106
2009/12/25 08:49
爆サイ.com 東海版

静岡野球総合





NO.6401453

中学校 西部新人戦について
情報をどんどん書いてください。
報告閲覧数13レス数106
合計:

#572009/12/05 13:45
いえいえ。どういたしまして。
来週の準決、決勝が楽しみですね。

[匿名さん]

#582009/12/05 15:52
>>57
本当に楽しみですね。
栗山さんのブログだったと思いますが、
「橘中と翔洋中を倒さなくても全国に行けるというのでモチベーションが上がっている」
という関係者の話がありました。本当はそれじゃいけないとも思いますが、きっかけにはなりますね。
草薙も今後は会場になるようなので、西部だけで出場を競えるのも今年だけでしょうけど。

[匿名さん]

#592009/12/05 20:19
すみません。
今日の、可美球場での結果を知っている方がいましたら教えてください。

[匿名さん]

#602009/12/05 21:31
天中が入中に勝って、三中戦は雨で明日になりました。

[匿名さん]

#612009/12/06 05:59
>>60
ありがとうございます。
今日の天中と三中との試合、どちらのグランドで行われのか
わかりますか?試合開始時間もわかれば教えてください。

[匿名さん]

#622009/12/06 15:21
今日の結果をご存じの方教えてください。

[匿名さん]

#632009/12/06 18:45
去年ぐらいが最後だったね、西部の軟式は!今年はレベルダウンが激しい。みんな硬式にいっちゃったね。サッカーと同じで部活は腑抜けになっちゃいましたね。

[匿名さん]

#642009/12/06 20:11
今日は、延長の末、7対6で三ケ日中が勝ちました。

[匿名さん]

#652009/12/06 20:25
三方原と清竜の試合は三方原が勝ったようです。
これで、三ケ日、三方原、磐田東、丸塚の4つが残りましたがどこが優勝すると思いますか?
やはり、三ケ日?

[匿名さん]

#662009/12/06 20:33
磐田東はどう?

[匿名さん]

#672009/12/06 20:49
磐東は1年中心だけどじゅうぶん強い これからさらに強くなるのでは

[匿名さん]

#682009/12/06 21:06
ありがとう。楽しみあるね。
それから、結果を教えてくれた方々もお礼が遅れてごめんなさい。ありがとうございました。

[匿名さん]

#692009/12/06 22:07
三方原と丸塚じゃどうなんでしょうかね?

[匿名さん]

#702009/12/07 07:29
新興勢力が強くなってるんだね

[匿名さん]

#712009/12/07 09:31
新興勢力っていっても磐田東くらいじゃないの?三ケ日なんて伝統校中の伝統校だし。

磐田東は今の高一世代でSBS準Vした時たしか創部3年だかの初出場だったから新興っちゅやー新興。

[匿名さん]

#722009/12/12 13:17
今日は?

[匿名さん]

#732009/12/12 15:51
準決勝
三方原6対3三ケ日
磐田東8対0丸塚

決勝
磐田東7対2三方原(1対1→延長9回)

[匿名さん]

#742009/12/12 15:57
ありがとう。磐東来たかー。

[匿名さん]

#752009/12/12 16:16
軟式野球には少ない超攻撃的な野球。特別ルールの6点もオールヒッティング!土壇場の連続長打攻勢はまさに常菊のよう。
しかもメンバーのほとんどが1年生。すごい!

[匿名さん]

#762009/12/13 08:22
三方原中学もなかなか良かった。投手は球威・コントロール共に申し分なし。捕手も強肩。

[匿名さん]

#772009/12/14 17:31
磐東は中高一貫で第2の橘になるか?
高等部を強くした監督が、今中等部督になって中学も強くした。

[匿名さん]

#782009/12/14 17:40
レギュラーのうち八人が今度の全国の舞台を踏む一年前には小学生だったというのは結構すごい話な気がする

[匿名さん]

#792009/12/14 19:42
やっぱりいい指導者のもとには、いい選手が集まる。でもそれは自然の流れだと思う。

[匿名さん]

#802009/12/15 13:57
磐東が常菊のよう?
延長までは全然打ててなかったよね?
延長のも前進守備してたからで、
普通なら外野フライじゃん

[匿名さん]

#812009/12/15 15:43
あなたがそう感じるのが自由なように、すごいなと感じるのだって自由です。
そして延長戦まで打てなかったのも事実。でも土壇場で連続長打が出て大量得点してゲームを決めたのも事実です。

[匿名さん]

#822009/12/15 16:46
常菊も日南戦みたいな試合もあった

[匿名さん]

#832009/12/16 16:07
試合はトータルですから、終わってみて勝ったチームが強いんです。
後半の畳み掛けは強いチームに共通する特徴ですよ。

[匿名さん]

#842009/12/17 08:03
磐東以外でその全国大会に出場するチームはどこですか?

[匿名さん]

#852009/12/17 11:08
新人戦県大会優勝の常葉橘

[匿名さん]

#862009/12/17 11:34
地元枠はたった1つなんですね。浜松代表として磐東、静岡県代表として橘ということですか。
狭き門なんですね。ありがとうございます。

[匿名さん]

#872009/12/17 17:26
開催地枠は2だけど、その枠を県と開催地に割り振ったんだと思う。高校の選抜みたいに推薦して選ばれる大会だから、ある程度選ぶ側に選考基準の選択ができるんじゃないのかな。
再来年からは本大会会場に草薙も加わるだろうから、開催地枠決定戦には静岡市も参加になるんだろうね。
ただ、東海大会に勝たなくても県の枠が二つ保証されているんだから、狭き門ではなくかなり恵まれていると思う。

[匿名さん]

#882009/12/18 12:30
春の全国大会は何校集まるんでしょうか?

[匿名さん]

#892009/12/18 12:34
来年は30校で、再来年からは前年優勝校が加わり31校。夏と違い複数球場使用な分参加校を増やしたんだそうだ。

[匿名さん]

#902009/12/18 14:23
全部で30校なら1県2校はたしかにラッキーですね。
でも5勝しなくちゃいけない。高校野球の選抜さながらの大会なんですね。16校くらいかと思っていました。

[匿名さん]

#912009/12/19 00:23
最終日は例によって準決勝と決勝をやるから、雨とかなければほとんどが四日間で五試合勝たないと優勝出来ないね。高校の選抜よりハードな大会になる。

[匿名さん]

#922009/12/19 07:39
30校ということは2チームだけシードになるから、そこは開催県の地の利で磐田東と常葉橘にしてほしいな。
ただ大会は5球場くらい使って3日でやるんじゃなかったっけ?1回戦15試合を各会場に分かれて1日で一気にやって、2回戦以降4試合は、ダブルヘッダーで2日間でやってしまうんじゃなかったかな?違ったらごめんなさい。いずれにしても超過密日程なことには変わりない。

[匿名さん]

#932009/12/19 12:58
3/26〜29だから四日間だよ

[匿名さん]

#942009/12/19 13:22
そうでしたか。そうすると初戦を一気にやらないと、その後の負担がだいぶ変わってきますよね? 
いずれにしても楽しみです。

[匿名さん]

#952009/12/19 21:42
26日は開会式だけですよ!

[匿名さん]

#962009/12/19 22:13
本当?なら三日で五試合か。ほとんど消耗戦だな。

[匿名さん]

#972009/12/21 23:47
地元浜松地区代表といいながら磐田東に1枠とられてしまった。
決勝トーナメント進出もたしか浜松8チームに対して磐田は1チームだったはずだが、最終的には浜松勢は全滅してしまった。

[匿名さん]

#982009/12/22 09:12
浜松地区の代表チームは公立。磐田東は私立…。磐田や浜松とかじゃなくて、公立か私立ってところの違いでしょ?
磐田東は1年生が主体とはいえ、その1年生も入学して間もない4月にすでに大会に出てましたね。その頃公立の中学校では1年生はまだ仮入部がいいところ。2年生ですら試合にはあまり出してもらえないかもしれないかと…。そう考えると磐田東の1年生は普通の2年生よりすでに試合経験は豊富なはずですね…。まして公立では考えられないような豪華なメンバー…。
西部も中部みたいになるのかな?

[匿名さん]

#992009/12/22 11:43
>>97
今回のは開催地枠代表決定戦で、本大会会場には磐田も使われるから、浜松地区代表ってわけでもない。

[匿名さん]

#1002009/12/22 11:48
選手集めれば勝てるってもんじゃないよ。いい選手ほどいい指導者でなければついて行かないし、たまたま一度勝てたとしても次続かないから。

[匿名さん]

#1012009/12/22 20:13
たまたま勝てた?そんなこと言ってたら又負けるぞ、しっかりしろよ!二年生!!
磐田東も全国決めて安心してたら来年出るだけで終わってしまうぞ。
野球好きのオヤジより

[匿名さん]

#1022009/12/22 20:59
そういう意味じゃなくて、磐東が勝ったのはいい選手がいるからだけではないということを言いたかったんですが。

[匿名さん]

#1032009/12/24 03:32
99さん
そうなんですか?浜松だけではなく磐田も地元枠…というのなら、なおさら最終トーナメントも浜松8、磐田1というバランスはどうなんでしょうね?そこまで学校数に差がありましたっけ?6・3かせめて7・2くらいであってもいい気もしますが…。

[匿名さん]

#1042009/12/24 22:32
磐田と言っても、旧磐田市と豊岡だけ
豊田、竜洋、福田は開催地枠に入ってない。

[匿名さん]

#1052009/12/24 23:00
そうなんですか。福田なんかは結構力があると思われますが、予選にも出られないんではしかたないですね。

[匿名さん]

#1062009/12/25 08:49最新レス
全国大会はいい経験になりますね。新星磐田東には頑張ってほしい。

[匿名さん]


『中学校 西部新人戦について』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL