725
2019/01/14 09:47
爆サイ.com 甲信越版

👷 新潟土木・建設





NO.1260999

鳶とドカタ どっちがモテるか
合計:
#1262010/10/31 21:43
鳶とドカタ

主は意味わかってスレ建ててるの?(笑)

[匿名さん]

#1272010/10/31 22:35
>>126どう違うの??

[匿名さん]

#1282010/10/31 23:33
鳶職(とびしょく)(曳き屋、遣り方と同じ)とは、一般的に建設業で、高い所での作業を専門とする職人を指す。町場では地業も行う基礎工事、簡単な間知石積など、またこれらのことから「鳶、土工(土方)」と一括りで呼ばれる。 作業の種類や職業などによって「足場鳶」「重量鳶」「鉄骨鳶」などに分けられることがある。 建築現場の職人の間では、高所を華麗に動き回る事から「現場の華」とも称される。

[匿名さん]

#1292010/10/31 23:39
高い所で作業出来るのも
才能だからね

普通は足がすくんで、
梁の上なんて歩けないよ
そこは感心するよ!

[匿名さん]

#1302010/10/31 23:41
本人の器量次第!魅力があればどんな職業でもモテる。

[匿名さん]

#1312010/10/31 23:48
>>130フリーでも無職でもモテるもんはモテる
逆にモテねーやつは立派な肩書き持っててもモテない

[匿名さん]

#1322010/11/01 00:26
>>131
生まれつきそうゆう根暗なのいるよな

[匿名さん]

#1332010/11/01 00:43
>>132そう卑屈になるながんばれよ

[匿名さん]

#1342010/11/01 00:50
鳶って日当どれくらいもらえるの?
俺、配管工だけど経験10年だけど12Kから全然上がらないし
現場任されてる人間(いい親父)でもいいとこ15Kくらいしか
もらってないみたいだけど
嫁もらったり子供できても養っていけないんだけど・・・

[匿名さん]

#1352010/11/01 00:53
↑浪費するの止めたら!?

[匿名さん]

#1362010/11/01 01:00
>>134オレは五年前住宅足場やってたが、見習い期間で日当8000円 仕事任されるぐらいになればどんどん上がって最高で日当17000円ぐらいになってた。

30歳で引退

[匿名さん]

#1372010/11/01 01:25
普通のサラリーマンで月25万ボーナス×2で80万 年収380万なんですがトビや土かたて給料高いですか?

[匿名さん]

#1382010/11/01 01:36
>>137高いと思う。
けど将来的な事考えるとサラリーマンの方がいいと思うよ。

[匿名さん]

#1392010/11/01 07:30
ちょっとしたサラリーマンで、月45万、ボーナス×2で320万、その他手当併せて年収900万位なんですが、将来的なことを考えてこのままでいいでしょうか?

[匿名さん]

#1402010/11/01 07:59
このままではいけません。家族のためにも手に職をつけ、刺青入れて鳶職に転職すべきです。

[匿名さん]

#1412010/11/01 08:13
>>139
将来的な事を考えるなら、早めに妄想の世界から抜け出して現実に目を向けるべきだと思いますよ(^-^)

[匿名さん]

#1422010/11/01 08:36
底辺職の妄想である

[匿名さん]

#1432010/11/01 09:33
>>141妄想と思ってしまうところが哀しいな…
残念だが事実なのだよ。

[匿名さん]

#1442010/11/01 09:49
年収900万で将来を不安視する奴いるかよ(笑)
何?夢でも追いたくなった??(笑)

[匿名さん]

#1452010/11/01 10:06
俺は年収400ちょいだけど貯金も月10出来る 年収900って次元違うよなうらやましい

[匿名さん]

#1462010/11/01 10:08
>>136
いまは何してん?

[匿名さん]

#1472010/11/01 10:11
いつの間にか進路相談スレになってきたな(笑)

[匿名さん]

#1482010/11/01 10:20
ネットなら何とでも言えるよな(笑)

[匿名さん]

#1492010/11/01 10:29
>>146今は鍼灸師の資格得るために学校行ってますわ この歳で(笑)

[匿名さん]

#1502010/11/01 14:35
>>144同期の連中は皆1000万超えており、営業成績のいい者は1500超えとかいるんです。自分は家族を大事にしたいので転勤を断ったら担当を減らされ業績不振で減俸です。だから将来的に不安なんですわ。

[匿名さん]

#1512010/11/01 14:56
>>148君は早く定職につくべきだよ!

[匿名さん]

#1522010/11/01 15:58
日給17?
少ねw俺28な!

[匿名さん]

#1532010/11/01 16:40
あぁ、今日ゎ雨で仕事にならなかったぁυしかもびしょ濡れだし。。。まぢ最悪だょ。でもこのあとパチで頑張るかんね。外で働いてるミンナも寒くなってきたケド頑張ってね。

[匿名さん]

#1542010/11/01 16:44
>>153
パチで頑張るだってさ(笑)

[匿名さん]

#1552010/11/01 17:05
>>154
おまえは働け

[匿名さん]

#1562010/11/01 17:15
>>150どんな仕事してんのか知らないけどスレ違いだぞ!シッシッ

[匿名さん]

#1572010/11/01 17:17
>>156 給料安そうで心配してくれてるんでは?

[匿名さん]

#1582010/11/01 17:19
続・くだらない唄

[匿名さん]

#1592010/11/01 17:28
経済的には土方に軍配。
土方も色々種類があるが、ゼネコンの現場職員ともなれば福利厚生&給料も良い。

一方、鳶は手取り給料は良いが、現場が遠方になる場合も多く場合によっては単身赴任(聞こえは良いが、良くて旅館の一室に雑魚寝。最悪の場合はワンルームのレオパレなどに雑魚寝。)となる。よく起きる問題は、単身赴任中に起こる、本人または妻の浮気が原因による離婚である。

[生態調査員]

#1602010/11/01 17:38
鳶の妻はギャル系が多く、離婚後はスナック勤務などで生計を立てる。
元旦那から養育費の支払いを受ける権利を有する場合も多いが、大半は養育費の支払いをバックレる。妻も深追いはしないようだ。

[匿名さん]

#1612010/11/01 17:43
鳶の中には、ヤクザの華麗な生活に憧れ、ヤクザに転身を図ろうとする者もいる。
しかし、そもそも頭が回らない為ヤクザにはなれずチンピラ止まりが99.99%。
中には、ハメられて借金の返済に追われる者もいる。

[生態調査員]

#1622010/11/01 17:46
鳶を恋愛対象とするのであれば、真面目で金遣いが荒くなく、ヘンは友達がいないのが良いだろう。

[生態調査員]

#1632010/11/01 17:54
鳶の文句ばかりになったが、㈲○○工務店など、小さな会社の土方は最悪である。
低賃金&重労働で生活水準は最低。
うかつに飲みに誘うと、御代を全額支払うこととなる。
「後で返すから・・・」というが、戻ってこないと思った方が良いだろう。

[匿名さん]

#1642010/11/01 17:56
そんな土方の下の生活は・・・
2ヶ月に一度行く、デリヘルが楽しみである。
翌日、妙にスッキリした顔をして、ラブホのライターでタバコに火を付けていたら・・・
それは、デリヘルを喰らった証拠である。

[匿名さん]

#1652010/11/01 18:30
よく観察してるな(笑)

[匿名さん]

#1662010/11/01 18:34
>>159

まっそれを選ぶ女もバカですよね。
妊娠→結婚→生活してゆく=金が掛かる
アホでもバカでも糞でも想像できる流れですが
女は見た目がイイからと
収入なんか一切気にしない 妊娠→結婚 となるんですよね。
ところが後になってから、生活がで苦しいとか言い出す。
猿じゃないんだから、少しは今のまま行くと未来はこうなるのでは?
と、事が起きる前に脳みそを使って欲しいですよね。
それって無理ですかね?

[匿名さん]

#1672010/11/01 18:37
>>166
今が楽しければそれでいい。将来を考える能力がないから無理だね 

[匿名さん]

#1682010/11/01 18:37
無理じゃろ。
今時の女共は、ウズラの卵の黄身ほどしか脳みそが入っとんから。

[匿名さん]

#1692010/11/01 18:44
鳶と土方の社会的地位は・・・
例えるなら
弁護士、医者がLevel50のナイトなら、鳶と土方はスライム。

[匿名さん]

#1702010/11/01 18:46
でもそのウズラ程度の脳ミソの女のオマンコべろべろ舐めるくせに(笑)

[匿名さん]

#1712010/11/01 18:48
クンニは好かんぜよ

[坂本]

#1722010/11/01 18:50
>>159
ゼネコンの現場職員って?
ゼネコンに土方は居ませんけど
現場監督を土方と認識してるかな

[匿名さん]

#1732010/11/01 18:56
>>172 ちみはドコのゼネコンかな?僕の知る限り、福●、水●などのゼネに自社の現場作業員はいますよ。

[匿名さん]

#1742010/11/01 19:30
間違いないね。ドカちんが組のメットを被って働いてるから。

[匿名さん]

#1752010/11/01 20:03
おまえらに聞きたい

仕事帰りにキャバやピンサロとか行く?たまーにキャバでおまえら見るんだけど

[匿名さん]


『鳶とドカタ どっちがモテるか』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL