663
2024/06/21 14:18
爆サイ.com 甲信越版

🌺 魚沼市雑談





NO.3610661

ついに!! エフエム魚沼 誕生
合計:
#142014/11/08 12:17
開局の目的はなんですか?

[匿名さん]

#152014/11/08 12:31
>>14
防災とかなのかな?
十日町みたいに税金ブッ込む

[匿名さん]

#162014/11/08 13:11
金が無い所に限って金の使い方が下手くそw

[匿名さん]

#172014/11/08 13:24
FM雪国とFM十日町のスレ見た。どっちも非難ごうごう。FM十日町は一応、防災ラジオって事らしいけど、全然機能してないみたい。こっちは大丈夫かな(-_-;)

[匿名さん]

#182014/11/08 13:41
バクサイのレス読み上げてればよくない?

[匿名さん]

#192014/11/08 14:10
聞く人が多ければ防災時に役立つが、聞く人がいなければ何にも役にたたない気がする…。そもそも、家にFM聞くものがないのです。防災時には車で聞くことになりそうな我が家。

[匿名さん]

#202014/11/08 18:59
FM十日町から
開局祝いに ♀S ♂S
を進呈いたします

[匿名さん]

#212014/11/08 21:53
設立準備会の皆さんへ
FM雪国、FM十日町を何度か聞いた感想です

FM雪国…とにかく暗い。本人達は明るく喋っているつもりかも知れないが、眠くなる位に暗い。

FM十日町…聞いていて辛くなる。バラエティー番組で空気の読めないタレントが、空回りしている感じが永遠続く。

参考までに。

[匿名さん]

#222014/11/09 09:33
ここも十日町みたいに爆砕依存者の餌食になるのか

[匿名さん]

#232014/11/09 10:47
つーか、素人がラジオ局やったら失敗するよ、十日町や雪国みたいに

[匿名さん]

#242014/11/09 12:30
十日町は素人集団かもしれないけど、雪国は一応元アナウンサーが作ったんでしょ?それでもダメなのか。

[匿名さん]

#252014/11/09 14:57
NSTだろwアナウンサーって言っても、地方局のアナウンサーなんて素人に毛が生えた程度。
ミニFMなんてどこも同じようなレベルでしょ?要は、好きになれるかどうか。育てる楽しみを持てるかどうか。
下手に雪国・十日町から学ぼうなんてしちゃダメ。2つとも失敗例なんだから。

[匿名さん]

#262014/11/10 08:25
「FMゆきぐに」を開局するにあたってNSTのアナウンサーだったY氏を招聘し
何とか軌道にのせた(現在も重鎮として君臨のY氏)。

その後、中越大震災が起こり十日町市にも「防災ラジオ」という冠をつけて
コミュニティー放送局を立ち上げようと地元建設会社の後押しで気運が高まった。
しかしノウハウもアナウンサーも皆無。 そこで燐市の「ゆきぐに」の協力を得て
「とおかまち」が開局しました。

ですから現在も数名の女性アナが八箇峠を越えて番組を担当しています。
いわゆる開局以来フォローにきているのです。


そして現状は「ゆきぐに」も「とおかまち」も惨憺たる状況のようです。
ぜひ「うおぬま」の開局にあたり同じ轍を踏まないように祈っております。

(長文失礼)

[匿名さん]

#272014/11/10 08:55
アニメ声、会話センス、企画力のあるスタッフが必要

[匿名さん]

#282014/11/10 10:28
>>27
出演者より、企画と構成。聞いたこと無いけど、十日町市と南魚沼市の番組表みたいなのをHPで見たら、全く聞く気にならないよw放送作家やプロのディレクターを東京から呼ぶなんて金が無くて出来ないだろうけど。市内や近隣にそんなこと出来る人いないかな?

[匿名さん]

#292014/11/10 11:36
どの件にもアンチは居るもんだが・・・
外されたのがそんなに悔しいか

[匿名さん]

#302014/11/10 12:44
>>28
ちょっとレスの趣旨が違うかもしれないけど。
地元の青年団がやっているお祭りと、専門のイベント会社がやっているのとでは、質も完成度も違うもんな。

[匿名さん]

#312014/11/10 12:55
同じ人間の書込み多し

[匿名さん]

#322014/11/10 13:06
>>28
ウィキペディアでも優秀と言われた「佐藤広樹」さんを使えばうまくいきます!

[匿名さん]

#332014/11/10 17:31
>>31独りでご苦労

[匿名さん]

#342014/11/11 12:00
>>21運転手してるから、ラジオ聞いてるけど、ホントに耐えられない。FM長岡でJ-waveを良く聞くから、引っ張ってくんないかなぁ

[匿名さん]

#352014/11/11 13:11
>>34
十日町のアーケドで働いている人たちはこれを毎日聞かされてます

[匿名さん]

#362014/11/11 14:04
要らなさで言ったらどっちが上?
堀之内ケーブルTV
VS
エフエム魚沼

[匿名さん]

#372014/11/11 14:18
>>30
全くその通り。FM魚沼の設立準備会のFacebookだかホームページだかの写真の面子じゃ…

[匿名さん]

#382014/11/11 15:47
>>37

能無しの遠吠えかお前

[匿名さん]

#392014/11/11 18:34
↑少なくとも、お前や設立準備会?の田舎者よりは、大概の奴が賢いwww

[匿名さん]

#402014/11/11 19:08
>>39
で それが十日町の佐藤か?

[匿名さん]

#412014/11/11 19:40
一番賢くないのが、そいつです(爆)

[匿名さん]

#422014/11/12 06:54
>>30
全くその通り!
でも、コノ魚沼市でさえ元業界人が結構居ます。
人材発掘が下手なのか、知らない人を入れたくない閉鎖的なのか…。
まぁガンバって下さい。

[匿名さん]

#432014/11/12 08:17
結局は昔の文化会館館長がしゃべることになりそうな予感がするがんだて

[匿名さん]

#442014/11/12 08:27
アンカ付の独り言
悔しいのぉ

[匿名さん]

#452014/11/12 09:42
>>34
俺も、Jwaveでいいや

[匿名さん]

#462014/11/12 10:34
>>42
元業界人って、放送局勤務とか元タレントとかですか?そういう方々で作るんですか?

[匿名さん]

#472014/11/13 10:30
せめて 大卒くらいの知識と一般的な常識のある人でお願いします。

[匿名さん]

#482014/11/13 11:33
議会をLIVEで放送してくれるんだろうな!

[匿名さん]

#492014/11/13 14:42
そもそも(市場調査等をして)ニーズが有って始める事なのか?
当てになるまとまった原資(補助金や大口の出資者等)が有って「じゃ、やってみよう」なのか?
ただお祭り騒ぎをしたい輩の集まりなのか?

[匿名さん]

#502014/11/13 14:47
>>49
「防災」って大義名分で税金突っ込んで開局したら、赤字だろうと行政がジャブジャブ補填してくれるだろ。
結局、儲ける奴らの絡みじゃない?

[匿名さん]

#512014/11/13 14:52
>>49
所詮・・・ケツは税金

[匿名さん]

#522014/11/13 18:11
十日町市、南魚沼市は色々言われているけど、小千谷市、長岡市には無いのかな。長岡市はテレビでやってたような気がするけど。

[匿名さん]

#532014/11/13 18:45
長岡にはコミュティーFMがあるよ

[匿名さん]

#542014/11/13 19:40
>>49
ニーズは無い。俺の世代(昭和50年代中頃)以下はラジオを聞く習慣が、そもそも無い。

[匿名さん]

#552014/11/13 20:29
魚沼市でもFM長岡聴けるし、わざわざ作らなくてもいいのに。

[匿名さん]

#562014/11/14 14:26
>>55
必要性は感じられない 採算性はどうなのかな??? 「防災」のお題目で赤字が出たら税金投入とか… 万一の時は六日町 長岡のFMが協力してくれるのでは・・・ 
税金投入だけはしないで欲しいです

[匿名さん]

#572014/11/14 14:35
>>56
FMゆきぐに、最初は他のミニFMと違って「100%民間資本で、行政から独立した立場」をウリにしてたけど、今はガッツリ組んで負んぶに抱っこ!

[匿名さん]

#582014/11/14 17:53
田舎の口数が多いだけの奴を「お喋りが上手」とかいって喋らせても、失敗するだけ。雪国も十日町もそれでしくじってる。

[匿名さん]

#592014/11/14 18:32
>>58
だから近所でのお喋りみたいに差別語使って、某団体から抗議くるんだよ! 雪国は。

[匿名さん]

#602014/11/14 21:23
>>59
www何、その楽しそうな事件www詳しく。

[匿名さん]

#612014/11/14 22:25
>>60
少なくとも南魚沼では、「村」の単位を「集落」じゃなく「部◯」と言う。別に差別じゃなくて、行政や学校でも話し言葉では使う。
それを公共の電波でアナウンサーが流したから、全国組織「部◯解放同盟」の地方部?みたいなのから抗議!

[匿名さん]

#622014/11/14 23:05
一人で忙しそうだね

[匿名さん]

#632014/11/14 23:17
>>61
マジ?
新潟だけじゃなく、田舎の人って集落の事を○落っていうよね。それをアナウンサーが放送の中で使ったから、解放同盟的にはアウトって事なのかな。

[匿名さん]


『ついに!! エフエム魚沼 誕生』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL