1000
2024/03/01 15:18
爆サイ.com 甲信越版

プロ野球総合





NO.11266221

ここが変だよ、プロ野球
合計:
報告 閲覧数 9773 レス数 1000

#5012023/11/29 14:32
>>497
どこが論破しての?
何も論理を展開してないけど?

論破の意味知ってるのかな?
それとも馬鹿なのかな?

[匿名さん]

#5022023/11/29 14:34
>>498
スポーツやるのに、機能性に「なんの関係があるの?」だって😆

ほんとに馬鹿なのかな?

[匿名さん]

#5032023/11/29 17:25
>>499
球蹴り馬鹿のレベルに合わせてるからね🤗

[匿名さん]

#5042023/11/29 17:26
>>502
暇なら仕事探せよ

[匿名さん]

#5052023/11/29 17:27
スポーツは超短いピチピチのデニム半ズボンでやれ!

[匿名さん]

#5062023/11/29 17:34
ベストナインの投票であからさまに無意味な死に票が話題になってるな

まぁ日本の場合は他球団選手の満票受賞を阻止する目的で故意に死に票を出すからな
それやらないと番記者が出禁になることもあるから

[匿名さん]

#5072023/11/29 20:42
>>496
実業団の試合を見たことがあるがソフトボールの監督はズボン履いてた
年齢的に恥ずかしいというか下半身が冷えるんだろう
短パンじゃなきゃダサいというのは違うと思うよ
むしろ夏とはいえいい歳して短パンで出勤してくるおっさんは恥ずかしい

[匿名さん]

#5082023/11/29 20:52
なぜ野球は監督も選手と同じユニを着てるかというと昔は一番うまい選手が監督をやったから
他のスポーツとそこが違う
ソフトボールもそれに倣ってほぼ同じユニを着る
監督がスーツを着てベンチにいてもいいんだよ
昔のメジャーでそういう監督がいたらしい
ジャージでもふんどし姿でもスクール水着でも良いんだよ
慣例に過ぎないんだ

[匿名さん]

#5092023/11/29 21:48
黙るアンチw

[匿名さん]

#5102023/11/30 07:03
野球は大して動かないからパジャマみたいな長ズボンでも支障がないということね😆

[匿名さん]

#5112023/11/30 07:43
必死に絡む張り付き虫君

[匿名さん]

#5122023/11/30 08:11
>>510
パジャマに見えるの?(笑)

[匿名さん]

#513
この投稿は削除されました

#5142023/11/30 12:21
>>510
ミズノもアシックスもSSKもZETTもアディダスもパジャマ作ってんのか?笑

[匿名さん]

#5152023/11/30 13:40
>監督がスーツを着てベンチにいてもいいんだよ
>昔のメジャーでそういう監督がいたらしい

アスレチックスの監督を50年間務めたコニー・マックだな
もちろん歴代最多勝監督であり最多敗監督でもある
途中から監督兼球団オーナーになったので誰も辞めさせることができなかったらしい

[匿名さん]

#516
この投稿は削除されました

#5172023/12/01 08:44
よその歴史や文化まで口を出すアンチうざい。

[匿名さん]

#5182023/12/01 08:50
野球は占領政策でアメリカに押し付けられただけ。

アメリカ様に従順で逆らわないような日本人を作るには野球のようなルールに縛られて自由な発想のできないスポーツが最適だった。

[匿名さん]

#5192023/12/01 09:40
生え抜き至上主義
他のスポーツではあり得ない

[匿名さん]

#5202023/12/01 12:01
>>518
ルール内なら野球も自由です。いや、どんなスポーツも一緒です。

[匿名さん]

#5212023/12/01 12:07
>>519
他のスポーツはそれほどチームに入れ込むほど、人気がなかっただけ。

[匿名さん]

#5222023/12/01 12:09
>>518
流石に当時のことまでよく知ってるねおじいちゃん

[匿名さん]

#5232023/12/01 13:07
>>522
おい老人は敬えよ笑

[匿名さん]

#5242023/12/01 13:11
だから焦って連投しなくていいよ。

歴史は調べるもんだよ。

調べてご覧よ。

[匿名さん]

#5252023/12/01 13:12
>>521
バカか

[匿名さん]

#5262023/12/01 19:47
変なやつしか見ないから今のままでいい

[匿名さん]

#5272023/12/01 21:16
>>522
戦時中はストライクを「よし!」ボールを「ダメ!」って呼んでたらしいよ。バッターアウトは「それまで!」だったかな?

[匿名さん]

#5282023/12/03 14:43
やきうはもう廃れていく一方だお
やきうは他球団戦力外選手を補強と呼ぶからね
時代遅れのおじいちゃんファンしかいないからやきうは廃れていく一方だお

[匿名さん]

#5292023/12/03 16:27
>>528
中にはポジションや環境の変化で補強と呼ぶにふさわしい活躍をする選手もいるからね。そういうの知ってて言ってる?(笑)

[匿名さん]

#5302023/12/03 16:37
>>528
実はJリーグのファンのほうがオジサンだらけw
Jリーグが始まったときのファンがそのままいるだけで、新規ファンは少ない。野球のほうが女子、子供のファン層は多いからwww

[匿名さん]

#5312023/12/03 18:05
ファンも頭がおかしい

[匿名さん]

#5322023/12/04 01:16
けつあな確定💩

[匿名さん]

#5332023/12/04 10:46
阪神だけが超人気

[匿名さん]

#5342023/12/04 17:34
>>530
スタジアムに行ったことないだろ。

そもそも子供の競技人口はとっくの昔に野球よりサッカーの方が多いんだから、ファンだって幅広くなるに決まってるだろ。

[匿名さん]

#5352023/12/04 19:13
>>534
お前がスタジアム行ったことないのはよく分かった(笑)

[匿名さん]

#5362023/12/04 19:55
>>534
競技人口と客層が同じと考えるアホ
じぇりいぐのスタンドには新規が寄りつかない現状を知っとけ

[匿名さん]

#5372023/12/04 20:19
たった6球団で毎年毎年同じことの繰り返し

優勝チームから20ゲーム離されて惨敗したとしても、3位以内に滑りこめさえすればCSとやらの恩恵で日本一になることもできる(笑)

[匿名さん]

#5382023/12/04 20:38
選手の不祥事に甘すぎる

[匿名さん]

#5392023/12/05 07:00
>>536
観客数は着実に増えてるんけど?

新規がいかないのはプロ野球のほうが心配したほうがいい。

そもそも球団も新規ではなく固定客狙いだし。

[匿名さん]

#5402023/12/05 07:05
>>535
テレビで映る観客を見てるだけだろ、お前。
試合前のスタジアム周辺にどんな人たちがどれだけいるか。
お金がなくてスタジアムに入れなくても、スタジアムの外なら行けるんだから一度見てきたら?


たぶん野球も観に行ってないだろ。

家にいて世の中のことがわかるわけねーんだぞ。

[匿名さん]

#5412023/12/05 07:40
>>539
タダ券ばらまき知らないの?数十万枚ばらまいて客が増えたとのんきなことを😱
ヘディング脳哀れ💩

[匿名さん]

#5422023/12/05 07:42
>>540
サッカースタジアムの外はアホーターばかり

[匿名さん]

#5432023/12/05 08:30
>>539
そう思ってるならめでたい奴w

[匿名さん]

#5442023/12/05 08:45
>>540
J1チームのホームもプロ野球球団チームのホームも近所だから(笑)

[匿名さん]

#5452023/12/05 11:48
>>541
無料招待だろうが集客は増えてるのは事実。

それが今後の集客に繋がるんだからな。

考えてみろ、例え無料だろうが、野球に大して興味なきゃわざわざ球場に行くか?

あと、無料招待でもほんとに人が集まってるのと、観客数水増しして人気あるように見せかけるのとどっちが将来のためになるか?

[匿名さん]

#5462023/12/05 11:49
>>544
でもお金ないから見に行けないってこと?

[匿名さん]

#5472023/12/05 12:00
何十億の赤字出しても居座り続けている

[匿名さん]

#5482023/12/05 12:09
>>545
集客に繋がらないからタダ券ばらまいてるの分からないの?馬鹿だね💩
水増し?じぇりいぐのこと?

[匿名さん]

#5492023/12/05 12:18
>>548
水増しはプロ野球の得意技😆

退屈な上に試合時間は無駄に長いし、そりゃ観にいかないって。

[匿名さん]

#5502023/12/05 12:21
>>549
だからいつまで経っても超マイナースポーツなのさ、野球は。

面白ければもっとメジャーになってる。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板