1000
2021/05/09 11:28
爆サイ.com 甲信越版

🍙 新潟市雑談





NO.8932699

年収300万前後の男
合計:
#4512021/01/12 04:28
銀行証券会社の営業も
うつ病なって
窓際にいる人たくさん
金持ちに営業かけるから
病むみたいよ

[匿名さん]

#4522021/01/12 07:55
なら厚生労働省が公表している
新潟県平均年収(2010.11.10)の418.7万円は
国による詐欺データってこと?

[匿名さん]

#4532021/01/12 08:41
男の40歳代で年収500万円いかないってヤバくね?

[匿名さん]

#4542021/01/12 08:47
新潟市における40代前半男性有業者の年収

平_均…490.8万円
中央値…440.3万円

500万円未満…61.2%

[匿名さん]

#4552021/01/12 08:56
新潟は個人収入より世帯収入で見たほうがいいw

[匿名さん]

#4562021/01/12 10:16
日本人てほんと平均が大好きだな

[匿名さん]

#4572021/01/12 13:48
子供部屋多いからね新潟は 
父400母100
子供250
世帯年収750金持ちに見えて
スーパー値引き生活

[匿名さん]

#4582021/01/12 13:49
公表値て大企業と公務員だけ
それ以外を公表したら
希望が持てなくなるからだろ

[匿名さん]

#4592021/01/12 14:00
>>458
え?
就業者数が118万人になっていますが・・・
新潟県内の労働人口ではなく、大企業と公務員だけで100万人以上いるのか?

[匿名さん]

#4602021/01/12 21:17
雑っ魚が多くて数字下げてんだよ!

[匿名さん]

#4612021/01/12 21:17
笑(≧∇≦)

[匿名さん]

#4622021/01/12 22:16
>>458
平均年収に公務員は含まれない

[匿名さん]

#4632021/01/13 00:55
>>453
ヤバイ。だから生涯未婚が増えてきてるのだよ。
けど責任もないしいつ死んでも良いと思いながら過ごしてるのはストレスから解放されて生活できるからある意味人生楽しめる。

[匿名さん]

#4642021/01/13 01:01
従業員300人以上の大企業と公務員だけ
正社員だけ

4割が非正規雇用5割を超えると言われてる
中国みたいになってきたな
半分以上の庶民は居なかったことになっている

[匿名さん]

#4652021/01/13 01:27
間もなく世界緊急放送がはじまる

[匿名さん]

#4662021/01/13 08:51
厚労省が出してる新潟男女計の平均は420万弱

新潟日報の記事だと
月給25万×12 + 賞与年間100万
で400万が平均

[匿名さん]

#4672021/01/13 08:54
主婦パート含めた数字では意味なくね?

[匿名さん]

#4682021/01/13 08:56
日報て、県内トップクラスの年収だよな
そんなとこが出したデータ信用できるか?

[匿名さん]

#4692021/01/13 09:24
>>468
お前よりはずっと信用できる。

[匿名さん]

#4702021/01/13 10:16
>>469
そりゃそうだ(笑

[匿名さん]

#4712021/01/13 10:17
>>468
厚生省の出した新潟平均420万弱を信用するがよろしい

[匿名さん]

#4722021/01/14 09:20
>>471
新潟日報が出した新潟平均400万のほうが信頼できますね

[匿名さん]

#4732021/01/14 09:24
>>472
月給25万×12 + 賞与年間100万

この単純計算が?

[匿名さん]

#4742021/01/14 09:32
県平均?新潟市の平均?

[匿名さん]

#4752021/01/14 09:42
>>474
新潟県に決まってんだろカスが
絶対おまえ 年収って手取り? とか聞く奴だろ

[匿名さん]

#4762021/01/14 09:47
新潟市雑談なのになんで県平均なんだ?
いってみろカス

[匿名さん]

#4772021/01/14 09:49
西蒲区とか200万円台だってさ
うけるwwwwwwww

[匿名さん]

#4782021/01/14 09:50
いやいや同級生、同世代ほとんど出ていったろ
仕事が低賃金か長時間労働のブラックしかないから

[匿名さん]

#4792021/01/14 09:51
高齢者世帯かなり増えてるね
空き家もかなり増えてるね
ほとんど県外に出ていったから

[匿名さん]

#4802021/01/14 09:55
過去の遺跡なんだよ
この県は

[匿名さん]

#4812021/01/14 12:39
>>476
おまえホント足りないな

[匿名さん]

#4822021/01/14 12:42
>>473
まーけど俺のまわりもそんくらいが多いよ
現実は400〜450万くらい
もらってる人はもっともらってるだろうけど

[匿名さん]

#4832021/01/14 12:45
みんなが400万も貰ってりゃ貧乏人なんかいねえよ。

[匿名さん]

#4842021/01/14 12:50
>>483
年収400万だと所得は約340万円ですよ?
裕福な生活は無理なんですけど?

[匿名さん]

#4852021/01/14 13:23
>>484
総務省統計局『就業構造基本調査』における
所得は税込みになってる。

【所得】
単に「所得」という場合は,本業から通常得て
いる年間所得(税込み額)をいう(現物収入は除く。

過去1年間に仕事を変えた者や新たに仕事に
就いた者については,新たに仕事に就いたときか
ら現在までの収入を基に,1年間働いた場合の収
入額の見積りによる。

 なお,所得別に集計した結果表のうち,家族従
業者を集計対象に含むものは,総数に家族従業者
を含む。

・自営業主の所得…過去1年間に事業から得た
 収益,すなわち,売上総額からそれに
 必要な経費を差し引いたもの

・雇用者の所得……賃金,給料,手間賃,諸手当,
 ボーナスなど過去1年間に得た税込
 みの給与総額

[匿名さん]

#4862021/01/14 13:30
>>484

可処分所得が言えないバカ

[匿名さん]

#4872021/01/14 13:31
可処分所得】

個人所得の総額から直接税や社会保険料などを差し引いた
残りの部分で、個人が自由に処分できる所得。
いわゆる手取り収入のこと。

[匿名さん]

#4882021/01/14 13:52
アークベルはそんなにないよ

[匿名さん]

#4892021/01/14 13:59
>>486
揚げ足取って喜んでるバカ

新潟市に大企業は存在しないと言い張って データ貼り付けてドヤ顔
脳内ルール以外は認めないんだろ

[匿名さん]

#4902021/01/14 14:18
うちのビル、大会社いっぱい入っててみんな給与高いよ。県外出身者多いけど。
中には新潟出身者もいる。

[匿名さん]

#4912021/01/14 14:40
どこも潰れそうな会社ばっかじゃん
旬が過ぎた関東で伸びない事業をその他、地方の
農村に回してるんだよ
島流してやつ

[匿名さん]

#4922021/01/14 14:42
決算書見れれば簡単にわかるよ

[匿名さん]

#4932021/01/14 17:52
>>490
データマンに言わせると新潟市内に本社がないと大企業じゃないらしいよw
駅前の三菱商事や三井物産、帝石、朱鷺メッセの中のファイザーとかは大企業として認めないらしいよw

[匿名さん]

#4942021/01/14 18:30
>>492
非上場だと決算公表している企業はほとんど無いですが、あなたはどこで見るの?

[匿名さん]

#4952021/01/14 18:32
 法人税入らないでしょ
新潟市にあったとしても
東京に入ってる

[匿名さん]

#4962021/01/15 10:55
法人税(笑)
あんま痛いことばっか言うなよ?

[匿名さん]

#4972021/01/15 11:06
法人税て、スレチも甚だしい

[匿名さん]

#4982021/01/15 11:20
新潟市害虫駆除の作業員に
2人募集に10人以上応募
それだけ仕事が無いんだな

[匿名さん]

#4992021/01/15 11:21
建設業
ガス屋も水道屋も
リフォーム屋も建設業
ドカタ旗振りだけが建設業ではないから

[匿名さん]

#5002021/01/15 11:22
>>498
だからなんだ?

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 年収300万前後の男


🌐このスレッドのURL