1000
2022/09/28 07:46
爆サイ.com 甲信越版

長野高校野球





NO.8844303

秋季大会
中信以外はいよいよ明日決勝ー。
報告閲覧数390レス数1000
合計:

#12020/09/12 22:11
長野高校強いなー。

[匿名さん]

#22020/09/13 01:01
佐久松商上西の3校が北信越本大会出場出来たら最高だな‼️

[匿名さん]

#32020/09/19 17:48
※他県情報※
富山県北信越出場校決定
「北部・水橋連合」
「高岡商業」
「富山商業」
「新湊」
※順位は準決勝以降の結果による

[匿名さん]

#42020/09/19 19:13
>>3
連合が北信越とかマジで?

[匿名さん]

#52020/09/19 19:32
>>4
連合じゃなければ「未来高校富山中央学習センター」が北信越進出だった模様。爆笑

[匿名さん]

#62020/09/19 19:44
>>3
北信越は星稜を筆頭にして日本航空、遊学館、敦賀気比、高岡商業、富山商業と全国ベスト8入りするような学校が勢揃いです。レベルはかなり高いです。

[匿名さん]

#72020/09/19 20:53
遊学館がベスト8入りなんて18年前だろw高岡商や富山商はいつベスト8まで行ったんだ?w

[匿名さん]

#82020/09/19 21:14
新潟は日本文理、中越ともに敗戦

[匿名さん]

#92020/09/19 21:33
北信越ライバル特集1
星稜(県大会ベンチ入りメンバー)
野口② 永平寺シニア(福井県)
中谷② 金沢シニア
小林② 西淀ボーイズ(大阪府)
吉田② 小松ボーイズ
谷端② 星稜中
出村② 星稜中(富山県)
渡辺② 永平寺シニア(福井県)
中田② 加賀ボーイズ
吉岡② 星稜中
黒川② 泉州阪堺ボーイズ(奈良県)
マーガード① 宜野湾ポニー(沖縄県)
佐々木① 星稜中
永井①   永平寺シニア(福井県)
若狭①   東京神宮シニア(東京都)
角谷①   氷見北部中(富山県)
網谷②  星稜中
竹村②  星稜中
岡野②  港中

[匿名さん]

#102020/09/20 01:59
>>2
普通にその3校で決まりだよ

それともうひとつ教えてあげる
その3校の中から1校がセンバツ決めます

[匿名さん]

#112020/09/20 06:57
県営上田って外から見れるのですか?

[匿名さん]

#122020/09/20 14:57
>>11
丸見え!
スコアボードね

[匿名さん]

#132020/09/20 15:10
>>12
道路から普通に見えるよなw

[匿名さん]

#142020/09/20 16:13
みえまーす

[匿名さん]

#152021/07/25 16:12
この夏も各地区、予備選が予定されてますか?

[匿名さん]

#162021/07/25 16:15
今秋は県内開催でしたっけ

[匿名さん]

#172021/07/25 17:19
今秋、注目の投手
今野(都市大)
三沢(都市大)
栗原(松商)
大井(岩高)
市河(染谷)
三ツ井(中西)
小嶋(長野)
浦野(篠ノ井)
大久保(俊英)
城倉(高遠)

[匿名さん]

#182021/07/25 17:43
>>17
長聖、上田西は?

[匿名さん]

#192021/07/25 18:17
ウェルネスの一年生はどうなんだろうな🤔

[匿名さん]

#202021/07/25 20:25
>>17
加えて岡南長嶺、細田

[匿名さん]

#212021/07/25 20:30
>>15
予備戦は2019年で終了。撤回してやるかもだが多分やらないね。

[匿名さん]

#222021/07/25 20:31
>>19
新潟から来た左腕

[匿名さん]

#232021/07/25 21:33
>>21
地区の春ベスト4がシードですか?
フリー抽選なら中信はかなり激戦ですよね。

[匿名さん]

#242021/07/25 21:34
秋に戦力残った所はどこだ?

[匿名さん]

#252021/07/25 22:44
>>23
多分だけど予備戦がなかった2009年までと同じ方式でシードはないんじゃない。あなたの言うフリー抽選ってやつかな。

[匿名さん]

#262021/07/25 22:57
去年の秋と一緒でしょ。

[匿名さん]

#272021/07/25 23:19
>>23
三原田ですね、新潟ボーイズ出身
藤石、栗原いるので松商かと思いきや
中原さんが田中健太郎に頼んだか?

[匿名さん]

#282021/07/25 23:25
>>27
1年生の左右2人がゆくゆく柱。三原田は松商の栗原を意識しているだろう。

[匿名さん]

#292021/07/25 23:35
>>28
右は杉浦か?筑北のツインタワーじゃないか

[匿名さん]

#302021/07/25 23:40
二人とも松商のスポーツ推薦から漏れてウェルネスらしい。

[匿名さん]

#312021/07/25 23:41
>>30
ハハハ、違うわ

[匿名さん]

#322021/07/27 21:37
ウェルネスのサード1年生はでかいだけ。

[匿名さん]

#332021/07/27 21:43
>>26
違うでしょ。昨年は独自大会各地区4強が秋のシードになったが、今年は普通にやったので昨年と同じやり方でシード決めは不可能。

[匿名さん]

#342021/07/27 21:46
>>32
にわかバカ。松本南の監督の刺客じゃw

[匿名さん]

#352021/07/27 21:51
秋は小諸商が制す

[匿名さん]

#362021/07/27 22:02
>>25
高野連年間スケジュールを見れば予選の試合数や県大会の日程、会場も分かる。

[匿名さん]

#372021/07/27 22:06
>>34
ウェルネスだからベンチ入れただけ。熊谷や今井より明らかに格下。

[匿名さん]

#382021/07/27 22:20
>>36
え?そういう話してないじゃん。どうしたの?

[匿名さん]

#392021/07/27 22:22
予備戦はあるのか?予選会にシードはある?あるならどう決まる?って話してるだけなのに、なんでそんなこと言ってるの?

[匿名さん]

#402021/07/27 22:29
>>37
一年と三年比べるカス野郎w

[匿名さん]

#412021/07/27 22:49
県代表はまた1校か?

[匿名さん]

#422021/07/28 02:43
>>40
一年時の話に決まってるやろ。

[匿名さん]

#432021/07/28 04:30
各地区大会で8チーム計32校が東、北信3会場で開かれる県大会に出場。予備選はないと思うよ

[匿名さん]

#442021/07/28 04:30
>>42
ニートですか?

[匿名さん]

#452021/07/28 06:05
>>44
夜中目が覚めたり、起きてること位たまにはあるだろw
お前小学生かよ。

[匿名さん]

#462021/07/30 11:28
春大の各地区ベスト4がそのままシード。

[匿名さん]

#472021/07/30 11:43
>>46
メンバーが大幅に変わるのに春大上位校がそのままシードとはおかしい

[匿名さん]

#482021/07/30 15:05
確か高野連取り決めで決まりになっていたと思った

[匿名さん]

#492021/07/30 15:15
>>47
私立がばらけていいじゃん。中信は都市大と松商が分かれるし、東信は上田西と長聖が分かれる。
せっかく4校北信越出れるんだから、フリー抽選はもったいない。

[匿名さん]

#502021/07/30 15:26
>>49
UNとSCなんていつも決勝までは当たらないから同じw

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL