394
2024/05/25 10:49
爆サイ.com 南関東版

📊 政治・経済ニュース




HOT!オススメ! ⇒ 政治家・議員/ 政党・選挙/ 政治総合/ 経済/

NO.11835242

世界一高い相続税、マジで日本を破壊していた
1 名前:名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 09:44:29.87 ID:O2ZBvZFr0●.net
■相続税で高度人材が来ない国に
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-11-12/OXYOM36TTDS201

■日本「早く相続税払えよ」 老夫婦「自宅が売れるまで待って…」 日本「払え払え払え!」 老夫婦自殺
https://diamond.jp/articles/-/36325?page=4

■相続税で消える文化財
https://www.sankei.com/article/20171205-JN4LNKOXCNI3ZMFZKBHVSQ6IYU/

■相続税で消える優れた建築物
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4778/



5: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/05/06(月) 09:47:05.24 ID:qmza/JqX0
死んだら罰金

7: 警備員[Lv.8][初](神奈川県) [US] 2024/05/06(月) 09:49:25.00 ID:JK0RoT5N0
日本の文化を破壊してるのは間違いない

6: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [FI] 2024/05/06(月) 09:47:45.06 ID:5rZ/OVuY0
3600万の基礎控除あるから貧乏人には関係ない

96: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [EU] 2024/05/06(月) 10:51:11.86 ID:lDCt4p310
>>6
借家じゃなかったら簡単にいくぞ。

8: 警備員[Lv.17][初](みかか) [ニダ] 2024/05/06(月) 09:49:32.22 ID:0+TChcRS0
親ガチャ嘆くのなら相続税100%に賛成だよな


元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1714956269/0-



【日時】2024年05月06日(月) 22:27
【提供】痛いニュース

#1452024/05/07 08:36
>>142
サンマは目黒に限る

[匿名さん]

#1462024/05/07 08:40
>>138
税率はかわりませんよ!(だけど納税額はあがりますよ)って、岸田みてーなカラクリやなあ

[匿名さん]

#1472024/05/07 08:41
子に遺してやろうと考えているなら、年に100万を超えない(実際には103万だったか130万だったか失念した)額を、子の名義口座に振り込んで置くのがベスト。

これだと相続税がかからないからな。
子育てが終わり、老後生活をスタートさせ、金に余裕がある人は、この方法で備えて奥野がベスト。

まぁいうても、お前らの大半は、自分の生活だけで手一杯で、ガキに遺す金など無いと思うし、いらん情報だったなw

[匿名さん]

#1482024/05/07 08:42
>>140
あってるような? あってないような? わかんね

[匿名さん]

#1492024/05/07 08:43
翔太郎は文雄の財産をモロ受け取れるシステムが問題

[匿名さん]

#1502024/05/07 08:43
リターンの少ない高税金!
れいわ新選組に政権交代4年以内に出来なければ終わる

[匿名さん]

#1512024/05/07 08:44
>>147
タンス貯金ならバレないわよお~

[匿名さん]

#1522024/05/07 08:46
>>150
デカマラと噂の太郎にがむばってもらうしかないってか

[匿名さん]

#1532024/05/07 08:48
>>151
うちでは火事になって失わないように金庫に入れて土の中に埋めてあるw

[匿名さん]

#1542024/05/07 08:49
>>151
マルサを舐めとるなw

[匿名さん]

#1552024/05/07 08:50
>>154
とはいえ目をつけられるほどはナイ

[匿名さん]

#1562024/05/07 08:52
はじめたばかりだもんw

[匿名さん]

#1572024/05/07 08:53
家族が1人死んで役所からもらえるのはたった5万円なのにな

[匿名さん]

#1582024/05/07 09:01
>>157
大人1人の火葬代が5万円だからじゃね
骨壷代も含めてくれてもいいと思うが。

[匿名さん]

#1592024/05/07 09:16
>>147
まさか円で渡すつもりなのか❓
そこは金塊にしとけよw

[匿名さん]

#1602024/05/07 09:24
田中角栄の遺産は目白御殿を物納

[匿名さん]

#1612024/05/07 09:29
政治家が相続税ゼロとかはないよ、政治団体作ればOK

[匿名さん]

#1622024/05/07 09:29
田舎の不動産とか残されたら大変よ

[匿名さん]

#1632024/05/07 09:38
三代目では相続の恩恵はなくなるでしょ
そもそも子であるうちに自分で稼げるようになりなさい

[匿名さん]

#1642024/05/07 09:38
爆サイ乞食には関係ないよ😂

[匿名さん]

#1652024/05/07 10:20
うちも相続税ヤバい

[匿名さん]

#1662024/05/07 11:49
>>165腐れ政治家が駄目にする。兄弟縁切りされました。今頃空き家が多くなって厳しくなるのがおかしい。昔から法律ちゃんと作って入れは揉めないですむはなし。

[匿名さん]

#1672024/05/07 11:50
>>161
そうだな
政治家は相続税も贈与税も払わない
世襲させたがるわけだ

[匿名さん]

#1682024/05/07 11:54
この記事は出鱈目だろ?

相続税を1000万以上も払わないと駄目なら
相続する資産はその倍以上の価値があるはず

それを放棄するとか頭悪いとしか思えん

[匿名さん]

#1692024/05/07 11:56
世界一高い国会議員の歳費

[匿名さん]

#1702024/05/07 11:56
日本では生前は死後よりも大幅な課税増額になるからやめとけ
金持ちでも賢い人はただ外国に温存するだけではない
外国で保存に値する価値が認められ優遇されてる文化物だったり
資源が埋蔵されてる山だったりする
ようするに中国人が各国でやってる買い付けと大差ない

[匿名さん]

#1712024/05/07 11:57
>>168
相続する資産が順調に売れるとは限らない

[匿名さん]

#1722024/05/07 11:58
糞国会議員は裏金作ってても税金0だしな!国民ばかりが酷い仕打ちを受けるよな。増税詐欺メガネは国税を湯水のごとく海外に垂れ流し何を考えてるのかね?GWも暢気に外遊なんかして税金の無駄遣いしかしないよな。空前の円安なのに何考えてるんだか国民が必死に節約しているって言うのに増税詐欺メガネは何考えてるのかね!

[匿名さん]

#1732024/05/07 12:07
外国バラマキめがね

[匿名さん]

#1742024/05/07 12:10
マリオ安倍の相続税は無しか?

[匿名さん]

#1752024/05/07 12:15
子どもに財産を贈与したい…贈与税の「2つの課税方法」を知る
[図表1]贈与の非課税枠と相続発生時の贈与財産の扱い (注)24年1月1日以降の贈与が対象

70代男性です。これまで大手企業で会社員として必死で働き、節約に努め、がんばって貯めたお金が数千万円あります。おそらく、私が死ぬまでに使い切ることはできないため、生前に子どもへ贈与しておきたいと考えています。贈与税は高いと聞いたのですが、実際のところ、どうなのでしょうか?

横浜市青葉区 70代 嘱託社員

生徒:子ども世代として、すごくうらやましい相談が来ましたよ…!

先生:なるほど。このケースなら、2024年1月に改正された、相続時精算課税制度の活用がお勧めです。年110万円の非課税枠が新設されるなどして使い勝手がよくなり、資産家の方々から人気を集めています。

生徒:生前に贈与すれば、将来の相続税の負担が軽くなるのですよね?

先生:そうです。相続税は、相続される人が亡くなった人の「死後に受け取った財産額」に応じて計算されます。たくさん財産を遺されると、それだけ税金は重くなります。そこで、相続税の負担を抑えるために、お父様・お母様が生前に財産を贈与しておき、将来の相続財産を減らしておく、という方法が有効なのです。

◆贈与税の課税方法(1)…暦年課税制度

生徒:ですが、贈与すると、財産を受け取った子どもに贈与税がかかるのでは?

先生:そうです。実は、贈与税には2つの課税方法があり、非課税枠や相続が発生したときの贈与財産の取り扱いがそれぞれ異なります。

生徒:知っています! 毎年110万円の非課税枠を使うことができる「暦年課税制度」のことですよね? 110万円までお金を贈与しても税金がかからないので、110万円ちょうどを贈与しましょう…という話をよく聞きます。110万円までの贈与を毎年コツコツと長期間続ければ、無税で多額の財産を移転することができますよね!

先生:そうです。ただし、相続発生の直前に贈与した場合、その贈与財産が相続財産に加算されることになりますので、要注意です。これまでは死亡前3年間でしたが、2024年からは、その期間が長くなりました。

生徒:どのくらい長くなったのでしょうか?

[匿名さん]

#1762024/05/07 12:20
日本しね

[匿名さん]

#1772024/05/07 12:24
>>174
ありますね

[匿名さん]

#1782024/05/07 12:24
>>168
相続税は高いぞ
相続したら固定資産税は一生取られるぞ

[匿名さん]

#1792024/05/07 12:26
>>172
GWも外遊で仕事だろ
民主党の赤松は本気の遊びだったけど

[匿名さん]

#1802024/05/07 12:29
広大な山林を相続すれば固定死産税の支払いで破産する
日本の山林は無価値で買い手は居ないからな

[匿名さん]

#1812024/05/07 12:33
さすがに最初に出した自民党案では内閣の支持率も下がるし、補選で3名負けるという状況を見たら、やっぱりこのままじゃダメだなと、わかったんじゃないかなと思います。

自民党の本気度が全然感じられないというか、「あなたたちが原因を作ったんですよね」ということなのに、改正案が一番甘かったわけですよね。

「解散したら負けるぞ」という声がありましたが、私は「解散してください」と思うんです。

どちらの改革案がいいのかをちゃんと国民に問うてもらって、国民が次の政権を自民党に任せるのか自公に任せるのか、野党に政権交代を望むのかということですよね。

政権交代を望むポイントもかなり上がってきていましたが、それはもう解散してから国民に問うたらどうかなと思います。

[匿名さん]

#1822024/05/07 12:39
>>138
これもろくな政策をしてない民主党政権の影響だろ
日本の多くの庶民は相続控除が減らされた
つまり実質大増税されてるんだよ

[匿名さん]

#1832024/05/07 13:02
相続税法が改悪されたのは第二次安倍内閣の時だぞ
改正相続法は平成27年に施行された

これによって、都市部に住宅を持ってる庶民も高い税金を
払わされることになったのです。

[匿名さん]

#1842024/05/07 13:09
相続税高いのに相続した山林が
二束三文なのは何故?
価値の無いものに相続税って…
相続税ってどう言う計算なのか
さっぱりわからない

政治家は相続税かからないって本当?
定員割れの村に行って町会村会議員にでもなろうか。

[匿名さん]

#1852024/05/07 13:19
>>184
二束三文の山林に高い相続税を請求されたら相続放棄 これですべて解決 良かった良かった

[匿名さん]

#1862024/05/07 13:22
>>138
>>182
直近の改正は、安倍政権の平成25年度のもので…

それまでの「5,000万円+1,000万円×法定相続人の数」から…

現行の「3,000万円+600万円×法定相続人の数」まで引き下げられました…

[匿名さん]

#1872024/05/07 13:24
財産は相続したい でも相続税は払わない は通用しません

[匿名さん]

#1882024/05/07 13:24
未だに日本の国政選挙が真っ当に行われてると信じて、あれやこれや議論してる馬鹿マヌケ国民達

お前らは生粋のどうしようもないマヌケ

退任だ、交代だ、反省を、などと未だに自民党というモノに、まだ可能性を信じてるマヌケ国民達

いかにも日本人らしい弱小民族の姿
自民党なんて、政党ごと亡くす以外にもう日本復活はない

[匿名さん]

#1892024/05/07 13:25
腐った国 日本

[匿名さん]

#1902024/05/07 13:26
自民党が元凶

[匿名さん]

#1912024/05/07 13:27
相続税高いが、自民党に24億円献金している経団連企業などには、総額1兆円以上の法人税などの税免除www

[匿名さん]

#1922024/05/07 13:31
>>188
北海道ニセコも実質的に中国資産になっ自民党はているし…

自民党は日本国を守る気なしですね⤵️

[匿名さん]

#1932024/05/07 13:33
相続税に悩むほどうちには財産なかった

[匿名さん]

#1942024/05/07 16:13
日本の相続税は50年以上前から変わらない

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。


関連度の高いタグ ⇒ 相続税



🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。