会がバカじゃ話になんね勉強しに欧州に行けや

[匿名さん]

#1632019/02/05 12:12
>>0やめちまえ協会の馬鹿奴ら日本サッカーの邪魔するな!

[匿名さん]

#1642019/02/09 16:39
アダブカダブラ

[匿名さん]

#1652019/02/11 11:33
頭痛い奴ら邪魔なんだ退けよ!何も改善してねだろ!馬鹿には無理だ早く消えろ!

[匿名さん]

#1662019/02/11 14:55
>>159
カネかけなくても、運動能力の高い物は全員サッカーやるから人材は無限。
やきうとは違うぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

[匿名さん]

#1672019/02/11 15:48
>>160そうだそうだ

[匿名さん]

#1682019/02/11 18:32
少子化でサッカーも移民やハーフに頼る時代だよ

[匿名さん]

#1692019/02/11 19:21
たじま 馬鹿だいらね引退しろ恥 キチ外

[匿名さん]

#1702019/02/11 22:03
カズはプーマ

[匿名さん]

#1712019/07/17 21:38
ブラジルやアルゼンチンやコロンビア等の南米の選手のマネをして、日本サッカー協会は日本代表クラスの選手の欧州リーグ移籍が、日本代表の強化につながると思っていて、日本の選手の欧州リーグ移籍を進めている。しかし、ブラジルやアルゼンチン等南米の国々の母国語はスペイン語だから、言葉の障壁が全くない、ブラジルやアルゼンチン等の選手はすぐに欧州リーグの移籍先チームに溶け込める。ところが、日本の選手は、スペイン語等をベラベラ喋れる選手が久保建英以外皆無だ。だから、欧州リーグに移籍してもまずは言葉の障壁があり、監督やコーチの指導している事を理解できないしチームメイトと冗談すら言えないから、チームに溶け込めず、ベンチ外で試合に出してもらえない選手が多い。あの柴崎すらスペインに順応出来ず、ベンチ外な状態だった。その点久保建英はすごいと思う。欧州リーグ移籍を希望する日本の選手は、U15やトレセンに選ばれた時点でスペイン語やドイツ語を猛勉強して、欧州のニカ国語は最低完璧にマスターする自覚が必要だと思う。

[匿名さん]

#1722019/07/18 01:21
佐賀県には自動車免許の学科試験問題に78回も落ちて最終的には自動車免許の取得できなかった筋金入りのアホがいます!世界一のアホ!宇宙一のアホ!人類史上一位のアホ!この男こそ正真正銘全人類が誕生しななかで一位のアホ!今も佐賀県の大和町に在住しております!広めて下さい。宜しくお願いします。

[実話です]

#1732019/07/19 06:39
>>166
実際は 運動神経が
ある人は サッカー以外の
スポーツを やりますよ

サッカーの諺で一人は 皆を 潰して
皆は 一人を 潰す

人を 思いやらない人が
やるのが サッカーです

[匿名さん]

#1742019/07/19 18:59
>>173
ひきこもってないで人とも会話しろよ。

[匿名さん]

#1752019/07/19 23:19
>>174
障害者だから無理!荒らす以外生き甲斐ない惨めなゴキブリ

[匿名さん]

#1762019/09/21 11:11
┐(´∀はんかくさい`)┌ハイハイ

[匿名さん]

#1772019/09/24 17:51
有望な若手選手がかなり欧州のサッカーリーグに移籍している。しかし、海外に移籍した選手はこれからが大変だ。日本代表メンバーは、日本代表合宿と欧州リーグの所属チームとの往復が始まり、体調を崩したり所属チームを長期間離れている間にポジションを失ったりで、試合に出場出来ず控えに回る選手が出てきて、選手生命に悪影響を及ぼす場合さえある。だから、是非、Jリーグ経営方針や運営形態を見直して、Jリーグにいても、多数の海外の一流選手達とプレーできる環境を整えることが今の日本サッカー協会の最重要課題である。その為には、Jリーグ憲章すら見直しして、Jリーグの各チームが豊富な資金力な元に、海外の一流選手達を多数移籍できるように、日本の選手が海外に移籍しなくても満足する報酬が取れるようにする等、早急に原点に帰ってJリーグの運営形態や経営方針み変更する必要がある。
日本サッカー協会は早急に対応するべきだと思う。

[匿名さん]

#1782019/09/25 07:45
海外のサポーターの振る舞い、お国柄と言っても、酷すぎる。 おまけに警察の対応のまずさ。 これではオリンピック期間中が不安です。とりあえず日本のサッカー協会より国民に、お詫びをする事です。

[匿名さん]

#1792019/10/04 21:45
久しぶりに、IFFHS世界サッカーリーグランキングを見たが、Jリーグは相変わらず30位前後に低迷している。イスラエル、キプロス、ギリシャリーグがJリーグよりもはるかに上位にいるのに驚いた。日本サッカー協会もJリーグも、現在に満足してJリーグのレベルアップへの努力を怠っている。今年が31位なら、来年は25位、2年後は21位、3年後は17位というようにレベルアップに努力してもらいたい。万年30位前後では、ワールドカップでのベスト8は難しい。日本サッカー代表が、ワールドカップで上位に入る為の最大の課題は、Jリーグのレベルアップだ。

[匿名さん]

#1802019/10/06 10:24
サッカーのTシャツに黒星みたいなカラスは止めるべきだ。
日本をの国技である相撲の関取を日本の象徴としてマークにすべきだ。チョンマゲとか盆踊りをマークにするのも面白い。
アジア人としての誇りがないからサッカーに勝てない、どの国に行こうと髪の毛を金色に染めようと赤毛猿の遺伝子を持つ黄色人種であることを忘れてなならない。

[匿名さん]

#1812019/10/06 10:37
所詮はサッカーは西洋のスポーツ、歴史の浅い東洋人にはまだまだ無理、その点、野球は歴史が長く、戦前から甲子園があり野球を日本なりのものにしてきた、だからワールドカップで2回も優勝できた。サッカーが野球みたいになるには後.50年はかかると思う。ま、サッカーの甲子園にあたるものでもあれば伸びるかもしれんがね。ワールドカップ参加選手は全員丸刈りにして敵味方の区別つけるとか
画期的な覚悟を決める必要があるだろね。

[匿名さん]

#1822019/10/06 10:41
相撲とりのサッカーTシャツは作って欲しいな。
強そうやし、勝てそうやん。カラスはだめだろ、カラスがTシャツにしてるのとかダサ過ぎやし試合前にシャツで負けてるわ。相撲のTシャツデザイン、是非実現してもらいたい。

[匿名さん]

#1832019/10/06 10:53
サッカーは震災復興とか地域振興が大事でワールドカップなぞ付け足しに過ぎん、本来の存在意義に戻るべきだ。
ワールドカップには何十年かけて徐々に順位を上げれば良い。

[匿名さん]

#1842019/10/20 18:22
はぁ〜

[匿名さん]

#1852019/10/21 18:22
今回ラグビーワールドカップを何試合も見て、ラグビーの試合、選手の品格、ファンの振る舞い等、ほとんどでサッカーが反省すべき点があると感じた。

ペナルティエリア内でのマリーシアな行為。ファウルを受けた選手の、審判や相手選手に対する過剰なまでの抗議。目立っている自覚のあるコアサポの野次。

ビジネス主義に走ったサッカーは、いつか他のスポーツに追い抜かれる。

[匿名さん]

#1862019/10/22 03:52
虚弱体質な選手がフィールドを走り回ってるんだけとちょっと触れただけでわざとらしくコケて試合を中断させちゃうサッカーは見る気も起こらんし

[匿名さん]

#1872019/10/27 17:47
佳そうだ

[匿名さん]

#1882019/11/17 21:38
J2田舎に行けば行くほどまたのゆるい女サポと薬やってるDQNばかりがゴール裏にいる説

特に、西日本!とJ3勢とJ3に近いJ2の下のチーム

[匿名さん]

#1892019/12/08 08:19
Jリーグのチームがプロ野球のチームのように、資金豊富な親会社をスポンサーとして持つことがいけないのか理由がわからない。→日産、読売、トヨタ、ホンダ、ヤンマー、東芝、楽天、ソフトバンク等の、スポンサーの親会社の名前をチーム名につけて、スポンサーの親会社企業の宣伝広告費として処理して、各チームとも年間100億円とか200億円のスポンサー収入による予算をつくり、世界中から一流選手を多数移籍させてJリーグを活気づけレベルアップを図ることを何故日本サッカー協会が認めないのか理解できない。→Jリーグの各チームが資金豊富な親会社をスポンサーに持ち豊富な親会社の資金力で世界中から一流選手を多数移籍させることが、悪いこと犯罪行為のように日本サッカー協会はタブーとし敵愾心している事に理解できない。

[匿名さん]

#1902019/12/10 20:30
(-o-)/

[匿名さん]

#1912019/12/11 22:26
、、、、、、、、、、、、、、

[匿名さん]

#1922019/12/12 22:19
J1の各チームも、ブラジルやアルゼンチンやコロンビアやチリやウルグアイやカメルーンやセルビアやクロアチア等の現役代表メンバーをチーム内に3名から4名移籍させてほしい。→JリーグのJ1の各チームはそれがなぜ出来ないのか?それが出来れば、Jリーグと日本のサッカーは大変なレベルアップになるのになあ。→無理して欧州リーグに移籍してレギュラーになれず二部リーグでも試合に出場出来ないより、Jリーグでプレーした方が選手の為になる。
→そうすれば

[匿名さん]

#1932019/12/14 21:18
サッカー協会大ポカ、代表枠を勘違い 兵庫代表チームのフットサル全国大会出場権、突如白紙に

神戸新聞NEXT/神戸新聞社 2019/12/14 08:30


© Copyright(C) 2019 神戸新聞社 All Rights Reserved. フットサルの関西大会を勝ち抜いた但馬南サッカースクールの選手ら=8月31日、加古川市立総合体育館
 兵庫県の但馬南サッカースクール(SS)が獲得していた「第25回全日本ユースU−15(15歳以下)フットサル選手権全国大会」(来年1月11日、三重県)への出場権が白紙になったことが、13日までに分かった。関西サッカー協会フットサル委員会が、関西代表の枠は「1」だったのを「2」と勘違いしていたため。今月22日に、和歌山のチームと代表決定戦を行うことになり、関係者は困惑を隠せない。(桑名良典)
 但馬南SSは昨年4月に結成し、養父市や朝来市、豊岡市などの小中学生が所属する。中学生で構成するジュニアユースは6月のフットサルの兵庫県大会で優勝。8月に加古川市で開かれた関西大会では6府県の代表がA組とB組に分かれた予選リーグを戦い、A組1位とB組2位、A組2位とB組1位による代表決定戦で、それぞれの勝者が代表となっていたはずだった。
 しかし今月上旬、日本サッカー協会から、関西代表の枠は「1」と指摘された。関西サッカー協会によると、大会要項を勘違いしたことと、担当者任せで二重チェックもなかったことが原因という。同協会は「あってはならないこと。両チームにおわびしたい。発覚が遅れ、全国大会の直前になったたことは遺憾」としている。
 但馬南SSのジュニアユースは11人制が主体で、中学3年生は10月で公式戦を終え、現状は中学2年生以下のチームとなっている。フットサル全国大会に向けて先月下旬から3年生が集まり、全体練習を始めたばかり。今月22日に大阪市内でセットスター和歌山と対戦することになり、急ピッチで練習を重ねている。

[匿名さん]

#1942019/12/20 09:31
やーだもん

[匿名さん]

#1952019/12/23 14:06
>>0
カワブチ「この国は無責任体質だから責任はとりません」

[匿名さん]


『サッカー協会は責任を取ろう。』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌国内についての話題はサッカー国内に書き込みして下さい。
📌国外についての話題はサッカー国外に書き込みして下さい。
📌個人についての話題はサッカー個人に書き込みして下さい。
📌女子についての話題は女子サッカーに書き込みして下さい。
📌静岡についての話題は静岡サッカー総合に書き込みして下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板