1000
2019/12/26 04:16
爆サイ.com 甲信越版

🦑 佐渡市雑談





NO.5840752

佐渡市職員
合計:
#1012017/11/04 09:41
売っていた人物の特定宜しく。

[匿名さん]

#1022017/11/04 09:48
財界にいがたにタレコミしろ

[匿名さん]

#1032017/11/04 11:50
>>99

佐渡市職員は、いい加減な奴が多すぎ・・・。

[匿名さん]

#1042017/11/04 17:48
>>101
みた感じ小さかった。
あとで配置図見ればだいたいわかるよ

[匿名さん]

#1052017/11/04 17:49
でも、レプリカかもしれない 笑

[匿名さん]

#1062017/11/04 18:02
レプリカだとしてもタチが悪い

[匿名さん]

#1072017/11/04 18:10
わざわざレプリカ作るか?
支給品を転売だろ。

[匿名さん]

#1082017/11/04 22:52
個人的にはレプリカ欲しいな

[匿名さん]

#1092017/11/05 20:06
問題にしてやれ!笑

[匿名さん]

#1102017/11/05 21:44
事実なら大問題だろ

[匿名さん]

#1112017/11/06 03:35
なかなか問題が表に出ない佐渡、けど裏で皆知ってる佐渡。

[匿名さん]

#1122017/11/06 09:29
>>111
佐渡だけではなく、どこの町でも、色々な職場で表に出ない事はいくらでもある。

[匿名さん]

#1132017/11/06 10:12
それを自慢げに言うんじゃねぇだろ!

[匿名さん]

#1142017/11/06 15:47
>>113
すみません。

[匿名さん]

#1152017/11/11 04:50
いいもんも居ればだちかんのんも居る

[匿名さん]

#1162017/11/11 08:17
だちかんなー。ぜんぜん福祉の街になってねー。相川なんてなー行政サービスなー二階だし、身体障害者に厳しいと思う。一階に誰かいてほしいっちゃー!!まー二階のぬくい南国にいたいんだろー。

[匿名さん]

#1172017/11/11 08:22
>>116
津波対策の妥協案で 二階建てに したんじゃ
なかったけ?

[匿名さん]

#1182017/11/11 08:58
>>116
立派なエレベーターがあるじゃねーか

[匿名さん]

#1192017/11/11 09:19
>>116
基本的になぜそうなってるかを考えようとはせず(ていうかそんなことできない)
すぐ直情的に物事判断しようとするタイプ

[匿名さん]

#1202017/11/11 09:53
>>119
しょうがないよ。

[匿名さん]

#1212017/11/11 09:57
同じ奴の自演焚きつけ煽り一人二役芝居会話風書き込み連動が主なサイト

[匿名さん]

#1222017/11/11 11:12
>>116
金井まで行けば、エレベーターすらない、立派な本庁舎があるじゃないか。

[匿名さん]

#1232017/11/11 13:00
まぁ、眼のみえないかたにとって、下から上に声なーだしてもなー、きこえんと思う。立派なエレベーターも案内人なしでは、乗るのんもこえぃだろなー(一人では)。

[匿名さん]

#1242017/11/11 16:20
>>122確かに二階から上は、迷路みたいにギュウギュウでごさるなー。

[匿名さん]

#1252017/11/11 18:11
>>124
特に三階。個人情報が廊下にまけ出てるし。

[匿名さん]

#1262017/11/11 18:15
赤泊でさえエレベーターあるのんに、金井にはないのんか!

[匿名さん]

#1272017/11/11 18:52
金井には、ねいのんやー!

[匿名さん]

#1282017/11/11 19:15
めったに行かないしなくてもよい

[匿名さん]

#1292017/11/11 19:53
大震災が起きたら1番危険な庁舎が本庁とか笑っちまう

[匿名さん]

#1302017/11/11 20:54
期待してないよw

[匿名さん]

#1312017/11/11 21:33
自分で逃げる。同じ期待しない。

[匿名さん]

#1322017/11/11 21:49
赤泊の分際でエレベーターあんのかよ

[匿名さん]

#1332017/11/13 02:42
きらびとクラブ佐渡気をつけて

[匿名さん]

#1342017/11/13 12:06
>>132
昔々に作られた物だから、各市町村で財布が分かれてた時代に作らなかった所の責任かと。。

[匿名さん]

#1352017/11/13 12:11
>>132
赤泊は合併する前は、裕福な村。
当時の村長が今いれば…

[匿名さん]

#1362017/11/13 13:35
>>135
何が裕福だ、その当時地方交付税、国庫補助金を何割もらっていた

[匿名さん]

#1372017/11/13 15:14
>>135
今は寒村。
佐渡汽船休止反対!
中学校統合反対!

[匿名さん]

#1382017/11/13 17:54
佐渡市役所はこのままでいけばいい。
地震があっても金井までいけんし!遠い遠い遠い。

[匿名さん]

#1392017/11/18 09:43
佐渡市職員は、あまり自分以外の人に興味がないようです。すぐ帰れ!みたいな態度。東京から来てるのに、少しは思いやりのこころでね。

[匿名さん]

#1402017/11/18 10:31
>>139
不快な思いをさせてすみませんでした。
何故、東京からわざわざ市役所に来たのですか。佐渡の良い所を学ぶための視察ですか?

[匿名さん]

#1412017/11/18 11:17
>>140
観光か世界遺産関係カナ

[匿名さん]

#1422017/11/18 15:35
>>141第三者だけど、佐渡出身で東京でたくさん頑張ってる人いるから、内閣関係の人ならこわいなぁー。イメージダウンだよ⤵⤵。

[匿名さん]

#1432017/11/23 09:35
今回の商品券に期待してます

[匿名さん]

#1442017/11/23 09:41
>>140
東京から佐渡に移住した人という可能性もあるんじゃないの?

[匿名さん]

#1452017/11/23 10:22
世界遺産にマイナスイメージ。

[匿名さん]

#1462017/11/23 11:48
>>143
普段買うものに商品券使いますから❗

[匿名さん]

#1472017/11/23 12:02
業者側から期待

[匿名さん]

#148
この投稿は削除されました

#1492017/11/27 09:45
こんなのばっかり、だちかんなー市職員。

[匿名さん]

#1502017/11/27 11:59
もう直ぐ年末一時金支給日。一年過ぎるのも早いな。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL