1000
2021/11/01 00:06
爆サイ.com 甲信越版

🖐相撲

大相撲・アマチュア相撲




NO.9683345

御嶽海⑬
合計:
👈️前スレ 御嶽海 ⑫
御嶽海 ⑭ 次スレ👉️
報告 閲覧数 843 レス数 1000

#6012021/09/25 23:12
序盤星が上がってたら大関昇進の星勘定や優勝等と期待をするが、終盤負けだすと三役維持でいいやにシフトチェンジする長野県民
もう何年もこんな感じ
まるで阪神ファンだなw

[匿名さん]

#6022021/09/25 23:43
御嶽海の力は前頭筆頭から関脇の間くらいしか無いんだよ稽古して技を磨き頑張る努力が無い限り番付は上がる事は無い下がる事は有る

[匿名さん]

#6032021/09/26 00:20
>>601関脇も大したもんだよ😃

[匿名さん]

#6042021/09/26 00:41
>>601
大相撲のファンは横綱、大関のファンばかりではないのよ

ご当地力士の熱狂的ファンが多数いるのよ

江戸の大関より故郷の三段目

まあ御嶽海は実力も人気も大関級なんだが

[匿名さん]

#6052021/09/26 00:46
>>603
三役経験数で部屋新設できる条件を満たしてしまったくらいだしな、最高位関脇では驚異的なこと

長く三役努めて30過ぎで大関に上がった力士だってたくさんいるのに

腐るなよ?諦めるなよ?

一気に駆け上がれないならじっくりやるまでのこと

[匿名さん]

#6062021/09/26 01:40
関脇の地位が居心地が良いのだ御嶽海はねバカボンのパパより😆

[匿名さん]

#6072021/09/26 02:16
>>601
ホント阪神ファンに似てるww
序盤  優勝M15勝や!!
中盤  二桁までM○勝や!
終盤  三役維持までM○勝………
いつも同じパターン

[匿名さん]

#6082021/09/26 03:38
>>607
初日がM15やろ。序盤に負けると全勝力士達がいても勝手に優勝ラインを12〜13に落とす

[匿名さん]

#6092021/09/26 05:53
どうせまた、御嶽海失速って書くんだろ。
書きたきゃ書け。もう勝ち越しているんだから
十分だ。令和三年、全場所勝ち越しだ。
すばらしいよ。ただ、来場所、九州開催に
なったら、ヤバいかも。九州の水は、
みーたんに合ってない。心して取り組んで、
令和三年全場所勝ち越しを達成してほしい。
今日はほどほどに。ケガをしないことが大事。

あらためて、出羽海部屋をググってみた。
出羽海 中立 の兄弟親方のほかには、高崎(元 金開山)しかいないんだね。元 大錦さん 元 出羽の花さん が定年退職されて、厳しく指導してくれる親方がいなくなったということかな。高崎氏はYou Tubeで忙しいし。時々NHK解説(向正面)に出てくる稲川親方(元 普天王)が出羽海部屋だったが、別の部屋にいる。解説がとてもわかりやすいし鋭いから、今、出羽海部屋にいてくれたら……。

今は、8勝9勝では、けちょんけちょんだが、それを続ければ、そのうちにきっと評価される。十場所連続、二十場所連続とかね。で、ケガには十分気をつけて、今はどうなのか、前はいちばんの仲良しだと言っていた、玉鷲のように、丈夫で長持ちを目指そうか。誰がなんと言おうと、私は応援し続ける。ファンクラブでも後援会員でもないけどね。

[匿名さん]

#6102021/09/26 07:03
>>421
どこがや

[匿名さん]

#6112021/09/26 07:15
いよいよ千秋楽。
またしばらく寂しくなりますね
15日間楽しませてくれた御嶽海関に感謝です
今日は付録です
気持ちよく白星で締めくくって下さい

[匿名さん]

#6122021/09/26 08:35
千秋楽は付録じゃねえ

勝って気分よく場所を終えたいものだな

負けたら負けたでしかたなし

[匿名さん]

#6132021/09/26 11:46
安定感無いな御嶽海周りの力士が強い人って横綱以外抜きにして居るか?

