394
2024/05/25 10:49
爆サイ.com 南関東版

📊 政治・経済ニュース




HOT!オススメ! ⇒ 政治家・議員/ 政党・選挙/ 政治総合/ 経済/

NO.11835242

世界一高い相続税、マジで日本を破壊していた
1 名前:名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 09:44:29.87 ID:O2ZBvZFr0●.net
■相続税で高度人材が来ない国に
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-11-12/OXYOM36TTDS201

■日本「早く相続税払えよ」 老夫婦「自宅が売れるまで待って…」 日本「払え払え払え!」 老夫婦自殺
https://diamond.jp/articles/-/36325?page=4

■相続税で消える文化財
https://www.sankei.com/article/20171205-JN4LNKOXCNI3ZMFZKBHVSQ6IYU/

■相続税で消える優れた建築物
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4778/



5: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/05/06(月) 09:47:05.24 ID:qmza/JqX0
死んだら罰金

7: 警備員[Lv.8][初](神奈川県) [US] 2024/05/06(月) 09:49:25.00 ID:JK0RoT5N0
日本の文化を破壊してるのは間違いない

6: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [FI] 2024/05/06(月) 09:47:45.06 ID:5rZ/OVuY0
3600万の基礎控除あるから貧乏人には関係ない

96: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [EU] 2024/05/06(月) 10:51:11.86 ID:lDCt4p310
>>6
借家じゃなかったら簡単にいくぞ。

8: 警備員[Lv.17][初](みかか) [ニダ] 2024/05/06(月) 09:49:32.22 ID:0+TChcRS0
親ガチャ嘆くのなら相続税100%に賛成だよな


元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1714956269/0-



【日時】2024年05月06日(月) 22:27
【提供】痛いニュース

#2952024/05/08 18:18
>>281
本来、全ての税には目的があり
徴収された税金は、行政府が預かったお金でしかなく
政治家公務員官僚ぶら下がり団体のカネではない。

[匿名さん]

#2962024/05/08 18:28
日本の相続税は明治の戦争費用調達のために創設された。

明治時代に戦争であらゆる税金が引き上げられた。
相続税もその時に引き上げられた。

明治時代は総理大臣が長州と薩摩の二交替で就任していた時代。
つまり薩長時代と呼ぶべき時代。

明治時代の日本は2回の経済恐慌があった。

[匿名さん]

#2972024/05/08 18:44
>>280
よし、じゃあ消費税を上げよう

[匿名さん]

#2982024/05/08 18:57
>>0
相続放棄は国の予算、議員報酬原資は予算(*^▽^*)もっと放棄して

[匿名さん]

#2992024/05/08 19:03
>>290
法律ってバカを規制するモノだよ 
例えば無断駐車都内は大変だったよ、それを取り締まるのに日本中で始まり予算が組まれたの{無駄}バカがいなくなればね 
 
全て人を縛るものなのです、一つ一つよ~く考えてみたらわかる、あんなことやらんかったら法が出来なかったのにとね、と。

[匿名さん]

#3002024/05/08 19:08
>>295
建前な

[匿名さん]

#3012024/05/08 19:08
世界一成功した社会主義国みたいだな(笑)

[匿名さん]

#3022024/05/08 19:53
>>301
正解 
日本人は金を握った議員の奴隷、本来反対なんだけどね武士の時代から変われない、変わらないのが心地良いのかも
 
それが今のい日本

[匿名さん]

#3032024/05/08 20:12
なるほど金(キム)を握った議員の奴隷か

[匿名さん]

#3042024/05/08 20:13
武士の時代は資産制限があってサムライは住居も土地もお上の貸与品だアーホーwww

[匿名さん]

#3052024/05/08 20:15
>>300
原則だバーカwww 中国朝鮮以外の義務教育からやり直せ

[匿名さん]

#3062024/05/08 20:16
いかに日本を知らない連中がネットで工作活動してるかよくわかるぜ害虫ども

[匿名さん]

#3072024/05/08 20:19
世襲政治屋は団体寄付で相続税ゼロ(>_<)

[匿名さん]

#3082024/05/08 20:21
法律は国家権力が国を支配統治するためのものだ
竹島も北方領土も尖閣EEZも侵害されてる国家権力なんか崩壊した国家も同然だマヌケ

[匿名さん]

#3092024/05/08 21:47
増税しても中抜き汚職の天下り献金で効果無し

消費税いくら上げても意味がない

汚職を根こそぎ取り除くしかないのよ

売国政府連立が腐れば子や孫も腐ってる 

国家公務員の給与大幅削減・福利厚生削減
国会議員の給与大幅削減・議席数削減

当たり前にやるべき事

増税した分潤うところはどこだ笑笑

吸われる日本人 徐々に減少、混血化

税金払っても移民が増えて汚職が潤うだけ

益々増税で日本人を苦しめる政府は必要か?

[匿名さん]

#3102024/05/08 21:48
あっそー
ウチは税金取られるほどの財産ねーよ
ただの自慢か?

[匿名さん]

#3112024/05/09 07:21
>>309
仕方ないだろ。50年以上ずっと赤字の国だから

[匿名さん]

#3122024/05/09 07:22
>>169
日本は50年以上前からずっとだよ、

[匿名さん]

#3132024/05/09 07:25
国会議員の歳費は50年以上連続世界一高い日本

[匿名さん]

#3142024/05/09 07:29
議員が気に食わないなら日本に一生納税と社会保険料支払いし続ける事を約束して日本から出ていけ
お前らの代わりは外国の方々がいる

[匿名さん]

#3152024/05/09 07:31
日本の公務員の給与は昔から世界一
もう破産したが共済年金なんてすごかった

働きもせず年金が30万以上毎月もらえる

[匿名さん]

#3162024/05/09 07:32
>>314
相続税を今の金額にしたのは田中角栄とかの時代、
とうに死んでるよ

[匿名さん]

#3172024/05/09 07:33
老人が金を貯めて使わないから不景気になってる
その罰金みたいなもんだよ

本来、貯金に課税しなきゃいけない
それでも3000万以下の資産ならほとんど無課税だから
ほとんどの人には相続税なんて無関係だ

[匿名さん]

#318
この投稿は削除されました

#3192024/05/09 07:38
岸田になって江戸幕府の五公五民が六公死民になったぞ

[匿名さん]

#3202024/05/09 07:40
半世紀近く前の三木首相時代でも四公六民だった

[匿名さん]

#3212024/05/09 08:58
ボンボン英一郎死去で相続税とかあったんだろうか?
なんとか財団とか扱いで無課税なんてことはないよな。

[匿名さん]

#3222024/05/09 09:00
お前らが統一自民党カルト公明党に投票するからだろ‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️
アホやろ‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️👎

[匿名さん]

#3232024/05/09 09:03
竹中平蔵「貧乏日本人供ざまーwwwww」‼️‼️‼️‼️‼️‼️
竹中平蔵「さて、銀座のあとは超高級ソープランドに行くかな!」‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️

[匿名さん]

#3242024/05/09 09:28
>>312
これからは加速度的に衰退していくからそれさえも困難

[匿名さん]

#3252024/05/10 07:37
日本政府は石油ショックからの50年で
赤字が1京6200兆円に膨らんだ。

日本は石油ショック前から50年以上ずっと重税国家だ。

日本は今や6人に1人が75歳以上の中後期高齢者だから社会保障費用が嵩む。

定額給付金は96%が貯蓄に回るから無駄。

[匿名さん]

#3262024/05/10 07:53
親が子供の為に残そうとしたものを食い物にする政治家と公務員

[匿名さん]

#327
この投稿は削除されました

#3282024/05/11 09:11
IMFは2018年10月、主要各国政府のバランスシートを分析する報告書を公表した。
同報告書によれば、日本の財政状況は、負債と資産とを差し引きした「純資産」がほぼプラスマイナスゼロだった。

日本の財政状況は、負債と資産とを差し引きした「純資産」がほぼプラスマイナスゼロだった。

日本の財政状況は、負債と資産とを差し引きした「純資産」がほぼプラスマイナスゼロだった。

日本の財政状況は、負債と資産とを差し引きした「純資産」がほぼプラスマイナスゼロだった。

日本の財政状況は、負債と資産とを差し引きした「純資産」がほぼプラスマイナスゼロだった。

[匿名さん]

#3292024/05/11 09:33
安倍昭恵方式なら相続税0

[匿名さん]

#3302024/05/11 09:43
金持ちから税金を徴収して何が悪いんだ?

[匿名さん]

#3312024/05/11 11:07
政治家世襲は地盤継ぎで関係ないからいいね

[匿名さん]

#3322024/05/11 11:10
日本政府は統一教会そのもの                    
                     
文鮮明                                                     
「日本人は増税につぐ大増税を耐えることで罪を許される。
防衛費をどんどん増やして、日本人の生活水準を3分の1まで下げなさい」
                                               
統一教会の韓鶴子総裁が幹部らを前に
「岸田をここに呼びつけ教育を受けさせなさい」
「日本は滅ぶしかない」              
と日本政府を批判した音声が明らかになっています。

韓鶴子「日本からの給料2.5億円」証拠文書入手 週刊文春

韓鶴子お母様
岸田

[匿名さん]

#3332024/05/11 14:12
やばい国
ニッポン

[匿名さん]

#3342024/05/11 14:24
アメリカなんかでは親族を探す弁護士
たいした遺産でも無いのに探したり
そんな話が良く有るが
相続税の代わりに弁護士が持ってくんだろな
それでも日本より税は安いんだろな

[匿名さん]

#3352024/05/11 14:30
相続できる財産があるなんて羨ましいな
普通の人は親が財産なんて残してないから
金持ちにはもっと増税してくれ

[匿名さん]

#3362024/05/11 14:31
海外からの不動産投機に3割税金掛けなよ

[匿名さん]

#3372024/05/11 14:31
財団法人作ればいいのに

[匿名さん]

#3382024/05/11 14:31
税金を払うのは当たり前のこと
どこの国でも払ってる

[匿名さん]

#3392024/05/11 14:38
最近知ったんだが、生活資金の仕送りなら贈与にならないらしい。

[匿名さん]

#3402024/05/11 14:49
謝罪と賠償もしないくせに税金には文句言うのか民度のひくい日本人下民共め

[匿名さん]

#3412024/05/11 14:50
・特別定額給付金の消費押し上げ効果
・経済効果は3.5兆円程度、GDPを0.7%ポイント程度押し上げ
://www.mri.co.jp/knowledge/insight/dep/2020/dia6ou0000027ub0-att/dep20200804.pdf


・1人10万円給付、いくら使われた? 家計簿アプリ分析
://www.asahi.com/articles/ASP4P7CYNP4JULEI001.html

給付金の交付が経済効果にならず、96%が貯蓄に回るというソースはどこかにあるのでしょうか?
上記のように、コロナ禍で実施された10万円の給付金は、景気振興の効果が有ったという結果出ております
富裕層の方達は既に沢山のお金をお持ちでしょうし、既にご結婚をされていて、既にご自分達が
望む数のお子さんを儲けておられるでしょう
だから、彼らにどれほどをお金を渡したところで、貯蓄に回り経済効果は無いのかもしれません
しかし、公平平等という観点から勘案すると、富裕層にはお金を配らないという訳にはいかないと
私は思います
仮に貯蓄に回ったところで、そのお金を銀行が民間企業への投融資に使えば絶対に経済効果は
発生するはずです

[匿名さん]

#3422024/05/11 14:50
この世界に存在しないお金を、使用する事など絶対に不可能です
無い袖は振れないのです
昔のように多くの国民の皆様方が、長期ローンを組んでまで住宅やマイカーを購入して
くださらなくなってしまったのです
ならば、財政出動をして、国民の口座に直接お金を振り込めばいのです
どれほど国債を発行しても、大企業や一部の業界団体にだけ補助金や助成金を交付していては
無意味です
トリクルダウンとやらが発生しないという事は、失われた30年で既に歴史が証明をしております
大企業が内部留保を積み上げ、役員報酬が上がり、株価が上昇するだけです
極一部の方達にしか、補助金の恩恵は行き渡らないでしょう

たまたま金とコネのある家に生まれて来た運が良かった方達や、たまたま知能ガチャに当たって高収入に
なられた方達に、もっと沢山納税をして頂かないと、他にどこから税金を徴収するのでしょうか?
収入や資産が少なければ少ないほど、沢山税金を徴収すべきだと思いますか?
大企業や富裕層に対する課税率は、非常に高く納税額も非常に多いでしょう
大企業は確かに、沢山の法人税を納めてくださっています
しかし、大企業に対する補助金や助成金は、全て税金から捻出されています
その大企業の商品やサービスにお金を払っているのは、富裕層の方達だけではないはずです
そもそも、大企業が受注をしている公共事業の支払いは、全て税金で賄われています
政府は納税後の残金を考慮して、国民や企業に対する課税率を決定すべきだと思います
何故なら我々国民は、納税後のその残金を生活費や子育て費用に充てているからです
何度でも言いますが、無い袖は振れないのです

[匿名さん]

#3432024/05/11 14:51
日本が経済的に衰退しているのは、少子高齢化が原因です
一人の人間が10億とか100億円のお金を持っていても、日本という国家規模で勘案した際には
意味など何もありません
富裕層の方達が、一般庶民や貧困層に代わり、10人のお子さんを儲けてくださるのでしょうか?
何年待ったところで、そのような未来がやってくるとは到底思えません

どれほど才覚に恵まれていようとも、どれほど努力をしようとも、誰も1日を48時間には
出来ないのです
人間が不眠不休で労働に勤しむことなど、絶対に不可能なのです
富裕層とはいえ、1日に6回食事をされるわけではないし、外出時に2人分の服を着こむ
はずがないのです
ならばどうすればいいか?
富の再分配を実施して、日本の人口を増やせばいいのです
労働者や消費者の数を増やせばいいのです
この事により人手不足問題が解決をして物が沢山売れるようになり、景気振興が発生して
企業の収益が増加するのです
つまり、富の再分配は既得権益側の富裕層の方達にも多大なメリットが発生するのです

[匿名さん]

#3442024/05/11 14:52
生産性がどうとか、技術革新がどうとか、AI革命といったような話題を見かける機会が増えました
少なくとも私は近い将来、全自動介護用ロボットや全自動道路整備・補修マシーンが
完成するとは到底思えません
近い将来、全自動トイレ清掃ロボットや全自動商品陳列ロボットですら、10年以内には
完成しないでしょう
そもそも、他国に先に開発をされてしまったらどうするのでしょうか?

法人税に累進課税を適用すべきです
大企業の内部留保の現預金分に課税をすべきです
消費税還付金の公開を義務付け、下請け企業・協賛企業へ公平平等に分配すべきです

大企業・富裕層の海外流出が多発すれば、出国税を今以上に徴収すればいいのです
富裕層が高齢になって医療費の安い日本に戻ることを希望された際には、再入国税を
徴収すればいいのです
何故なら、日本の税金で造られた学校や病院に通い、道路や橋を渡ってこられたからです

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。


関連度の高いタグ ⇒ 相続税



🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。