1000
2021/09/25 11:43
爆サイ.com 北陸版

富山高校野球





NO.8972488

桜井高校⑦
合計:
👈️前スレ 桜井高校 ⑥
桜井高校 ⑧ 次スレ👉️
報告 閲覧数 1345 レス数 1000

#2012021/04/12 20:03
春大、初戦vs富山東
大丈夫なんか‥厳しいーな

[匿名さん]

#2022021/04/12 20:27
>>199
けど日大、東海大、東農大とか行っても通用せんやろ!

[匿名さん]

#2032021/04/12 20:43
>>202
通用せんわ!
お金払えば入れるからね!

[匿名さん]

#2042021/04/12 22:26
新潟なんとか大で通用しとるん?
新潟なんとか大学しか行けないくせに、通用するとかしないとか言う資格はないわ。
よその高校の進路実績をひがんでるだけ。

[匿名さん]

#2052021/04/13 21:50
>>203
お金払えば入れるんなら、指定校使って新潟福祉大なんて無名の大学にいかなくてもいんじゃね?
野球のレベルだって向こうのが上でしょ?
ようは監督が真剣に野球部の進路について考え、動いているかどうか。
新川の監督は選手のために動いているけど、桜井の監督は何もしてない。
あ、それと、すでに指摘されてるように、新川の監督は、選手が野球を続けたいと思えるような指導をしているのに対して、桜井の監督はもう野球はいいやと感じてしまうような指導をしてる。

[匿名さん]

#2062021/04/13 22:32
え?新川から東農大行ったの?すげーな。

[匿名さん]

#2072021/04/13 23:08
↑東海大もおるんやろ!

[匿名さん]

#2082021/04/14 15:18
>>205
残念ながら監督は、「高卒」「土木実習助手」「人脈ナシ」なので生徒の進路には関われません。
高卒の同レベルの実習助手から授業を受けるのは…どーかと思う。世間も気が付きだして、2年間土木科が定員割れが現実。

[匿名さん]

#2092021/04/14 22:04
いい監督さんですよ。

[匿名さん]

#2102021/04/16 03:22
大学でも野球続けるか続けないかを
環境のせいにするってへんなのー
決めるのはプレーヤー本人だし
そもそも分かりきってて入学してるから
今更??って思うわ

[匿名さん]

#2112021/04/17 07:07
野球上達するかしないかを
試合に勝てるか勝てないかを
監督のせいにするってへんなのー
野球するのはプレーヤー本人だし
そもそも無能な監督だって分かりきってて入学してるから
今更??って思うわ

[匿名さん]

#2122021/04/17 17:11
>>209
?どこがどういう風に?
高野連の副会長に迷惑かけるなよ

[匿名さん]

#2132021/04/17 22:19
>>212
いい監督さんですね。

[匿名さん]

#2142021/04/18 05:59
>>213
バアバアすっこんどれや

[匿名さん]

#2152021/04/18 15:35
>>212
副会長?
どういう意味?

[匿名さん]

#2162021/04/18 17:30
>>215
富山県の高野連の副会長は、桜井高校の校長ですよね?

[匿名さん]

#2172021/04/18 18:24
>>214
いい監督さんですよ。

[匿名さん]

#2182021/04/18 21:21
>>214
なんなんこの高校?

[匿名さん]

#2192021/04/19 15:47
今回の登録メンバー教えて

[匿名さん]

#2202021/04/19 17:41
取り巻き連中も割り切れよ!
有能か無能かなんてどっちでも良いんだよ!
負けた理由ばかり探してなんの意味があるんだ?
選手のレベルが低下してる現実を見なさい!
なんでもFのせいにするな!

[匿名さん]

#2212021/04/19 21:15
エフ就任の経緯を知っててモノを言ってるよね?
低迷を理由に前任者はシーズン中に解任され次の年に飛ばされたんだよ。その時にでかい顔して監督に就任したのがf。低迷っていったってf時代に比べたら全くなんでもないレベルだけど前任者はクビきられた。甲子園に行けなかったから。桜井はそういうとこなんだよ。
有能か無能かはとても重要。無能ならでていくべき。
チームの不甲斐なさを選手のレベルのせいにしているけれど、レベルの低い選手しか集まらないチームにしてしまったのは監督にも大いに責任があるはずだ。
いまや、野球にとどまらず土木科まで不人気になってしまった。
結果がでなければ責任を追及されるのは普通のことでしょ。

[匿名さん]

#2222021/04/19 21:22
後援会も無能

[匿名さん]

#2232021/04/19 21:30
>>220
エフを無能と認定しているのが笑える(^w^)

[匿名さん]

#2242021/04/19 21:42
どんな世界でも結果が全て

[匿名さん]

#2252021/04/20 04:31
>>223
打撃は秀逸

[匿名さん]

#2262021/04/20 16:33
負けた・・・
ないわ

[匿名さん]

#2272021/04/20 17:35
何対何やったん?

[匿名さん]

#2282021/04/20 18:37
2対9

[匿名さん]

#2292021/04/20 18:52
結局は選手のセンスだわ

[匿名さん]

#2302021/04/20 18:56
弱すぎ

[匿名さん]

#2312021/04/20 19:24
>>228
コールド負け?

[匿名さん]

#2322021/04/20 20:58
よく頑張った

[匿名さん]

#2332021/04/20 21:15
ドンマイ

[匿名さん]

#2342021/04/20 21:28
1回負けたくらいでガタガタ騒ぐな! 夏がある!

[匿名さん]

#2352021/04/20 21:31
勉強で負けて野球でも負けて・・・。
向こうは国立大に何人も進学するというのに。
こっちは勉強しないで野球しかしてないというのに。

そういえば、エフさんが監督になってから国立大学に進学した野球部員っているの?
そこそこ有名な私大すらいないんじゃね。

[匿名さん]

#2362021/04/20 22:01
>>234
確かに1回負けたぐらいでは騒ぐな!
でも、なぜ負けたかを分析しないと夏は勝てない!
そこんとこはどうなん?

[匿名さん]

#237
投稿者により削除されました

#2382021/04/20 23:02
>>235
だからなんなんよ。
監督が試合するんじゃねーぞ

[匿名さん]

#2392021/04/21 02:17
>>238
監督がするんだよ。野球というスポーツは。
一球一球に、待て、のサイン出したり、バントするのか、強打なのか。走者が盗塁するのかしないのか。守備のシフトはどうするか。
もちろん選手も考えながらプレーはするが、監督の裁量は他のスポーツとは桁違いに大きいし、監督の意向は絶対的。
スタメンをどうするか、打順、シートはどうか、交代をいつどのようにするか、についての選手起用は、は完璧に監督のもの。
点差の小さい試合や、今回のように延長に入ったりした接戦?では、特に監督の能力が結果を左右する。
野球は監督が主体となってするスポーツです。

[匿名さん]

#2402021/04/21 06:15
>>238
本人登場

[匿名さん]

#2412021/04/21 06:31
9回表
土壇場で同点に追いつかれ

12回表
7点取られただけじゃないか


気にするな

[匿名さん]

#2422021/04/21 08:08
もし、本当に監督自ら投稿していたとしたら、問題だな。
選手は禁止されてるけど、絶対にこの書き込みは見てる。監督の思いとかバレるよ。選手の能力が低いとかそんな投稿したら、どうなるか予想はできるよな?

[匿名さん]

#2432021/04/21 08:43
9-2のスコアでコールドゲームは想像できるが、延長試合とは考えつかない。

[匿名さん]

#2442021/04/21 18:26
>>243
けっこう、想像をこえた野球をするよ。
この監督さんは。

[匿名さん]

#2452021/04/21 18:47
いい監督さんですよ。

[匿名さん]

#2462021/04/21 18:51
>>245
バアバアは、出て来るなよ

[匿名さん]

#2472021/04/21 20:15
夏大まで見つかった課題を修正すれば良い

[匿名さん]

#2482021/04/21 20:27
この監督は接戦で勝てないんだよなー。珍しく2点差で勝てるかと思ったらやっぱり最後は追いつかれてしまった。

[匿名さん]

#2492021/04/21 20:43
ピッチャーはまあまあ良かったから、打撃力が今後の課題かな

[匿名さん]

#2502021/04/22 06:14
打撃ならエフの専売特許

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 桜井高校


🌐このスレッドのURL