1000
2022/04/16 21:56
爆サイ.com 甲信越版

🧖 富士吉田市雑談





NO.10069397

転勤で富士吉田に来てる人! 27
合計:
報告 閲覧数 111 レス数 1000

#3512022/02/07 15:34
>>349
地元民とは違うと思う
やっぱ高卒と大卒の給料は違うさ

[匿名さん]

#3522022/02/07 17:35
>>347
お金にシビアなのがなぜ残念?
お金にシビアとケチは違うけどね
君は細かいことが苦手なだけでは?w

[匿名さん]

#3532022/02/07 17:37
>>347
気持ちにゆとりある富裕層ほどお金にはシビアですよ(^^)

[匿名さん]

#3542022/02/07 18:41
金持ちはケチっていうだろ  馬鹿

[匿名さん]

#3552022/02/07 18:48
貧乏猿は口出さないでね

[匿名さん]

#3562022/02/07 18:51
貧乏人ほど見栄を張る

[匿名さん]

#3572022/02/07 19:10
>>354
ケチと節約の違いですよ

[匿名さん]

#3582022/02/07 19:11
>>347
お前の言う「福利厚生」って何だっけ?w
なんか勘違いしてなかったか?w

[匿名さん]

#3592022/02/07 19:36
>>358
一人親方に福利厚生なんてあるのかな?
覚えたての言葉使いたいだけだよ

[匿名さん]

#3602022/02/07 22:32
>>356
まさに富士吉田市民の典型
見栄っ張りが多い

[匿名さん]

#3612022/02/07 23:10
中卒の親方に中卒の雇われ者。国保で雇われてかわいそうだね。‪w

[匿名さん]

#3622022/02/08 07:32
大漁馬鹿釣り釣果wwww


今時中卒なんてそんないねえらww
オッサン

[匿名さん]

#3632022/02/08 10:19
>>362
おれの周りには高卒も少ないけどね

[匿名さん]

#3642022/02/08 11:23
中卒で国保加入させられてるの?仕方ないか!ただのブラック会社だな‪笑

[匿名さん]

#3652022/02/08 13:23
>>362
んであなたはどこの大学の何学部出身なの?
まさか高卒じゃないよね?

[匿名さん]

#3662022/02/08 13:48
大卒が当たり前の時代ですよ!中卒を雇って大社長になったつもり底辺経営者のお猿さん

[匿名さん]

#3672022/02/08 14:48
地元残留組に大卒はほとんどいない
居てもUターン組で銀行とかに勤務 他は職人とかサービス業とか
体が資本の働き方なので喫煙者も多い

[匿名さん]

#3682022/02/08 17:49
>>367
都内にも喫煙者いるずら?

[匿名さん]

#3692022/02/08 17:52
>>368
ずらって何語だ?笑

[匿名さん]

#3702022/02/08 18:05
富士吉田市の中卒語笑

[匿名さん]

#3712022/02/08 20:31
そーいや漫画のドカベンに出てた殿馬も確かズラズラ言ってたような気がする

[匿名さん]

#3722022/02/08 21:57
カツラを見たらあれヅラずらって感じ?

[匿名さん]

#3732022/02/09 06:37
今時大卒なんて珍しくないのに、なにをいってるだか( ´艸`)
大学出てたのに中卒に囲まれた環境???   んじゃ 未来もねえかもな アキラメロンずら!


ファナックは規格外


明日は雪かきで一儲けずらよ。

[匿名さん]

#3742022/02/09 08:13
>>373
んであなたはどこの大学の何学部出身?

[匿名さん]

#3752022/02/09 08:20
こんなところに本当のこと書くやついるわけないじゃんw

明日の雪は40cmの予報

[匿名さん]

#3762022/02/09 08:48
明日そんなに降るのか?
久しぶりに除雪しないとだな

[匿名さん]

#3772022/02/09 10:12
用事があってホームセンターいったら皆スコップ購入してる

[匿名さん]

#3782022/02/09 11:52
マジで大雪マウントやめて欲しいわ
10年くらい前に1m超えの大雪降ったんだろ?知らんがなそんなん

[匿名さん]

#3792022/02/09 12:56
あの時は40-50cmくらい降って、除雪が終わらないうちにもう一回同じくらい降ったから全部麻痺して閉じ込められた

[匿名さん]

#3802022/02/09 16:07
>>379
当時は東京に住んでてTwitterで車が埋もれてる画像を見たよ
陸の孤島状態だったみたいね

[匿名さん]

#3812022/02/09 18:13
Twitterにあげてる人は大袈裟な画像をあげていたけどね
車が2ー3日使えない状態は不便だったくらいだよ
あと、ガソリンスタンドが灯油も含めて便乗値上げしていてムカついたり
その時の不便さを覚えてるから、今日とかホームセンターやスーパーはごった返していた
ちょっと不便なのが2ー3日で死ぬわけではないのにね

[匿名さん]

#3822022/02/09 18:38
>>381
大袈裟じゃないし物流も止まってて大変だった。
あほか

[匿名さん]

#3832022/02/09 21:06
物流は確かに止まっていたけれど、スーパーは牛乳が無かったくらいで野菜も日配品もあった
コンビニの弁当やおにぎりは無かったけれど、生活に必須のものじゃない
除雪が終わって車が使えるようになってから、買い占め民が大挙していたけれど次の日には物流も回復していて問題なかった

[匿名さん]

#3842022/02/09 21:11
荷物受け取り拒否したぐらい運輸会社は停滞した
本町通りに巨大なブル3台並んだのは圧巻だったわ
車は軽自動車ぐらいの幅になり、脇を人が歩いていたっけな。


14日も雪らしい、2014再びの可能性もあるかも。

[匿名さん]

#3852022/02/09 21:11
訂正    道は軽自動車が一台通れるぐらいの幅になった。

[匿名さん]

#3862022/02/09 22:06
ステイホーム推奨だしちょうどいいやん
1週間くらいの食糧はあるし

[匿名さん]

#3872022/02/09 22:43
自衛隊の除雪車とかカッコよかった
なんか大袈裟に書いてるやついるけれど、そんなに生活には困らなかったよ
困ったのは車が使えなかったくらいかな?
ヒステリックになってる人たちは買い占めとかに走って騒いだり、バズりたい連中が大袈裟に書き込んで騒いでた
2、3日で物流も通常運転に戻ってた

[匿名さん]

#3882022/02/10 08:42
まだまだ物足りねえな   ゲレンデ出すほどでもねえぜ
物流止まってもキャンプ道具並べて楽しめる
めんどくせえからキッチン横のレージでやっちゃう。


もっと もっと ふりやぎゃれ

[匿名さん]

#3892022/02/10 09:14
2014年の大雪は国中のハウス農家が被害大きかった
物流は直ぐに戻ったよね?

[匿名さん]

#3902022/02/10 10:29
べた雪だね
アイスバーンになる、明日休日でよかった。

[匿名さん]

#3912022/02/10 10:41
>>389
山梨県民は「雪かき嫌い横着民族」として有名なので、あの時も県民みんな雪かきをサボって生活道路が封鎖された

大雪の時は降ってるその日に何度か雪かきしないと間に合わないということ知らないらしい

[匿名さん]

#3922022/02/10 10:53
それ違うwww
昨日は朝から県内ニュースで発信されていたように
雪かきをやり過ぎる
しかも道路に出しちゃう
「敷地内の雪を道路には出さないでください」何度も県内ニュースで訴えてた

たった30-40cmの降雪は降り止んだら横に退ける程度で平気
朝夕寝る前に何度も雪かきするのは一晩で100cm超える地域の話だよwww

[匿名さん]

#3932022/02/10 12:17
排雪出来ないと厳しいね、これ。

[匿名さん]

#3942022/02/10 13:42
雪が降らない地域は排雪が問題ですよね
深夜に各小学校のグラウンドに運ぶのかな?
自治体は早めの決断して欲しい

[匿名さん]

#3952022/02/11 01:55
>>392
だから一日で100cm積もった2014年の話だろ?

[匿名さん]

#3962022/02/11 09:25
馬鹿しかいねえ

[匿名さん]

#3972022/02/11 11:21
そんな昔の大雪話はもういいって
つかなんで地元民がここに書き込んで大騒ぎしてるんだ?
歩道の除雪でもしてろや

[匿名さん]

#3982022/02/11 11:55
>>397  走ってこい ( ´艸`)

[匿名さん]

#3992022/02/11 13:31
>>398
猿はアンカーもまともに使えないのかよっw

[匿名さん]

#4002022/02/11 21:37
>>397
昔ってたかが8年前の話だろ
今また同じ量の雪が降ったら、教訓を生かして雪かきするのかよw

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL