715
2022/07/08 18:58
爆サイ.com 東海版

🛩️ 自衛隊・軍事全国





NO.201518

世界最強戦艦 大和
合計:
#662008/07/18 15:31
ウォーシップガンナーとか色々あるでしょ

コーエー系を調べてみんしゃい

[匿名さん]

#672008/07/18 15:34
韓国モノは糞ですな脳内妄想系、自分達に都合がいい状況下のゲームだから絶対不可能な状況下でも勝利できるような内容

韓国人しか楽しめない糞ゲー

[匿名さん]

#682008/07/18 17:36
コーエーって姦国なん?

[匿名さん]

#692008/07/19 02:25
68コーエーは違うでしょ

韓国産PCゲームでしょ

[匿名さん]

#702008/07/19 09:00
下らん話は するな!軍議じゃ 軍議!

[織田信長]

#712008/07/19 17:07
自衛隊なんて戦場で使い物にならんよ

[匿名さん]

#722008/07/19 18:23
↑だまれ しれ者めが!なんじゃ この臭いは!?
ニンニク糞の臭いではないか!
きさまは 腐れ 在日チョンか
そこへ 直れ 成敗してつかわす

[織田信長]

#732008/07/19 20:57
自衛隊より韓国軍も使い物にならんよ


1実戦に余り出てない
(自衛隊も同じだからドロー)

2訓練が自衛隊の半分以下

3整備技術が低い

4軍事資金が無い

5自国の軍事技術が低い

6徴兵制で中途半端な兵士ばかり(暴走しそうだな)

7仮想敵が味方の日本
(北朝鮮じゃ無い)

[匿名さん]

#742008/07/19 20:59
↑バカな国ですね

[匿名さん]

#752008/07/19 21:24
ですねo(^o^)o

[匿名さん]

#762008/07/19 21:27
6番はベトナムで実証済み

[匿名さん]

#772008/07/20 09:27
2番も実証済みでは?マンホール事故でね

[匿名さん]

#782008/07/20 12:17
国民性の違いだと思うが…

前に読んだ本で戦闘機の整備率の高さは凄かった。
すぐにスクランブルをかけられるF—15は9割を超えるそうだ。アメさんですら8割程だったのにね。
保有機数の問題もあるだろうが日本人のマメさが出てる数値だよ。
韓国については知らないが…

[匿名さん]

#792008/07/20 14:07
韓国で戦闘機を整備出来ないから日本に頼んで断られた経歴があるね

[ななご]

#802008/07/20 20:55
↑マジで?

[匿名さん]

#812008/07/21 01:12
マンホールで戦闘機を墜落させる事が出来る国だからね。

[匿名さん]

#822008/07/21 11:46
>>80
本当ですよ

韓国政府(´・ω・`) ショボーン
でしたな‥‥

[ななご]

#832008/07/23 01:00
↑新幹線の時みたいな話しだね。

[匿名さん]

#842008/07/27 02:46
大和は46センチ砲でしょ!
何でインチなのかな?

零戦(れいせん)をゼロ戦と言う人が居るけど正式には零式艦上戦闘機、通称「れいせん」です。

日本人なら「れいせん」と呼びましょう。

[馬鹿理恵]

#852008/07/27 03:26
そこまで拘らなくても良いんじゃないかな

[匿名さん]

#862008/07/27 16:56
んだんだ ひとつ疑問
7.7ミリ機銃を撃つ時、なぜプロペラに当たらないの?
昔から不思議に思ってた

[匿名さん]

#872008/07/28 00:16
↑プロペラかエンジンが機銃と連結(ベルトかチェーン)してるからです。

[匿名さん]

#882008/07/28 02:04
だから プロペラの羽根の間を弾が通過してるのです。

[匿名さん]

#892008/07/28 03:13
まぁ
殴ると手が痛いと同じ理屈

[匿名さん]

#902008/07/28 10:23
↑?

その装置が出来る以前は機銃の弾が当たる部分のプロペラに鉄板を貼っていたみたい。

[匿名さん]

#912008/07/28 14:39
ピアノ線使ってなかったっけ?

[匿名さん]

#922008/07/28 16:57
なる程… やはり日本人は凄いですな。
それも堀越氏の設計ですか?

[匿名さん]

#932008/07/28 16:58
烈風は20ミリ機銃4門?

[匿名さん]

#942008/07/28 17:24
92

確かドイツの技術じゃなかった?

間違ってたらスマン。

[匿名さん]

#952008/07/28 18:06
震電は30ミリ機関砲4門ですよね。
あれに狙われたら、B29もひとたまりもなかったでしょうね。

[匿名さん]

#962008/07/28 18:23
B-29関連でアメリカ上層部は、雷電をかなり気にしてビビっていたからね

日本本土攻撃中は、雷電生産工場を中心に攻撃したからなぁ
(´・ω・`)y-・~~ フゥ‥

[ななご]

#972008/07/28 19:08
B29の高度まで いけたの 排気タービン付いてたの?

[匿名さん]

#982008/07/28 19:44
疾風もなかなかの戦闘機でしたよね?

[匿名さん]

#992008/07/28 19:50
疾風は名機た!

[匿名さん]

#1002008/07/28 20:07
確か雷電33型は付いてなかった気がしたよ

でもその頃B-29は、低高空爆撃にうっていたからね

容易に狙えたのかな?
実際に何機か撃墜撃墜してるからなぁ〜どうだろ?


確か排気タービンが付いていたのが烈風改だったかな疾風改だった気がしたよ

その頃、排気タービン付きの機体は、少なくなっていたような‥‥
(´・ω・`)y-・~~ フゥ‥

[ななご]

#1012008/07/28 20:52
烈風は、試作機4機で終戦でしょ?

[匿名さん]

#1022008/07/28 22:08
ゴメン ゴメン
どうしても色々と混同しちゃうんだよね
m(_ _)m

[ななご]

#1032008/07/28 23:03
疾風に改が存在したかは知らないけど!
疾風には排気タービンが付いてました。だだ材質が悪く故障が続出だったみたいです。

また5式戦が意外と優秀でパイロットから好評だったらしい!

[匿名さん]

#1042008/07/28 23:50
じぁ それだね多分

[ななご]

#1052008/07/28 23:51
じぁ それだね多分

[ななご]

#1062008/07/28 23:59
雷電がB-29の迎撃に有効だったのが確かだけど疾風は、どうなんだろ?

何か面白い情報ないですかね?(´・ω・`) ?

[ななご]

#1072008/07/29 14:07
銀河に斜め銃を取り付けてB29の下から攻撃した。

飛行機で体当たりしてB29を撃墜したこともある。

[匿名さん]

#1082008/07/29 15:55
特攻ネタは美談にならんよ

[匿名さん]

#1092008/07/29 23:21
誰が特攻と言ったかな?

飛行機の翼を敵機にぶつけてパイロットはパラシュートで脱出するんだよ!

初めから死を覚悟して体当たりするのとは違う。生還することを目的で体当たりするんだよ

[匿名さん]

#1102008/07/30 00:18
あんまり効果なさそうな感じだね‥(´・ω・`)

旧式の機体だと当てられるのかな無理ポイけど‥‥

[ななご]

#1112008/07/30 20:51
疾風は日本を代表する名機だよね。12ミリ機銃だったっけ?

[匿名さん]

#1122008/07/30 23:13
月光は、けっこうB公を落としたの?

[匿名さん]

#1132008/08/01 00:04
B-17やB-24が夜襲かける際に夜間迎撃用に開発されたんじゃなかったかな?

かなり戦果を上げて正式採用されたんだよね

でもB-24以降は、効率の悪い夜間爆撃を止め始めていてB-29辺りではミリタリーバランスも崩れ日本は、劣勢に成っていたし
高度不足も有り夜襲も無くなって役にたたなくなったんじゃなかったかな?

やっぱりB-29凄いな
(´・ω・`)y-・~~ フゥ‥

[ななご]

#1142008/08/01 00:20
日本に高性能な排気タービンがあればB-29迎撃に効果があったかも

[匿名さん]

#1152008/08/01 00:30
なぜか大戦後期では排気タービン付き機って開発減ってるんだよね

ポテンシャルを上げたかったのかな(´・ω・`) ?

[ななご]


『世界最強戦艦 大和』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL