1000
2017/03/27 09:28
爆サイ.com 北陸版

🍣 石川雑談総合





NO.4079750

石川県の中堅高校・底辺高校
合計:
#8012017/01/16 14:32
過去に目を向けてる奴は現状に満足していない奴が多い
あの時あのときあの時…
あの時、頑張れなかったような奴は今も頑張れない

[匿名さん]

#8022017/01/17 10:52
>>800
定規使用

[匿名さん]

#8032017/01/17 21:42
>>802
進学校??

[匿名さん]

#804
投稿者により削除されました

#805
投稿者により削除されました

#806
投稿者により削除されました

#807
投稿者により削除されました

#808
投稿者により削除されました

#809
投稿者により削除されました

#8102017/01/31 12:21
内灘卒ですが

[匿名さん]

#8112017/02/06 03:43
>>810
うちの上司も内灘卒だ
工大でている

[匿名さん]

#8122017/02/06 03:44
削除連発
内容が気になるな…

[匿名さん]

#8132017/02/06 03:49
今の会社、10年目
もうすぐ辞める予定
手取り25、6万円、休日出勤、残業多い
もう限界ですわ

高校時代に教師に言われたこと
お前らは何してもダメだ
その通りですわ〜

by アホ高校OB

[匿名さん]

#8142017/02/06 09:32
底辺はもとより中堅もパッとしないな。ただどの高校にも良くも悪くも例外はいるけど

[匿名さん]

#8152017/02/06 12:28
25〜30年前だと定期340前後で入試285前後なら金沢の何高校受かっていた?

[匿名さん]

#8162017/02/06 22:18
この点数だと明倫無理だったかな?

[匿名さん]

#8172017/02/14 04:46
内灘から内灘医科大へ行った。今は、開業医。

[匿名さん]

#8182017/02/14 08:48
内灘や向陽行くぐらいなら私立入るわ

[匿名さん]

#8192017/02/14 12:31
>>818
同意

[匿名さん]

#8202017/02/14 15:31
>>818
内灘とか恥ずかしくて出身校隠していますよ

[匿名さん]

#8212017/02/14 21:12
世代によって底辺校は違うな。
俺らの世代だと向陽や松任はそんな低いレベルじゃなかったな。真ん中より上って感じだった。星稜が受験生を落としまくった時は西から向陽に流れてた。

[匿名さん]

#8222017/02/14 22:13
内灘高校の一期生の時は5教科350点近くないと受けさせてもらえなかったよ。

[匿名さん]

#8232017/02/14 22:14
>>822
それはウソ

[匿名さん]

#8242017/02/14 22:29
まさに灘高

[匿名さん]

#8252017/02/15 10:03
>>822
その当時はそれまで内灘中や浅中から西高行っていたクラスの連中がかなり内灘高に流れたという話聞いたことあるわ。この時代の西高は低迷期だったのもあったらしいが…

[匿名さん]

#8262017/02/15 10:12
今は内灘中学と内灘高校は険悪だけどな。
内灘高校の教員は程度の悪い生徒を送り込んでくるな!って言ってるし、内灘中学の教員は内灘高校の程度が悪いから内灘の中学生は勉強しなくなって困るって言ってた。

[匿名さん]

#8272017/02/15 10:13
>>821
30年前なら、
西、明倫≧星稜>向陽、松任、内灘>金沢>鶴来、津幡、松農、河北台の順だったか?
今なら、星稜、金沢の私学2高がこの中ではツートップかもしれん。
県立では西、明倫に続くのが伏見で定着したな。辰巳は開校当初よりかなりレベル落ちたらしい。
近い将来、向陽と北稜が統廃合、松任と翠星も統廃合の可能性もある。

[匿名さん]

#8282017/02/16 07:04
>>827
確かに
友人のおとんは、松任高校卒業で私立は金沢高校受けてる
と自慢げに語っていた

[匿名さん]

#8292017/02/16 07:08
今の底辺高校が中堅高校だったのは昭和の話
平成に入ってからは急降下

[匿名さん]

#8302017/02/16 12:28
昭和の金沢高校はアホばっかり。
ビーバップハイスクールさながらの光景。

[匿名さん]

#8312017/02/16 19:31
金沢高校を金中って呼ぶのはどういう意味?
中学程度の学力しかないってこと?
知らなくてすいません。

[匿名さん]

#8322017/02/16 19:34
>>831
元々は中学校だったから

[匿名さん]

#8332017/02/17 00:22
>>831
それもあったね、でも今は準進学校

[匿名さん]

#8342017/02/17 12:18
>>833
上はスゴいが下はヘッポコ

[匿名さん]

#8352017/02/17 15:31
>>822
嘘つくな

[匿名さん]

#8362017/02/17 15:32
内○は5教科100点あれば入れます

[匿名さん]

#8372017/02/17 16:00
>>835
今から30年以上前のことを本当に知っているの?
一期生って最初の生徒なんだから送り出す中学の方も慎重になるに決まってる

[匿名さん]

#8382017/02/17 17:11
このクラスなら県立より私立がいいかもな。
私立はどこも面倒見が良いが、県立はやる気のない教師あるいは上位校で不評だった教師の左遷の場にもなっているらしいから。

[匿名さん]

#8392017/02/17 19:42
>>836
マジで

[匿名さん]

#8402017/02/17 19:43
>>830
うるさいわ、ボケ

[匿名さん]

#8412017/02/17 21:16
星稜も昔はヤクザ高校って言われていた

[匿名さん]

#8422017/02/18 00:57
模試285点なら中堅普通科行ける⁉

[匿名さん]

#8432017/02/18 05:22
>>830
松農落ちて金沢受かった奴いたよな。
昔々、あ
中学んとき生徒会長だった奴。

[匿名さん]

#8442017/02/18 05:26
>>841
星稜も滑りどめだったな
たしか
まあ中上位高校受験する奴等のだが。

[匿名さん]

#8452017/02/18 05:30
>>842
そんな点数なら行けるんじゃねえか。
将来的には、その点数ではどこ選んでも大差ないわ。

[匿名さん]

#8462017/02/18 05:32
馬鹿にしてる訳でなく、その点数で十分だ。
あとは全く勉強しなくてよいよ。
無駄な努力だわ。

[匿名さん]

#8472017/02/18 05:46
底辺高って昔
ヤりまくりだったが
今どう?
3年で他校ふくめ50人くらいとやれたが。
イケメンでない俺が。

[匿名さん]

#8482017/02/18 07:09
おまえ中卒だろうが。

[匿名さん]

#8492017/02/18 12:31
昔、鶴高に有名なやりまんおったわ
大学生やら社会人やらとやりまくっとったみたい

[匿名さん]

#8502017/02/18 12:53
鶴高ってまた超マイナーな田舎高校だねぇ

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL