159
2018/12/31 22:37
爆サイ.com 東海版

💻 PC・パソコン





NO.5079782

windows10について
合計:
#102017/04/15 18:26
win10はカスだらけ
win7のサポを続けてくれればそれで十分

[匿名さん]

#112017/06/20 08:29
Win10にて 何かがいつまでも通信していてまともにネットが使えない
どうにかなりませんか?

[匿名さん]

#122017/06/20 12:51
>>11
お前!それマイクロソフトから
ウィルス送られてるぞ
CPUのタスク占有される奴ww

[匿名さん]

#132017/06/20 13:02
>>12
そうなんですか
じゃあwin10消してwin7へ戻します

[匿名さん]

#142017/06/21 01:34
>>11
通信じゃないSuperFetch。
先読みで空きメモリにキャッシュ書込み中

[匿名さん]

#152017/06/22 11:19
>>14
SuperFetch を無効にしたけど変わりませんでした

[匿名さん]

#162017/06/26 19:29
Win10の1607から1703にしたら、勝手にアプリがインストールされてる
次々に余計なもの送り付けられて迷惑千万もう止めた

[匿名さん]

#172017/06/28 00:25
>>12
www

[匿名さん]

#182017/06/28 20:00
なんか 酷いOSと化したな・・・

[匿名さん]

#192017/07/03 12:27
www.microsoft.com/en-us/software-download/windows10

じゃそういうことで

[匿名さん]

#202017/07/17 00:24
h?tps://pcmatic.jp/

チューニングソフトらしいが どうなのよ

[匿名さん]

#212017/08/01 15:37
>>20
スパイウェア

[匿名さん]

#222017/08/01 20:27
win10は、使い方次第では、とてもいいosです。
1台のpcにwin10入りssdで立ち上げ,ssdのwin10は、機能別に3台あります

[匿名さん]

#232017/08/13 11:52
win10を有り難がるモノ好きもいるんだな

余計なアプリを次々追加して、セキュリティに追われ
更新データとは名ばかりでそっくり入れ替えしなくちゃならない
んな訳でos領域がどんどん膨らんで動作が益々遅くなる

自分で自分の首を絞めてるようなもんだがな

[匿名さん]

#242017/08/13 19:29
周りにUNIXやLinuxやiosを知ってる人が居ないからしかたない

[匿名さん]

#252017/08/18 08:24
win10は全くぼろくそで使いもんにならん

updateはダウンロード途中で止まってて死んでる

もっとまともに動くようにしとけよ

[匿名さん]

#262017/08/18 11:52
>>24
自分で覚えりゃいい
CUIでコンソール叩かなきゃならんかった
昔じゃない。GUI環境で普通に使える

[匿名さん]

#272017/08/18 17:00
全くWINDOWS10にゃあきれたもんだ
8月のアプデしたら今度は更新履歴が消えちまった
ロクに検証もしてねえ証拠だな
まあメリケンのやることだからな
いい加減だし責任感も無えしな

[匿名さん]

#282017/08/23 17:36
不具合多いんだよ

[匿名さん]

#292017/08/23 23:03
マイクロソフト曰く、インターネットに出られないスタンドアロン、もしくはLANに接続していてもWAN側の出口が無い接続形態のPCは、サポート期間内であってもアップデートの手段が無いのは当たり前らしいぞw
昔の様に、サービスパックやアップデート纏めたメディアの提供もダウンロードサイトの提供もしないそうだ。
インターネットが無い環境ではwindows使うなということらしいw

[匿名さん]

#302017/08/28 21:39
ht?p://ascii.jp/elem/000/001/538/1538372/
じゃそういうことで

[匿名さん]

#312017/08/28 23:08
そもそもインターネットに接続しないPCは
サービスパック的な物は必要とされてないと思われ

[匿名さん]

#322017/08/29 00:58
>>31
お前…素人だろ

[匿名さん]

#332017/08/29 04:00
Windows2000まではシステム管理者だけでなく一般ユーザー向けに差分ディスクは配布されてた
スタンドアロン型のPCでもWAN側を制限されてる
端末でもマザーや周辺機器への新型I/Oポートや
メディア規格へのアップデート対応は必須
愚かじゃのう…

[匿名さん]

#342017/08/29 22:46
インターネット全盛のこの時代に
スタンドアロンで動くPCってのは
普通のPCとは性格が違う

色々な処理をやらせる事は無く
同じ事だけやらせるってのがほとんどだし
機能拡張を求める事はほぼ無い
むろんセキュリティのパッチは必要ない

個人が趣味で持ってるPCとは違うのだよ

初心者には分からんか

[匿名さん]

#352017/08/30 04:20
だからか・・・
今年の7月ぐらいにスタンドアローンでwindowsupdateをしたせいで
再起動後にブルー画面になり、そこから四苦八苦しながら回復試みたけど
結局、再インストール選択しネット接続までは出来たけど・・・重くて
(windows10 disk使用率100問題発生)
色々サイトの情報をもとにタスクマネジャーから色々停止・・・
しかしまだ重い・・・なのでまたネットで情報収集
するとタスクスケジュールがスタンドアローンで何度も動いていたのがわかり
停止後、再起動をしたら嘘のようにdiskが落ちついた。

[匿名さん]

#362017/08/30 16:41
>>34
WAN側に制限かけてローカルのみでLANを
組むことだって在ると分からない君ですね
スタンドアロンだけではないと
初めから言ってるけど、理解できなかったようだね

[匿名さん]

#372017/08/30 16:44
ネットワーク内の一部のPCにのみ外部接続を許可しているネットワークでは、出られないPCもアップデートが必要だとまともな管理者なら理解するけどなwww

[匿名さん]

#382017/09/01 23:14
Win10 CドライブSSDで使ってるんですが、たまに動作中状態?ずっと丸印がグルグル回ってるになります。
しょうがないからシャットダウンするとtask host windowsが実行中ですと出て、強制終了してます。
そして、再度立ち上げても重くなってるので、システムの復元をすれば回復します。

この現象ですが、マウス操作を早く行ったからなるのが原因でしょうか?

[匿名さん]

#392017/09/02 12:23
スパイ機能が稼動中

[匿名さん]

#402017/09/02 13:06
インデックス情報集めて、でかいファイル扱ってて
キャッシュにウエイト掛かってるんだろ?
強制終了→復活→整合性確認→時間がかかる
直ってもまたバックグラウンドで
インデックス集めてだす。
だから仕事する奴は10を使いたがらない。

[匿名さん]

#412017/09/02 19:49
10は立ち上げて1時間経たないと使えないボロクソだから
暇つぶしの時だけSW入れる

[匿名さん]

#422017/09/02 19:57
普段使いは7Pro

いくつかの項目をカスタマイズしたら
起動は早いし意のままに動く

PCは使うもの
PCに振り回されてバカみたい
本末転倒だがな

[匿名さん]

#432017/09/02 20:01
文句しか言えない無能なんだねw

[匿名さん]

#442017/09/02 20:54

文句言える以前の無知な状態なのねwwww

[匿名さん]

#452017/09/02 23:26
>>43

技術的なこと一つでも書いてみろ

[匿名さん]

#462017/09/02 23:42
>>43 は、マイクロソフトの下僕くん
与えられたOSをありがたがって使うだけ

リナでカスタムカーネルとか無縁の存在

[匿名さん]

#472017/09/20 09:16
win10中古にwin7が付いてた!!ラッキー!!
速攻で再インストした!!

[匿名さん]

#482017/09/24 01:15
今日も電源入れたら重くて動かない
勝手にupdate確認中
暫くしたらばバックグラウンドで別の何かが稼働してるんだと
再起動しろというから再起動かけた

今度はWindowsの準備中だから電源を切るなと表示し
クルクル回ってて一向に進展しない

OSの欠陥を勝手に修復してるらしい  呆れて2時間放置 どうにか再起動した

こんなボロクソに振りまわされるのは御免だ

[匿名さん]

#492017/09/24 10:06
updateしたらoffにしておいた個人情報送信が勝手にonになってるじゃんか
おかしいだろ
アメリカじゃこういう騙し打ちが当たり前なんかい?

win10こそスパイ機能満載だろが

[匿名さん]

#502017/09/24 21:18
>>49
嘘こけwwww
そんなわけねーだろwwwwwww
設定くらいてめえで確実にしろや!

[匿名さん]

#512017/09/24 22:26
win10批判するならLinux使えや

[匿名さん]

#522017/09/26 04:46
>>50
いや、49は正解 と言うが嘘ついてないぞ
アップデートで勝手に
個人情報設定変えられる被害報告のあっただろw
マイクロソフトのウィルス

[匿名さん]

#532017/09/26 06:14
Windows10よりも安定してるLinux

[匿名さん]

#542017/09/27 10:03
ubuntu16.10

[匿名さん]

#552017/09/27 10:05
ubuntu17.04

[匿名さん]

#562017/09/27 10:15
Linux Mint 18.1 Cinnamon

[匿名さん]

#572017/09/27 15:30
>>50
何も知らないでWindows10をありがたがってるバカだね

[匿名さん]

#582017/09/27 16:00
 ↑おまえがなw

[匿名さん]

#592017/09/27 22:46
Windowsマーク+Gボタンで画面映像を録画できることを先日初めて知った!

[匿名さん]


『windows10について』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL