663
2024/06/20 16:04
爆サイ.com 南関東版

🧢 高校野球全国





NO.6903112

外人部隊③
合計:
👈️前スレ 外人部隊 ②
報告 閲覧数 1259 レス数 663

#1012018/09/04 11:51
高野連が規制もかけなかったツケがまわってるやんw
首都圏のボーイズ、シニアの子供は多いが地方は中体連含め野球する子供は激減してる。
参加校も最盛期より250校以上減少。

対策しないと子供の競技人口の差はサッカーと広がるばかりだろう!

[匿名さん]

#1022018/09/04 14:38
>>41
今頃台風にビビって布団の中でガクブルしてるだろお前

日頃の行いが悪いんだよバーカ
ざまあみろwざまあみろwwざまあみろwww

[匿名さん]

#1032018/09/04 18:15
>>102
全然意味わからないな。
何か気に障ることを言ったかな。
分かるように説明してくれないか。

[匿名さん]

#1042018/09/04 19:13
>>101
それで?どうすりゃいいんだよ。言え。

[匿名さん]

#1052018/09/04 19:35
>>99
対策として64校出場はどうですか。

64校出場とすれば、東京、大阪、神奈川、愛知、北海道から3校、
千葉、兵庫、埼玉、福岡、静岡、茨城、広島から2校が出場。

こうすれば、都市部からの出場が増え、地方への野球留学の歯止めになる。

[匿名さん]

#1062018/09/04 19:49
>>105
本当コイツはバカだな(笑)
参加校は減り続けてるのに増やすバカがドコにいる(笑)
学生スポーツだとわかってて言ってんのかな(笑)

[匿名さん]

#1072018/09/04 19:51
>>106
お前は本当にあほやな。
同じこと何回も言うな。
お前のあほな疑問にはすでに答えた。
あほ。

[匿名さん]

#1082018/09/04 20:00
>>106
お前のような石頭見たことないわ。

[匿名さん]

#1092018/09/04 20:04
>>107
増やすのは参加校が増えすぎた時に叫ばれる事で減り続けてるのに増やす提案はあまりにもバカ発言でしかないw

[匿名さん]

#1102018/09/04 20:10
>>109
ステレオタイプって知ってるか。

お前のようなアホのことを言うんだよ。

とにかく、お前、頭悪すぎ。

[匿名さん]

#1112018/09/04 20:19
>>110
聞き分けのない子だね(笑)
おバカ一直線やな(笑)

[匿名さん]

#1122018/09/04 20:25
>>111
お前は、発想の転換って言葉知ってるか。

知るわけないか。アホだから。

物事を一つの方向からしか見れないアホ。

同じ失敗を何度も繰り返し、それでも俺は正しいと思っているアホ。

まずは失敗を繰り返していることをきちんと認識することから始めよう。

[匿名さん]

#1132018/09/04 20:36
>>111
返答に困ったかな。

[匿名さん]

#1142018/09/04 20:48
>>109のバカタレは無視してOK!

[匿名さん]

#1152018/09/04 20:48
>>111
お前は相変わらず進歩がないね。

色々な角度から物事を観察して、そして解決方法を見出していくものなんだよ。

お前に理解できるかな。

[匿名さん]

#1162018/09/04 20:53
>>111
お前、>>114でバカタレって言われてるぞ。

アホでバカタレのお前。少しは頭を使おうね。

[匿名さん]

#1172018/09/04 20:59
>>116
バカを追い込むもんじゃありませんw

[匿名さん]

#1182018/09/04 20:59
どうせ、また、枠3人って言うんだろうな。アホだから。

[匿名さん]

#1192018/09/05 13:06
要は全国引き抜きを防止すればいい。

例えば
近畿なら近畿以内の特待生に限定する、いわゆる春センバツでの地区制限。
そうすれば大阪から他の地域へ行けなくなるから、大阪の実力も少しはわかる。逆に他の地域から大阪へ引き抜きも出来ない。人数制限より地域制限の方が良い。
中国と四国は人口が少ないから、中国四国エリアに拡張可。

[匿名さん]

#1202018/09/05 13:14
そうなったら大阪桐蔭は近畿エリアのU15日本代表を根刮ぎ持って行くな(笑)今でさえ全国のU15日本代表を根刮ぎ掻っ攫う悪質さだし。青森山田みたいに全国の小学生から引き抜いて出身中学をオール地元にすり替えるやり方もある。

[匿名さん]

#1212018/09/05 13:39
>>120
それでも大阪桐蔭は確実に戦力ダウンするから効果はあるだろ

[匿名さん]

#1222018/09/05 13:58
「野球留学生ベンチ入り人数制限」が実施されるどうなるのか推測してみた。

①各高校の野球部内において、県内出身者はベンチ入りしやすく、野球留学生はベンチ入りしにくい、という不平等が生じる。
②甲子園への門の広さに関しては、人口の少ない都道府県ではより広くなり、人口の多い都道府県ではより狭くなる、という不平等がより一層大きくなる。
③上記の二つの不平等により、人口の多い都道府県において不利が多くなり、野球の人気が急速に低下する。

したがって「野球留学生ベンチ入り人数制限」は実施してはいけないという結論になる。
異論反論があればどうぞ。

[匿名さん]

#1232018/09/05 14:25
>>119
実施可能ならばこれが1番いい方法。
しかし、実施には困難がある。なぜなら、他のスポーツでは全国スカウトがOK、野球はNG、というのは筋が通らないから。

[匿名さん]

#1242018/09/05 15:29
>>122
①人数制限があれば、留学生自体の人数も減るので不平等にはならないと思う。

②致し方のないことだと思われます。不平等を問題にすれば、参加校が多い地区の枠を広げるしかないでしょうね。

③競争に嫌気をさして野球を敬遠する人間は増えるかもしれません。
それによって人気の低下というのは考えにくいです。それは、平成3年にJリ-グが発足してサッカ-人気が高まり、野球をする人間の減少を危惧されましたが、平成26年に過去最高の部員数17万人超えております。それから部員数は減少してますが、それは少子化に伴うものです。


野球人気について考えると、公園でキャッチボ-ルすら出来ない現状は非常に恐ろしいことだと思ってます。
幼少時、小学低学年時にキャッチボ-ルからスタ-トして野球に興味を持っていくのに、それを行う場所がないというのは非常に問題だと思います。

[匿名さん]

#1252018/09/05 15:45
>>124
③に関して、野球を敬遠する人間が増えるというのは大問題ですよ。

[匿名さん]

#1262018/09/05 16:00
>>124
>>122の③で言いたかったことは、人気は人気でも、野球を見る側(つまり大人たち)の野球人気ではなく、野球をする側(つまり子供たち)の野球人気についてです。つまり、子供たちの間で野球の人気が低下するというのは大大大問題であるということを言いたかったのです。

[匿名さん]

#1272018/09/05 16:00
>>125
社会で競争は当たり前のことで、競争に負けて辞めるor戦う前に避けるヤツの心配する必要なんてないんじゃない?と思いますね。
そんな、やわな人間が野球を敬遠しても大問題とは思わないです。

[匿名さん]

#1282018/09/05 16:04
>>126
子供たちの間で野球の人気が低下するというのは大大大問題であるということを言いたかったのです。


その考えで#124最後の2行に記しました。('◇')ゞ

[匿名さん]

#1292018/09/05 16:09
>>127
あくまでも個人的な範囲の中でそのような考えを持つのであればなんら問題はないと思います。

しかし、高野連という公共的な団体がそのような考えを持つというのは許されないと思いますよ。
(ちょっと真面目すぎるかもしれないが)

[匿名さん]

#1302018/09/05 16:14
九州沖縄だけは他の地区に留学禁止にしてほしい

九州人は九州各地ならオッケー

できれば沖縄人は沖縄から出ないでほしい

[匿名さん]

#1312018/09/05 16:18
>>128
#124最後の2行には私も同意です。

しかし、高野連や我々大人たちは子供達によりよい野球環境を提供する義務がある。
だから、#122に書いた二つの不平等を許してはならないと思います。
(ちょっと真面目すぎるかもしれないが)

[匿名さん]

#1322018/09/05 16:20
子供バットを廃止すればいいだけの事。

[匿名さん]

#1332018/09/05 16:26
>>130
春の選抜で沖縄枠1校を設けてほしい。

その理由
①沖縄は九州の一部ではない
②毎年1校が出場するに値する実力がある。

[匿名さん]

#1342018/09/05 16:31
>>129
上からでワロスw

[匿名さん]

#1352018/09/05 16:47
>>131
真面目すぎじゃなくて頭固すぎるんじゃ?

[匿名さん]

#1362018/09/05 16:47
>>134
爆サイで糞まじめを言ってもダメだろな。
場違い感が半端ない。
自分でもそう思う。
(#129より)

[匿名さん]

#1372018/09/05 16:48
>>135
どっちも同じや。

[匿名さん]

#1382018/09/05 16:48
子供バット廃止すれば打てないガキだらけになるよ(笑)
甲子園に出てくる学校の投手は殆ど135㎞以上投げるから好き勝手に打てなくなる(笑)
高校年代で子供バットを使ってんの日本とアメリカの一部のみ(笑)恥ずかしい(笑)

[匿名さん]

#1392018/09/05 16:53
>>135
「頭固い」は「頭悪い」ってことだぞ。
言うなら「考え方が堅い」だろ。
どうでもええけどな。

[匿名さん]

#1402018/09/05 17:00
>>139
頭が固い人には、人の意見や考えに耳を傾けようとしないという特徴があります。

人と議論をしたり、意見交換をする場合、自分の考えを一方的に主張するだけで、人の意見を聞きません。

[匿名さん]

#1412018/09/05 17:02
あたまがかたい【頭が固い】:自分の考えにこだわって融通がきかない。

[匿名さん]

#1422018/09/05 17:04
>>139
異論反論求めときながら自分の意見を押し通すのは【頭が固い】ってことや! 笑

[匿名さん]

#1432018/09/05 17:06
>>133しかも地元民で関西に沖縄県人会が複数あるから選んだ側や見る側も損はしないだろう

[匿名さん]

#1442018/09/05 17:06
>>136
受け取り方がズレとるわw

[匿名さん]

#1452018/09/05 17:10
選抜はサッカ−のW杯みたいに前回大会の成績を基に出場枠を決めりゃええのにな〜
でも生徒の入れ替わりがあるから参考にならんかな?

[匿名さん]

#1462018/09/05 17:26
ト−ナメントは外人多いブロックと少ないブロックに分けりゃ、今年みたいに必ず金足農みたいな高校が最低でも8強に残って盛り上がりそうだけどね。

[匿名さん]

#1472018/09/05 17:27
>>140 >>141 >>142

議論をもっともっと深めたいと思っています。
自分の考えを押し通すつもりではありません。
今回は人から出された異論反論に対して私なりの異論反論を返しているだけです。
「反論には反論」、このようなことがあってもよいと思います。
異論反論があればどうぞ。
私はその異論反論に答えるつもりです。

[匿名さん]

#1482018/09/05 17:29
>>144
どんな風にズレてるの?

[匿名さん]

#1492018/09/05 17:41
>>147に追加

私の意見におかしなところがあれば指摘していただいて結構ですよ。
その指摘が納得のいくものであるのなら私は納得しますよ。
納得のいかないものであれば納得しませんよ。
ただそれだけのことです。

[匿名さん]

#1502018/09/05 17:41
たんなる高校スポーツなのに64校にしろだの外人枠、決めろだの、選抜をサッカーW杯を見習えだの実現しない事を言ってもお話しにならない(笑)
いま一番、可能性が高いとすれば金属バット廃止。木製バットになれば自ずと結果が違ってくる。
問題がおきたらその時、考えればよい。

[匿名さん]


『外人部隊③』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板