1000
2018/09/01 12:44
爆サイ.com 南関東版

🧢 高校野球全国





NO.6864639

外人部隊②
合計:
👈️前スレ 外人部隊 
外人部隊 ③ 次スレ👉️
報告 閲覧数 456 レス数 1000

#1012018/08/17 14:04
>>98

中学は、基本的に住民票を移動させるから
書類上は、地元出身にみえるのだ!

実は県外留学だけどってね

[匿名さん]

#1022018/08/17 14:07
事件前の山田も、中学から県外中学生入学させて地元民ってなってたよね

事件後に、県外からのスカウトを中止してたから今は減ってるが
ここ数年また県外でスカウト活動激しくなってるからまた増えるんじゃない?県外生が

[匿名さん]

#1032018/08/17 14:08
>>98高校生だけじゃなくて明徳義塾中学校も外人部隊?

今日沖縄の中学校とベスト4の試合だが負けたら恥ずかしいぞ

[匿名さん]

#1042018/08/17 14:26
福岡県は、なぜ選手の流出が多いのか?

[匿名さん]

#1052018/08/17 14:49
別に野球部だけじゃないしね、サッカー部、バスケ部、バレー部、陸上競技部、ラグビー部、テニス部、卓球部、水泳部、相撲部、柔道部、剣道部らもみんな同じだし野球部以上に県外出身者が多い部活は実際にあるからな。高校は義務教育じゃないから大学と同じで行きたいとこに行くのが当たり前。地元のためにスポーツやるような感覚が間違ってるしね。

[匿名さん]

#1062018/08/17 14:55
小さい島国の日本人は視野も思考も価値観もミニなわけ。島国内で出身地がどうだこうだとか言ってるから世界中から笑われるんだよ。

[匿名さん]

#1072018/08/17 15:06
>>105
より高いレベルを求めて地元を離れるのは理解できる。
しかし、問題になっているのはレベルの高い地区からレベルの低い地区への選手の過度の流入だ。

[匿名さん]

#1082018/08/17 15:09
>>105
もうちょっと広い視野を持つことをお勧めする。
意味がわかりますか?

[匿名さん]

#1092018/08/17 15:26
>>105
そもそも「選手は誰のためにスポーツをやっているのか」。
この観点からだと、選手は地元のためにスポーツをやっているのではないという結論になる。
しかし、別の観点も加味してみると別の結論もみえてくるのではないか。
別の観点とは人気などである。
もっと広い視野を持つということはそういう事だよ。

[匿名さん]

#1102018/08/17 15:44
福岡第一高校は台湾留学生がかなりいる!
陽岱鋼を夢見て一攫千金(笑)
台湾外人で福岡代表で甲子園出たら許されるのか??

[匿名さん]

#1112018/08/17 15:47
>>110
福岡第一(台湾代表) vs 大阪桐蔭(日本代表)
甲子園に台湾人応援がぎっしり(笑)
どうなんだ??

[匿名さん]

#1122018/08/17 15:56
>>111
張奕 福岡第一→日本経済大→オリックス

[匿名さん]

#1132018/08/17 16:11
>>110
2〜3人なら普通に許される。

[匿名さん]

#1142018/08/17 16:27
>>107
その地域レベル差って何で決まるの?
出場校数?
都市部も地方もだいたい3、4校で優勝争いしてるじゃん?
都市部だからといって激戦区とは個人的に思えないんだが?

[匿名さん]

#1152018/08/17 16:32
>>107
それから都市部の中学生を地元でもっと受け入る事ってできないの?
都市部の子達は地元に受け皿が少ないから流出するってイメージなんだよなー
地元の強豪校が希望あれば全部入部させちゃえば流出減らないか?
中学生までは地元で面倒見るけど能力低くて地元の強豪行けない子達は、進学先はどうぞ自分でお好き高校選んでってなんか冷たい感じがするんだよ

[匿名さん]

#1162018/08/17 16:34
>>109
己自身の為にやるのは決まってるのだがメディアにサラされてる以上、視聴者に叩かれるのは当たり前の事。視聴者の殆どが都道府県対抗の大会として見ている!地元の子供がいない学校が卑怯だと非難されるのは当然だよ。
叩かれるのがイヤならアメリカ留学でもしたらよい。

[匿名さん]

#1172018/08/17 16:48
>>116
卑怯ではないでしょ?ルールに背いてないわけだし

留学生5人までとか書いてる人に聞きたいけど仮にそのルール作ったとして、そのルールは誰の為にあるの?誰が一番得するの?
留学生が問題になってることはもちろん認識はしていますが、
選手ファーストよりただ単に視聴者心情優先のルールなら絶対反対です。

[匿名さん]

