588
2024/05/29 21:53
爆サイ.com 北陸版

🎨 金沢市雑談





NO.7347702

北陸新幹線
合計:
#3392023/06/30 22:07
>>338
乗り換えあるけど時短にはなるよな。

[匿名さん]

#3402023/06/30 22:26
料金が高くなるよ
大した時短でもないのに

[匿名さん]

#3412024/01/12 20:04
敦賀以西の延伸などどうでもイイ事。
能登復興が先。

[匿名さん]

#3422024/01/13 01:04
>>341
北陸新幹線自体(開通してるところ)がどうでもイイ事
能登の復興ではなく復旧で十分

[匿名さん]

#3432024/01/13 11:55
来年に延期した方がいいと思う。

[匿名さん]

#3442024/01/14 13:27
キチガイの巣窟金沢は全列車通過でおk

[匿名さん]

#3452024/01/14 14:59
>>343
開業はイイけど、延伸は無用でイイのでは?

[匿名さん]

#3462024/01/14 18:06
>>345
何故そう思う?具体的に言ってくれる。

[匿名さん]

#3472024/01/14 19:09
延伸しなくても大した事ないから。

[匿名さん]

#348
この投稿は削除されました

#3492024/01/15 23:44
>>348
賛成

[匿名さん]

#3502024/01/16 09:44
>>310
上越新幹線 コンクリート高架老朽化で廃止

[匿名さん]

#3512024/01/16 10:06
お客さん減っただろうね

[匿名さん]

#3522024/01/16 10:10
>>351
破産寸前です

[匿名さん]

#3532024/01/16 11:17
開業延期すべし

[匿名さん]

#3542024/01/16 12:16
あんな兼六園だつけ?風情も糞もないありきたり公園とか近江ぼつたくり市場にわざわざ奥地石川まで?
しかも先の更に奥地の富山とか寒過ぎ
福井の世界三大恐竜博物館ならリピートしてもいい

[匿名さん]

#3552024/01/17 01:05
>>354
福井?そっ、そうか。マイノリティと思いますが。

[匿名さん]

#3562024/01/24 21:23
新幹線停電、架線引っ張る重りの部品が破断…垂れ下がり車両に接触か

東北・上越・北陸の各新幹線で23日に起きた停電について、JR東日本は24日、架線を引っ張るための鉄製の重りの部品が破断していたと発表した。破断の影響で垂れ下がった架線と新幹線が接触し、異常を検知して送電がストップした可能性がある。交換の目安は30年だが、現場では設置から38年が経過していた。JR東は管内の新幹線の全路線で部品の緊急点検を行う。

JR東によると、重り(約1・3トン)は線路沿いの電柱に設置され、ワイヤで架線とつながって張りを保っている。停電後に架線が垂れ下がっているのが見つかったさいたま市中央区の現場では、重りとワイヤをつなぐ部品が破断し、重りが落下していた。このため、架線が緩み、進入してきた北陸新幹線「かがやき504号」の車体のどこかと接触した可能性がある。

現場の設備は昨年6月と10月に点検していたが、異常は見つからなかったという。重りは、30年を目安に交換の計画をたてるが、使用環境や劣化状況なども考慮して交換時期を検討する。今回の重りは1985年に設置されていた。同社は専門家に分析を依頼し、破断の原因を調べる。
緊急点検の対象は500か所で今月中に実施。大型連休までにすべての在来線でも確認を進めるという。

運休していた各新幹線は24日、始発から運転を再開した。能登半島地震の被災地支援で石川県輪島市に入るために金沢駅に着いた静岡市職員の芦川泰三さん(43)は「被災地に行けなくなってしまうと思ったがホッとした」と話した。

国土交通省は24日、JR東に対し、事案の原因究明と再発防止の措置を講じるよう文書で求めた。

1/24(水) 20:48配信
読売新聞オンライン

[匿名さん]

#3572024/02/29 23:30
小松の恥が晒されるぞ

はよ隠せま

[匿名さん]

#3582024/03/01 09:51
裏日本で最大の新幹線
上越新幹線は廃止

[匿名さん]

#3592024/03/01 09:55
260㌔見れるとこは白山市のもうすぐ出来る5階建てのとこなのに金沢市がなにかようあるの?

[匿名さん]

#3602024/03/07 17:54
>>358
高架線路の老朽化対策で大赤字です
この際上越新幹線は廃線にした方が経済効果が出ます

[匿名さん]

#3612024/03/07 18:25
金沢まで延伸する必要なかった
金沢は東京から時間かかってこそ価値があった

[匿名さん]

#3622024/03/07 19:14
>>361
何年前の話、ほりだしてるねん

[匿名さん]

#3632024/03/08 08:10
これから金沢市はますます発展します。
期待がかかっている。
ここ数年で新潟市を超えます。

[匿名さん]

#3642024/03/12 14:01
>>363
政令都市は新潟から金沢へ移管します。

[匿名さん]

#3652024/03/12 23:19
>>364
移管の意味わかってる?

[匿名さん]

#3662024/03/14 04:45
山代温泉あたりは盛り上がってる?

[匿名さん]

#3672024/03/14 11:31
>>365
カタいこと言うなよ
イメージがつたわりゃイイんだよw

[匿名さん]

#3682024/04/11 20:55
JR西日本の開業CM、石川県は、お手々繋いでルンルンダンス(笑)?

[匿名さん]

#3692024/04/12 09:54
福井とか関東からの観光客6割増らしいな。
まぁ開業効果がいつまで続くかは疑問やけどね。

[匿名さん]

#3702024/04/12 11:11
>>369
応援割終わればもう行かないよ
恐竜なら東京に博物館あるし

[匿名さん]

#3712024/04/12 12:39
>>370
あの勝山恐竜博物館は別格だろ?
1日じゃムリ 三回リピートしたわ

[匿名さん]

#3722024/04/12 15:31
>>364
新潟市は移管する前に人口減り政令指定都市の資格失う
金沢市はその前に中核市の資格失う
まあ、中核市なんて県の雑用請負市だから、その方がいい

[匿名さん]

#3732024/04/13 00:00
>>371
それは間違いないわ!これだけの規模の恐竜に特化した博物館は世界でも稀有
世界3大博物館の一つ

[匿名さん]

#3742024/04/13 06:22
>>373
速い乗り物、恐竜。子供達は好きだろう。
そして家族が連れて行く。
家族旅行の客が見込めそうなパターンかな(笑)?

[匿名さん]

#3752024/04/13 09:43
>>374
悠仁さまもご幼少の頃、秋篠宮殿下御夫妻とご来館されてましたね。

[匿名さん]

#3762024/04/13 15:11
>>375
子供達の夢。特に男の子、お父さんもワクワクしてます。確か化石発掘体験も出来たな。

[匿名さん]

#3772024/04/13 19:43
正直、親の方が浮かれてる人が多かった気が…
号泣する子供も沢山居たなぁ〜

[匿名さん]

#3782024/04/15 16:23
裏日本最大の新幹線

[匿名さん]

#3792024/05/12 16:35
金沢行くなら京都でいいや
金沢て悲しいかな全部中途半端なん
関東圏の人間が楽しめる場所じゃない
雰囲気小京都みたいに売ってるけど

[匿名さん]

#3802024/05/13 00:59
>>379
まぁ京都と比べたら、どうしようもないよ。

[匿名さん]

#3812024/05/13 04:51
>>379
それわかる!北陸は富山や福井のほうが振り切っていて魅力的。
あと、石川て食がパッとしない。ノドグロに騙されたらあかん。

[匿名さん]

#3822024/05/13 06:17
何か富山県、石川県で米原ルート再変更の意見が高まってますね。

[匿名さん]

#3832024/05/14 20:57
>>382
馬鹿だなー石川県民
かがやき一本で京都経由、大阪-金沢が繋がれば
京都の観光客を取り込む事だってできるのに、石川にとってまたとないチャンス

[匿名さん]

#3842024/05/14 21:03
>>383
京都の在日、建設反対しているから永遠に無理

[匿名さん]

#3852024/05/14 23:45
>>384
免許証に本名と通名が併記されている人達ね
金沢だと森本、京町、梅沢町、大和町、南広岡町、向中町、中村町、吉原町

[匿名さん]

#3862024/05/15 00:26
>>381
自分の地元の方が石川よりいいと思ってるんだな
まー気持ちは分かる
でもな現実は関東から見て富山地味、福井どこそれ?て感じだ

料理も加賀料理店は関東中にあって認知されてる
寿司店も同様、北陸の魚が美味いと言われるのは石川のおかげだ
富山はホタルイカのイメージ
でも関東で食されるホタルイカは富山県産じゃなかったりする
福井はなんかある?悲しいかな何も思い浮かばない

[匿名さん]

#3872024/05/15 00:37
>>383
別に京都だけの問題じゃない
これから3兆円もかけて子供に負担を押し付けるなと言う思いもある
現状神奈川や静岡の2回乗り換える県は以前より不便になった
米原なら乗り換え1回で時短にもなる
正直石川富山福井は人口も少ない大した税収も無い県なんだから、自分たちのわがままばかり言っては先に進まなくなる

[匿名さん]

#3882024/05/15 00:42
何より敦賀駅の長いエスカレーターといい散々歩かされる事は面倒なんてもんじゃない
あれは観光客も遠退くよ
京都の方がいいと言うより、一回敦賀を経験すると電車で関西からは無いと思うね

[匿名さん]


『北陸新幹線』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL