1000
2009/09/19 10:34
爆サイ.com 東海版

静岡高校野球





NO.6401159

静岡高校⑤
合計:
👈️前スレ 静岡高校 ④
静岡高校 ⑥ 次スレ👉️
報告 閲覧数 190 レス数 1000

#8512009/08/08 22:03
最近は親がでしゃばったり周りの人がいいすぎですよね! 関係者の皆さん監督さんにすべて任せてみてはいかがでしょうか?

[匿名さん]

#8522009/08/08 22:04
渡辺と中本が、二人とも入学する。
これで甲子園1度も行けなかったら・・・廃部

[匿名さん]

#8532009/08/08 22:06
中本は桐蔭学園だよ。渡辺も違うようなこと言ってた。

[匿名さん]

#8542009/08/08 22:08
>>852
渡辺と中本が、二人とも入学する。

もちろん仮定の話ですよ。

おそらく二人とも県外。かなし〜

[匿名さん]

#8552009/08/08 22:27
渡辺と中本って誰?

[匿名さん]

#8562009/08/08 22:33
渡辺は翔洋中、中本は裾野シニアのエース

[匿名さん]

#8572009/08/08 22:38
渡辺(翔洋中)今年軟式№1投手だと思う
中体連県大会から東海大会決勝までの防御率0.00
清水地区予選は失点したかどうかわかりません。

中本(裾野シニア)
全国大会MVP投手(チームは3位)

[匿名さん]

#8582009/08/08 22:43
中本より坂上の方が将来性があると思う。

[匿名さん]

#8592009/08/08 23:14
絶対に県下一

[匿名さん]

#8602009/08/09 16:42
中本 御殿場西入りか・・・

[匿名さん]

#8612009/08/09 17:34
静高に全く関係ないじゃん

[匿名さん]

#8622009/08/10 22:25
坂上って横浜高校いくのか?

[匿名さん]

#8632009/08/13 05:04
最低ラインの学力は守ろうよ

[匿名さん]

#8642009/08/13 08:54
秋の大会が楽しみ

[匿名さん]

#8652009/08/13 09:03
渡邊は文武両道らしく、県内私立はまったく興味ないみたい。

[匿名さん]

#8662009/08/13 09:07
って事は県内なら韮山か沼津東以外考えて無いのかな

[匿名さん]

#8672009/08/13 10:47
韮山や沼津東も武では?

[匿名さん]

#8682009/08/13 11:33
近年の韮山と沼津東は
公式戦で静高倒してるから
武で「?」は、付かないと思う

[匿名さん]

#8692009/08/13 20:02
渡邊君の進路が気になります。
個人的には昔のように公立の学校が頑張っている姿に
好感を持ち、応援したくなります。
私立のように設備・施設が整った学校で技術を磨く事も
一つの考え方と思いますが、本来の高校野球の目的を
考えてしまいます。

[匿名さん]

#8702009/08/13 20:49
しかし、板倉のエースナンバーは無いだろ。
体格、制球、球威、どれをとっても高橋の劣化版。
甲子園を諦めて県大会出場に照準を合わせたって事だな。

[匿名さん]

#8712009/08/14 00:50
一応、慶応受けるらしい。落ちたら静高。

[匿名さん]

#8722009/08/14 01:25
私立より古豪公立のほうが本来の高校野球の目的から逸脱している

[匿名さん]

#8732009/08/14 06:27
>>872
すくなくとも公立には私立のように子供を金をぶら下げて入学させてる学校はないけどね。

[匿名さん]

#8742009/08/14 09:59
静岡の雄

[匿名さん]

#8752009/08/14 10:21
本家より9対0で勝っているようだが背番号1は板倉か?

[匿名さん]

#8762009/08/14 10:32
背番号1が板倉、10が竹内旭、以下・・・
いったい何考えてんだか

[匿名さん]

#8772009/08/14 16:00
公立はスカウトする必要ない

[873]

#8782009/08/14 20:05
いや、スカウトしてもいいけど、その前に指導者を充実させるべき。
現状はOBの自己満足や、存在感を示すためだけのスカウトとなっている。
被害者は、才能があるが潰されたり開花させられない選手たち。

[匿名さん]

#8792009/08/19 15:33
渡辺は帝京らしい。

[匿名さん]

#8802009/08/19 16:23
大学進学も有利だし、そっちの方が本人にとっていいだろ。

[匿名さん]

#8812009/08/19 18:32
全国制覇

[匿名さん]

#8822009/08/19 19:13
やっぱ帝京強いわwww

[匿名さん]

#8832009/08/19 23:01
静高って選手集めすぎなんじゃないか。
中学時代実績のある選手が多いから、いろんな選手を試さなければ
ならなくなって、なかなかメンバーが固まらない。
智弁和歌山みたいに少数精鋭にすれば、早い段階で”今年はこの
メンバーで行くんだ”って体制が固まるし、個々への指導も行き渡る
と思うんだが。

[匿名さん]

#8842009/08/19 23:22
3年12人、2年17人、1年12人
結構、少数だと思われる。
育成が下手なだけではないかな?
おまけに采配まで・・・
今日の負け方見ましたか?
投手起用、9回の戦術、首をかしげる場面が多々ありました。
県大会あぶないっすよ。冗談ではなく
もし、負けたら・・・かもね。

[匿名さん]

#8852009/08/19 23:32
別に負けてもいいだろ、野球学校じゃないんだから。
静高は県内トップレベルの進学校なんだよ。

[匿名さん]

#8862009/08/19 23:34
集めるのもやめて浜松北くらいで良いよね

[匿名さん]

#8872009/08/19 23:36
そうだね

[匿名さん]

#8882009/08/19 23:42
昔みたいな強さが感じられなくなりましたね

[匿名さん]

#8892009/08/20 11:37
頭が弱い野球バカを取りすぎ、公立なんだから学力関係なく入学させるな

[匿名さん]

#8902009/08/21 14:50
入試で合格点を取った人だけ入学させなさい

[匿名さん]

#8912009/08/21 15:43
そんなことやっちゃったら、清水東と同レベルじゃないか!

[匿名さん]

#8922009/08/22 12:50
>>870 あの投手起用では県大会出場すら危ういってこと。
好投手の素質がある選手は他に何人もいるんだがな。

[匿名さん]

#8932009/08/22 16:37
渡辺くん高木・深田・黒田・この秋注目の川口・増井とこの10年だけでも複数のプロ・候補
排出している静高で頑張って。

[匿名さん]

#8942009/08/22 16:50
考えてみればそれだけいながら甲子園ベスト8が一度も無かったんだな

[匿名さん]

#8952009/08/23 00:33
高木以外はカスレベル

[匿名さん]

#8962009/08/23 01:05
>>895 市川もレベル高いよ。10年前味方のエラーがなければ決勝戦でたっちーにノーヒットノーランできたかもしれないんだから

[匿名さん]

#8972009/08/23 01:19
今のたっちー相手なら、すっげ〜って思うけど
10年前のたっちーじゃあね〜、どうなんでしょうね〜。

[匿名さん]

#8982009/08/23 01:46
>>896市川、高木の二人は最強ですね

[匿名さん]

#8992009/08/23 01:55
高木は中体連全国優勝ピッチャーだったな。

[匿名さん]

#9002009/08/26 08:05
静岡東と同レベルだったよ。大丈夫か?

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL