1000
2020/07/20 10:58
爆サイ.com 北陸版

🦕 福井雑談総合





NO.6244450

福井県の特徴
合計:
福井県の特徴 ② 次スレ👉️
報告 閲覧数 120 レス数 1000

#8512020/07/13 19:18
>>849-850
反論できなさすぎて
狂ってしまったの?

予想外に効いてるんだな…

[匿名さん]

#8522020/07/13 19:19
#851 2020/07/13 19:18
>>849-850
反論できなさすぎて
狂ってしまったの?

予想外に効いてるんだな…

↑効いてる効いてるww

[匿名さん]

#8532020/07/13 19:23
例えば、
都会から引っ越してきたのなら
都会の欠点あげつらって
都会をdisって
「都会なんかより、福井がいいですよ!」
って言っとけば、打ち解けられるもんね。

[匿名さん]

#8542020/07/13 19:24
>>852
オマエ、効きまくってるやん!www
見事につられて…

[匿名さん]

#8552020/07/13 19:26
福井の人って本当に福井に満足してるの?
本気で福井は全国一良いところだと思ってるの?

[匿名さん]

#8562020/07/13 19:29




































































































何自世福自年若全多だプこ何自世福自年若全多だプこ

[匿名さん]

#8572020/07/13 19:51
>>855
他所を知らないし出て行く勇気がないのと学校、親から福井は最高だと洗脳される。でも都会には憧れている。

[匿名さん]

#8582020/07/13 19:59
>>855
全国一どころか、福井は世界一やろ?
福井より良いところが有ったら
見てみたいわwww

[匿名さん]

#8592020/07/13 20:00
井の中の蛙大海を知らず
って言葉があってだな......って無駄かww

[匿名さん]

#8602020/07/13 20:02
人口ランキング43位
険しい山ばかりの山梨県より人が居ないって笑

[匿名さん]

#8612020/07/13 20:04
#3352020/07/09 19:24
田んぼの真ん中でピアノを教えてるもぐらみたいなツラしたでかいメガネのおばはんです。

私は才能以前の適性がなくて音大落ちて嫌々ちんあい女子短大に行きました。

息子は藤島落ちて仕方なくほっこり高校行ってます。しっかり勉強ししかも能開さんで数学の問題当てて貰ったのにそれでも藤島には受かりませんでした。地頭が悪いのかも知れません。

息子は母親に似るとよく言われますが家もそのようです。

落ちて落ちまくる親子です。
[匿名さん] 
#3362020/07/09 21:16
>>335

この田んぼの真ん中でピアノを教えてる不細工なババアは

・もぐらみたいなツラしたブス。
・ちんあい女子短大卒の頭の悪さ。
・ブログで教えてる子の悪口を書く性格の悪さ。

「三冠王」wだw

加えて息子が藤島落ちた恥を母親が自分で全国に晒したw

人間のクズだw

[匿名さん]

#8622020/07/13 20:11
>>858
本気?皮肉?

[匿名さん]

#8632020/07/13 21:59
福井と福井の会話ってなんかこう気怠い感じがする
違和感と嫌悪感が首元を纏わり付くような

[匿名さん]

#8642020/07/14 05:12
主は何処へ行こうが不幸になる
福井県じゃなくおまえに問題がある

命令だ
ずっと死ぬまで恨みをもって生きていけ

[匿名さん]

#8652020/07/14 05:30
旦那の年収低い

[匿名さん]

#8662020/07/14 09:12
>>864
悪いけど都会で快適に暮らしてますが、なにか?www

[匿名さん]

#8672020/07/14 09:13
>>864
福井で幸せに暮らせる人は福井以外では不幸になる
福井以外で幸せに暮らせる人は福井では不幸になる

[匿名さん]

#8682020/07/14 09:16
福井と福井以外では幸せの概念が違う

福井の幸せは福井以外では通用しない
福井限定の幸せなのだ

逆に福井以外での幸せは
福井では味わえない

福井の人は一生それを知らずに
生きていくから福井で幸せなのだ

[匿名さん]

#8692020/07/14 09:19
>>864
アナタの書き込みが福井の人の考え方そのもの

自分たちと合わない価値観の人は
その人そのものが悪いという発想

そんなんだから、街中の道路整備も
冬場の除雪もダメなままで改善しない

だから八号バイパスはアホみたいに渋滞
しかも、それは県外車のせいだと
本気で思っている
救いようのない県民性

[匿名さん]

#8702020/07/14 10:19
>>864
なんで人に命令できるのアナタは?
なんで上から目線なの?
福井の価値観にそぐわない人には
偉そうにしていいってこと?

[匿名さん]

#8712020/07/14 10:37
他県に魅力や羨望を感じつつも、行動力がないから「これでいい」と見ないフリをして福井以外をディスって満足してる。

今千葉の大学通ってる者だけど、千葉は良い所だよ。年間通して過ごしやすい気候で暮らしやすいと思う。
三方は海に囲まれ、都会的な部分とのどかな田舎部分も多い。
移住者が多いから他県の者にも自然でベタつかない接し方。
都内に出る線が充実してるから仕事も多いし。
そしてディズニーランド楽しいし。買い物も楽しい。食事美味い。
福井に帰ると、どんよりした空だけで嫌になってくる。

[匿名さん]

#8722020/07/14 12:05
>>864
それが本心で県民性なんだな?
相当ヤバイよ

[匿名さん]

#8732020/07/14 12:10
女を見れば強姦対象
底なしのケチ
ゴリラ面
富山よりマシ

[匿名さん]

#8742020/07/14 12:10
SNSは見るだけって人が多い
SNSでも他人を陰でディスる

[匿名さん]

#8752020/07/14 12:11
>>873
富山ってそんなにダメなの?

[匿名さん]

#8762020/07/14 12:13
>>875
どっちもどっち
排他的過ぎる点が共通

[匿名さん]

#8772020/07/14 12:14
>>876
でも富山の人って向上心あるよね?
福井の人には向上心なくない?

[匿名さん]

#8782020/07/14 12:18
女性を性的対象でしか見れないからデートがマンネリ

[匿名さん]

#8792020/07/14 12:22
>>878
それたぶん福井でデートしても行くとこないし他にやることないからヤルしかなくなるんじゃない?福井の人ってパチンコとヤルことと車しか興味ないじゃん。話つまんないし。

[匿名さん]

#8802020/07/14 12:23
>>どこどこよりマシ
どこかと比べるしか出来ない向上心の無さと諦めちゃってるのが福井の特徴をよく表してる

古い人や親族からの「福井は他所よりマシ説」の言いつけを守って外知ろうとしないよねw

[匿名さん]

#8812020/07/14 12:26
遊ぶとこ無いよね
歴史興味無いし、花見ばっかりもめんどいし、東尋坊?だから?って感じだし、エルパで喜べる歳でもないし

小松、金沢行った方がいい

[匿名さん]

#8822020/07/14 12:28
>>880
福井の人と接してるとソレ強く感じる!

他の地方にない独特の違和感はソレだと思う

諦めることが生きる術(すべ)になってる福井の人
しかも、それが無自覚で普通だと思ってる

たしかに他を知らずに視野を狭めれば
自動的に満足度上がるもんね

本当に情報を遮断されてた頃のブータン
そのものだよ!

[匿名さん]

#8832020/07/14 12:29
小松、金沢で越前弁は目立つなあ

[匿名さん]

#8842020/07/14 12:33
>>882
前後を壁で仕切ってた一乗谷の歴史が今でも生きづいてるのかも

[匿名さん]

#8852020/07/14 13:59
石川県から下に見られている
石川県は福井県が隣だと気付かれたくない

[匿名さん]

#8862020/07/14 15:30
>>871
私も千葉県にある大学に通っていました。大昔ですが。

人間関係が福井と千葉県ではかなり違いますね
福井では何代も前の祖先からずっと住んでいる人達の集まり
千葉では色んな地域から集まってきた最近住み始めた人達の集まり
どっちがいいかは考え様によるが

福井を離れて生活すると福井の色んな所が見えてきます
学生生活楽しんで下さい

福井人が欲しがっている巨大イオンモールが幕張にありますね

[匿名さん]

#8872020/07/14 15:57
>>886
そうですね。
移住者が凄く多い感じで、地元から通ってる人も親の出身はどちらも他県民という人が非常に多いです。
良く言えば細かい事を気にしない緩いおおらかさ、ちょっと悪く言えば温暖な気候のせいか呑気過ぎて怠け者が多い気もしますw
福井人は寡黙な働き者が多いから、そこがカルチャーショック。
北陸のイントネーションは珍しいみたいで方言を羨ましがられ、福井みたいな他県民排除という事もないし、僕は馴染みやすく親しめました。
移住者が多すぎて警戒心も薄い。
どこもそうだけど、隣県とはライバル意識が強いみたいで埼玉茨城を見下してるのは面白さでもあります。目くそ鼻くそのしょーもないディスりで。
良くも悪くも福井とは真逆の県民性ですかね。
天気が荒れなくて晴れの日が多いのも驚きました。

[匿名さん]

#8882020/07/14 16:21
福井が他県と同じように田舎自慢が
出来る県なら良かったんだけどね…

現状の福井は良いところより
ダメなところが多すぎるんだよね…

しかも、県内にとどまってる県民には
その自覚が無さ過ぎ…
自分たちこそが普通だと信じて疑わない…

余所へ出たら、福井なんて
変なところや遅れてるところだらけなのに
何故か謎の自信持ってて
むしろ余所を見下してる感さえ有るし…

もう少し、マトモな価値観を持って欲しいよね…

[匿名さん]

#8892020/07/14 17:05
>>885
中部縦貫道、新幹線開業後は福井の方がインフラは上
高速
福井3本(北陸、中部縦貫、舞鶴若狭で4府県と接続)>石川1本(北陸のみで富山、福井とだけ接続)
新幹線
福井4駅(全停2駅)>石川3駅(全停1駅)
在来線
福井(LRT、新快速、特急、3セク在来線、新幹線)>石川(3セク在来線、新幹線のみ)
駅舎の規模
敦賀駅>>金沢駅

敦賀港>>>>>金沢港
空港
福井(小松、関空など選択可)>石川(小松のみ)
将来性
福井、北陸中京新幹線建設、リニア乗り換えで東京まで北陸で最短。北陸新幹線関空乗り入れ>石川、特になし
民放もネット視聴移行で石川の優位性なし

[匿名さん]

#8902020/07/14 17:08
福井は自慢出来るものが多いのに、福井民だけで凝り固まって満足しちゃってる。
保守的過ぎて勿体ない。
偏屈な人間性のせいもある。
観光に行く分には楽しめるけど、住みたくない、住んだら大変そうって印象だな。
観光してても町の人の態度がとても素っ気なくて冷たくて残念だった。
良い場所も美味しい物もたくさんあるのに、歓迎されてない感じをひしひしと感じてしょっぱい思いをした旅でした。

[匿名さん]

#8912020/07/14 17:10
福井はいつまでもど田舎でいいんだよ
なんもいらない
不便でいい

[匿名さん]

#8922020/07/14 17:16
>>889
おう!よかったな

[匿名さん]

#8932020/07/14 17:22
長文かくやつってどんだけ暇なんW

[匿名さん]

#8942020/07/14 17:27
負けず嫌いだっけ

[匿名さん]

#8952020/07/14 17:29
嫁おどしという地名がある

[匿名さん]

#8962020/07/14 17:32
本心は暴言

[匿名さん]

#8972020/07/14 17:32
可哀想な県 福井

[匿名さん]

#8982020/07/14 17:58
>>889
それ、全国の人に言ってみなよ!

だれも見向きもしないから。

また、そうやって自慢にならないような自慢を
繰り返してマスターベーション続けてくのかよ?

>>888が言った自慢できるような県なら良かった…
というのは、そういう意味じゃないだろーが!

そんなんだから、他県に相手にされないんだよ!

[匿名さん]

#8992020/07/14 18:01
福井の人の現状維持でいい、変わらなくていいという消極さが福井のイメージどんどん悪くしてる

でも悪く思われていいって感じなんでしょ?笑

福井は福井、よそはよそ。

ずっとこれだもん向上も成長もしないわな

[匿名さん]

#9002020/07/14 18:17
福井は意外と何でもある便利な県だと思う
ゴルフ、スキースノボー、釣り、バーベキュー、牧場、温泉、海水浴場、

私が住む東京なんて上記の事をするには東京都外へ行かなくてはできないのだ
しかも狂ったような渋滞に巻き込まれ、混んだ電車に乗って

福井には大学も一通りあって医学部もある、病院や保育施設も多く、火葬場も立派
福井の人にはわからないだろうけど意外と東京って何をやるにも不便です

だけど福井に住みたくは無いな。人間性が合わないから

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL