183
2022/04/22 19:43
爆サイ.com 東海版

🚛 運輸・交通全国





NO.5350223

佐川急便>7都府県で遅配 荷物集中や人員不足原因か
合計:
#842017/04/26 23:56
助言します、悪足掻きは止めなさい 生きる道はただ1つ、個人宛の荷物はヤマトと郵政に、それで解決します。

[匿名さん]

#852017/04/27 18:18
昔の様に商業や企業中心でやってれば良かったのに、
未だにアマゾンのゲテ重量物や送料無料の通販の大半は佐川を利用している。
クロネコの運賃値上げに伴い値上げをしない佐川に荷物が最近大量に流れ混んだおかげで、
ますます荷引きの負担が増え中継や営業所で遅延が大量に出てきている。

[匿名さん]

#862017/04/28 10:23
クロネコが値上げして
佐川に荷物が大量に流れている上
大型連休の関係で商業荷物も増えてるのに
路線や荷引きが足りない状況で指定日の荷物さえ捌けないので遅延しているから

[匿名さん]

#872017/04/28 12:31
忙しいはずなのに荷受けは、ゆったり

[匿名さん]

#882017/04/28 12:32
安全第一です

[佐川急便です]

#892017/04/28 12:42
事務職は、5連休です

[匿名さん]

#902017/04/28 12:48
人が、少なすぎ

[匿名さん]

#912017/04/28 14:14
休みだ

[匿名さん]

#922017/04/28 15:43
折角、値上げしても宅配の再配達で残業時間が増えて利益を取られる始末

[匿名さん]

#932017/04/28 21:37
通販会社に高い運賃を提示してみ?嫌がったら、じゃあ契約は終了、って言ったら数日後には、その運賃で運んで下さい、と頭を下げてくるから。

[匿名さん]

#942017/04/28 21:43
>>93
それはないよ
お互いに譲歩するから結局少し運賃が高くなるだけだよ

[匿名さん]

#952017/04/28 21:44
サービス早出、休憩時間は無しでサービス残業して無理な数字を負わせて…今だに安い給料で働くドライバーって居るんだ? ゆとり世代の奴らは運送会社には絶対に働かない

[匿名さん]

#962017/04/28 21:45
>>94
少し上げたら佐川は満足するん?

[匿名さん]

#972017/04/28 22:00
人員不足と言いながらハローワークに求人出して年がら年中採用しない?な会社だよ。

[匿名さん]

#982017/04/29 13:28
>>96
満足するんじゃないか
クロネコは最大180円値上げをやるし
それより低い値上げの設定で交渉をすれば
佐川の方安いと思う客や企業達が切替えてくれて
将来的に売り上げや荷物の量が多くなり
佐川が潤うと上の連中等はそう思考している

[匿名さん]

#992017/04/29 13:36
でもバーベキューばかきち

[匿名さん]

#1002017/05/02 05:50
休みだ

[匿名さん]

#1012017/05/02 22:53
実際、値上げは物量を減らす為。人手が減少していくのに

[匿名さん]

#1022017/05/03 14:11
休みだ暇ばかり

[匿名さん]

#1032017/05/08 16:29
個人向けは値上げしないから
ますます荷物の量が増え遅延が多くなる
企業向けも多くなっているのに
辞める人が多くなっているから
これから中元も増えるから毎日パンク状態になるのは
誰が言わずとも目に見えている

[匿名さん]

#1042017/05/08 17:31
休みある?

[匿名さん]

#1052017/05/08 18:01
>>104
無い

[匿名さん]

#1062017/05/08 20:17
いきなり休みていい会社ないか

[匿名さん]

#1072017/05/08 23:03
>>106
お前アタマ悪いやろが⁈

[匿名さん]

#1082017/05/09 01:17
ドライバーて転勤あるの?

[匿名さん]

#1092017/05/09 03:12
>>108
あるよ

[匿名さん]

#1102017/05/11 21:20
>>108
営業所や中継センターなどの新設での転勤もあれば、
所長会議などで既存の営業所が捌けないエリアを近隣の営業所に移動させ、
そこで業務を行うために転勤する事もあれば、
営業所によっては人員に偏りがあるので、
人員不足の営業所に期間応援で行ってそのまま
そこの営業所に転勤になるケースなどいろいろあるよ。

[匿名さん]

#1112017/05/11 21:44
管理職が内勤から夜間配達専門のドライバーに引き抜いた影響やクロネコの荷物が流れている影響が、
徐々に浮き彫りになって来ているね。
繁忙期じゃないのに遅延や口割ればかり続いて、
ドライバーは企業や客に謝罪をしないといけないから、
仕分けに遅延や口割れの対応などで八つ当たりなどをしてくるが、
ドライバーの勤務時間より仕分けの人員を確保した方が、
遅延や口割れも減り客などに信頼を得る事が出来るのではないかな。

[匿名さん]

#1122017/05/11 21:46
何のために?

[匿名さん]

#1132017/07/06 16:15
ドライバーの労働時間短縮の為に
営業所から中継などに発送する時間を前倒している
しかしドライバーだけ労働時間短縮が達成しても
他部署が早出や残業時間でドライバーの仕事をしないといけないから
何の意味も無い

[匿名さん]

#1142017/07/06 20:35
>>111
ざまーみろw
運賃値下げ競争した結末。
勝手に困って勝手に自滅しろ!

[匿名さん]

#1152017/07/06 22:00
>>114
自滅しとるが、上がアホやから自滅しているのに気付いとらん

[匿名さん]

#1162017/07/08 20:27
>>115
そのとおり

[匿名さん]

#1172017/07/08 23:35
>>77
脇に抱えて走る?まぁ客の荷物が走ったせいで中身が「グチャグチャ」になってもクレーム付けないなら走りましょ!(笑)

[匿名さん]

#1182017/07/25 21:48
ドライバー不足解消で引き抜き過ぎたから、
肝心な所が人員不足になったのも気づいてない。
流石、ドライバー天下の佐川急便だね〜。

[匿名さん]

#1192017/07/26 19:41
>>118
ドライバーだけ待遇改善をやるから内部崩壊してるのも
全く気づいてないバカ幹部ばかりだからどうもならん

[匿名さん]

#1202017/07/26 20:08
低賃金で怒鳴り散らされて外仕事
誰がそんなもん好き好んで勤めるんだよ

[匿名さん]

#1212017/07/26 20:16
給料安くて人手が少なくなって、もっと業界で働く人数を増やせ!って言っても人が増えないのは介護職と全く一緒

これから運輸業界に外国人導入が始まって、その外国人も給料安さに逃げ出して、国から助成金が入るも経営者が懐に入れるところまで一緒になると見たw

みんな気づいていると思うけど、結局、この業界は需要があっても上向きにはならないよ

[匿名さん]

#1222017/07/26 20:26
補助金出たとしても会社側が従業員に還元しない
残業代や給料まともに払ってればこんななってない

[匿名さん]

#1232017/07/26 20:58
運輸業界はどうテコ入れしても平均給与が上がることはないわな
大型企業はなんとか業務集約して利益を出せるだろうが中小以下は下がる一方だわ
どんどん稼げなくなるだろうから、運転手は大きな船に乗りかえるか、陸に上がる準備せなならん

[匿名さん]

#1242017/07/26 21:15
最近の運輸業界はドライバー不足解消や待遇改善などばかりで、
他部署の事は棚に上げてドライバーの業務を丸投げさせている。
全体で待遇改善などをやらないと、
ますます遅延などの問題が起きてくる事は確実だから、
それをやろうとしないか気づいてないのがたくさんいるな。

[匿名さん]

#1252017/07/26 21:48
会社単体のこと心配しても、業界全体が一気に衰えて、みーんな無くなるかもなw

[匿名さん]

#1262017/07/26 22:01
運賃上げる会社なんか使わないねw

[匿名さん]

#1272017/07/26 22:27
>>126
そうだよなー
仮に消費者が運賃あげても良いって同意したとしても、高い運賃で商品輸送するような販売会社はないわな
安い運賃の会社探して利益上げた方が良いし

[匿名さん]

#1282017/07/27 18:04
安い運賃を維持させる為営業所によっては、
1人か2人で仕分けをしている。
仕分け数が1回で3桁位なら何とかやって行けるが、
中継などは2人でやっているとも知らないから、
1回に1000以上の荷物を複数回普通に営業所へ送るからね。
2人じゃあの高速コンベアでは無理だし荷物も雑に扱わないと、
捌けない状況になっている。

[匿名さん]

#1292017/07/27 23:30
まーどんなにしんどい状況でも法体制は変わらないよ

軽井沢の格安バスツアー事故で法改正があったけど、あれは被害者にブラザー工業創始者親族・帰国子女・高学歴っていう上級国民がいたせい

トラック運転手なんて下級国民しかいないんだから、そんな連中がいくら困っていても国は助けないよ

[匿名さん]

#1302017/07/29 20:44
黄金を抱いて翔べ

[匿名さん]

#1312017/08/10 12:26
ドライバーの労働時間短縮により
指定日や指定時間がされていない個人の荷物は
翌日以降に配達する様に上から指示がされているから
意図的に遅れている可能性はある

[匿名さん]

#1322017/08/14 10:10
北九州労基が入ったけど

[匿名さん]

#1332017/08/14 13:18
四連休

[匿名さん]


『佐川急便>7都府県で遅配 荷物集中や人員不足原因か』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL