1000
2022/10/02 10:07
爆サイ.com 北陸版

🚤 競艇・ボートレース総合





NO.9962312

G1紀行
合計:
G1紀行 ② 次スレ👉️
報告 閲覧数 1012 レス数 1000

#2512021/11/16 07:35
丸亀G1

アシの良いのは中島・北村・守屋です。
中島は着は然程でもないが、おいおい良くなるものと思います。
北村はアシも良いがスタートが切れているし、上がりタイムは47秒7と
一番です。
守屋は着も素晴らしい。

初日はイン逃げ6回でしたが、昨日は10回とイン強しです。
ナイターですから、暗くなってからインが強いのは定説です。

機の評価 ホーム

 ◎◎ 中島
 ◎〇 石野・平山・柳沢
 〇◎ 辻・北村・守屋

 当然というか中島はアシは良い。
 18人枠以上では石野・中島・辻が良いアシになる。

0台スタート

 3回 北村
 2回 前田・毒島・中島・篠崎

平均スタート順 レジャチャンサプリ

 1.3 北村(08)
 1.7 斎藤仁・毒島・幸哉
 2.0 前田・篠崎・守屋
 2.3 中島・新田・寺田・吉田拡
 2.7 片岡(09)・中田元・重野・丸岡・市橋

 参照(シード6・18人枠に関わる)

 4.0 今垣
 4.3 西山・馬場
 4.5 石野
 5.3 桐生・辻

 北村が3戦とも0台と速い。
 毒島と幸哉は変わらず速いが、斎藤仁がこれまで速いとは。
 参照からアシがもう一つとかアシは来ているが、SGまで控えておこうとか
 あるのでしょう。
 桐生と辻はスタート見えてないには違いない。

本日3日目、最終12Rの中島のインは勝負レースです。
一方9Rは辻がインで昨日までのスタートだと懸念されます。
スタ展で確認。
 

[匿名さん]

#2522021/11/16 18:38
浜名湖G1は板橋の優勝です。
今年20代のG1初優勝は栗城に続いてです。
栗城もそうですが20代でも30歳にまだ相当ある。
今後もG1やSGで活躍を期待したい。
その為には栗城もそうですがG1の斡旋を増やして欲しい。
活躍の場が無ければ何だかという感じ。

深谷はヒモで静岡ワンツーと良い活躍です。
峰は3着で賞金1位を続行。
篠崎仁は4着で13位です。
佐藤翼は残念な6着でしたが、17位と18人枠入りです。

18人枠はまさに混戦です。
15人は当確で残り3人枠です。
16位の坪井以下の闘いです。
16位の坪井と19位の湯川の差は百万円程です。


     11月15日
16位 坪井 6,099万円
17 佐藤翼 6,028
18 瓜生 6,013
19 湯川 5,986
20 太田 5,941
21 新田 5,919
22 秦 5,863
23 篠崎 5,778
24 上野 5,659
25 中島 5,613

[匿名さん]

#2532021/11/16 18:40
あなたってお人は、、、笑

[匿名さん]

#2542021/11/16 19:02
丸亀走ってる男連中情けねーな
笑笑
女子に負けるアホ共

[匿名さん]

#2552021/11/17 08:37
丸亀G1

インが強過ぎる流れです。
初日はイン逃げ6回とまあこんな感じかと思っていたら、2日目が10回。
そして昨日はあわやパーフェクトかと思う程のイン逃げ11回です。
風が穏やかなのでこの傾向は続きそうです。
それを思うとポールはしかりですが、準優1枠は優出へのステップになりそう
です。

ポール争いは得点順に石丸・新田・彪也・平山・守屋・平高に因ります。
女性が3人名を連ねています。
女性3人の参戦で3人が得点率上位、こんなことはなかったように思います。
ただ彪也と女性3人は6枠を残しており、上位二人の石丸と新田に絞られる。
やはり枠を考慮したら地元の石丸をポールに指名します。

先般の浜名湖G1は20代の板橋の優勝でした。
石丸がポールのまま優勝だと20代でのG1初優勝が続きます。
インが強い流れと共に20代のG1初優勝も流れになるのでしょうか。

機の評価 ホーム

 ◎◎ 中島
 ◎〇 桐生・平山・石丸
 〇◎ 守屋・中田元・北村・平尾

 桐生が出アシに◎がついています。
 桐生は賞金7位で優出ならシード6入りで、優勝戦のヒモや3着なら5位と
 賞金戦線を有利に進めそうです。

0台スタート

 3回 篠崎・前田・中田元・北村・中島
 2回 丸岡・森高・吉田俊・片岡・馬場・山崎郡・毒島・石丸

平均スタート順 レジャチャンサプリ

 1.5 幸哉
 1.8 斎藤仁・毒島
 2.0 前田(08)・新田・守屋・中田元
 2.2 中島
 2.3 片岡(09)
 2.4 吉田拡
 2.5 篠崎・重野・北村
 2.6 丸岡・山田祐・山崎郡
 2.8 寺田・上平・石丸

 幸哉と毒島は変わらず速い。
 幸哉は0台は1回だが、4戦中3回がトップスタートとやはり速い。

明日の予選最終日、ポール争いは新田の3Rと7R、そして石丸の11Rと続く。
11Rはインにスタート抜群の幸哉、2コースに超抜のアシの中島、4カドに
やはりアシが良い北村と今節好調の守屋もいます。
石丸にとっては厳しいレースになりそうで、ヒモならポールが近づくと思うが
どうだろう。
20代でのG1初優勝の流れに沿って地元での初優勝へのポールといきたい
ところです。

[匿名さん]

#2562021/11/18 08:25
丸亀G1 準優

ポールは彪也です。
アシは良いと思っていたが、大外6コースのヒモが決めてになった。
2回逃げれば20代でのG1初優勝ではないが、20代のG1優勝は続く。

それにしてもポール争い、或いは準優1枠と思っていた新田が6着2回で
予選落ちになるとは思いもしなかった。

インが強い流れは変わらないと思うが、昨日は2の日で2のアタマが4回
と舟券絡みが9回と美味しい2の日でした。
何かふとそう感じたらレース表を見てこう感じることが年にまれにある。
浜名湖G1の2日目に3の日だと感じたあの感覚です。
3のアタマで5万舟券と万舟券が2回に舟券絡みが9回と3の日でした。
その他3コースの日、やたらと6が舟券に絡む日、それを早く感じられたら
舟券も美味しい。
準優・優勝戦の賞金上位の舟券絡み、そしてオッズを吸ってくれる峰の
峰外しの舟券も美味しい。
でもアシの見極めやスタートの切れが前提で根拠の無いのは駄目なこと
に変わりない。

機の評価 ホーム

 ◎◎ 中島
 ◎〇 中田元・平高・平山・彪也・石丸
 〇◎ 平尾・北村・守屋

 中島は変わらず◎2つで彪也にも◎がついている。
 準優1枠は彪也含めて北村・中田元と3者に◎。
 女性3人にも◎がついています。

0台スタート

 4回 中田元・中島
 3回 森高・北村・石丸
 2回 馬場・丸岡・桐生・山崎郡・守屋

平均スタート順 レジャチャンサプリ

 1.8 中田元(09)
 2.2 中島
 2.3 守屋
 2.5 丸岡
 2.7 森高
 2.8 吉田拡・石丸・山崎郡

 中田元は2日目から4戦連続の0台スタートと速い。

桐生はアシは然程と思わないがやはり捌きでの準優2枠です。
優出でシード6入りで、優勝戦3着で賞金5位。
優勝戦ヒモなら多摩川CCは消化するだけでシード6が当確にになりそう。

本日の準優、準優だけでなくインが強い流れになりそうです。

[匿名さん]

#2572021/11/18 18:15
インが強い流れと記載しましたが、7R全てがイン逃げです。

[匿名さん]

#2582021/11/18 22:21
丸亀G1 優勝戦

ポールは彪也です。
板橋に続き20代のG1優勝となるのでしょうか。

機の評価 ホーム

 ◎〇 彪也・中田元・平高
 〇◎ 北村・平尾

 アシはそう変わらないかも知れないが、平高のアシが不気味です。

0台スタート

 5回 中田元
 3回 北村
 1回 彪也・平高 
 0   平尾

 中田元は5戦連続0台スタートと抜群のスタートです。

明日の優勝戦、インが強い丸亀なので彪也の優位は変わらない。
ただ紛れがあるとしたら、中田元のスタートで壁なら尚の事彪也優位だが
捲りきるとか差しなら逆転もあるかも。
捲る展開なら平高の差しも一考。
何れにしても地元の中田元に彪也がスタートで合わせられるか、仮に捲った
際は平高のG1優勝も。
そうなると平高は平山以来の男女混合というか普通のG1の初優勝になる。

[匿名さん]

#2592021/11/19 07:34
丸亀G1 優勝戦

平均スタート順 レジャチャンサプリ

 1.7 中田元
 3.0 北村
 3.1 平尾
 3.6 平高
 3.9 彪也

 やはり中田元がダントツの速さで彪也が一番遅く、その差は2以上ある。
 これはスタートに影響ありそうです。
 ただ準優では彪也も中田元も08と同じで、彪也が中田元に準優のように
 合わせられれれば、むしろ壁としては絶好の壁になるとも言えそうです。
 
 今時点ですが、イン逃げのオッズが意外と美味しい。
 やはりスタートを意識したオッズのようですが、本番はもっと下がるように
 思う。
 インが強い丸亀を思うと、彪也がしっかりスタート行って逃げて優勝が
 濃厚となりそうです。

[匿名さん]

#2602021/11/19 07:57
丸亀G1は本日優勝戦ですが、シード6は順位に変動がない。
既に記載しているが、賞金1億円超が4人もいるのでシード6のボーダー額は
9.5千万円よりも下がるものと思います。
ボーダー額が9.4千万円とか9.3千万円に下がるようであれば、現状の賞金
5位の前本がシード6に残りそうな感じがするがどうだろう。

毒島(8位)は現状の6位との賞金差は1千万円以上もあるので、多摩川CCは
優勝戦ヒモではシード6には届かなく優勝あるのみとなりそうです。
馬場(11位)は数年前のCCで優勝し18人枠入りしたように、多摩川CCで優勝
すれば逆転でのシード6入りとなります。

暮れの大一番住之江の1枠は峰が当確で、残るは1人枠。
毒島が多摩川CCを優勝すれば、残る1枚の暮れの大一番住之江の1枠の
ピースを埋められるでしょう。

11月18日
1位 峰 13,752万円              暮れの大一番住之江の1枠当確
2 平本 11,462
3 濱野谷 10,860
4 幸哉 10,750                 シード6当確
5 前本 9,264
6 ホワイトシャーク 9,109
7 桐生 8,993
8 毒島 8,044
9 石野 7,486
10 丸野 7,258
11 馬場 6,874

 ( 賞金額はひまひまさん参照 )

[匿名さん]

#2612021/11/19 09:10
丸亀G1は本日優勝戦ですが、18人枠も順位に変動がない。
同じく賞金1億円超が4人もいるので18人枠のボーダー額は6.5千万円よりも
下がり6.2千万円くらいに下がるかも知れません。
例年CCでの順位の入れ替わりは多い年で3人で、殆どが一人の入れ替わりと
なっています。
ただ今年は16位の坪井以下がまさに混戦で、多摩川CCの成績如何では相当
の変動がありそうです。

田村(35位)は多摩川CCで優勝戦ヒモなら18人枠入りする可能性がある。
徳増(37位)は優勝あるのみで逆転の18人枠入りとなる。



   11月18日
15位 西山 6,574万円       18人枠当確
16 坪井 6,099
17 佐藤翼 6,028
18 瓜生 6,013
19 新田 5,989
20 湯川 5,986
21 太田 5,941
22 秦 5,863
23 篠崎 5,837
24 上野 5,730
25 中島 5,676
26 今垣 5,608
27 羽野 5,543
28 茅原 5,523
29 辻 5,400
30 山口剛 5,268
31 寺田 5,224
32 稲田 5,194

35 田村 5,051

37 徳増 4,831

[匿名さん]

#2622021/11/20 07:53
丸亀G1はトップスタートで彪也の優勝です。
彪也は優勝で来年の大村クラシックの出場権を得たと共に賞金38位と
シリーズへの出場権も得ています。
平高は地元でのヒモと男女混合のG1でも活躍しています。
3着に北村はG1優勝戦での爪痕を残しました。

今年は20代でのG1初優勝が栗城と板橋で、2度目が彪也です。
このように旬の若手は半年間くらいG1に連続して斡旋して欲しい。
若手に限らず40代でG1初優勝という選手も旬の選手なので、
遅咲きでもやはり半年間くらいG1に斡旋して欲しい。

板橋に続いて彪也と20代でのG1優勝が続きました。
次は多摩川クラシックです。
20代の優勝の流れからは羽野が活躍すれば、SG初優勝と20代での
優勝の流れが続くことになるがどうでしょう。

[匿名さん]

#2632021/11/20 13:40
賞金争いは残り多摩川CCとなりました。

暮れの大一番住之江の1枠

 暮れの大一番住之江の1枠が当確になっているのは峰です。
 残るは1人枠ですが、賞金2位の平本から8位の毒島まで7人の争いです。

シード6

 シード6は4位の幸哉まで当確で残るは2人枠です。
 桐生(7位)は9千万円に乗せ、ホワイとシャーク(6位)との差は31万円と
 僅差です。
 1億円超が4人もいるので当初想定したシード6のボーダー額は9.5千万円
 から下がることが想定されます。
 そうであれば5位の前本がシード6に残ることが充分ですが、多摩川CC
 に因ることは変わりません。
 22日の前検でマークした機が誰に渡るかになります。
 マークした機はその後も好調でそのなかでも更に良機をひけば、やはり
 アドバンテージは高くなりそうです。

11月19日
1位 峰 13,752万円        暮れの大一番住之江の1枠当確
2 平本 11,462
3 濱野谷 10,860
4 幸哉 10,781           シード6当確
5 前本 9,264
6 ホワイトシャーク 9,109

7 桐生 9,078
8 毒島 8,075
9 石野 7,552
10 丸野 7,258
11 馬場 6,986
12 菊地 6,788
13 篠崎仁 6,753
14 池田 6,654

[匿名さん]

#2642021/11/21 07:45
18人枠

 丸亀G1で予選落ちした新田が18人枠入りしている。
 やはりG1は賞金が高いということだ。
 賞金15位の西山が当確で、18人枠は残り3人枠です。

 シード6と同じように1億円超が4人もいるので、18人枠のボーダー額は
 想定した6.5千万円を下がるものと想定される。
 16位の坪井と19位の瓜生の差は86万円と僅差です。
 16位以下の選手は11月に入って然程賞金を上積み出来ていません。
 そのなかで26位の今垣が地元三国の優出で11月に入って5百万円上積み
 しているくらいでまさに混戦状態です。
 過去には3人の入れ替えした年もあるが、通常は一人の入れ替えが殆ど
 であるが、今年は僅差なのでもう少し多くの入れ替えも考えれれます。

 佐藤翼(17位)・秦(23位)・羽野(27位)・稲田(30位)が18人枠入りすれば
 初となる。
 37位の徳増も多摩川CCを優勝、もしくはヒモでも18人枠入りする可能性
 がある。
 今年最後のチャレンジ、明日の前検から始まる。



    11月19日
15位 西山 6,614万円        18人枠当確
16 坪井 6,099
17 佐藤翼 6,028
18 新田 6,025

19 瓜生 6,013
20 湯川 5,986
21 太田 5,941
22 篠崎 5,869
23 秦 5,863
24 中島 5,814
25 上野 5,730
26 今垣 5,665
27 羽野 5,543
28 茅原 5,523
29 辻 5,440
30 稲田 5,273
31 寺田 5,271
32 山口剛 5,268

36 田村 5,051
37 徳増 4,831

[匿名さん]

#2652021/11/21 17:13
上位陣で11月の賞金の上積みが多いのは毒島と前本と今垣です。
11月に強い毒島は13百万円を稼ぎ、前本と今垣は5百万円の稼ぎです。
前本がシード6に残るとマスターズは3人とちょいと多過ぎるくらいです。
もしホワイトシャーク(賞金6位)がシード6に残ると4人のマスターズでやはり
多過ぎる。
マスターズが強過ぎるとも言えますが、ピークになる30代がもう一つとも
言えます。

 毒島(賞金8位) 13百万円
 前本(賞金5位)  5百万円
 今垣(賞金26位) 5百万円

[匿名さん]

#2662021/11/22 07:41
いよいよ多摩川CCの前検日です。
オープンなら前検の結果を伝えることが出来るが、そういかない。
江戸川G1のように前検で出るとか飛び出すと記載した選手が、万舟券6回、
5千円超を数十回とアタマで演出しています。
伝えられなくて残念ですし、自身も残念。

下記のなかで全般的に出ると思いますが、特に数機は相当アドバンテージ
に繋がるので誰がひくかになります。
まあ実戦でハッキリすると思います。


覚えておこう良機。

 32号機(毒島)・49(茅原)・52(渡邊和)・62(菊地)
 58(松尾拓)・67(船岡)・23(中嶋)・73(竹田)・28(金子拓)
 57(古澤)・25(河村)・71(魚谷)

現状の18人枠の複数支部は下記です。

 埼玉 2人 桐生(7位)・佐藤翼(17位、初出場がかかる)
 静岡 2人 菊地(12位)・坪井(16位、当確に向け)
 愛知 2人 平本(2位)・池田(14位)
 滋賀 2人 丸野(10位、初出場)・馬場(11位)
 福岡 2人 篠崎仁(13位)・西山(15位)

逆に現状18人枠に入ってない支部は下記です。

 福井    中島(24位)・今垣(26位)
 岡山    茅原(28位)
 兵庫    稲田(30位)
 香川
 徳島    田村(36位)

[匿名さん]

#2672021/11/22 10:19
すげえな

[匿名さん]

#2682021/11/22 11:41
4角の峰

[匿名さん]

#2692021/11/22 21:42
今日はぼろぼろでした( ; ; )

[匿名さん]

#2702021/11/22 21:53
黄色の井口はヒモで買いだな

[匿名さん]

#2712021/11/23 05:25
多摩川SG

10月のG1でマークした機の抽選結果で、優出回数を記載しています。
前検を見ていないので何とも言えないが、出るものと思います。

 5回 32号機(寺田―賞金31位)・49(今垣―26位)
 4回 52(丸野―10位)・28(徳増―37位)
 3回 23(田村―36位)・57(中島―24位)・71(瓜生―19位)
 2回 62(ホワイトシャーク―6位)・58(新田―18位)
     67(湯川―20位)・73(平本―2位)
 1回 25(前本―5位)

マーク以外で優出回数が多い機と10月の当地G1で優勝した茅原とヒモの
毒島の機を記載します。
ノーマークの機ですが仕上げて来るかも知れません。

 4回 29(篠崎―22位)・43(濱野谷―3位)
 3回 46(羽野―27位)・70(石野―9位)
 2回 13(毒島―8位)・42(茅原―28位)

[匿名さん]

#2722021/11/23 08:17
ウンコするよ!!

   /⌒)/⌒)
  /    \
 |*    |
  \    /
  /    \
 (_/    |
 ||    |
 (_\_人_/)

    |||
     ノ)
    (_)ヽ
   r(__ノヽ
  (    ノ
    ̄ ̄ ̄ ̄

[匿名さん]

#2732021/11/23 08:22
ふと思ったがSGなので前検もネットで放映したら良いように思う。
ただG1でも同じく前検の放映も良い。
芸能人を呼ぶのもいいが、ファンにとっては上記のように前検の様子、
それにレースが始まってからはアシ併せやスタ練の実況を放映して
もらうのもいい。
スタ練は放映するレース場もある。
その方がよりファンサービスに繋がるように思う。

[匿名さん]

#2742021/11/23 08:28
ウンコするよ!!

   /⌒)/⌒)
  /    \
 |*    |
  \    /
  /    \
 (_/    |
 ||    |
 (_\_人_/)

    |||
     ノ)
    (_)ヽ
   r(__ノヽ
  (    ノ
    ̄ ̄ ̄ ̄

[匿名さん]

#2752021/11/23 20:16
多摩川SG

良い走りは佐藤翼です。
ヒモですが新田と寺田も良い走りです。
佐藤翼は大外6コースから10万舟券を演出しています。
児島G1で大外6コースから2度の大捲りで、その後のG1でも注目と記載。
同じく平和島ダービーで5枠と6枠で万舟券を演出した馬場にも注目と記載、
本日6枠から捌きの3着です。

アシ併せでは峰は舟が進んでなく、先がやられると思っていたら最後に
正解を出したようです。
ただその後の上積みはどうでしょうか。
ホワイトシャークはアシが良い寺田とアシ併せで分が良く躍動感があるように
思ったが着はもう一つ。
桐生も躍動感あるアシ併せで、大外6コースから3着と良い走り。

イン勝ちが8戦中7回とイン強し。
多摩川は日本一の静水面で8メートルの風速でも余り波が出ず、イン逃げ
には有利なレース場と思っている。
尤もアシがもう一つのインの場合は、本日でもそうであるように叩かれるが、
相当インにはプラスになる。

上りタイムは47秒台が3人で茅原・池田・峰で、トップは茅原ですが気温が
一番低い時のタイムです。
静水面と気温の低下を思うと、もっとタイムが出てもと思ってしまう。

明日の2日目、相当アシの変動がありそうなのでしっかり把握したい。
最終12Rは桐生のインで勝負レース、ここは前本・峰・新田・茅原・稲田と
強力メンバー、展示等でヒモと3着は絞りたい。

[匿名さん]

#2762021/11/23 21:34
ウンコするよ!!

   /⌒)/⌒)
  /    \
 |*    |
  \    /
  /    \
 (_/    |
 ||    |
 (_\_人_/)

    |||
     ノ)
    (_)ヽ
   r(__ノヽ
  (    ノ

[匿名さん]

#2772021/11/24 07:36
多摩川SG

桐生はオリ展のターン回りでトップの5.33ですが、物足りない。
桐生なら5.0台にならないくらい仕上げないと本来の桐生のターンには
もう一つというのが正直なところです。
まあ優出ならシード6は自ずと決まると思うが、B戦のアタマでも決まる
かも知れない。

ただ前本は9.3千万円に到達し、シード6のボーダー額が下がるようだと
このまま賞金を積み増す程度でも当確になりそうです。
準優入りでほぼシード6は決まるものと思う。

寺田のアシは優勝に近いアシと初日を見る限りでは思っている。
ただ優勝でなくてもヒモなら18人枠に届く。
その為には更なる仕上げもそうですが、減量でリミッターまで下げられれば、
自ずと良い結果に繋がるものと思う。

新田はオリ展のどこにも顔を出さないが、展示は然程の選手なので実戦で
出ていれば18人枠には繋がりそう。
A戦のアタマで18人枠入りするものと思う、勿論優出なら万全です。

湯川は着を落としたもののアシは相当良い。
不運というか捌きの問題でヒモはとれた筈。
その辺が解消されれば優出で18人枠入りするでしょう。

峰は本当にアシが良いかは本日でハッキリするように思う。
オリ展の一周に名を連ねているが、1枠でのもの。
実戦で確認したい。
先般のG1でもいつものようにアシが良いというコメントだったが、レースから
心もとないと記載し、峰はオッズを吸ってくれるから峰外しで美味しいオッズ
に繋がった。
例えヒモと3着に峰を舟券絡みとしても残りの二人がヒモと3着なら美味しい
になるし、次は峰のヒモでなく他の二人のヒモで3着にかろうじて峰とし、他の
二人で美味しいオッズになったこともある。
いつもそうじゃなく、アシに不安がある場合はそういう舟券もありとなる。

本日も本場でアシ併せ等しっかりアシを見極めたい。

[匿名さん]

#2782021/11/24 20:09
多摩川SG

アシの良いのは辻・濱野谷・茅原です。
ガラリと変えてみました。
寺田を加えようと思ったが、本人のコメントが良くない。
上りタイムは48秒台と確かに然程でもない。

峰の46秒台からは相当引き離されている。
でも峰ももう一つ。
8Rは峰は6着でも致し方無いバンカーに埋まり6着でも可笑しくない。
でも峰だから5着と3着争いに加わる。
こちらは濱野谷と今垣を3着に舟券を買っていたから穏やかでない。
峰に抜かれたら舟券はパー。
濱野谷が3着なら美味しいオッズ。
ターン漏れで今垣が抜いて3着、2千円台だからまあまあ惜しい。
ただ濱野谷が3着なら3千円超とホクホクだった。

初っ端の2レースは辻の展示が良く3着で舟券。
幸哉との3着争いで同着とオッズはグット下がったものまあ2千円とまあまあ。
勝負レースと記載した最終12Rは峰のアタマでグシュン。
でもそこまでの蓄積があるので舟券はルンルン。
初日と二日続けて舟券は美味し過ぎる状態。

イン逃げが7回とイン強し。
初日と同じく16打数で14安打とイン強し。
何も考えずインのアタマでヒモと3着探しと舟券はやさしい。
まあインからという程度でイン逃げに徹すれば懐も温かい。


0台スタート

 2回 佐藤翼・ホワイトシャーク・篠崎仁・平本・桐生・峰・菊地


平均スタート順 レジャチャンサプリ

 1.3 ホワイトシャーク(08)・毒島
 2.0 新田・太田・菊地(08)
 2.3 丸野・石野・幸哉
 2.5 田村(09)・山口剛(09)
 2.7 佐藤翼・篠崎仁

参照

 4.5 稲田

 毒島が速いのは変わらず、ホワイトシャークがスタート切っている。
 稲田はどうしたのでしょうか、稲田で4.5はあり得ない。

明日の予選3日目、最終12Rはインで幸哉と勝負レースといきたい。

[匿名さん]

#2792021/11/25 07:20
多摩川SG

昨日は朝方風が強く6メートルなんてこともあったが、インはものともせずに
強かった。
本日は予報では穏やかになる。
数年前の当地のG1でいやという程インが強いのを思い出した。
然程でもないアシでもヘイチャラでイン逃げ、あの時から多摩川はインの強い
レース場で、関東で一番インが強いレース場と思っている。
尤も8メートルあたりの風なら波は然程でもないにしろレースには影響は出て
来るように思うがどうだろう。

本日は3Rの今垣、10Rの菊地、最終12Rの峰と4カド一撃が考えられる。
一番は3Rの今垣で、伸びないと言うが今垣の伸び仕様ならあわやも考えられる。
菊地はスタート次第で、峰はどうか。

昨日の最終12Rは今節を決めるレースになるかも知れないと思っていた。
桐生も分かっていた筈、アタマならポールが近づく。
それをスタートが峰より遅れて、前本も寄せて塞げば峰の捲り差しもなかった筈。
ただそれをするには前本のアシは足りない。
岡崎なんかは強烈な塞ぎをやることがあるので、岡崎が2コースの際はアシにも
因るが先ず捲り差しは決まらない。
塞ぎと思い更にハンドルを切った際はキャビを何度も見て来ている。
そういうことで、むしろポール争いは面白くなったともいえる。

[匿名さん]

#2802021/11/25 07:23
多摩川SG

現在得点率トップの寺田がアシもう一つというが、毒島にその機を持たせたなら
毒島はルンルン気分で整備し、トップアシに仕上げてポール独走になっていたもの
と思う。
むしろ寺田は平均スタート順が5.0と遅く、しっかりスタートを切ることじゃないかと
思う。
昨日は初日に分が悪かったホワイトシャークとのアシ併せで分が良いように見えた。

これはアシの良い辻や濱野谷も同じで5.0は遅過ぎる。
特に濱野谷は地元で更にアシを出して来る可能性があり、減量とスタートが
決まるようだと優出も充分です。
優出なら平本がもう一つなので、平本を抜いて暮れの大一番住之江の1枠も
狙えるだろう。

昨日は2Rで、普段そうスタートが速くない坪井が5コースでトップスタートから
ツケ舞いでヒモ。
アシが来ているので狙いにいったが図星となっている。
中島のアシも良い。
池田はそこまでのアシではないが、展開にも恵まれて大外6コースからの
すんなりと3着。
池田にしてはこのくらいのアシでも勝負になるということなのか。
今日はその池田が6Rで十八番の5コーススペシャルが炸裂となるか。
ヒモでもそこそこオッズは美味しいかも。
何れにしても展示次第となる。
インが強いのには変わりないと思うが。

[匿名さん]

#2812021/11/25 19:28
多摩川SG

今垣が捲ってその後のバリエーションは分かる筈。
今垣はやはり伸びが来ている、その後の接戦でも2日続けて3着をキープ。
辻は出ていると記載したが、F艇を差している。
相当出ているような感じです。
次がやはり狙うと記載した池田の5コーススペシャルで、ヒモで4千円と
美味し過ぎる。
濱野谷は減量してアシが良くなっているし、スタートも決まり出した。
坪井はスタ練でも出て行き、スタ展でも出て行った。
狙わない手はない、トップスタートからの一捲りで万舟券を演出。
やはり相当出ているように思う。
ただ競り合いは分からない、元々捌き型だからきっと競り合いのアシも来て
いるんじゃないかと思う。
ヒモの中島もアシは良いと記載したが、峰とのアシ併せで五分というところ。
何か舟券は3日続けて好調です。
やはり本場でのアシの見極めが舟券に繋がっているように思う。

ポール争いは得点順に辻・茅原・桐生・新田・中島に因る。
枠等を考慮したら辻・桐生・新田の3人に絞られる。
ここは辻をポールに指名しておく。
但し、平和島ダービーでもそうだが、何が起こるか分からないのも事実。
3日目にミスした平本がポールとなり、そのまま優勝している。
桐生や新田にも充分チャンスがあるとみてもいいような。

0台スタート

 3回 稲田・峰
 2回 坪井・篠崎仁・山口剛・新田・佐藤翼・湯川・池田・幸哉
     菊地・桐生・ホワイトシャーク・辻・平本・濱野谷

平均スタート順 レジャチャンサプリ

 2.0 太田・菊地
 2.3 新田(09)
 2.5 坪井
 2.6 丸野・ホワイトシャーク
 2.8 幸哉

 峰は0台3回と速いが、平均スタート順は3.4と然程でもない。
 稲田が本日0台2回と本慮発揮というところ。

明日の予選最終日、シード6も18人枠も明日で絞られてきそうです。
湯川は転覆で減点されたが、明日の4Rと8Rは好成績なら準優も
間に合いそうです。
特に8Rはインなので勝負レースになりそう。

[匿名さん]

#2822021/11/26 08:02
多摩川SG

アシの良いのを整理します。

トップクラス

 辻(得点率1位)・濱野谷(7位)・茅原(2位)、そして湯川(26位)

  湯川は準優に進めないと思い対象から除外していたが、本日次第で
  準優入りも可能になって来たので入れておきます。
  辻は初日から良かったが、二日目にそれが顕著になり三日目は万全。
  濱野谷は更に仕上げて減量し、スタートも決まり出したのでトップクラス
  で充分通用しているのじゃないかと思う。
  懸念は茅原で減量してないのでアシの上積みに繋がっていない。
  各自が仕上げて来たので、このままじゃトップクラスから零れ落ちるかも
  知れない。

次のクラス

 坪井(9位)・峰(6位)・新田(4位)・中島(5位)

  坪井の伸びとスタートの切れは秀逸で伸びだけなら今垣も相当良い。
  峰はこんなところ、平和島ダービーでもそうだが本場へ行けばターン
  の問題が分かって来た。ただ捌きが抜群なのは言うまでもない。
  昨日の前半もそれが出ていて、後半は良くなっている。
  新田は当初トップクラスと思っていたが、今はここで中島は思いの外
  良いように思う。

捌きを思うと上位

 桐生(3位)・池田(8位)

  トップクラスには届かないと思うが、捌きを思うと充分戦える。
  池田は昨日相当良くなっているので、本日次第では評価は上げても
  いいようなアシです。

  湯川は別にし、くしくも得点率の上位とリンクしている。
  

[匿名さん]

#2832021/11/27 07:06
多摩川SG 準優

ポールは辻です。
アシは良いが綱渡りのポールでした。

アシの確認

 トップクラス

  辻・濱野谷・坪井・秦

 次のクラス

  池田・峰・新田・中島・瓜生

 捌きを思うと上位

  桐生・茅原

 辻は変わらずトップクラスのアシで、坪井はパワーがあるが実戦で活かせてない。
 秦は安定感の問題はあるものの出ている。
 池田は日増しに良くなっていて、このくらいのアシでも充分に闘える。
 瓜生は仕上げて来た。

 逆に昨日もう一つと思ったのが、桐生と茅原と坪井です。
 坪井は両方でパワーはプラスのままですが、実戦アシには疑問。
 アシ併せやスタ練で確認。
 桐生ももう一つと感じたが、それでも準優1枠。
 茅原はやはり減量次第となるが、昨日までは減量出来ていない。
 でも今日は3コースなので一発あっても可笑しくない。
 佐藤翼は何処にも記載しなかったが、ラッキーボーイとして一瞬光るアシで爆発
 してもやはり可笑しくない。

0台スタート

 4回 新田・稲田・菊地
 3回 峰・池田・ホワイトシャーク・幸哉
 2回 桐生・濱野谷・秦・坪井・瓜生・中島・佐藤翼・辻・山口剛

平均スタート順 レジャチャンサプリ

 1.8 新田(08)・菊地(08)
 2.5 ホワイトシャーク・幸哉(08)

参照

 3.0 稲田(09)

 新田は直前の4戦が0台とスタートが決まっており、稲田は言うまでもなくスタート
 野郎です。
 それに然程でもないアシで準優入りと稲田は力をつけている証です。

本日の準優、インはオールマイティで優出は賞金の高いの鉄則は活きるのか。
といっても今節は皆賞金の高い者の集まり。
そのなかでも賞金が高いとなるのか、それともフルオープンか。

[匿名さん]

#2842021/11/27 07:30
多摩川SG 準優

 暮れの大一番住之江の1枠

  枠からは桐生(賞金7位)は優勝で、濱野谷(3位)は優出で届きそうです。

 シード6

  桐生(7位)は前本(5位)を抜くことだけならB戦のアタマになるが、瓜生(18位)
  が優勝してシード6に飛び込んでくるようだと、インだけに優出すればほぼ
  決まりそうです。
  ホワイトシャーク(6位)はやはり前本(5位)を抜くことだけならB戦のアタマで
  良い。
  でもレベルが高くなることも想定されるので、優出なら間違いない。
  前本は厳しくなった、言わば待ちの状態。


 18人枠

  アシや枠を思うと辻(29位)と瓜生(18位)は当確になるように思うが、どうか。
  新田(17位)もアシからは18人枠入りしそうです。
  そうなると坪井(16位)と佐藤翼(19位)は厳しくなるが、準優次第です。
  まさかと思うが当確と思っていた西山(15位)が当確無しとなるケースもある。
  ただCCの直前の15位は過去一度も逆転されたことがないので、西山は18人枠
  に残るものと思っている。
  アシや枠を思うと中島(24位)・茅原(28位)・秦(22位)にも充分チャンスがある。

[匿名さん]

#2852021/11/27 07:42
多摩川SG 準優

 暮れの大一番住之江の1枠

  桐生と濱野谷の両立は当然なく、桐生は優勝で1枠になる。
  桐生が優勝戦ヒモなら濱野谷が優出で1枠になる。
  何れにしても本日の準優が第一のステップになるに変わりない。

[匿名さん]

#2862021/11/28 07:43
多摩川SG 優勝戦

ポールは辻です。
アシは初日から良かったが、優勝戦では一番のアシです。

機の評価

 辻が一番で新田・中島が続き、瓜生・桐生・山口剛とそう変わりません。

0台スタート

 5回 新田
 3回 桐生・中島・山口剛
 2回 辻・瓜生

平均スタート順 レジャチャンサプリ

 2.0 新田(07)
 3.0 山口剛
 3.3 桐生(09)
 3.7 中島
 3.8 辻
 40 瓜生

 新田は直前の5戦が0台、中島が直前の3戦が0台とスタートが決まっています。
 この辺が勝負のあやとなりそうです。
 また山口剛は昨日の準優で0台のトップスタートと勝負時にスタート切れている。
 桐生は昨日は00で救われたといっていい、通常なら慎重になりそうです。
 辻はアシ良いが、一番の勝負なので踏み込んだら良いと思う。

レース展開

 新田は速いのを行くと思うので、ここからのバリエーションとなりそうです。
 平均スタートが遅い辻と瓜生は優勝戦でもこのスタートタイミングだと新田の
 捲り差しが決まるかも知れない。
 でも辻も瓜生も優勝戦はそこそこのスタートを切るものと思います。
 桐生はスタートは無理出来ないが、新田が攻めるだけに展開は向くように思います。

モチベーション

 辻は優勝して或いはヒモでも18人枠入りと思うが、久々のSG優勝がかかる。
 瓜生と新田は優勝で18人枠入りじゃなくて一段上のシード6を目指す。
 桐生は優勝で暮れの大一番住之江の1枠がかかり、中島は3着以上で
 18人枠入りがかかり、山口剛は優勝で18人枠入りと大番狂わせを狙う。

本日の優勝戦、辻の優位は動かない。
でもシード6がかかる瓜生・新田にチャンスも充分。
桐生は昨日のスタートの影響はありそうです。
中島と山口剛は優勝云々じゃなく舟券の妙味がありそう。
特に山口剛の大外6コースは3着と定番の狙い目になる。
何れにしても展示次第になる。
インはオールマイティで、舟券絡みは賞金の高いの鉄則は活きるのか。
昨日も記載したように各自が暮れの大一番住之江の1枠・シード6・18人枠が
かかる。
いよいよ今年最後のチャレンジで、舟券も・・・

[匿名さん]

#2872021/11/28 09:26
あのね、スタートタイミングばかり気にしてるけど、数値のタイミングより、いかにスタート時に
全速で行けてるかどうかが大切なんだけどね。
いくら速くても、合わせのタイミングより全速のタイミングの方が良いのはわかるよね?

[匿名さん]

#2882021/11/28 17:45
こんなところか、違っていれば最終はひまひまさんで確認。

暮れの大一番住之江の1枠

 峰と平本

シード6

 峰・平本・濱野谷・幸哉・桐生・ホワイトシャーク

18人枠
 
 峰・平本・濱野谷・幸哉・桐生・ホワイトシャーク
 前本・辻・毒島・石野・丸野・馬場
 菊地・篠崎仁・池田・西山・瓜生・新田

[匿名さん]

#2892021/11/28 18:01
11月28日
1位 峰 14,116万円
2 平本 11,656            暮れの大一番住之江の1枠当確

3 濱野谷 11,244
4 幸哉 11,053
5 桐生 10,120
6 ホワイトシャーク 9,595     シード6当確

7 前本 9,411
8 辻 8,922
9 毒島 8,197
10 石野 7,674
11 丸野 7,423
12 瓜生 7,409
13 馬場 7,202
14 菊地 7,013
15 池田 6,980
16 篠崎仁 6,895
17 新田 6,811
18 西山 6,758            18人枠当確

    ( ひまひまさん参照 )

[匿名さん]

#2902021/11/29 08:06
順位に変動無いが一部金額訂正があり、再掲載。
事前にはシード6も18人枠もボーダー額が下がるかも知れないと記載
したが、シード6は9.5千万円と想定通りで18人枠は6.7千万円と想定
より上がっています。

暮れの大一番住之江の1枠はそのままで、シード6は一人の入れ替えで
18人枠は二人の入れ替えとなっています。
直前の15位は18人枠に残るというデータは今年もいきていたことになる。
西山も冷や冷やものだったと思います。

ホワイトシャークは6枠からのA戦アタマと離れ業でシード6を確保しました。
前本は後続艇に艇をぶつけられなかったら準優入りで、もっとシード6は
接戦になったものと思います。
その意味では最後の最後に順位が決まるというチャレンジカップを充分
堪能出来たものと思いますし、当然舟券も。

11月28日
1位 峰 14,163万円
2 平本 11,656           暮れの大一番住之江の1枠

3 濱野谷 11,244
4 幸哉 11,053
5 桐生 10,120
6 ホワイトシャーク 9,595  シード6

7 前本 9,411
8 辻 8,922
9 毒島 8,197
10 石野 7,674
11 丸野 7,423
12 瓜生 7,409
13 馬場 7,202
14 菊地 7,013
15 池田 6,980
16 篠崎仁 6,895
17 新田 6,811
18 西山 6,758           18人枠

19 中島 6,623
20 坪井 6,418

[匿名さん]

#2912021/11/29 08:35
チャレンジカップはこれだけ盛り上がり、売上も相当のものだったことが
想定されます。
やはり暮れの大一番住之江の1枠・シード6・18人枠と賞金レースが
熾烈を極めたことが盛り上がりに繋がったものと思います。
よく考えられたSGのレースで舟券含めて引き込まれます。

ふとここまで賞金レースに引き込まられるのなら、クイーンズクライマックス
とBBCトーナメントの日程を入れ替えたら更に盛り上がるのじゃないかと
も思います。
BBCトーナメントは現状では消化ゲームの一つで、もう一つ盛り上がりに
欠けるように思います。
そこにシード制を取り入れて更に賞金レースにしたら、チャレンジカップと
同じく最後の最後、晦日に盛り上がるものと思います。
選手もチャレンジカップに続きBBCトーナメントと賞金レースにチャレンジ
となるでしょう。
折角のコンテンツ、活かさない手はないように思います。

[匿名さん]

#2922021/11/29 12:13
18人枠は福岡支部が3人と多く、広島・愛知・滋賀支部が2人と
なっています。

 3人 福岡
 2人 広島・愛知・滋賀
 1人 佐賀・東京・長崎・埼玉・山口・群馬・大阪・静岡・三重

ブロックでみると九州が5人と多く、東海が4人です。
各ブロック満遍ない構成ですが、四国は奮起して欲しい。

 関東 3人(濱野谷・桐生・毒島)
 東海 4人(平本・菊地・池田・新田)
 近畿 3人(石野・丸野・馬場)
 中国 3人(ホワイトシャーク・前本・辻)
 九州 5人(峰・幸哉・瓜生・篠崎仁・西山)

[匿名さん]

#2932021/11/30 07:26
暮れの大一番はシード6制になってから7年目になる。
現状のガラポンで枠を決めるのは見直しの時期に来てるように思う。
昨年1枠を2度ひきファイナルに残った例があった。
通常は1枠=イン、インに入れば圧倒的に有利で、それを決めるのがガラポン
となると余りに運に作用される。

これを改めて、セカンド進出者は1~3枠を3日間、ファーストから勝ち上がり
は4~6枠としてみては如何だろう。
いろいろなやり方があると思うが一つの提案です。
ガラポンに因る運任せ一本やりからの脱却で実力本位に戻し、シード6は
1~3枠を順にレースするシステムが良い。

初出場は嬉しさもあるが、このシステムを経験したファーストは翌年から何が
何でもシード6に入ろうとするだろう。
ガラポンに因る運任せの枠決めから上記のシステムの方がより実力本位に
なるのではないかと思っているがどうだろう。

 セカンド                1~3枠を3日間で 
 ファーストからの勝ち上がり    4~6枠を3日間で

[匿名さん]

#2942021/12/01 08:19
いよいよ師走に入りました。
暮れの大一番住之江の開催に今日含めて2週間です。
今年のSGを振り返ります。

 新春第一弾    (1~3月)        石野  (福岡クラシック)
 春爛漫第二弾   (4~6月)        峰    (若松オールスター)
                           前本 (児島グラチャン)
 夏の陣       (7~9月)        濱野谷 (若松オールスター)
幸哉  (蒲郡メモリアル)
 秋の陣       (10・11月)       平本  (平和島ダービー)
                           辻(多摩川CC)
 暮れの大一番   (12月)          ?    (住之江大一番)

こうみると今年は重複優勝がありません。
また初優勝が一人もいません。
18人枠は丸野(賞金11位)だけが初出場です。
大一番で丸野が優勝すれば、今年SGで初の優勝となるがどうでしょう。

[匿名さん]

#2952021/12/02 10:09
今年の記念(PG1・G1・G2)の優勝者を振り返ります。
あの時誰々の優勝で儲けたとか蘇ると思います。

 PG1 幸哉(下関)・遠藤(浜名湖)・羽野(徳山)

 G1  丸野(尼崎)・西山(江戸川)・池田(唐津)・中島(浜名湖)・新田(住之江)・田村(三国)
     丸野(若松)・坪井(住之江)・桐生(宮島)・濱野谷(大村)・寺田(津)・幸哉(徳山)
     栗城(平和島)・平本(蒲郡)・前田(福岡)・太田(住之江)・前本(宮島)・桐生(桐生)
     池田(鳴門)・茅原(多摩川)・峰(びわこ)・佐藤翼(児島)・大池(江戸川)・毒島(三国)
     板橋(浜名湖)・彪也(丸亀)

 G2 小野(芦屋)・椎名(大村)・山田祐(三国)・毒島(丸亀)・村松(びわこ)・深川(尼崎)
    今垣(津)・遠藤(多摩川)

 G1初優勝       栗城・大池・板橋
 20代での優勝     栗城・板橋・彪也

 複数優勝

    峰     SG・G1・地区戦
    幸哉   SG・PG1・G1
    濱野谷  SG・G1
    平本   SG・G1
    前本   SG・G1
    桐生   G1 2回・地区戦
    丸野   G1 2回
    池田   G1 2回
    遠藤   PG1・G2
    茅原   G1・地区戦
    毒島   G1・G2

こんなところでしょうか。
喜多條先生が亡くなりました、合掌。

[匿名さん]

#2962021/12/03 08:58
優勝回数は前本が9回でトップです。
このまま逃げ切れるでしょうか。
大一番を征して10回の優勝ならベストと思います。


 優勝回数

  9回 前本
  8回 峰・桐生
  7回 池田・遠藤・山崎郡・萩原・藤山・長田・椎名

上位にはその前本含め峰・桐生・池田とトップの選手に続き遠藤・萩原がいて、
売り出し中の大阪の山崎郡・藤山と関東勢の長田・椎名と錚々たるメンバーです。

[匿名さん]

#2972021/12/04 07:28
今年の1着回数をみてみます。
田口が一番多くて112回です。
田口は女子戦での1着が多いと思いますが、残り1か月でトップを
維持出来るでしょうか。

出走数に対する1着の割合では、このなかでは江口が一番です。
10走に対して4回以上も1着なので、舟券でも狙い目になります。
売り出し中の藤山も4回以上で、G1に出て来るハギちゃんも4回弱
と狙い目になり、舟券の参考になります。
尤もパン戦では相当1着を稼いでいることは想定されます。
面白いデータでヒモとか3着についてもみていきたい。



1着回数 A    A/B 出走数 B
1 田口 112    0.423  265
2 藤山 111    0.420  264
3 石川 109    0.339  322
4 萩原 107    0.396  270
5 江口 105    0.427  246

[匿名さん]

#2982021/12/05 10:06
西村が一番多くてヒモは83回です。
4レースに1回以上ヒモと舟券の参照になる。
河合は出率が3割とヒモ狙いがいいか。
枝尾も4レースに1回以上ヒモと舟券の参照になる。

2着回数 A   A/B   出走数 B
1西村 83  0.270 307
2石川 82 0.254 323
3河合 80 0.309 259
4細川 78 0.274 285
5枝尾 76 0.275 276
6石倉 76 0.284 268  

昨日田口がアタマ回数がトップと記載したら、トーナメントでアタマ。
そして女子戦で稼いでいるんだろうと記載したが、くしくも女子戦で
アタマでした。
オッズが8千円でしたから美味しいに違いない。   

[匿名さん]

#2992021/12/05 10:10
なんだこの長文太郎は?

[匿名さん]

#3002021/12/05 10:43
ふいに戸田を見たら、何と西村が9Rで2枠。
アシもう一つのようで成績がいまいち、パン戦だからヒモで丁度良いか。
そして地元の佐藤翼が3連勝です。
今日二レースで5連勝となるのか。
最終12Rはインに坪井です。

アタマの回数が2位の藤山もいるが、4戦でアタマがない。
今日あたりはアタマになって田口との2回差を詰めるのか。
結構戸田に選手が集まっているような。

アタマとかヒモの回数とは関係ないが、三国で今垣が4連勝です。
ここも本日6連勝になるのか。
ヒモの回数が6位の石倉がびわこで2走、ヒモになるのか。
ヒモの回数が5位の枝尾が芦屋で2走で、4戦ともヒモ。
特に10Rは6枠なのでヒモには絶好か。

やはりアタマとかヒモの回数と関係ないが、福岡は優勝戦。
インに地元の塩田で大上が4カド、そしてポンコツ軍団の大庭もいる。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL