1000
2021/07/02 19:09
爆サイ.com 北陸版

🏟 富山スポーツ・施設





NO.9434981

富山県中学硬式野球チーム④
合計:
報告 閲覧数 1668 レス数 1000

#6012021/06/16 11:16
>>595
罵声に耐えるメンタルw

[匿名さん]

#6022021/06/16 11:19
練習拠点が朝日町の方って聞いたけど、部員集まらない理由のひとつじゃない?新川方面の選手集めるなら黒部ぐらいに練習拠点置かないと苦しいよね。旧宇奈月中使えないの?

[匿名さん]

#6032021/06/16 11:28
宇奈月も遠い

[匿名さん]

#6042021/06/16 11:30
朝日よりマシやろ

[匿名さん]

#6052021/06/16 11:32
タカセ中とかにすればいいのに

[匿名さん]

#6062021/06/16 11:51
>>599
呉東がそうなんやって

[匿名さん]

#6072021/06/16 11:54
>>598
ううん。そういうのではないと思うよ。昔と違って情報が溢れている中で強豪とやって足りない部分よりを多く浮き彫りにして、最適な練習方法を見つけれる。そこそこのチームや弱小のチームだとそこまでわかんないという意味だと思うよ

[匿名さん]

#6082021/06/16 13:07
>>590
事務局は代表や副代表といった、連盟と直でやり取りがありところやろ。どのチームにもある問題で、よく聞くのは事務局の中でも指示や伝達が統一されてなかったり、大掛かりな行事なのに周知が直前ギリギリで準備は保護者会に丸投げで不手際あると文句タラたら・・・保護者の現状に目を向けず、意見にも耳を貸さずに今までの習慣のみに引きずられた運営・・・ってとこだろな。

[匿名さん]

#6092021/06/16 13:22
>>608
去年どこかの球場で事務局?のおばちゃんが選手のお母さんたちを公衆の目の前で怒鳴っていた事が噂になってたな。練習試合でウチの保護者にも厳しい口調で「アナウンス室で密になるな!」って注意してきたらしい。初めてのアナウンスするお母さんなんだからサポート付くのは当たり前じゃね?だったら事務局でアナウンス無しの設定にすべきやろ、って両チームの保護者であきれてました。多分そういう様な運営を指してるだろね。レス見てピンときたわ。

[匿名さん]

#6102021/06/16 13:24
自分の考えが全て、まるで独裁者やねか。
今時そんなチームあるんやね。入部してみないとわからんから嫌だな。

[匿名さん]

#6112021/06/16 13:39
富山の古豪でしょ。有名ですよ。

[匿名さん]

#6122021/06/16 13:45
>>610
シニアやボーイズはその傾向が強いね。だからロコみたいな新しいチームに人が流れていくんかもね。

[匿名さん]

#6132021/06/16 16:25
>>611
レスの流れを見たら古豪チームでなく、真ん中の事を言っておられる様です。ユルさが評判の真ん中ですらこういう事があるんだろう。古豪シニアはその比ではないらしいが。

[匿名さん]

#6142021/06/16 18:12
>>600
下新川郡拠点と南砺市エリア拠点のチームの合同って無理あるやろ。富山県の端っこ同士やん。練習は富山県の真ん中あたりに集合するんかね?

[匿名さん]

#6152021/06/16 20:02
>>613
でましたアンチシニア、ボーイズ

[匿名さん]

#6162021/06/16 21:03
>>615
ボーイズ、シニア内にアンチが多いのも事実。

[匿名さん]

#6172021/06/16 21:26
入ってみたら・・。よく聞く話ですな。

[匿名さん]

#6182021/06/16 22:23
どこもなかなか入ってみないとわからないですよね!どのチームにも良い悪いは必ずありますしね。

[匿名さん]

#6192021/06/16 22:51
来年硬式クラブに息子をいれさせようか悩んでる親です。ボーイズ、ヤング、シニアへのこだわりとかはないのですが、いろいろなチームの良い点より悪い点を知りたいです。富山市の西側なのでだいたいは送迎可能かと思っております。

[匿名さん]

#6202021/06/16 22:57
↑の者です。なりすましは嫌なのでパスでレスしようとおもいます

[匿名さん]

#6212021/06/16 23:44
>>619
学童でピッチャーまたは主力守備&クリーンアップでないと硬式野球厳しいですよ。遠投軟式ぐらいは50m以上投げてる選手でないと硬式は肩、肘やります。簡単に硬式野球考えないほうがいいと思います。

[匿名さん]

#6222021/06/17 00:05
>>621
そんな話は聞いたことありません。適当なこと言うのは止めた方かいいですよ。その条件以下でも指導者の力量で成長します。
逆に現状の中学軟式では野球経験のある指導者は必ず各学校にいますか?

[匿名さん]

#6232021/06/17 00:35
>>622
聞いた事ないのなら、この人のコメ参考になったんじゃない。それぐらいの子供だと、硬式に行ってもケガしにくいと言うてるだけで、あなたの子供が通用しないとは、言うてないですよ。中学生は、成長期も絡みます。体の小さい子ほど、伸びしろが大きいけど、無理をするとケガもしやすいです。
特に、軟式から硬式へと変わった場合尚更です。
あなたと子供さんで、硬式へ!って覚悟を決めているのなら、それで良いと思いますが。

[匿名さん]

#6242021/06/17 06:44
>>623
逆やって。中学硬式でしっかり体の使い方学べば、中学高校で怪我しにくくなる。下手に中学軟式入れると放置状態の練習で怪我するし、へんな体の使い方を覚えてしまう。

[匿名さん]

#6252021/06/17 07:36
>>624
それは、顧問が素人の場合ね。

[匿名さん]

#6262021/06/17 07:45
>>621
これ、でたらめ

[匿名さん]

#6272021/06/17 07:46
>>625
でも、それが現状。
中学の部活動だから安心、怪我をしないって時代ではない。各中学校の顧問、監督を調べてみればわかるよ。結構野球未経験者が多い。

[匿名さん]

#6282021/06/17 07:49
大抵、学童で基礎が出来てないとダメと言うか。
軟式へ行っても、硬式へ行ってもそれは、同じ!

[匿名さん]

#6292021/06/17 07:50
>>626
実際はね、半分当たってるよ。

[匿名さん]

#6302021/06/17 07:59
高校は基礎技術をつける場所ではない。
基礎技術を持っていることを前提に更に技術を掘り下げて行くところ。
高校野球は2.5年間しかないから時間かない。

[匿名さん]

#6312021/06/17 10:39
今日も暑いね

[匿名さん]

#6322021/06/17 10:47
軟式でも、硬式でもケガする子はいる。ケガのリスクで選ぶ事ではない。

[匿名さん]

#6332021/06/17 12:22
>>632
怪我のリスクを回避したいのであれば、野球をしなければよい。リスクはゼロになるよ。少しでもリスクを下げたいのであれば現状は氷見北か中学硬式チームかな。

[匿名さん]

#6342021/06/17 12:44
>>621 たったの遠投50mでいいの?

[匿名さん]

#6352021/06/17 14:00
もうじきまた寄せ集めの暇つぶし(県硬式)が
始まるのか(-.-;)くっだらん。。。

[匿名さん]

#6362021/06/17 14:25
>>634
学童ね!

[匿名さん]

#6372021/06/17 14:26
>>633
氷見北部は、下手に硬式行くよりはいいと思うよ。

[匿名さん]

#6382021/06/17 14:57
>>521

[匿名さん]

#6392021/06/17 15:24
>>636 学童でも9割くらいは50m以上投げるわ

[匿名さん]

#6402021/06/17 15:27
>>624
ここ数年、なぜか硬式よりも軟式してる子が肘検診引っかかることが増えて来てるみたい。

[匿名さん]

#6412021/06/17 15:28
>>627
同意。うちの中学野球部顧問も野球経験は小学校まで。ましてや部員数も少ないから投手と捕手の兼任が常。大きな故障発生は耳にしないが、そもそもそこまで掘り下げた練習はしていないって保護者が嘆いている。中〇ボーイズみたいな中学軟式野球難民が集まるチームのニーズが高くなるのがわかる気がするよ。

[匿名さん]

#6422021/06/17 15:42
>>641
中学軟式の話にのっけて、特定の硬式チーム名出してるけど、お宅のお子さんはどこチームでどれくらいのレベルなの?
こうやってチーム名出してるんだから言わないのは卑怯だと思うけど・・・どう?
それとも、そのニーズが低いチームに所属してるから言えない?

[匿名さん]

#6432021/06/17 16:41
皆さんのお陰で賛否両論ではありますがメリット、デメリットは理解できました。硬式クラブには入部する予定なのでチームの悪い点などを教えていただけるとたすかります。

[学童親◆NTkzZWM1]

#6442021/06/17 16:47
>>621
細かなボーダーラインまでありがとうございます。
一応はクリアしていると思うので硬式クラブ1択で考えてるおります!

[学童親◆NTkzZWM1]

#6452021/06/17 17:03
>>643
各チームの悪い点をお知りになりたいなら、このレスを最初から読み返せば大体はわかると思いますが、
投稿者の主観で書かれてることも多いので注意した方が良いですよ。

同じようなことが書かれてますが、実際にチームの体験会、通常練習に参加してみてください。そこで保護者の方々に内情を聞かれた方が良いかと思います。チーム関係者は良いことしか言わず、本当の内情は言いませんよ。

お子さんに良いチームが見つかりますように…。

[匿名さん]

#6462021/06/17 17:21
>>642
この方は名指されてるチームの保護者?ここは642みたいなチーム名表記だらけじゃん。難民ってフレーズにヒステリー起こされたみたいやね笑 確信突かれてるやん。

[匿名さん]

#6472021/06/17 17:23
>>640
富山市の一部だけです。

[匿名さん]

#6482021/06/17 17:27
>>646
確信じゃなく核心だろ。

[匿名さん]

#6492021/06/17 17:38
>>648
どっちでもいいだろ。
座布団1枚ね。

[匿名さん]

#6502021/06/17 19:06
>>521

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL