1000
2009/01/06 04:27
爆サイ.com 南関東版

🪓 メルティブラッド攻略・地方





NO.656514

【攻め足りねぇ勝ち足りねぇ】ロア2【脱ぎ足りねーじゃねーか】
合計:
報告 閲覧数 337 レス数 1000

#3512008/11/03 00:43
wiki更新してくれた方、ありがとうございます

[匿名さん]

#3522008/11/03 00:45
さすがにそんな面白性能してないだろw
空中設置が強すぎるw
まぁ可能性としては0じゃないけど期待薄だ

[匿名さん]

#3532008/11/03 01:06
だよなぁ・・・まぁ喰らい中も出来たらさすがに強すぎるよね
設置消えないってだけでも十分か、クレもやってみようかな

[匿名さん]

#3542008/11/03 01:41
>>341
志貴は気合いで固め見切って雷針カウンターとか隙を見てA瞬雷とか狙ってくしかないと思う。明確な対策とかないキャラだよな。

俺的にはシオンがキツイ。
何がキツイってあのJC。
判定が強いだけの技とかならこっちがきちんとJC置いたりJA差し込んだりしてればなんとかなるんだが、あのJC真上の方にも判定あるから下に判定ある技がないHロアだと上りで出されると何置いてもカウンターもらう。
雷針で迎撃しようにもあっちは優秀な射撃や縄があるから待ちもできない。
固めも相変わらず強いし光らない中段見えないし。
個人的に秋葉青子志貴より遥かにキツイ

[ハーフ]

#3552008/11/03 01:44
Cの話出揃いだした所で要望案考えるか

ⅰ236A・Bのキャンセルを214A・Bも追加
ⅱ地上214攻の硬直をjc可能、又は硬直をもっと短く
ⅲ空中214攻の硬直を各種移動でキャンセル可、又は空中で一定硬直後再行動可に
ⅳ設置雷発動時の食らい判定の拡大を抑え、発生保障
ⅴBE236Aをガードさせてこちら有利に、又は236Bを236EXのように吹き飛ばし判定へ

適当につらつら書いてみたけど、盛り込んでもらいたい大きいものとしては
ⅰ〜ⅲかなⅳⅴはあったらいいなレベル

[匿名さん]

#3562008/11/03 01:45
ゲーセン道にCロアの動画上がってるね。
固めとか参考になりそう。

[匿名さん]

#3572008/11/03 01:46
>>354
そういう場合は空避けだ
最近立ち回り上ちょっと重要だと思い始めた

[匿名さん]

#3582008/11/03 02:03
>>356
ちなみに何番?アドレスでもいいけど

[匿名さん]

#3592008/11/03 02:13
着地硬直あるから空避けでJ攻撃スカせると結構便利だよな

>>354
シオンの昇りJC強いけど、やっぱ待つしかないんじゃないかなぁ
昇りJC以外なら空中戦はロアに分があるくさいから、銃や縄で飛ばされて昇りJC喰らうって構図がよくないと思う
銃や縄は読んで砌やら瞬雷やらでプレッシャーを与えて、様子見てきたら図々しくこっちから攻め込んでみたりとか・・・
AAになってシオン減ったからあんま対戦できてない俺の意見だけど

[匿名さん]

#3602008/11/03 03:53
ゲーセン道のブログにキャラ名書いてたはず・・・
恐らく314〜315だと思うが

[匿名さん]

#3612008/11/03 04:11
>>355
個人的にはBEA雷針は多段にして、ガード時有利・空中Hit時は拾える仕様にして欲しい。
Lv4積雷や発動からの拾いとかに組み込めるように。
あとAB雷針のようにAB昇雷の後に設置キャンセルをw

[匿名さん]

#3622008/11/03 05:41
A昇竜の使いどころって何かある?
アーマーが強化されたのがB昇竜だけみたいだからさ

雷祭だけじゃなくてB昇竜もハーフ相手だとオートサキスパにすかされる事あるから
できれば「威力はBより低いけどオートサキスパ対策に使える」みたいなのが欲しい
もし現状で使いどころ無いようならアンケートに書きたい

アーマーで負ける可能性ある技ならこれくらいしてもいいと思うし
オートサキスパされないC昇竜(←ハーフだけ?)と違って仕切り直しにならず起き攻めされるっていうリスクもあるから
ロアのコンセプト的に強すぎることには多分ならない

[匿名さん]

#3632008/11/03 06:15
あ、でも対空だとB昇竜より横ベクトルがズレないから
最終段のガー不が当たりやすいってのもあるにはあるか…
A昇竜弄る分を他に回せるならそっちの方がいい気がしてきた

[362]

#3642008/11/03 11:25
A昇竜に無敵付けちゃうと、リバサガードされても反撃もらわない糞技になるっぽいからなー・・・飛び上がる高さ的に

今みたいな地味に対空に使えるって性能が一番無難なんじゃね 
調整版じゃハーフ弱くなるし

[匿名さん]

#3652008/11/03 11:35
クレには空中236でフルに空中623があればまだ良かったのにねと
でもフルならそのまま起き攻め行けちゃうから強すぎるか

充電すると設置雷の性能も22Cのものになるとか強そうだよね
設置発動でループ出来ちゃいそうでダメだろうけど

[匿名さん]

#3662008/11/03 15:18
雷積溜め方によって中段とか、4以上の雷積で同時に起爆するやつも雷積と同じ効果とかの変更が欲しいかな。そうすればループは起こらないし

[匿名さん]

#3672008/11/03 18:34
どうやら勘違いしてたようなのだけど
クレで画面端投げ拾いって全キャラできるらしいのさ
前スレ良くみたら子馬にできたって話があったりした

レン以外無理って考えてたの俺だけ?
というか本当にできる・・・のかな?

[匿名さん]

#3682008/11/03 19:54
ランクスレで言ってる奴が両レンか猫使いなんじゃないの?
まとめに載ってるのじゃキシマでも無理だと思うんだけど

ところで前にハーフのダウン追いうちからAD入れたって報告あったけど
レシピわかる人いる?
クレセントに応用したい

[匿名さん]

#3692008/11/03 20:43
ロアでワルクきついね…。

相手FならまだなんとかなるんだけどCだときついわ…。

自分C・F使ってるんだけどまだCのが戦えた感がある。
FだとJBとイカ振られてるだけでほとんど動けなかった…

[匿名さん]

#3702008/11/03 21:03
>>369
フルのが固めきつくね?
236AとBつかった固めがいまだに抜け方わからん
当てて有利だからガンガン使われて暴れられないし・・・どうすりゃいいんだ

[匿名さん]

#3712008/11/03 21:19
連投失礼します。

今ロケテ会場にいるんですが目についたCの修正点をば


・地上設置の硬直減った?
今のキャンセルみたいな感じで置けた気がします。

・地上設置が食らっても消えなくなった。
一定時間後に消えます。空中設置は食らうと消えました。

・空中起爆後行動可能
とりあえずjcはできました。


他にもあったらまた書きます

[匿名さん]

#3722008/11/03 23:03
>>371
強くなったってより立ち回れるようになったって感じかね
良い調整だ

[匿名さん]

#3732008/11/03 23:10
追記
・地上設置は硬直は多少減った気がしますが、キャンセルルートは増えてませんでした。

・BEB波動に若干有利Fがついた気がします。

・空中起爆はjcのみ可能でdcはできませんでした。硬直後に攻撃ってのも不可な感じかな?

・A充電の硬直が短くなった気がします。



あくまで体感な情報なので正直自信ありません。
(幾つかは手伝って検証してみたんですが私自身が不慣れなので自信ない…)
他の方にも検証していただけたら助かります。

[匿名さん]

#3742008/11/03 23:20
追記の追記(連投ごめん)


投げ追撃可能キャラは増えてなかった(と思う)

他にも書いてないけど気づいたことあるかもだから何かあったら聞いてください。

[匿名さん]

#3752008/11/04 00:42
ハーフで、123>BE6Cでダウンとってダッシュ慣性垂直ジャンプ>二段垂直ジャンプ後慣性から、バクステJBって重なる?
何度やってもできなかったんだが、入力が悪いだけなのか、もともとできないのかわからん。
さっちんのAKD式みたいにやりたいんだけど。

[匿名さん]

#3762008/11/04 00:43
gj
フルはさわってはない?

[匿名さん]

#3772008/11/04 00:45
そういえば結局Hの6Cはロケテでどう変わってたかわかる人いますか?

[匿名さん]

#3782008/11/04 01:05
先ほど修正事項を書き込んだものです。


>>376
とりあえず214系統の持続が少し増したように思います。
ダッシュ開始の硬直減少もあいまって多少固めれそうでした。
236系統は特に変化なしっぽいです。

個人的な体感なんですがヒットバックがきつくなったように感じました。
2A>5B>2B>5C(1)>6C>214A>6C>214A使った起き攻めに行きにくい感が・・・。
A秘雷針の左右の判定が薄くなったのかもしれません。
2A>5B>5C(1)>6C>214A>6C>214Aは普通にいけたと思います。
ヒットバック減ったor214の判定薄くなった なら表裏は今後はディレイ6Cの部分で調節した方がいいかもです。


Cですが
起爆の受身不能時間が少し延びた感があります。
追撃しやすかったです。
これとは関係ないですが〜6C>A4↑放電>設置1個>2A>6C>A0放電は安定して入ります。
2つ設置は 最速orA4↑放電の前の浮きを高く すれば入るかもしれません。
1回しか検証してないんでちと自信なしです。
あと起爆後の有利時間が増えた気がします。
空中起爆後jc可能もあり何か楽しいことできそうです。


全体での変更ですが(こちらは既出っぽいですが)
ダッシュは早くなったというより開始の硬直が減った。
5Cは下まで判定広がった。
投げ拾い従来のままといったところでしょうか。
シールドカウンターは検証してません、ごめんなさい。


長文失礼いたしました。

[匿名さん]

#3792008/11/04 01:12
いいよいいよー
またなんかあったら報告お願いします
感謝感謝

[匿名さん]

#3802008/11/04 01:38
>>375
すまん俺もわからんけどどういう風に失敗したか書いた方がいいんじゃないか?
でもハーフの空中バクステって地味に他スタイルより硬直大きい気がする…

[匿名さん]

#3812008/11/04 02:02
375だけど、前ジャンプ>垂直ジャンプ前慣性>バックダッシュJBは重なった臭い。
対戦相手がいないくてCPU相手にやってるので、重なってるかどうかは不安だけど

でもJBからは距離が離れるので、BE6C>最速ダッシュ即垂直ジャンプから
ダッシュ慣性つける、さっちんの起き攻めみたいにしたい。
でも、BE6Cからの入力がヘタレなのか、そもそも重ならないのか、自分がやった限りでは重ならないので、
すでに試したことのある人がいたらできるのか聞いてみたかった。

[匿名さん]

#3822008/11/04 02:12
着地からダッシュ慣性じゃなくて、BE6C>前jc>垂直二段jcレバーガチャガチャ表裏が重なるならそれでよくない?
あとバックダッシュJBだと仰け反り時間短い&ロア2Aのリーチの短さから着地コンボ間に合わなさそうだけど、それは大丈夫なのか?
俺はバックダッシュJC>2B>5C(2)>2C>6Cエリアルとか妄想してたんだけど

[匿名さん]

#3832008/11/04 02:20
書き忘れました。JBからは5B>2C>6C>エリアルはできたはず。
高めでバックダッシュすればJCが当たったけど、低いと判定でる前に着地とかして切ないのでJBでやってた。

変な起き攻め行くよりかは、素直にフルコン入れるか、A瞬雷でダウンとってB瞬雷重ねた方がいいかもしないね・・・

[匿名さん]

#3842008/11/04 02:24
ごめん、ちょっと文読んで無さ杉なこと書いてる
前ジャンプ>垂直ジャンプ前慣性>バックダッシュJBが重なるなら、最後をバックダッシュJCにして着地コンを2B>5C(2)>2C>6Cエリアルにすればいいんじゃねってことね

[匿名さん]

#3852008/11/04 02:26
なんという時間差
>>383
そうなのか
中央だったら素直にフルコンかねぇ、やっぱ
画面端だったらA瞬雷で〆て起き攻めしまくってるけど、俺は

[匿名さん]

#3862008/11/04 08:22
ロアをサブにしようと考えているのですがCHFどれが良いのでしょうか
自分的にはC>H>Fだと思うのですが…
Hは修正が入るようなので微妙な気がして
Fはよくわかりません
Cは秋葉原で戦ったロアの方が青子的な用法で雷置いての起き攻め&立ち回りが凄く強かったので…総合的に強いスタイルはなんなんでしょうか?
 
 
余計な文章&長文失礼しましたm(__)m

[匿名さん]

#3872008/11/04 08:23
>>371
報告GJ。お前のおかげでwktkが止まらない。

空中起爆後行動可能っての期待しとこう…

[匿名さん]

#3882008/11/04 08:25
現行verとverAどちらもでAのみ充電とB込み充電の放電時のダメージ変化を検証してみたいと思ってるんだけど、
いい検証方法ないかな?
今考えてるのは

1.6C>放電
2.放電>JA

なんだけと他にいい方法ないかな?


今のところ検証しようと思ってるのが

・Aのみで溜め9、7、4
・B込みで溜め9、7、4
・Bのみで溜め9、6

なんだけど他にも調べた方がいいのあるかな?


てか、自分で書き込んどいてなんだけど調べる意味あんのか、これ…

[匿名さん]

#3892008/11/04 08:38
Cのネタ探しばかりしてる自分が言うのもなんだけど、
ロケテの段階ではまだ
H>F>C
な気がします。


システム的にHは弱体化しましたがHロア自体は弱体化食らってない(気がする)ので、安定感ではやはりHかなと。

Fは立ち回りが肝となってくるタイプなんでそういう戦い方が好きならいいのではないでしょうか?

Cはまだ開発が進んでない+上方修正多い ってことで今後の延びに(自分的にはかなり)期待が持てるタイプです。
設置を使った起き攻め、立ち回りって意味では全随一に楽しめるキャラだと自分思ってます。
やること(できること)多いし楽しいですよ

[匿名さん]

#3902008/11/04 09:02
>>389さん
Hが良いのですか(^-^)
Fは個人的にちょっと使いづらそうなのでHかCにしようかなぁ…
立ち回りが楽しいキャラが好きなのでロアを選んで良かったかもです
 
>>389さんのを参考にこれからスタイルを決めようと思います。全スタイルが良いのでしょうが技量が追い付かない気がするのでどれかのスタイル一択気味でやります。
 
長文失礼しました

[匿名さん]

#3912008/11/04 10:16
暇だから今からロケテ行くけど、何か調べる事ある?

[匿名さん]

#3922008/11/04 10:36
とりあえずHの6C。なんか変更があったらしいんだけど、変更点の報告がまだないっぽい。

[匿名さん]

#3932008/11/04 10:40
>>332でFAなんじゃねーの

[匿名さん]

#3942008/11/04 10:41
あぁ確かに光ってなかったですね。

[匿名さん]

#3952008/11/04 11:10
下段か中段はさすがに協力者いないと調べられないだろうしね
CPUがしゃがんだら下段かもしれないけど
あと前スレでの投げ追撃関連の話題

163 :名無しですかあなたは! :2008/09/22(月) 23:18:41 ID:UZ4LDngo0
クレロアで画面端へ向けて投げから2Aでキシマにインバリなしで空中拾い出来たんだけど、
猶予的にはネロの投げ追撃位の猶予だと思うほぼ1Fとか2Fとかそんなもんだと思う。

でもやっぱり出来ないでFAなのかな
出来たらCロアの時代を感じたり感じなかったりだけど

[匿名さん]

#3962008/11/04 11:35
丁度MAXが居たからチャレンジしたが、無理くせぇw

ってか、MAXがガチ過ぎて殆ど試せなかった。

[匿名さん]

#3972008/11/04 11:38
2Aがダウン追い打ちになってもインバリ出ない事あったと思うんだけどな
昔のレスのはそれ見て勘違いしたものかと

[匿名さん]

#3982008/11/04 11:40
>>396
話しかけてしまえ!

[匿名さん]

#3992008/11/04 12:16
今更な質問だけど、空236のエレクトリックって中段?

[匿名さん]

#4002008/11/04 13:20
371と373を書き込んだものですがちと捕捉を。


空中起爆は地上の設置を空中で起爆する際もjc可能だったと思います。


最初の文読めばわかるって方駄レスごめんなさい

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL