456
2024/06/23 18:09
爆サイ.com 東海版

🏞️ 伊東市雑談





NO.11314348

新図書館について なんでも
合計:
#72023/08/24 11:02
図書館賛成議員は自民系市議とピカ、魚屋女子。

[匿名さん]

#82023/08/24 11:27
ニューシュガーや魚屋女子は交流の場所とか言ってるけど?図書館じゃないの?

[匿名さん]

#92023/08/24 13:05
エアコンや新聞ない家の人が集まるだけ

[匿名さん]

#102023/08/24 19:19
ホームレスの溜まり場になってるよ

[匿名さん]

#112023/08/26 10:37
建設費37億円に 群がる市会議員?

[匿名さん]

#122023/08/26 13:27
人口6万3千人の 伊東市にはこんな大きな図書館はいらないです
人口は毎年毎年減っているし 子供も少ないし こんなバカデカい図書館を作る目的が狂っている

[匿名さん]

#132023/08/26 14:21
こんなに高かったっけ?
昔は20憶じゃなかった?

[匿名さん]

#142023/08/26 17:32
中にカジノ作れば、すぐに回収できるら。
ダメ?

[匿名さん]

#152023/08/26 22:32
自民はうそつき
汚染水の現状みりゃわかる
図書館で儲かるのは土建屋
だいたい本屋がつぶれてるのに本の需要があるわけない
今も図書館なんてがらがらだしろくな本はない

[匿名さん]

#162023/08/27 08:34
家にエアコン無い人の溜まり場になるだけ

[匿名さん]

#172023/08/28 09:34
田舎でも図書館くらいは必要だしそこに反対はしないけどあそこに作るのは反対だな。狭すぎる。西小跡地や旭小跡地みたいに広いところを確保して十分な駐車場併設して作れよ。今の図書館とか利用者の車がたった数台来るだけで駐車場満車になるのはさすがに問題だよ
あと建屋自体もチマチマ小さいの作るんじゃなくて会議室や体育館併設したそれなりのもの作る代わりに周辺にある公民館機能を吸収させるくらいしてほしいな。どうせそのうち地震とか災害が起きるだろうしそのときに避難所として使える場所は必要。学校を統廃合したからこれまで想定していたキャパは確保できないだろうし
場所は伊東高校跡地を県に譲渡してもらうとかもありだと思う

[匿名さん]

#182023/08/29 11:18
跡地利用ゆうても譲渡費用、解体費用きるから現案より余計に予算かかるやろ

[匿名さん]

#192023/08/29 11:39
かかるやろ?
ん?
関西の方?

[匿名さん]

#202023/08/29 11:44
>>19
だから何や?
関西じゃ
あかんのか?

[匿名さん]

#212023/08/29 12:36
新図書館については 5案あります
現在地で 現図書館と同規模を作る
事件のあった 元マンダリンホテル跡地に 現図書館の倍規模の図書館を作る
事件のあった 元マンダリンホテル跡地に 建設費37億円の新図書館をつくる
新図書館の建設を 5年先に延期する
新図書館は 作らない

[匿名さん]

#222023/08/29 13:34
>>20
市民ならいいよ。くるしゅーないぞ。

[匿名さん]

#232023/08/29 18:15
無償ならともかく有償譲渡ならさすがに校舎などは解体して引き渡しになるでしょ

[匿名さん]

#242023/08/29 19:59
伊東は広いから、小規模×2でも良いようにおもうけど

[匿名さん]

#252023/08/29 20:17
伊東市未来ビジョン会議ビジョン集でggれ
平成30年版を見よ

[匿名さん]

#262023/08/29 20:35
飛びし読みした

なかなか面白かった

[匿名さん]

#272023/08/29 22:20
>>22
ありがとう。
今は伊東市民や

[匿名さん]

#282023/08/29 23:08
平成三十年って前市長が逮捕された年か
その二年後に有罪確定になったわけであの土地に関わる話は令和二年以降に根本的に見直してないとおかしい

[匿名さん]

#292023/08/30 05:11
今日の伊豆新聞によると伊東市の決算、8.6億円も黒字らしいじゃん
観光とか一部の業種へのばらまきするくらいなら図書館作る方がまし

[匿名さん]

#302023/08/31 11:33
>>29
市役所が 黒字と言うことは 仕事をしなかったから お金が余って 黒字になったんだよ
民間の会社とは 違うのですよ

[匿名さん]

#312023/08/31 11:41
伊豆新聞は 37億円の新図書館建設に賛成している?
それは 小野市長に建設の答申をした 新図書館建設推進の委員会の会長が元伊豆新聞社員だからです
騙されないようにね

[匿名さん]

#322023/08/31 15:08
37億円の新図書館の 入札停止!

37億円の新図書館の建設は廃止!

[匿名さん]

#332023/08/31 16:34
伊豆新聞は図書館建設に反対してるはずですけど…市議選候補者に図書館建設についてアンケート送ってるし

[匿名さん]

#342023/08/31 17:10
>>30
コロナ対策と緊急用の予備費を多目に予算を組んだら5類指定になって予算執行が不要になっただけ。仕事をしなかったわけではない。
伊豆新聞は財政出動しろと主張しているけど、単年度決算は黒字でも長期公債費率は安全水準とはいえ数パーセントで推移しているのでばらまきするくらいなら繰り越しするのが正しい

[匿名さん]

#352023/09/03 11:12
>>34
民間会社は 収入を年度当初に定めて 決算の支出額で赤字か黒字になる
市役所は 支出を年度当初に決めて 決算の支出額で赤字か黒字になる
だから 市役所が 黒字になったのは仕事に伴う支出をしなかったから
仕事をしなかったから黒字になった だから次の年度に黒字額を繰り越した

[匿名さん]

#362023/09/03 11:28
37億円の新図書館建設費で 市内に小規模の図書館が6館建設できます

[匿名さん]

#372023/09/03 15:37
宇佐美にも 図書館を作ってください

[匿名さん]

#382023/09/03 16:12
伊豆新聞は 入札を辞退した業者と参加した業者の名前を発表しないのかしら
裏で色々と取りしきしているのかしら
何のために

[匿名さん]

#392023/09/03 23:59
国の補助金が15億て事は市の持ち出しは実質22億?
複合施設だと補助金つくけど
図書館単体だとつかないらしいね

[匿名さん]

#402023/09/04 08:50
>>35
だから年度始めに予定していたコロナ対策費用を五類移行にともない使わず予備費も残したから黒字になったんだろ。今回は仕事をしないから予算が残った訳じゃないの。むしろ年度内にきっちり予算を使いきるというお役所しぐさをせずに、きっちり支出対象を審査して五類以降という現状では支出の法的根拠なしとして予算執行を中止するという大決断を役所はしてるの。仕事をしなかったというのは的はずれ
で、伊豆新聞はそうして浮いた黒字を繰り越さずに補正予算組んで財政出動(つまりばらまき)しろって言ってるね。さすがにダメだろ

[匿名さん]

#412023/09/04 10:10
>>40
これ伊豆新聞が主張してるんじゃ無くて、2人の市議が議会で言ってましたよって事ですね。貯金するなら金使え! 借金出来る枠有るんだからもっと金借りろ! こんな感じの事言ってた。

[匿名さん]

#422023/09/04 12:44
>>35
国 県 市には 黒字と言う言葉はありません
余ったお金は 余剰金とか 未執行金と言います
黒字は 民間会社の言葉です

[匿名さん]

#432023/09/05 11:33
>>42
財政黒字という単語を御存じない?

[匿名さん]

#442023/09/05 11:49
>>43
行政では 黒字とは 言いません
新聞屋さんの言い方ですよ(笑)

[匿名さん]

#452023/09/05 11:57
総務省の地方財政制度のサイト見に行くといいよ
普通に財政黒字、財政赤字って使ってるから

[匿名さん]

#462023/09/05 12:05
たぶん>>44は財政法に限った用語の使い方をしているからおかしなことになってるんだと思う
会社法で社員といったら株主のことだから従業員のことを社員と言うのは間違ってるとかいうのと同レベル

[匿名さん]

#472023/09/06 10:03
今日の伊豆新聞、賛成派、反対派、どっち付かず派とハッキリ議員、議員候補者の名前出てるね。
反対派のクセの強さは気になるけど。
しみんに忖度ないアンケートして欲しいな。

[匿名さん]

#482023/09/06 15:20
>>44
馬鹿

[匿名さん]

#492023/09/06 16:56
図書館のスレで、言い方の違いで争うバカども。
そろそろ下がりなさい。
どうでもいいわ。

[匿名さん]

#502023/09/06 20:37
現職議員は賛成しちゃってるから今さら軌道修正できないだろうねえ
まさかここまで論点になるとは思わんかっただろうし

[匿名さん]

#512023/09/06 20:47
>>49
いちいち絡むな、馬鹿

[匿名さん]

#522023/09/06 21:27
>>50
一度賛成しても修正すれば良いだけ。
修正しちゃいけないと思ってるのは議員だけw

[匿名さん]

#532023/09/06 23:21
自民だと青木氏と大川氏が参加ですね、市民は選挙でどう判断するかな。

[匿名さん]

#542023/09/07 11:30
図書館は現市役所の上階の空き室につめこめばいい
あんなアトリウムもいらない

[匿名さん]

#552023/09/07 13:04
>>54
ただでさえ雨漏りしてる市役所に…そんな詰め込んで大丈夫か?

[匿名さん]

#562023/09/09 10:44
市議会議員同士がSNSで喧嘩してる!
活気があっていいね。市民のために意見をぶつけ合う事は素晴らしいと思う。
ダンマリ決め込んでる奴よりいいね。

[匿名さん]


『新図書館について なんでも』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL