259
2021/10/30 17:57
爆サイ.com 南関東版

政治総合





NO.6864499

60〜64歳で年金を受給する日本国民は全て在日
合計:
#1602019/07/09 16:30
年金を当てにしてる時点で無能です、
生活保護とゆう制度があるのですからそれに頼ればいいのです、
まだ俺たちの税金がって言っている無能の人がいますが、生活保護の税金は全ての国民ではなく限られた高額納税者から払われてます、
あと政府の借金を公共事業を通して支払われています、
公共事業で整備されたアスファルトで歩いてる時点で自立しておりません。

[匿名さん]

#1612019/07/09 17:02
「#生活保護 費が足りない」→君の節約が足りないだけ
「#年金 かえせor騙された」→君は貰い得側
山本太郎「所得税45%!」→高所得者への累進課税で庶民は所得税減額
「働いても給料上がらない」→モノとサービスが溢れた現在では至極当然

これら愚民は貨幣を軸に思考するので時代遅れ

[匿名さん]

#1622019/07/09 18:19
>>160
それも65歳以上だけに制限しろ

[匿名さん]

#1632019/07/10 12:42
(´・д・`)バーカ

[匿名さん]

#1642019/07/10 15:45
ahou

[匿名さん]

#1652019/07/11 19:15
さあっ。日本は

[匿名さん]

#1662019/07/12 12:11
65〜69歳ですら年金

[匿名さん]

#1672019/07/12 12:12
今時65〜69歳ですら年金は無駄に感じる

[匿名さん]

#1682019/07/12 14:03
(´・д・`)バーカ

[匿名さん]

#1692019/07/14 11:47
65、66、67歳はもはや老人ではない

[匿名さん]

#1702019/07/16 15:53
確かに

[匿名さん]

#1712019/07/16 17:33
(☞三☞´◔キ印‿ゝ気違い◔`)☞三☞

[匿名さん]

#1722019/07/16 17:57
やっぱり

[匿名さん]

#1732019/07/22 17:40
😃💡⤴️

[匿名さん]

#1742019/07/22 17:50
一番悪いのは旧社会保険庁の幹部。そこを皆忘れていますぞ。保険会社の年金保険の方が安心できる。

[匿名さん]

#1752019/07/23 16:56
年金支給65歳引き上げが20年遅れている日本

[匿名さん]

#176
この投稿は削除されました

#1772019/07/23 19:27
隣の婆ちゃん生活保護だけど日本人だーょ

[匿名さん]

#1782019/07/27 17:41
帰化者:2015/1,131人.2016/1,089.2017/1,033.2018/966

[匿名さん]

#1792019/07/29 17:20
はい。

[匿名さん]

#1802019/07/29 19:09
流石鹿馬犀

[匿名さん]

#1812019/07/29 19:50
まあ

[匿名さん]

#1822019/08/01 19:31
やっぱり

[匿名さん]

#1832019/08/02 16:07
20世紀末に諸外国のほとんどが年金は65歳支給となったが、
日本はいまだに実現していない

[匿名さん]

#1842019/08/05 16:44
やっぱり

[匿名さん]

#1852019/08/06 19:22
中日本人(関西・中京・福井)は60歳を迎えたら年金を支給するのは常識。3割カットされてでも

[匿名さん]

#1862019/08/09 15:17
年金は65歳になってから

[匿名さん]

#1872019/08/23 17:30
65過ぎても74までは働くべき

[匿名さん]

#1882019/08/26 20:42
確かに

[匿名さん]

#1892019/08/27 01:40
自慰と自演が大好きなIPバカ一代(笑)

自慰と自演が大好きなIPバカ一代(笑)

自慰と自演が大好きなIPバカ一代(笑)

自慰と自演が大好きなIPバカ一代(笑)

自慰と自演が大好きなIPバカ一代(笑)

自慰と自演が大好きなIPバカ一代(笑)

自慰と自演が大好きなIPバカ一代(笑)

自慰と自演が大好きなIPバカ一代(笑)

自慰と自演が大好きなIPバカ一代(笑)

[匿名さん]

#1902019/08/31 15:56
年金

[匿名さん]

#1912019/09/02 16:19
65から

[匿名さん]

#1922019/09/10 14:45
豊臣晋三の社会保障改革、国民年金・厚生年金・生活保護を統廃合します。

年金は2か月毎に25万円(年間150万円)支給にします。

20歳から64歳までは保険料支払いを義務化する。

年金は68歳支給(25万円)を前提とするが、
65〜74歳で支給対象を選択する制度に。

65歳なら3割カット(17万5000円)、
66歳なら2割カット(20万円)、
67歳なら1割カット(22万5000円)、
69歳なら5%アップ(26万2500円)、
70歳なら10%アップ(27万5000円)、
71歳なら15%アップ(28万7500円)、
72歳なら20%アップ(30万円)、
73歳なら25%アップ(31万2500円)、
74歳なら30%アップ(32万5000円)
という

[匿名さん]

#1932019/10/30 17:02
21世紀の今や65〜69に国民年金支給は無駄

[匿名さん]

#1942019/11/15 19:31
上ゲ上ゲ

[匿名さん]

#1952019/11/19 19:10
65、66、67歳ですら老人とは名ばかり

[匿名さん]

#1962019/11/21 18:06
確かに68からが時代に合う

[匿名さん]

#1972019/11/26 20:20
真性池沼

[匿名さん]

#1982019/12/11 13:50
ハイハイ

[匿名さん]

#1992019/12/17 19:56
安倍は65〜69歳の年金受給を繰り上げ扱いへ

[匿名さん]

#2002019/12/18 19:48
団塊老人(現在の前期高齢者)の8人に1人は60歳から繰り上げ受給

[匿名さん]

#2012019/12/22 08:08
繰り上げ受給するな

[匿名さん]

#2022019/12/25 15:29
鹿馬にも程があろうに

[匿名さん]

#2032019/12/25 15:56
皇室贅沢保護が無駄

[匿名さん]

#2042019/12/28 16:24
おつむ天点にも程があろうに

[匿名さん]

#2052020/01/02 16:20
>>0204、
世紀が変わらない限り無理。

約束で22世紀になってから

[匿名さん]

#2062020/02/08 14:11
阿呆陀羅経

[匿名さん]

#2072020/02/13 21:03
キ印

[匿名さん]

#2082020/03/02 10:21
>>70
昭和20年代生まれ男性の年金支給開始年齢は63歳以上だ。

男性は1949年4月2日生まれから65歳以上。
女性は1954年4月2日生まれから65歳以上

[匿名さん]

#2092020/03/06 01:32
完璧ぱーぷりん

[匿名さん]


『60〜64歳で年金を受給する日本国民は全て在日』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌政治家、議員に関する話題政治家・議員に書き込みして下さい。
📌政党や選挙に関する話題政党・選挙に書き込みして下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL