1000
2020/11/05 18:07
爆サイ.com 北陸版

🏟 富山スポーツ・施設





NO.4782901

立山町 少年サッカー②
合計:
報告 閲覧数 710 レス数 1000

#9012020/06/12 23:11
子供が成長しないのをクラブのせいにする親多いね。
所詮、センスが無いだけ。
親がうまく導いてあげれてないだけ。
コーチに任せきりのくせに。

[匿名さん]

#9022020/06/12 23:34
>>900
だろうな。
側からみてもこれ大丈夫?って感じだしな
まだ中学で気づいてよかったんじゃない

[匿名さん]

#9032020/06/13 21:02
普通スポ小のコーチとか監督ってどのくらいやるんですかね?

[匿名さん]

#9042020/06/13 22:41
>>903
期間ですか?

[匿名さん]

#9052020/06/14 16:18
>>903
自分の子供が小学校を卒業するくらいじゃない?
2、3年が普通かな。
中にはスポ少を運営してるかのように居座る奴もいるが。

[匿名さん]

#9062020/06/14 18:20
>>903
やりたいだけやればいいし
やりたくなくなった時点で辞めればいい。

スポ少=親コーチじゃないといけない訳でもないんだから
子供居なくてもやれば良い。
居座るとかなにいってんの??
ほぼほぼボランティアで運営に携わってくれてる方に失礼だわ。

[匿名さん]

#9072020/06/14 21:12
>>906
ボランティアって???
本当にそう思ってるの?

[匿名さん]

#9082020/06/14 22:25
僕は違うチームでコーチしてますが、本当にボランティアで金銭的には自分の小遣いがマイナスになっていきます。

[匿名さん]

#9092020/06/15 08:39
>>908
違うチーム?
別にどこかのチームを特定してる感じはないと思うが。

[匿名さん]

#9102020/06/16 07:30
プロのコーチじゃあるまいし…
自由やん。
コーチに感謝。
居座るとか…ことば知ってます?
子供の前にまずは大人の教育ですね。

[匿名さん]

#9112020/06/16 12:59
>>909
スレの題名みたら!おばかちゃん

[匿名さん]

#9122020/06/17 07:28
>>911
???
立山町少年サッカー
何か?

[匿名さん]

#9132020/06/17 07:29
>>910
完全洗脳さるてるわ
ダメだこりゃ

[匿名さん]

#9142020/06/17 08:07
>>913
拗れてんなあ

[匿名さん]

#9152020/06/17 10:13
立山って何て言うチームがあるの?
アルペン村の方にある小学高が立山中部小?
あと利田ボンバースだっけ?

[匿名さん]

#9162020/06/17 11:09
野球?

[匿名さん]

#9172020/06/18 08:34
ちがうよセパタクローのチームだよ

[匿名さん]

#9182020/06/18 10:27
何言ってんだ、カバディだろ!

[匿名さん]

#9192020/06/18 11:09
すまん。ガバディだった(^^;;

[匿名さん]

#9202020/08/13 19:05
今日は散々やられたゾ。
相手が6年と言うのもあるが………。

[匿名さん]

#9212020/08/14 12:19
そういうサッカーしてるからしょうがない!

[匿名さん]

#9222020/08/16 15:17
>>920
止める×2・蹴る・運ぶが出来ないDFが通用する訳がない。
ドリドリチームにもマッチングする攻撃的DFは必ずいる!
アンテナ高く立山町中からかき集めて来年度は王者Gを倒せ‼
応援してるよ(^-^)

[匿名さん]

#9232020/08/16 22:01
王者はとかですか?

[匿名さん]

#9242020/08/17 14:29
お盆くらいやすませろ
カターレ受けるのにハンコおせ
行きたくないチームを強制するな

[匿名さん]

#9252020/08/18 11:14
テレビ東京のサッカー番組『FOOT×BRAIN』を見たらあまりにもジュニアの育成方法の違いにビックリ。
まずコーチがコーチらしい笑笑
やっぱり長い目でみたら強いだの弱いだの言ってちゃだめなんだよなーー

[匿名さん]

#9262020/08/18 18:42
>>924
行きたくないチームは、もしかして広○?

[匿名さん]

#9272020/08/18 18:44
>>924
○ターレこそ止めとけ!
コネ横行だぞ‼️

[匿名さん]

#9282020/08/18 19:15
>>927
例えば?

[匿名さん]

#9292020/08/18 21:24
>>927
やめとけも何もジェラシーを感じているらしく笑、受ける為のハンコを押してくれず、更にトレセンも自分より優秀なコーチが沢山いる事が嫌なのかいかせない。
これじゃ小学校で終わりなのもわかるな。

[匿名さん]

#9302020/08/18 21:28
小中でしっかりと個を磨く。まだ分からない?

[匿名さん]

#9312020/08/18 22:04
>>930
個?
曲芸を身につけるのが個かよ!

[匿名さん]

#9322020/08/18 22:37
>>931
気にしない方がいいかと

[匿名さん]

#9332020/08/18 22:51
>>930
君、ここここ教にかなり洗脳されてるね。
色々見るのはとても大事。
本当そう思う。
あの流れのまま進んでいたらと思うとゾッとする。
流れのまま行っちゃった子が本当かわいそう。
でも何人かは途中で気づいて他へ移籍してるみたいだけど。

[匿名さん]

#9342020/08/18 22:53
個?サッカーにならんな!サッカー脳鍛えた方がいいんじゃない!個で早い攻撃的なサッカーは無理ですな!

[匿名さん]

#9352020/08/18 23:05
>>930
たぶんわかっていないのは貴方だと思うよ

[匿名さん]

#9362020/08/18 23:20
コーチ?保護者?
チームワークないんだねこのチーム。
子供が可愛そうだよ。
好きに楽しくやってればいいじゃん。

[匿名さん]

#9372020/08/18 23:38
当然、今年はトレセン選考会行かしてくれるんやろな

[匿名さん]

#9382020/08/19 05:48
>>937
多分出さないでしょう。地区やエリアすら出さないからね。

[匿名さん]

#9392020/08/19 09:18
>>938
そんなチームあるがけ??
選手の成長を阻害するのはやめてほしいね

[匿名さん]

#9402020/08/19 10:52
何年か前に出た子が一般的な基本練習すら出来なくてバカにされたのが耳に入ったんですよ。
そして外を知ってしまった子はチームの練習に疑念を持ち、当然中学は誘導されたチームには行かず。
それから外へは行かせない見たいなっちゃって。
どこかの国ににてるね。

[匿名さん]

#9412020/08/19 10:55
足元上手いのなんて何処にでもいるからね。

[匿名さん]

#9422020/08/19 12:43
>>940
トレセンに行った子やろ。
パス出来んから大変そうでした。

[匿名さん]

#9432020/08/19 12:53
パスくらいするやろ。

[匿名さん]

#9442020/08/19 18:22
周りが見えてないという意味です

[匿名さん]

#9452020/08/20 07:23
>>938
え?そんなチームあるの?
他へ出るってとても重要な事なのに。
指導に自信がないから他のコーチングを見られるのが嫌ってこと?

[匿名さん]

#9462020/09/11 22:47
中学のチームはほとんどの子はコーチの言いなりにはなりたくないはず。
アドバイスとしては最後まで新たに入るクラブチームはダンマリを貫き、部活に入るとだけ言っておいた方が無難。
本当の事を言うとえらい目にあうぞ。

[匿名さん]

#9472020/09/12 07:24
>>946
本当にそんな時代錯誤なことをするチームがあるのかね?
一部事実があったとしても、誇張してませんか????

事実だとしたら、マジくそみたいなチームだな。

[匿名さん]

#9482020/10/01 09:29
今日の北日本新聞みた?
事故ってるけど大丈夫かな?

[匿名さん]

#9492020/10/01 20:26
林予選どうした??

[匿名さん]

#9502020/10/01 21:59
負けた

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL