1000
2022/10/07 22:24
爆サイ.com 甲信越版

🦅 東北楽天ゴールデンイーグルス総合





NO.10567542

楽天・石井一久監督の解任を要求する!②
合計:
報告 閲覧数 1115 レス数 1000

#6012022/09/30 22:10
>>600
楽天から消えればそれで良いのに何故辞めないBクラスだよ

[匿名さん]

#6022022/09/30 22:11
平石の3倍は有能で今後の期待感、可能性がみえたよね。
来期は優勝できそうだし、石井監督よろです

[匿名さん]

#6032022/09/30 22:15
>>602
黙れ!基地外荒らし!

[匿名さん]

#6042022/09/30 22:17
インスタグラムに苦情いれたら〰️みんないれてるみたいと掲示板でみた

[匿名さん]

#6052022/09/30 22:18
>>603
逆だろ
監督じゃなく選手だろ体たらくばかりだろ
監督はかなり期待もてる

[匿名さん]

#6062022/09/30 22:26
>>602
のぼる君
おバカはやめるんでちゅよ👶

[匿名さん]

#6072022/09/30 22:29
貯金18→借金1にしたGM兼任監督の無能さよ

[匿名さん]

#6082022/09/30 22:31
結局どうでもいいファンごときがなんと言おうと石井続投は確定事項だけどね。来年優勝して手のひらくるっくるなのまでがデフォだな。

[匿名さん]

#6092022/09/30 22:31
石井は来年も恥かきたいんだろう

[匿名さん]

#6102022/09/30 22:31
>>605
通報しました

[匿名さん]

#6112022/09/30 22:34
来年客減ると思わないか?>>602

[匿名さん]

#6122022/09/30 22:38
>>602は荒らしです。触れずにスルーしましょう。

[匿名さん]

#6132022/09/30 22:38
>>608
おまえはどういう立場で意見を書いてる?職業はフロントか?

[匿名さん]

#6142022/09/30 22:41
いやいや好き嫌いではなくちゃんと冷静に判断しましょうね
石井だからこそ今年の選手層でここまでやれたんだよ
ほかならとっくに最下位だよね
これでどこに監督を変える必要が?
好き嫌いではなくちゃんと現実みてコメしましょうね

[匿名さん]

#6152022/09/30 22:43
それは来季だけをみれば石井でよいかもしれないが5年先考えたら石井はない、采配もだめ。選手見極めできてない、今さら渡邊二番おいたりもう行き当たりばったり

[匿名さん]

#6162022/09/30 22:45
球場に行った石井野球観戦の客が一番の被害者

[匿名さん]

#6172022/09/30 22:48
>>615
なぜ来年はよくても5年はダメと言えるのかな?
選手の見極めができてたからここまで今年もやれたのだよ、出来ないということはとっくに最下位になってるはずだよ?
むしろこれだけ高齢下降気味の投手沢山で今後も期待薄てのみんな分かったよね?それは選手の見極めできてるからこそではないのかな?
短絡的に目先だけではなく長期スパンでのビジョン持って石井采配してるのわかるかな?

[匿名さん]

#6182022/09/30 22:48
去年と今年で石井の無能さは見えたでしょう
球場なんてガラガラだぜ
来年はもっと消えるぜ

[匿名さん]

#6192022/09/30 22:51
>>617
駄目だ!こいつ!好きに能書き書かせてやれよ!

[匿名さん]

#6202022/09/30 22:53
>>617
結果だけで判断すれば失敗四位。石井だから最下位でなかったとは意味がわからない。石井がつれてきた選手がちょい役にたったから最下位回避しただけ。石井の采配、選手起用はまったくだめ

[匿名さん]

#6212022/09/30 23:11
>>620
まさに短絡的思考だね、浅すぎる。
完全に好き嫌いでしか物事をみれなくなってるよ。
もっとちゃんと冷静に俯瞰して物事見なきゃ駄目だよ、特にヒトを批判するときはさ。わかるかい?

[匿名さん]

#6222022/09/30 23:15
若手もタ一ンオ一バ一してつかわず、中堅ベテラン頼みで失速かさねたのに、何いってんだか(笑)好き嫌いでしかみてないのは君でしょう

[匿名さん]

#6232022/09/30 23:20
また西武から強奪して強化すればいいと思ってるんか?
2割5分程度の打率の森に大金払ったら笑う

[匿名さん]

#6242022/09/30 23:26
>>622
だからそれが浅すぎるし短絡的なんだよね、わかるかい?
なんで今年こういう采配をしたのか?どこをみてるのか、ちゃんと冷静にみてればわかることなのだよ。
いつまてまもそういう好き嫌いで浅い見方してむだな批判ばかりじゃ駄目だよ?ファンも成長していかないとね。いい加減にさ。

[匿名さん]

#6252022/09/30 23:28
>>623
うん、強奪って何かな?
強奪とか言ってる時点できみはもはやプロのスポーツみる資格すらないんだよね。だからきみのようなヒトの意見はどでもいいかな。そしてもうプロのスポーツみるのやめて少年野球をみることをオススメするよ。転校以外ではチーム間の移動もないし、それならきみのようなヒトでも楽しめるとおもの。

[匿名さん]

#6262022/09/30 23:28
なんで今年こういう采配したっていう、こういう采配とらベテランfa頼みの采配ということかな?

[匿名さん]

#6272022/09/30 23:31
去年より順位おち、経験も若手はつめなかった、何が来季につながるかわからないね〰️石井監督に甘くみても50点以上はないね

[匿名さん]

#6282022/09/30 23:32
>>626
>>627
何度も言うけど短絡的過ぎるのだよ
いい加減もっと好き嫌い排除して俯瞰して冷静に今シーズンを見直してみよう、まずはそこからだよ、わかるかい?

[匿名さん]

#6292022/09/30 23:35
まあまた来年はなそうや、バカでええわ

[匿名さん]

#6302022/09/30 23:44
>>629
馬鹿なんて一言も言ってないし、見方の話をしているのだよ、わかるかい?先の通り、来期も確実に石井監督だろうし、今年の結果による来期の躍進を目の当たりにするのは間違いないのだからね。その時は別に手のひら返したなんて思いはしないけど、きちんと見方について改めようとは己で思ってほしいと思うの。何にせよ楽天がんばってほしいのはおなじなのだから。わかるかい?

[匿名さん]

#6312022/09/30 23:49
補強で躍進しても石井監督の手腕ではない、選手の力によるもの

[匿名さん]

#6322022/09/30 23:58
>>631
うん、君は少年少女野球団の試合でも見るべし
プロのスポーツをみる資格なしなのだよ
わかるかい?

[匿名さん]

#6332022/10/01 00:02
みるみないは客の自由、おまえにプロスポ一ツを語られたくない、日本は狭い国だからfaなんて時代遅れ

[匿名さん]

#6342022/10/01 00:04
>>630
躍進を目の当たりはどうかな?思い込みじゃない?
来季も苦戦するよ
優勝なんてないね

見方については人それぞれ

去年より悪い結果は現実だから

それと手のひら返させることなんて できるかな??

[匿名さん]

#6352022/10/01 00:08
石井うんぬんじゃなく、監督として結果で判断してだめと言ってるわけ。好き嫌いじゃなく、数字に現れてる

[匿名さん]

#6362022/10/01 00:16
>>633
浅い浅すぎる
きみのようなファンが多いからどんどん野球離れすすんでるのだよ、わかるかい?
野球、そして日本だけじゃなく世界の全てのプロスポーツの中でこれだけ選手間移動のないスポーツなんてないしかなり異常レベルなのだよ。そしてその全てがとは言わないけど要因の大きな1つはきみのようなファンが支障となってるからなのだよ。そろそろいい加減昭和の野球脳からアップデートしていかないとリアルに、さらにどんどんプロ野球寂れていくのだよ、それでもいいのかい?そして君のいうように何を見るかは自由なのだから、プロのスポーツみるには不向きな君に選手の移動がない少年野球をすすめるのは至極真っ当なことなのだよ、わかるかい?

[匿名さん]

#6372022/10/01 00:20
>>634
それを言うのであれば躍進できないというのも思い込みでは?そういう短絡的なとこばかりに目がいかないから違うと言っているのだよ、そこではないわかるかい?
目先ではなくちゃんと先を見据えているからこその今年の采配選手起用だというのはちゃんと冷静に俯瞰してみてればよくわかるのだから。誰にでも、要するにちゃんとみてるかどうかの差なのだよ。
今年もまだ試合あるのだから、一度冷静にちゃんとみてみるのだよ、理解出来ると思うの。

[匿名さん]

#6382022/10/01 00:25
長いわ‼️

[匿名さん]

#6392022/10/01 00:29
>>633
636も極端でかなりヤベーけどFA時代遅れはさすがに草

[匿名さん]

#6402022/10/01 00:31
メジャーとちがい日本のfaなんて逆につまらなくしてる、プロ野球は移動ないときのほうおもしろかった、なぜなら主力がトレ一ドあるから

[匿名さん]

#6412022/10/01 00:35
>>640それは違うかな。FAがもっと盛んになれば付随して大型トレードも盛んになるよ。とにかく選手の流動性をもっと上げなきゃダメだと思うし、FAは悪でトレードならいいなんてとんちんかんなファンも変わっていかなきゃなのはその通りだと。

[匿名さん]

#6422022/10/01 00:37
>>640
そもそもFAなんて、と言ってる時点でズレてるよ?
FA無しにしたら選手は好きな球団いけないよね?運任せのドラフトで一生指名されたとこにいろと?もしFAなくすならドラフト無くさなきゃになるけどそれでもいいのかな?そこはどうお考えすか?

[匿名さん]

#6432022/10/01 00:37
日本は野球人口すくないから流動的なるとつまらなくやる、サッカーも流動性たかくしたら逆につまらん、なぜなら日本は島国だから

[匿名さん]

#6442022/10/01 00:38
faで他球団行っても失敗例が多数、所詮日本だよ

[匿名さん]

#6452022/10/01 00:46
>>643
>>644
いやいや、サッカー大成功してでしょ?
つまらんとかもはや貴方の主観じゃん笑

失敗例が多いのは単純にFA取得年数が長すぎなだけでしょ、それだけだよ。簡単に分かりやすく言うとFAした人間が目立つからそう感じるだけでFA残留した人間も同じくらい劣化してるから。カープだけど大瀬良とか野村とか見てみたらよくわかるよね?
だから取得年数も短くするべきなんだよね。

[匿名さん]

#6462022/10/01 00:49
日本のサッカーっまらなくなったから東京でも客はいらんのよ、流動性たかめてもだめなものはだめ

[匿名さん]

#6472022/10/01 00:50
CS制度に関してもそうだけど、FAに対するアレルギーというか拒否反応強くていつまでも決まったものを受け入れられずアップデート出来ないと言う点に関しては、島国ニッポン人て感じだしそういう意味での島国だからというならそれは分かるかな(笑)

[匿名さん]

#6482022/10/01 00:54
>>646
つまらなくなってないし客も普通に入ってるでしょ笑
どの競技、というかどの組織でも流動性なくずっと変わらずてのはマンネリや怠惰をうむし腐っていくてのが摂理だし、限度は勿論必要だけど現状のプロ野球は異常といえるレベルの流動性のなさだからこれは間違いなく改善していくべき部分だよ。

[匿名さん]

#6492022/10/01 00:55
政治家がグローバルとか言ってうまくいきましたか?
構造改革とかいって実際はたいしてうまくいかなかった、規制緩和がうまくいくともかぎらんよ。島国でけっこう、アップデートできなくてオッケー

[匿名さん]

#6502022/10/01 00:56
>>637
思い込みで冷静じゃないのは、そちらと思うけど

先を見据えた采配選手起用なら何かしらの結果が出てるから
去年今年と何やってきたんだろう

ほとんどの人は石井に感じるものがないと思ってるよ
たぶん選手らもね
担ぐ神輿じゃない

先を見据えた采配と言ってるけど来季はそう期待したら?
三年目なんだから期待する結果はでるんじゃないの?

他の人たちも自分も、そちらと視点が違うから「石井では・・・」と見えてるだけだから

石井が良いならわざわざこないで他スレで楽しく過ごせばいいよ

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板