[匿名さん]

#6142021/09/26 12:29
ちょっと何言ってるか分からない

[匿名さん]

#6152021/09/26 12:48
>>613
横一線
今はたいした差は無い
実際5年前から限界限界と言われる白鵬が未だに全勝出来る時代だもん
白鵬>>照ノ富士>>>>超えられない壁>>>大関=平幕上位
>>平幕下位=十両中位まで

[匿名さん]

#6162021/09/26 13:27
書き忘れたこと-----
昨日のNHKの放送で、解説者だった陸奥親方
(霧島)が、しみじみと、いや、寂しげに
語っていた。明生ー阿武咲がどちらも土俵に
あがった場面で、アナウンサーが御嶽海の
何かを聞こうとしたわけでもないのに…。

御嶽海にもねぇ、合同稽古の時に言ったんですよ。
もっと稽古していたら、横綱大関だなって。優勝
して、満足しちゃったんですかね。まだまだ老け
こむ歳じゃないと思うんですが…。

序盤戦のある一日の尾車親方(琴風)もそうだった
んだが、親方の中には、いくらかは御嶽海推しが
いるということだね。期待にこたえてほしいね。

[匿名さん]

#6172021/09/26 13:57
諦めないでじっくりやることだ

[匿名さん]

#6182021/09/26 13:59
仏法僧

[匿名さん]

#6192021/09/26 14:05
将来は一休さんになるのか?

[匿名さん]

#6202021/09/26 16:52
>>619
長野県の父方の祖父が住職してる寺を継ぐよ

[匿名さん]

#6212021/09/26 17:25
仏法僧仏法僧

[匿名さん]

#6222021/09/26 17:47
終わってみれば何時もの成績でしたね
9勝6敗はまずまずですが、それ以上ではありません
横綱は12勝以上が勝ち越し、大関は10勝以上が勝ち越し、関脇小結は9・8勝が勝ち越しといいますので、関脇としてはそれなりの成績なのですが・・・・・・・・・
控室で、御嶽海が座って髷を直している照ノ富士と握手をしていましたが・・・・まさか星を売ったのではないでしょうね?
俺は秘策があったが、照ノ富士に勝たせてやったから優勝できておめでとうという握手では無いでしょうね?

[匿名さん]

#6232021/09/26 18:02
Gさんかと思ったらFさんか

[匿名さん]

#6242021/09/26 18:02
夏の三場所奮起に期待したが

さすが御嶽海、そんなものには騙されないぞ!

と驚異の安定クンロクよ!

ええい、この怪物三役め!

まったく御嶽海はとんでもない男だ!

これで30で引退とかあり得んわ!

御嶽海がいない大相撲なんかつまらん!

御嶽海にはまた来場所も騙されちゃうか!

次の場所も頑張れよ!

[匿名さん]

#6252021/09/26 18:42
「相撲を舐めている」
「何かを変えなければ上には上がれない」
「(土俵際で)力を抜いたらダメ!」

[匿名さん]

#6262021/09/26 18:45
くんろくクンジョニ御嶽海

[匿名さん]

#6272021/09/26 19:38
今日は2年前の優勝決定戦の再現!!
と、わずかに期待していたが、貴景勝が思った以上に壊れていて、相撲にならなかった。やはりケガはこわい。御嶽海には、大ケガせずに、来場所以降も来年も再来年も、私たちを楽しませてほしい。

照ノ富士への祝福の握手 ああいうのは映しちゃダメだよNHK。表彰式のために東支度部屋に来るのを、御嶽海が待っていたということだろうが、一門でもないし、同期でもない。素人にはわからないしきたりなのかもしれないが、妙な誤解をされてもつまらない。もう、星を売ったの買ったのという、○○なレスをしている輩がいるからね。

>>615さんが、とてもわかりやすいレスをしてくれた。今の力士の地力の差。御嶽海は大関には届かないだろうが、20代前半の力士にも、あがれそうな人はいない。どうする!?協会 という感じだね。

御嶽海は我が道を行く。外野の声は気にしないでいい。秋場所おつかれさまでした。ゆっくり休んでください。気が向いたら、稽古してください。玉鷲と同じくらい仲良しだと言われている、阿炎が返り入幕だから、やる気が出るかも!?

[匿名さん]

#6282021/09/26 20:57
まあ大関取りは無くなったけど、9勝は立派な成績だ。
大関二人は勝ち越しがやっと、照ノ富士は別格として三役以上で9勝は御嶽海だけ。
事実上の実力二番手。
来場所に期待しよう、稽古はしないと思うから、中盤以降スタミナ切れしないように基礎練習を積んで基礎体力をつけて、土俵際で押しきれないことがないように押しの力だけ倍増させよう。

[匿名さん]

#6292021/09/26 21:05
>>620
将来は出羽海を継ぎ協会に残ると思ってたんだがそれを蹴って寺を継ぐんだな
今は後継者不足も深刻化してるし非常に有難い話だ
涙で前が見えないよ

[匿名さん]

#6302021/09/26 21:29
>>628
何が立派かよボンクラが😃
安定のクンロクで、大関獲りすらできない体たらくじゃねーかよ😂
白鵬もいないんだから、せめて11番くらい勝てよ情けない😂
もうピークは終わったのかな🤣🤣🤣

[匿名さん]

#6312021/09/26 21:31
>>627
御嶽海はガチンコ力士じゃないんだろ?貴闘力チャンネルで言ってたぞ。だからいつもクンロクなんじゃねーの?

[匿名さん]

#6322021/09/26 22:10
今日は貴景勝蛾悪かっただけ。

[匿名さん]

#6332021/09/26 23:42
怪我を気にするなら強い力士にはなれないな御嶽海何故なら力が出せないよな怪我を恐れてたらね‼️大分の星より⭐️

[匿名さん]

#6342021/09/26 23:44
>>631
ガチンコだからこそ大関になれないんだよ、今はね

[匿名さん]

#6352021/09/27 04:37
御嶽海はガチンコだよ。ガチンコに入らなかったっていうのは、貴源治情報だろ。貴源治が昔の板井のような「中盆」なのか?違うだろ。失礼ながら、貴闘力チャンネルは、玉石混淆だな。

さて、白鵬が場所前のわずかな噂どおり、引退するようだ。照ノ富士の膝も時間の問題だとしたら、マジで横綱も大関もいなくなる。「稽古しろ!!」ではなくて、御嶽海をその気にさせないとな、協会&出羽海部屋は。まぁ、御嶽海自身は気楽にやりたいんだろう。「場所中、心も体も言うことを聞いてくれない自分がいる。」という心境を素直に吐露する、優しい28歳なのだから。

[匿名さん]

#6362021/09/27 05:51
星勘定も大事だが優勝に絡む存在感ある力士になって欲しい

[匿名さん]

#6372021/09/27 06:55
おはよう御座います(*˘︶˘*).。.:*♡

御嶽海15日間ご苦労さまでした(*´∀`*)

場所前は、照ノ富士打倒宣言までして、気合入りまくっていて、もしかしたら三度目の優勝も期待されていたのですが、終わってみれば何時もの失速癖が出て勝ち越し9勝がやっとでしたね(ノД`)シクシク

でも三役の座を確保できたことは立派です、相撲内容も決して悪くなく、後2~3勝してもおかしくはありませんでした(*´∀`*)

稽古をしっかりとして、スタミナを付けて、出足と押しの力を付けて回しを取られたときの対策しっかりできれば、毎場所二桁勝利は決して難しくないのですが、全く改善されないのが残念です(´Д⊂グスン

昨日白鵬が引退を発表しました、遂に白鵬の時代も終わり、照ノ富士がこれから角界を一人横綱で背負っていくのですが、膝に爆弾を抱えた力士だけに、何時引退してもおかしくない状況です(´;ω;`)

白鵬が、合同稽古のときに御嶽海に様々なアドバイスをしたようですが、白鵬から見ると角界を担って行けるのは御嶽海だと思っているのかもしれません。

史上最大の横綱から見る直感なのだと思います。

しばらく他の横綱候補は出てきません。

御嶽海白鵬の期待に答え、角界の期待に答えてスイッチが切り替わって大きく生まれ変わってもらいたいと思います。

この12月には29歳となり、大関、そして更に上を狙うには既に遅い歳となりました、しかし周りを見ても頼りない大関、どんぐりの背比べの力士ばかりで、豊昇龍、北青峰、琴昇峰辺りの有望力士が上位に上がってくるまでは、しばらく角界も停滞状況が続くと思います(´;ω;`)

その間を穴埋めするために、御嶽海には頑張ってもらいたいと思います(*˘︶˘*).。.:*♡

今度こそ今度こそ、場所が終わっても部屋でテレビゲームばかりしていないで、毎日稽古に励み11月場所は生まれ変わった御嶽海の姿を見たいと思います(*˘︶˘*).。.:*♡

色々批判も多かった白鵬でしたが、長い間角界を背負って頂きお疲れさまでした(*´∀`*)

[御嶽海ファン]

#6382021/09/27 08:18
>>637
意外と今回の白鵬引退が引き金となって、次の横綱候補は俺だという自覚が目覚め、生まれ変わったように稽古に励み、あれよあれよという間に大関そして横綱になったりしてww
来場所13勝2敗で優勝、直近3場所31勝だが、今までの実績から大関として勝ち越しを続けることが出来るとして、初場所に大関昇進。
そして初大関で12勝3敗で連続優勝、そして3月場所に更に13勝2敗で三場所連続優勝で5月場所に横綱昇進決定というシナリオも決して夢ではないww
実質現在の力士では照ノ富士に次ぐ実力を持っている、決して夢ではないかも!!!!!!
来年は御嶽海に何かが起きる!!!

[匿名さん]

#6392021/09/27 10:15
勝昭「相撲を舐めている」
豪太郎「何かを変えないと上には上がれない」
勝昭「力を抜いたらダメ!」
霧島「稽古さえしてたら今頃大関・横綱になっていた」
勝昭「もう遅いけどね!」←今ここ

[匿名さん]

#6402021/09/27 10:37
「もう遅いけどね」か…
とうとう、隠岐の海と同じ扱いになってしまったな。

[匿名さん]

#6412021/09/27 11:00
とりあえず本人もファンのみなさんも15日間お疲れ様でした
無事勝ち越せて関脇の地位を維持出来て素晴らしかったですね
本人もみなさんも大変がんばりました
なので今日くらいはご褒美でキレイな女性を抱きましょう
俺は午後に予約入れてあります
お疲れ様でした
ではまた来場所に会いましょう!

[匿名さん]

#6422021/09/27 11:50
しかし御嶽海の成績を改めて見るとすごい力士ですよね。

幕下付け出しが初土俵で、二場所で十両になりいきなり十両優勝、そして十両も2場所で通過して、6場所で三役に昇進して、その後2回平幕に転落していますが、ずっと三役に定着している。

初土俵から39場所中26場所が三役の座にいます。

これほど強い力士も珍しい、ただそれ以上にはどうしてもなれないのが寂しいけど。゚(゚´Д`゚)゚。

結局三役の位置で満足してしまっているのでしょうね。

上を目指そうとするハング゜リー精神が無いのですね(ノД`)シクシク

今朝の信毎に、師匠の出羽海親方が「集中している日もあれば、ふっと気が抜ける日も依然とある。厳しい立ち会いが少しでも安定して出来るように、身体を追い込む稽古を率先してやらなければならない」と愚痴をこぼしていました。

結局以前から誰からも言われているように、自覚を持って稽古に邁進さえすれば、すぐに上は狙えるのですが、とても残念です。

何かスイッチを切り替えるきっかけがほしいのですが、誰がそのスイッチを切り替えてくれるのでしょうか?

でもそれは自分自身なのでしょうね・・・・その原因となるものはあるのでしょうが。

今回の白鵬引退がその要因になればよいのですが・・・・(´;ω;`)

[御嶽海ファン]

#6432021/09/27 12:26
だ〜か〜ら〜。
稽古しろ!!追い込め!!だけじゃ、みーたんは稽古しないよ。二桁とか大関とか、本心じゃないからね。大関にあがったって、貴景勝、朝乃山、正代と、大関としては……、ってばかり言われて、いいことないからね。ケガしないで、そこそこ気楽にやれればいい、っていう感じでしょ。長野県からこんなにスゴい力士が出ることはもうないから、できるだけ長くやってもらうほうが、ファンとしてはうれしい。仮に来年、大関にあがったとしたら、1年か2年でおしまいになっちゃうかも。照ノ富士の膝は常に限界らしいし、正代はピークを過ぎ、貴景勝の頸はかなりヤバい。番付最上位東関脇御嶽海という、史上初の番付もおもしろいぞ。記録よりも記憶に残るっていうほうがいいでしょ。

[匿名さん]

#6442021/09/27 12:31
名門の東洋大出身の大関っていないよな

日大、近大、農大、中大、明大の五校かな。

日体大出身もいないけどな。

[匿名さん]

#6452021/09/27 12:35
日体大出身で幕内最高優勝力士はいない。

[匿名さん]

#6462021/09/27 12:45
白鵬引退したぞ ぜひいっしょに 

[匿名さん]

#6472021/09/27 12:50
千秋楽、控え室で悪鵬引退を喜ぶ様子がカメラに映ってしまった

[匿名さん]

#6482021/09/27 14:30
なんということだ

御嶽海には横綱に引導を渡すことを…

[匿名さん]

#6492021/09/27 17:18
昨日、放送中に実況アナが言っていたかもしれないが、聞き逃していたかもしれない。

御嶽海関 幕内300勝 おめでとう!!

今年の五場所 9+8+10+8+9=44勝
年間で50勝はできる、と考えれば、400は
余裕。500勝はいってほしいね。

[匿名さん]

#6502021/09/27 18:23
正代と貴景勝が大関陥落すれば、3場所通算30勝以下でも特例で大関昇進出来るかも。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




HOT!オススメ! ⇒ ボクシング/ 格闘技/ プロレス/ スポーツ総合/

🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板