#1182018/08/17 17:00
>>114
甲子園での戦いぶり、プロ野球選手の輩出数などで地域のレベルが計れる。

レベルの低い地域(例えば島根)からレベルの高い地域(例えば大阪)に留学するのは自然な事。
なぜなら、高いレベルを求めての留学だから。
しかし、その逆は不自然な事。
このような不自然なことが起こるのは、今の高校野球の制度のどこかにいびつなところがあるから。
具体的には、都市部と地方部との間に、甲子園出場の門の広さに格差があり過ぎることだろう。

[匿名さん]

#1192018/08/17 17:02
>>117
ルールとかそんなのは関係ないんだよ。
視聴者がおかしいと思ったら叩かれるんだよ。卑怯だと思う人間がいる以上、卑怯なんだよ!

今大会は金足農以外、何の価値もない学校が残っている。

優勝したところで偽優勝!偽物を視聴者は認めないし称賛しない!

[匿名さん]

#1202018/08/17 17:07
>>119
彼らアマチュアスポーツ選手は視聴者の為に野球しているわけではありません。
よって視聴の意見なんて無視!
文句言うのも勝手だがルールに沿ってチーム作りをするのも勝手!優勝の価値は視聴者が決める必要はない、選手達が誰よりもその価値も知っている!

[匿名さん]

#1212018/08/17 17:09
>>118
レベル差了解!
ただ甲子園出場の門の広さってそこまで変わる?
前述でも述べたけど出れる確率ってそんなに差なくない?
出場校数多いのは事実だけど都市部も地方も3〜4校程度で争ってるのも事実でしょ?

[匿名さん]

#1222018/08/17 17:14
>>120
狭い見方をすればそうだろうね。

だけど、スポーツをする側にとっても人気は無視できないだろう。
人気つまり見る側の意見も少しは考慮してもよいのでは?
さっきも言ったけど、もう少し視野を広げて考えることはできないのか。

[匿名さん]

#1232018/08/17 17:21
>>121
甲子園出場の門の広さは地域によって大きく変わる。
大阪(人口800万)と鳥取(人口60万)とでは10倍以上違う。

各地域で甲子園出場が3〜4校で争われているのは事実だろう。
だけど、レベルは全然違うのではないかと思う。

[匿名さん]

#1242018/08/17 17:30
>>123
人口差は関係ないのでは?
どの都道府県で野球していても3〜4校で争ってる以上出場確率に差はないと思うんだよ。
逆に言うと都市部の子が地方に出る必要はないんじゃないかって事。
地元大阪残って桐蔭、履正社に入れば3年あれば1.2回は出れるでしょ?
ここで問題なのがセレクション制度。この制度撤廃すれば大阪の子達がわざわざ確率変わらない地方に流出ってしなくならない?

[匿名さん]

#1252018/08/17 17:31
>>120
無視しようもないんだよ!メディアにサラされている以上!
卑怯なものは卑怯なんだから!違う土地の子供が勝ってるワケだから!納得する人と納得しない視聴者がいるのは当然の事。
サラされるのがイヤなら違う国にでも留学したらよろしい。
日本で自由を求めてもダメ。しがらみだらけだよ。

[匿名さん]

#1262018/08/17 17:36
>>125
別にサラされたっていいだろ
甲子園出場=全国中継有りなんてわかってる事だし
その視聴者の一方的な感情意見なんて無視したらいいって話
無視して生徒、学校側はルールを犯さず今まで通りの事をすればいいだけ!
日本国内で胸張ってこの時代の高校野球を続ければいい!

[匿名さん]

#1272018/08/17 17:36
>>124
人口差は関係あると思う。
両地域に力量が同じ選手がいた場合を考えればわかると思う。

[匿名さん]

#1282018/08/17 17:39
>>125
あなたの視野は相当狭いな。
見る側のことしか考慮していない。

[匿名さん]

#1292018/08/17 17:45
>>125 >>126 の両者は両極端だな。
>>125は見る側の都合しか考えていない。
>>126はする側の都合しか考えていない。

両方の側を考慮することはできないのか。
する側の都合に軸足を置き、見る側の都合も考慮するのがベストだろ。

[匿名さん]

#1302018/08/17 17:48
>>128
視野が狭かろうが広かろうが視聴者が決める事やからなw
金足農以外は偽物の代表。都道府県の代表とは認められない!

[匿名さん]

#1312018/08/17 17:55
外人部隊問題は、「甲子園出場の門の広さの格差」を是正してやれば、簡単に解決するかもしれない。

[匿名さん]

#1322018/08/17 18:07
>>131
ベンチ入り3人まで!これで片が付く!
最初は県外人の人数を持て余す学校がでるだろう。出場するのが狭き門だとなれば越境は格段に減る可能性大!

出場できなくても越境するならそれはその子の自業自得!

[匿名さん]

#1332018/08/17 18:17
>>132
「甲子園出場の門の広さの格差」を是正では効き目が無いですか?

[匿名さん]

#1342018/08/17 18:29
>>133
ないな!
都市圏の出場を増やした所で各方面から不満がでるやろし縮小した地区からも不満がでる。
ベンチ入り3人枠が一番、効き目がある。5人とかいう人がいるけどスタメンに5人もおったら外人部隊や!
ベンチ入り3人枠が一番、妥当!

[匿名さん]

#1352018/08/17 18:36
>>134
ベンチ入り3人枠は効き目は絶大やろな。
だけど、実現性がない。

[匿名さん]

#1362018/08/17 19:22
>>134
野球留学問題の根本原因は何だと思う?

[匿名さん]

#1372018/08/17 19:34
>>134
根本原因を放置したままでは本当の解決はできんぞ。
「臭い物に蓋をする」的療法は別の問題を引き起こす。

[匿名さん]

#1382018/08/17 19:37
>>132
ベンチ入り3人なんて多すぎ
その学校自体に2人までだな
それでも多いくらいだ

[匿名さん]

#1392018/08/17 19:40
度々すみません。
何度か質問した事あるんですが中々解答していただけず再度詳しい方にお尋ねします。

いわゆる外人部隊チーム増の根本って、都市部の受け皿不足が大きな要因の一つかなーっ思っています。
もっと地元に残れる環境作りって出来ないものですかね?
例えばセレクション制度の廃止とか。
セレクション制度のお陰で地元に残りたかったのに地方に流出する子って凄く多いと思うんですよ。
例えば大阪であれ桐蔭、履正社から声が掛からなければ正直なところ高校3年間で甲子園出場はだいぶ厳しいですよね?
神奈川であれば東海相模、横浜とか。

この強豪がもっと窓口を広げれば人材流出って相当減らせると思うんですがどう思います?
強豪校に人材が雪崩れ込むと練習効率が落ちるのは承知していますが、セレクションを設けている学校は野球を売りにしている学校も多いですし、野球を売りにしている以上部員も大所帯は宿命かなーって。

あ、それと都市部出場枠増も!
ただし都市部とはいえやはり上位2校がギリかなぁ。
都市部とはいえそれ以下のチームとなるとやはり甲子園での闘いは見劣りすると予想される為です。
でも出場校増えても人材流出は実はそこまで減らない気もするなぁーってのが正直な意見ですが、、

簡潔に書けずごめんなさい。どなたか詳しい方気が向いたら返答お願いします。

[匿名さん]

#1402018/08/17 19:55
日頃は地方を馬鹿にする癖に甲子園出場になると都市部は可哀想?おかしすぎ

[匿名さん]

#1412018/08/17 20:06
>>140
逆じゃね?
地方の外人部隊ばかりヒール扱いされてるけど、根本は都市部の受け入れ環境が悪いのであって地方の外人部隊を責める前に都市部の悪い所を見直せないかって事だろ?

[匿名さん]

#1422018/08/17 20:24
>>139
都市部の強豪校が受け入れを増やしたとしても、それだけでは焼け石に水かなと思う。

[匿名さん]

#1432018/08/17 20:27
>>131
今ごろ格差を言うのはおかしい。
今の参加校が3700校くらい10〜20年位前は4000校を軽く超えていたわけで今は競技人口も減少している。
都市圏と地方の格差は今以上にあった!

[匿名さん]

#1442018/08/17 20:35
>>143
以前からあった問題を放置したから今のような状況になった。
今からでも対応すべき。
そうしないと野球留学問題はもっと深刻化するのでは。

[匿名さん]

#1452018/08/17 20:36
>>141
地方より恵まれた環境やと思うけど

[匿名さん]

#1462018/08/17 20:40
非外人部隊は甲子園

外人部隊は多摩川河川敷で全国大会

大会を二分しろ

[匿名さん]

#1472018/08/17 20:41
>>146
YES!

[匿名さん]

#1482018/08/17 20:49
>>139
都市部外人部隊はヒーロー
地方外人部隊はヒール

このイメージは確かに強い
光星と桐蔭の声援の違いはもはや差別に近い
中身一緒なのにあれはダメ、道理が通らん

[匿名さん]

#1492018/08/17 20:55
>>148
桐蔭は敵の多い大阪でやってる。
光星は周りに敵のいない青森でやってる。
青森を選んだ光星はズルいだろ。

[匿名さん]

#1502018/08/17 21:03
チーム紹介の時に外人の数と練習時間を言って欲しいな。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板