73
2024/05/06 10:54
爆サイ.com 南関東版

🧢 高校野球全国





NO.7048078

思い出の選抜行進曲は?
自分の状況や時事などと重ね合わせたりして印象に残るあなたの行進曲は何ですか?
報告閲覧数597レス数73
合計:

#12018/11/05 15:41
2011年のありがとう
 
うちの先輩

[匿名さん]

#22018/11/05 17:32
今年のも忘れた

YouTubeでたまたま見た1999年のKiroro(沖縄)かな
沖縄尚学初優勝したから

[匿名さん]

#32018/11/05 17:56
1988年
夢冒険
20年経ってから
違った冒険までしましたね

[匿名さん]

#42018/11/05 18:12
金太の大冒険

[匿名さん]

#52018/11/05 18:29
大会史に残る恥は2012、14年

[匿名さん]

#62018/11/05 22:33
蒲田行進曲

[匿名さん]

#72018/11/06 05:10
1973年
虹をわたって 天地真理

[匿名さん]

#82018/11/06 06:58
脱いだな

[匿名さん]

#92018/11/06 10:25
トルコ行進曲

[匿名さん]

#102018/11/06 10:51
>>3 俺もそう

[匿名さん]

#112018/11/06 14:52
怪獣大戦争マーチ

[匿名さん]

#122018/11/06 17:07
葬送行進曲

[匿名さん]

#132019/01/30 09:43
メモリーグラス

[匿名さん]

#142019/01/30 13:15
季節の中で

[匿名さん]

#152019/01/30 14:24
シャブ冒険byラリピー

[匿名さん]

#162019/01/30 15:24
Kiroroの長い間
 
開会式で(で1時間遅れ)長い間待たされ、
長い間待った沖縄の初優勝

[匿名さん]

#172019/01/30 15:29
ファミコンウォーズ

[匿名さん]

#182019/01/30 16:49
Kiroroってゲストで呼ばれてなかったか?
どこの試合か忘れたが

[匿名さん]

#192019/01/30 18:07
「キャッツ・アイ/杏里」。自身が「こんなに大きな曲になるなんて」と
NHKのインタビューで感激していた。

本人も病気で悩まされ、なかなかヒット曲に恵まれなかった時期があった。
それを知っていただけに見ている側もうれしかった。

洋楽ポップスのような雰囲気の歌で
「時代の流れなのかな?」と思った。

直前の「聖母たちのララバイ/岩崎宏美」や「季節の中で/松山千春」、
「愛のメモリー/松崎しげる」とはイメージが全然違う。

[匿名さん]

#202019/01/30 21:40
夢冒険
本当に冒険したね。

[匿名さん]

#212019/01/30 21:57
星屑のステージ、ビューティフルサンデー

[匿名さん]

#222019/01/30 23:27
さそり座の女

[匿名さん]

#232019/01/30 23:28
いいえわったっしっはっ
さそりざのおんなぁーーーー
おきのすむまでわーらうがいいわーーーー

あなたはあそびのつもりでもぉおおおおん
じごくのそこまでついていくぅううううん

[匿名さん]

#242019/01/30 23:29
響くわねぇ。
響きあうからコマーシャル。

By 美川憲一

[匿名さん]

#252019/01/31 01:45
ひゅ〜るり〜らら〜

[匿名さん]

#262019/01/31 09:26
越冬つばめ

[匿名さん]

#272019/02/02 03:50
「青い珊瑚礁」で行進曲に選出された松田聖子が
NHK開会式中継にゲストとして出演した。

「伝統ある大会に選ばれて光栄。故郷の築上中部
(福岡)にがんばってほしい」とのコメントだった。

81年だから、原辰徳(巨人)がデビューした年。

王、長嶋が去って球界がさびしくなると思ったが
ニュースターが誕生した。

芸能界でも「ポスト百恵」の聖子が出てきて
新たな時代がスタートした時代だった。

この曲の頃は、まだ今のような
ハイトーンボイスではなかったと思う。

築上中部のエース・林川は、スカウトによっては「荒木大輔
(現ハム二軍監督兼投手コーチ)に劣らぬ素材」との高い評価だった。

まずまずの投球を見せたが日立工(茨城)に
サヨナラスクイズを決められ、惜しくも初戦敗退だった。

[匿名さん]

#282019/02/02 23:49
与作

[匿名さん]

#292019/02/03 00:47
昭和枯れすすき

[匿名さん]

#302019/02/03 08:07
同期の桜

[匿名さん]

#312019/02/03 08:16
金太の大冒険

[匿名さん]

#322019/02/03 09:52
後から前から

[匿名さん]

#332019/02/03 13:40
まぼろしパンティー

[匿名さん]

#342019/02/04 17:35
ピコ太郎

[匿名さん]

#352021/08/27 19:45
愛のメモリー

[匿名さん]

#362021/08/27 21:15
季節の中で/松山千春(79年51回大会)

それまで故郷・北海道では
有名だったが、この曲で全国区に。

あのハイトーンボイスなので
女性アーティストかと思った。

グリコアーモンドチョコレートコマーシャル
(三浦友和・主演)で初めて知ったんだ。

[匿名さん]

#372021/08/27 21:16
>>36
おいくつ?

[匿名さん]

#382021/08/27 22:02
60歳は過ぎてるでしょ(笑)
79年は42年前だし、その時に二十歳だったら62歳やし(笑)
60代の爆サイ民って多いよな(笑)

[匿名さん]

#392021/08/27 23:15
昭和48年の天地真理・虹をわたって
怪物江川卓が虹をわたって登場した!

[匿名さん]

#402021/08/28 03:04
>>36
懐かしい
室蘭大谷が出場して兵庫県の尼崎北に負けた。

[匿名さん]

#412021/08/28 04:30
1988年選抜アニメ三銃士の夢冒険

[匿名さん]

#422021/08/28 12:16
>>38
1979年なら三浦友和が26歳
妻の山口百恵が20歳、今その息子が芸能人
なにおか言わんや。(/▽\)♪

[匿名さん]

#432021/08/28 19:44
>>36
声は素晴らしいけどギターヘタクソだったな

[匿名さん]

#442024/04/29 18:30
センチメンタル

[匿名さん]

#452024/05/01 00:35
パプリカ🇰🇷

[匿名さん]

#462024/05/01 01:41
ルビーの指環

[匿名さん]

#472024/05/02 00:47
>>44
岩崎宏美はその曲と『聖母(マドンナ)たちの
ララバイ』で2回選出されましたよね。

週ベセンバツ展望号巻末にも、本人が構えるポーズの
写真を添えて「岩崎宏美、7年ぶり2度目の出場!」。

徳島・池田高校が水野雄仁(元・巨人)を擁し、
「夏春連覇」を果たした83年の大会。

行進曲は『待つわ/あみん』かと思ったけどな。

[匿名さん]

#482024/05/02 01:11
うち(Foorin軍)のパプリカやで
史上最年少でレコード大賞を取った

[匿名さん]

#492024/05/02 01:16
2019年のレコード大賞は最高だった
うちが雑魚を倒して優勝した🇰🇷

[匿名さん]

#502024/05/02 02:08
昨年亡くなられたKANさんの『愛は勝つ』も
大ヒットで候補に挙がっていました。

でも、槇原敬之さんの歌が
選ばれたのですよね。

78年の『愛のメモリー/松崎しげる』と
79年『季節の中で/松山千春』は

ともにグリコアーモンドチョコレートCM曲でした。

松崎しげるさんは日大一高(東京)時代に野球部でした。
それだけに選出されたときは感激だったそうです。

松山千春さんも自筆『足寄より』
(小学館)の中で

「将来、母校・足寄高校(北海道)が
甲子園に出たら涙でっぺなぁ」。

現在、足寄は実績のある監督を
招いて力を付けつつあります。

千春さんも鈴木宗男氏(政治家・同校卒業生)
とともに応援に駆け付けていました。

[匿名さん]


『思い出の選抜行進曲は?』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ12次のページ



🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板