1000
2019/12/30 22:25
爆サイ.com 北陸版

🏟 富山スポーツ・施設





NO.7991745

富山県少年サッカー32
合計:
#2012019/12/08 11:16
Jrユースでやってくれ!

[匿名さん]

#2022019/12/08 11:23
>>194
ですよね。分かります。

[匿名さん]

#2032019/12/08 11:25
>>201
そうやって、先延ばし出来ません。

[匿名さん]

#2042019/12/08 11:26
>>201
出遅れますよ

[匿名さん]

#2052019/12/08 11:43
やはり皆さん子を持つ親として進路の話には敏感ですね。
中学は授業についていけない子が2割3割いますね。
遊び呆けてると滅びます。

[匿名さん]

#2062019/12/08 12:15
勉強できる子は試験前に練習休まなくてもいい成績取れてるし、出来ない子はサッカー辞めても成績上がらない。サッカーの進路云々とは別次元。

[匿名さん]

#2072019/12/08 12:17
>>206
それは、絶対違います。環境は大事です。
そういう事なら、サッカーも何処でも出来ますよね。

[匿名さん]

#2082019/12/08 12:26
お勉強のスレですか?勉強出来て偉いになってない?サッカーも勉強も普通でも生きていけます。

[匿名さん]

#2092019/12/08 12:44
>>208
普通ならいいけどね。頭悪いと生き辛いよ。

[匿名さん]

#2102019/12/08 12:59
>>208
偉いとかじゃないと思うけど。
サッカー普通でいいって考えの人は書き込まなくていいよ!

[匿名さん]

#2112019/12/08 13:17
連投?

[匿名さん]

#2122019/12/08 13:22
両立を目指してる親子は偏差値別の高校サッカーランキングを見る事をお勧めします。

[匿名さん]

#2132019/12/08 13:24
だろうな。勉強も完璧サッカーも完璧を求めると生き辛いよ。子が望むならいいが

[匿名さん]

#2142019/12/08 13:34
>>206
それですね。いちいち騒ぐ事ではないですよね。

[匿名さん]

#2152019/12/08 13:41
>>213
文武両道ができるなんて努力家でうらやましいです。
それが生き辛いのか?それすら未知の世界です…バカなんで…

[匿名さん]

#2162019/12/08 15:40
>>213
実際、勉強出来る子はサッカーも上手い子多いけど、それは行きづらいどころか人生の選択肢が多くて最終的にはテッペンを見る

[匿名さん]

#2172019/12/08 15:44
騒ぎすぎ

[匿名さん]

#2182019/12/08 16:05
今、誰でも悩むときでしょ

[匿名さん]

#2192019/12/08 16:33
>>218
親子で進路を真剣に考えてないんですよ。
落ちる所まで落ちないと気付かないタイプですね。
あと4ヶ月で中学生なのに。

[匿名さん]

#2202019/12/08 16:41
落ちるとこ?そんなに心配しなきゃいけないとは大変ですね。頑張ってください。

[匿名さん]

#2212019/12/08 16:47
>>212
見ました!桐蔭学園マジかっこいい!
授業中の姿勢や生活態度も見て、総合評価で判断し、ただサッカーがうまいだけでは絶対使わない。by 監督
痺れました!

[匿名さん]

#2222019/12/08 17:04
>>220
頭いい子の母親は見守りつつ的確なアドバイスをしている
悪い子の母親はほったらかしで自由にさせている割には口うるさい
嫁に叱られそうだw

[匿名さん]

#2232019/12/08 18:40
連投乙

[匿名さん]

#2242019/12/08 19:47
やる事なく暇なんやろ

[匿名さん]

#2252019/12/08 22:15
サッカーだけうまい子よりも、学力、コミュニケーション能力、忍耐、人間性が優れている方が
親としては安心ですね
プロになれない確率の方が圧倒的に高いですからね
子供の幸せを望むのが親として当然ですよね

[匿名さん]

#2262019/12/08 22:56
バカ親だな

[匿名さん]

#2272019/12/08 23:00
勉強出来るサッカーイマイチか?

[匿名さん]

#2282019/12/08 23:01
両方ダメなんだと思う。南無阿弥陀。

[匿名さん]

#2292019/12/09 02:45
>>225
将来的にロクでもない大人となってしまう割合が高いのは、何故かサッカー部って言われてるしね。
勉強できないくせに威張るヤツって部員に必ずいたもんな(苦笑)

[匿名さん]

#2302019/12/09 06:31
つまらん

[匿名さん]

#2312019/12/09 09:27
>>189
富一のサッカー部に学費免除などありません。
学費免除や減額になるのは学力上位の子だけです

[匿名さん]

#2322019/12/09 10:26
>>222
出来がいい子は基本ほったらかしで大丈夫です。
それは出来がいいから

[匿名さん]

#2332019/12/09 10:31
出来の悪い子の話なんてどうでもいい
特技はサッカーかゲームだろ?どうせ
それよりサッカーと勉強を両立させた子を持つ親から話が聞きたいわ

[匿名さん]

#2342019/12/09 10:43
>>231
ではS特目指せばいいわけですね。頑張ってもらいます。

[匿名さん]

#2352019/12/09 11:23
>>233
何を聞くの?笑

[匿名さん]

#2362019/12/09 11:59
>>234
S特に入ったからと言って免除はありませんよ。
ちなみにS特では部活する子も珍しいです。
免除や減額になるのは特進、S特の上位の子のみです。

[匿名さん]

#2372019/12/09 13:02
>>232
できる子の親は、手取り足取り口やかましくは言わないから放ったらかしに見えるだけ。要所要所ではしっかりと関わってる。

[匿名さん]

#2382019/12/09 13:28
>>237
はいはい。
やれやれ

[匿名さん]

#2392019/12/09 13:41
>>235
君には何も聞くことはないよ
ワイドショー見ながら寝転がっててくれたまえ

[匿名さん]

#2402019/12/09 14:11
ここもゴミレベルだな

[匿名さん]

#2412019/12/09 14:27
>>231
俺の時代はは学費免除だったけど今はそうじゃないんなら魅力ないね。
強豪に見えてもプロに行く子も居ないし。

[匿名さん]

#2422019/12/09 15:18
>>241

てか毎年いるが

[匿名さん]

#2432019/12/09 15:37
>>242
J3?笑

[匿名さん]

#2442019/12/09 15:43
>>240
こういう人に限って書き込みを見逃せない
ここはそういう所だよね…驚きの32まで続いてるんだからさ…

[匿名さん]

#2452019/12/09 15:55
>>243
君の子供は部活で補欠笑

[匿名さん]

#2462019/12/09 15:56
最近の子は2人ともJ2ね

[匿名さん]

#2472019/12/09 19:59
屁理屈、屁理屈、やめなさい。

[匿名さん]

#2482019/12/09 21:03
>>236
また違う情報をホントのように書くの止めなよ

S特進、特進、B特C特も学費免除や減額は、専願もしくは併願してたのを止めて早期入学決めた子が対象になりますよ。

併願して落ちた子は特典無しになるだけです

[匿名さん]

#2492019/12/09 23:00
>>248
なんか違うわ
B特C特はだたの早期特典ですね。
学費免除と学費減額はまた別ですよ。
S特、特進の中から成績上位の子が更に選考試験を受けた成績上位の子です。

[匿名さん]

#2502019/12/09 23:11
ん?その話ホント?
学費免除?全額?聞いた事ないなぁ

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




🌐このスレッドのURL