1000
2009/04/15 22:53
爆サイ.com 南東北版

🪓 メルティブラッド攻略・地方





NO.654522

【ぁん♪】赤主秋葉9【イ9っ…】
合計:
報告 閲覧数 349 レス数 1000

#4012009/01/04 01:38
400です.

ジャンプキャンセルの場所をハイジャンプキャンセルに変えてください.
ジャンプキャンセルじゃ繋がらないです.

[匿名さん]

#4022009/01/04 05:15
択のかけかたがどうのと出たけど赤主なんて元々ネタ少ないだろ

[匿名さん]

#4032009/01/04 13:18
シオン 6:4
Vシオン 4.5:5.5
秋葉 5:5:4:5
赤主 5:5
志貴 4:6
七夜 4:6
ネロ 4:6
ワラキア 5:5
シエル 6:4
さつき 6:4
レン 6:4
白レン 6:4
都古 5.5:4.5
アルク 6:4
ワルク 4.5:5.5
青子 5:5
軌間 5.5:4.5
琥珀 4:6
翡翠 6:4
メカ 4:6
ロア 5.5:4.5
リーズ 5:5

話題が無いから作ってみた
猫は除外。忘れてるキャラいたらごめん。
明らかにおかしいのあったら突っ込んでー

[匿名さん]

#4042009/01/04 14:32
スタイル毎に違うって言われてんのに、スタイル指定のないダイヤとか作って何か意味あるの?


あ、ACの話?

[匿名さん]

#4052009/01/04 14:37
一番強いスタイルに対して考えた結果のダイヤなんだろ
秋葉都古子馬5、シエル白ワラ翡翠5.5、ロア6にすれば同意

[匿名さん]

#4062009/01/04 15:43
>>404
>>405にある通り1番多いスタイル基準です
秋葉ならハーフ、シオンならフルって感じ

>>405
秋葉は捕まったら殺されるけど立ち回りで逃げ切れるから微有利あると思うなー
子馬も同じ
ワラキアに有利は無理じゃね?向こうのJBに結構こっちの行動制限される
対空2Bが相変わらずつえーし
都古やロアは正直よく解らない
ロアに6付けられるんかねぇ
わりと判定負けしやすいし雷牽制が結構機能する
まぁ付き合わなきゃいいんだけど…

[匿名さん]

#4072009/01/04 17:23
ネタを提供してくれるのは嬉しいが、過疎ってるダイヤスレに投下してやってはくれんかの?

[匿名さん]

#4082009/01/04 17:35
H赤使ってるけどC・H七夜には有利付くと思う

C七夜はセンサ七夜とBEB水月だけ気をつければ(=無駄に月を振らない)事故らない
こっちが地上で何もしてないときにBEB水月をするやつ居ないけど、一応光ったのみてから昇り後JBでカウンター確
こっちが間合い調整に分があるから対空行動を誘って潰せばいける

H七夜は逆に空獣を自重気味で月を振ればok、空一鹿でカウンターとかあるし
相手は近づくまでやれることがないからこちらからあまり攻めずに待つのが良いかな
相手がバッタ気味ならダッシュ裏周り>低ダでターン取ったりとか
七夜の置きJC、ダッシュ5C、ハッテンだけ意識してれば酷いことにはならない

Fはわからない

[匿名さん]

#4092009/01/04 21:21
>>406
それでも一応両方のスタイルを書いてほしいんだけど、ダメかな?


あと、赤で勝ってるとシールド、ぶっぱで荒らされるんだが、そういうのはダイヤに含むのか?
秋葉とかネロとかに荒らされるとツラいんだが。

[匿名さん]

#4102009/01/04 22:52
>>409
…?
相手キャラが誰でも、赤戦分かってる人なら全力で荒らしに来るでしょ。
上でもあがってるが、コウマや秋葉とか丁寧にやってりゃ100%相手ジリ損なんだし。
そういうのは対策であってダイヤとかには影響しないと思うが


後、身内の白とそれなりにやっての意見だが、白には6:4つけていいと思う。
恐らく >>405 は、捕まると即リーチがかかって死が見えるから立ち回り有利でも5.5つけたんだと思うが、正直それを差し引いても立ち回りのガン有利っぷりが酷い…。
起き攻め放棄のコンボ以外は基本触らない方針で行くだけで、やばいくらい有利に戦える。
3ラウンド先取で捕まったラウンド捨てたとしても、白に3ラウンド捕まるより、こっちが3ラウンド牽制勝ちする方が速いと思うんだが……

[匿名さん]

#4112009/01/04 23:51
>>407
携帯からなんでめんどいですw

>>408
対策的にはそうだけど相性的にはきつくないかな?
判定勝てないしどうしても逃げ回りながらチャンス狙う感じになる。
少なくとも七夜使って赤が辛いと感じたことは無いなぁ

>>409
一応赤側はハーフで考えてます。
拒否は考慮してないですね。
基本的に立ち回りを考えて付けた理論値です



今日都古と結構対戦しましたが立ち回り思ったよりきつかったw
5分でもいいかも。あっちの火力高すぎ死ね

[匿名さん]

#4122009/01/05 10:32
Cの2C>最低空EX獣後の起き攻めって、低DJA重なってるの?
対策立てたいから、教えてほしい

[匿名さん]

#4132009/01/05 12:43
F赤ネタで、ふと思ったことなんだけど
緋斑->EX緋斑
のキャンセルってできるのかなぁー?

[匿名さん]

#4142009/01/05 13:16
>>412
重ねれる

[匿名さん]

#4152009/01/05 19:02
>>414
サンクス

[匿名さん]

#4162009/01/06 09:04
>>408
C赤でBEB水月?見てから昇りJBやったらCHとれて気持ちよかった
ありがとー

[匿名さん]

#4172009/01/06 11:59
JC>JCって中級者以上はまず崩れなくね?
多分ヒットストップのせいだろうけど
JCから崩すなら着地後6Cとちょい歩き2Aなのかなー

[匿名さん]

#4182009/01/06 15:39
下段を意識させれば、崩せるんじゃね?
ダッシュ硬直のせいか見やすいのは確かだが

[匿名さん]

#4192009/01/06 16:55
下段も混ぜて最速でやってるけど、上手い人にはガードされるんですよね…

あ、それと皆ハヤシダ式って使ってる?
いつも紅葉3ループから、EX鳥かEX獣ガードさせて崩してるんだけど、
3ループ目がダメージほとんど無いし、ゲージ回収低下で、ヒートしてなかったらゲージ使いたくない時あるじゃないすか。
そういう時にゲージと相談してハヤシダ式表裏狙った方がいいのかなーと思うんですけど、紅葉するのと比べてダメージどんくらい落ちるんだろ?
めくり無いから崩し的には微妙なのかな?

過疎ってるしROMってる人の意見も聞きたい

[匿名さん]

#4202009/01/06 17:46
ROMってる人の意見ではハヤシダ式とか名前定着したのがなんだかなって思う。
真面目に答えるとサンドリとかEX獣を使ったやつとかバックダッシュ使った択が増えるから相手キャラとゲージ次第で使えるよ。
HよりCの方が唯一強い点じゃない?

[匿名さん]

#4212009/01/06 17:50
>>410
thx ダイヤは理論値のみってことか。

なら、ひとつだけ
翡翠5:5じゃないですか?投げが痛くて捕まるとツラいし、物投げがけっこう噛み合って動きづらいんだが。

[匿名さん]

#4222009/01/06 21:28
>>420
CのB鳥絡めたハヤシダも空中制限のせいでできなくなってるしHもCも変わらんとおも

[匿名さん]

#4232009/01/06 22:05
>>420
サンドリとか余裕で見えるレベルじゃね?
獣ネタって避けの裏周りとか?
一応ハーフでもできるけど一発ネタだからなぁ…まぁ色々研究してみます。
レスありでしたーm(_ _)m

[匿名さん]

#4242009/01/06 22:53
>>423
遅レスで申し訳ないが>>417についてだけど、起き攻めのとき?
起き攻めでガードに自信あるやつは空ダ択を見てガードしたがるから
JA>着地投げとかも見せて相手の意識を分散させてみてはどうかな
ガード意識してて一発目に暴れ合わせられることはあまり無いし低リスクかと
後はファジーでガード段切り替えてごまかしてる相手ならJC>空ダJCを最速と長め空ダでリズム変えたりも意外にあり

ハーフの起き攻めで下段刺したいなら紅葉ループ>バックJ空EX獣>2段HJからだと下段が早くて見づらいよ
それと下段はあからさまに高めにJC当ててから2Aを出した方が相手も空ダに意識いって喰らう
さらに言えばそのままスカし2Aも割と通ったりする、赤相手にファジー投げする奴とか稀だし


起き攻め以外だと立ち回りで相手のJをダッシュで潜って
裏から低ダ(少し高めの)JC>空ダJCは起き攻めでガードできる相手でも忘れてて割と喰らうよ
飛び道具ないキャラならBEA月でバッタさせた後とか狙いやすいかなBEB月は硬直増えたがらダッシュ潜りしにくくなって泣きそうになる

最近動画も見てないし結構恥ずかしいこと書いてるかもw

[匿名さん]

#4252009/01/07 00:43
>>424
起き攻め以外にも固めから低ダした時とかね
遅め空ダはスカシが遅すぎるからすぐしゃがまれる事はない気がする
EX獣やった後は相手が初段ガードしたの確認して前Jから崩してる。刺さってたら紅葉行けるし。
二段HJからは見づらいけど対応力落ちない?初段にバンカーされるとキャラによっちゃ逃げられる気がするんだよね。

立ち回りはくぐったら先端2C狙うからあまり低ダJCはやんないなぁ
壁際でいれっぱして下り際JA>JCは皆喰らうなw

[匿名さん]

#4262009/01/07 01:13
>>425
レベル低い話して申し訳ないっすw
ついでに言うと決めうちで2段HJするとリバサ避けで獣抜けられるから辛い
相手がハーフならゲージ100未満の場合とかガードすると確信してるときだけやれば…、もうROMりますごめんなさいorz

[匿名さん]

#4272009/01/07 01:34
Hの起き攻めなんだけど、ゲージ温存したい時は紅葉締めから低空A鳥を設置してるおれはアブノーマルなのかな?

そこから低ダで崩しにいったり、最速で設置して起き上がりに重ならないようにして投げたりと色々楽しいけど。

[匿名さん]

#4282009/01/07 02:45
あれ?
皆はB獣は重ねない?

[匿名さん]

#4292009/01/07 05:13
B獣>投げはたまにやる
つーかみんなハヤシダ式安定してんの?

[匿名さん]

#4302009/01/07 07:20
>>429
無印はきつかったけどバーエーになってから安定した

[匿名さん]

#4312009/01/07 13:02
>>426
いや、他の人の意見聞けて参考になったよ

>>427
低空A鳥か〜俺ノーゲージだったら前ジャンプ>下り際A獣重ねてた
見づらさだったら鳥の方がいいかもだな…

[匿名さん]

#4322009/01/07 13:10
起き上がりにB獣を重なるようにするのはよろしくないかな?
初心者な質問だったらすまん

[匿名さん]

#4332009/01/07 13:38
>>432
悪いって事はないけど、
・距離が離れる
・EX獣程有利取れない
というのがネックかなー
多分低ダか、ダッシュして普通に起き攻めくらいしかやる事無くならない?

[匿名さん]

#4342009/01/07 14:49
何だかんだで書き込む俺、ノーゲージならB紅葉後にBEA月重ねもおもしろいよ
重ねミスるとセブンス系喰らって乙だけどw

露骨に既出だけど中央で4C先端>2C>B紅葉とかで妥協したときにもダッシュBEA重ね>低ダとか
この場合だと低ダの時点でバンカーされると乙だけど2段Jの様子見にリスク無し
めくり逆ガ消えたからJC表裏の意味はないけど、めくり当てから6Cとちょい歩き2Aの択が端より見られにくいかと

[匿名さん]

#4352009/01/07 23:39
>>433有り難う
赤主は低ダ択は普通に見辛いし、相手のリバサを抑止出来るならいいかなー。と思ってる
勿論、バンカー乙だけど。バンカーされそうだったら早めに敷いて重ねなかったり低ダから避けたりしてる

でも、きちんと重なるなら>>434の言うBEA月のほうがいいかな?有利多そう
長文すまん

[匿名さん]

#4362009/01/08 09:23
低空鳥とか獣はハーフの話?

[匿名さん]

#4372009/01/08 13:00
今の話題は全部ハーフだと思う

[匿名さん]

#4382009/01/08 20:15
三日月の話
ダウン追い討ち後の低空A鳥、EX鳥が受け身狩りにならなくてショックだったorz
低空A鳥でダメでさ、ディレイかければ大丈夫なのかなと思ったけど……
EX鳥はムリだね
てか受け身の距離が伸びたんだね

……ひょっとして時代遅れ??

[匿名さん]

#4392009/01/08 23:04
フル赤主で色々調べてきたからネタの投下でも。


・エリアルの空中緋斑締め


2A×n→5C→4C→(jc)→JC→(2段jc)→JC→AorB緋斑

安定レシピ、今の所ネロ、シオン、ロアに入ることが確認
ヒット数が増える事による重量増加とかは気にしなくていいっぽい
JBを入れると最後のJCがヒットしない、火力低いのが難点
レン、さつき、青子は当たり判定の小さいキャラは別のレシピ考えないといけないと思う
A緋斑締めだと即空ダJCが裏に重なることだけ確認
空投げ後の打撃重ねor拒否読みの2択よりも色々拓掛けれそうだから、フルのラッシュ力が増えると思う
>>326の人はこのレシピでやったの? 遅レスでごめんなさい…


・受身狩り


2A→5A×3→5B→2B→5B


最後の5Bを2Bからディレイ掛ける感じで押すと
前受身を取られても自動的に相手の方に振り向いて5Bが刺さる
受身を見てから5Bを刺せれば尚良し、多分間に合う
リバサ後の無敵技ぶっぱには負けると思うから様子見も混ぜるといい感じ
受身取らなくなったら低ダで起き攻めに行けば良いプレッシャーになると思う

[匿名さん]

#4402009/01/08 23:17
×:リバサ後の無敵技ぶっぱ
○:受身後の無敵技ぶっぱ

[439]

#4412009/01/09 00:26
無敵技出されるのは受け身狩れてないだけ

[匿名さん]

#4422009/01/09 00:28
>>438
wiki見るといいよ
>>439
そのうちFにも手をつけようかと思ってたからGJ

[匿名さん]

#4432009/01/09 07:43
>>442
あ、書いてあるんだ
さんきゅ〜

[匿名さん]

#4442009/01/09 19:35
琥珀対策どうしてる?
お互いにC。刺し方が悪いのか空中戦勝てないので、逃げ鳥と月で牽制しながら着地硬直を攻めてる
植物を絡めた起き攻めも固めも、抜けにくくてしかたないんだが

[匿名さん]

#4452009/01/09 19:49
画面端でハーフね。
低ダCで起き攻めした時いれっぱされたから5Aおいしいですって思って5A連打してたらJA連打で潰されたんだがもしかしてガード硬直短くなった?

アルク、ワルク相手に潰された。相手のスタイルは覚えてないけどもしよかったら検証求む。
既出ならスマソ

[匿名さん]

#4462009/01/09 21:44
>>444
C琥珀はJBが鬼畜だから付き合わない
立ち回りは書いてある通りが基本でいいんじゃないかな。
強いて言うなら、2CとJC長いから月出すにしても慎重に、
植物は完全二択だから、相手の癖読んでいれっぱとガード。基本ガードの方がいい。
あとできるだけダッシュ投げに反応して暴れる。
オススメはしないがバクステ喰らい逃げもありっちゃあり。

>>445
JCを高い位置でガードされたら負けるんじゃない?
硬直変わってなければ6F有利のはずだし、判定関係無く空ガードは狩れるはず。

[匿名さん]

#4472009/01/09 22:59
>>439
5A*n>5B>5C>4C>ディレイjc>JA*2>JC>2hjc>JC>波動ってやりました


2C>3Cから出来るように調整できると起き攻めがいろいろ出来るから調べたいっすね

[匿名さん]

#4482009/01/10 09:59
ネロ対策どうしてます?
下手に飛ぶと5B、JCからエリアル
飛ばないと動物で端に追い込まれる
って感じでかなりやりにくい…
今はシールドで誤魔化しながら戦ってるけど、勝率悪くてorz
スタイルはお互いHかFで
特に端に追い込まれたときの、シールド以外での切り返しを教えてもらいたいです。

[匿名さん]

#4492009/01/10 10:56
>>446
サンクス

[匿名さん]

#4502009/01/10 11:48
飛んだら5B刺されるのは飛ぶとこが違う
JC刺されるのは意味も無く技振ってるか、ガード仕込んでないだけ
固められたら2C刺せる位置で動物出したら刺して、それ以外は隙を見ていれっぱしかないと思うよ

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL