1000
2022/06/09 14:09
爆サイ.com 北陸版

🏟 石川スポーツ・施設





NO.9972500

石川県サッカー3種U-15④
合計:
報告 閲覧数 3321 レス数 1000

#4012022/03/20 22:30
>>400
今年、パテから星稜に何人くらい行くの?

[匿名さん]

#4022022/03/20 22:47
>>400
県内残る(ツエ落ちたとか)として、大学進学考えたら星稜一択だわな。3年間あれば必ず全国出れるやろうし。もちろんベンチ入りしなきゃいけんけど。星稜のレギュラーじゃなかった子が中央大行ってるのは驚いた。

[匿名さん]

#4032022/03/20 22:59
>>402
今年度は関関同立、marchのうち立教、法政、中央に進学してるな。

[匿名さん]

#4042022/03/21 00:36
>>394
ツエーゲンU-18にはパテオFC選手がこれで9名在籍。

[匿名さん]

#4052022/03/21 07:34
絶対王者ツエーゲン金沢U15!!

[匿名さん]

#4062022/03/21 08:08
>>399
パテからは、高川学園と東海大相模だけみたいだな。
他のチームは、尚志、帝京長岡、瀬戸内、立正大淞南、鹿児島実業とか行ってるみたい。

[匿名さん]

#4072022/03/21 10:20
>>405

[匿名さん]

#4082022/03/21 10:30
>>405
石川県U-15で絶対王者になれなかったら恥だと思って。
小学生のうちに即戦力をしっかり確保してU-15で勝てて当たり前。
その先のユース、プロまでどれだけ選手を育てれるかをみんな期待してるんだよ。ツエーゲンの評価はどれだけ先に繋げる指導ができるかどうかだからね。
それと能力のある選手が県外に行ってしまうのは県外の方が魅力があるからだからそこは恥ずかしいと思わないと。

[匿名さん]

#4092022/03/21 13:50
その通りだね。ツエはいいメンバー揃ってるんだから、もっと育成力を高めていかないと、いつまでたっても魅力のあるチームにはならんよ。

[匿名さん]

#4102022/03/21 22:23
>>404
9人パテオ?凄いな。

[匿名さん]

#4112022/03/22 16:23
1番強いジュニアユースより、育成力のあるジュニアユースを選ばないとその先がない。どんなチームでも中心選手でいられるチーム選びを。中心選手は必ず監督コーチが育成してくれる!

[匿名さん]

#4122022/03/22 22:04
個の力よりチームワークのいい方が見ていて楽しいし応援のしがいがある。

[匿名さん]

#4132022/03/24 07:19
>>411
そんな抽象的な事いわれても笑
それはどこなんだよ
強いって事は育成力があるんとちがうの?
入れなかったからってみっともないよ

[匿名さん]

#4142022/03/24 08:04
>>413
それはどこなんだよって、それは自分の子供の実力理解して親が選んであげたら?背伸びばかりしたがる親子が多いわ。無駄な時間とお金。

[匿名さん]

#4152022/03/29 09:57
能登シーサイドキャンプ 決勝 ツエ1-パテオ0でツエ優勝したそうですが、
見に行った方おられます?そんな差がなくなってきたのでしょうか?

[匿名さん]

#4162022/03/29 12:17
>>415
u14はどこが優勝しましたか?

[匿名さん]

#4172022/03/29 20:21
>>416
U-14もツエが優勝でした。決勝は5-1。相手は滋賀のMIO。

[匿名さん]

#4182022/03/29 21:51
さすがツエだな!

[匿名さん]

#4192022/03/29 22:07
>>417
聞いた話ですけど、ツエのU14はだいぶメンバー固定されてて、ジュニア出身者がほとんどいないらしい。
育成できてないですね。

[匿名さん]

#4202022/03/29 22:10
>>419
一度だけ去年の北信越U13のツエの試合ちらっとだけ見たけど、選手みんなデカくない?3人小さめの選手はたまたまかもだけどベンチスタートだった。

[匿名さん]

#4212022/03/29 22:24
>>418
そーですか?圧倒的な勝利ではなく。やっと勝ちました感満載やと思う。

[匿名さん]

#4222022/03/29 22:58
今のツエーゲンU-12.11.10みても小柄子が多いやん
まぁジュニアの間は小柄な子のほうが上手く見えるけど
結局中学年代きたら微妙になるし、スーパークラスからフィジカルある子をとるんやろね。そん時そん時で勝てるメンバーを集めるそれがヨエーゲンテ金沢

[匿名さん]

#4232022/03/29 23:53
>>422
ヨエーゲンテにも入れんくせにwww

[匿名さん]

#4242022/03/30 06:13
誰かが他を希望しない限りアカデミーから全員ジュニアユースに上がれるのがJの育成だと思うけど。カテゴリー上がるにつれて他から入ってくるの当たり前なんだから。最初の段階で育成のないチームのどこがいいんやろ。ほんと地元で名ばかりのチームになってしまってる。その時勝つだけのチームで何が得られるんかな。3年後、6年後、ってちゃんと考えてるんやろか?

[匿名さん]

#4252022/03/30 06:15
>>419
新13もアカデミー出身はキーパー入れて3人しかいないです。他はお得意のスーパークラスから。一般はなし、もしくは1人です。

[匿名さん]

#4262022/03/30 06:54
>>425
それ聞いた。セレクションの時にはもう決まってるらしいよ。
夢持って受けに来た一般の子がかわいそう

[匿名さん]

#4272022/03/30 07:09
>>421
ちなみにU-14の準決勝
MIO 3-2 FC岐阜
ツエ 2-0 サルパ
サルパは予選リーグで北信越1位の坂井ph丸岡を6-1とボコってた

[匿名さん]

#4282022/03/30 07:19
一般からもスーパークラスの子と劣らないレベルの子ももちろんいるのになー。ってか、そもそも、あんな時間だけのセレクションで1人1人は絶対に見れんしな。どこのセレクションもそんなもんなんだろーな。だから、え?あいつが?っていうのがコネで入っちゃうんだよな笑。くだらんよなー

[匿名さん]

#4292022/03/30 08:06
>>428
一般はなぜ一般にいるのか理解しましょうね。
負け惜しみは虚しいよww

[匿名さん]

#4302022/03/30 08:38
新U14に一般から入った子数人いるけど、レギュラーらしいよ。

[匿名さん]

#4312022/03/30 08:42
>>429
そいつら3年後にはおらんやんww

[匿名さん]

#4322022/03/30 08:43
>>430
新14はメンバー集め間違えた年代だからね。スーパーから取りそこねた。だから新13はスーパーがため

[匿名さん]

#4332022/03/30 10:04
>>429
一般は、とかいうけど、ツエのジュニアユースから何人ユースいくんだよ。しかもユースいってもトップ昇格ほぼゼロって虚しすぎんww田舎のくせに夢のないチームww

[匿名さん]

#4342022/03/30 10:43
>>433
そりゃあ実質下部組織の大阪・興国高校様がいるからねww
ツエU15の子も在籍してるし~~

[匿名さん]

#4352022/03/30 12:34
>>430
厳密に言うと、この間の能登シーサイドキャンプ決勝のツエのスタメンにツエジュニア出身はキーパーとボランチの2人。
テイヘンズ出身が3人おったらしいよ。
この世代のテイヘンズ強かったし、小学生の頃の育成の差やな。

[匿名さん]

#4362022/03/30 15:09
ツエ育ちは使い物ならん!

[匿名さん]

#4372022/03/30 18:12
>>432
コロナ前の遠征でメインに試合出てた子達はほぼ県外行って県内に残った子達もツエのセレクション受けなかったもんね。

[匿名さん]

#4382022/03/30 20:59
ジュニア時代はどのチームに所属していても上手い子は上手いってもんや。
多分ツエのスタメンじゃない子も県内のその他チームなら間違いなくスタメンなんやろうな、、、
現ツエu15の選手と昔勝負したけど、相手にならなかった。

[匿名さん]

#4392022/03/30 22:19
クラブチーム上がりより少年団上がりの子のほうがユース年代では活躍できる。理由は指導者の金より愛。

[匿名さん]

#4402022/03/30 22:45
全国のJ下部見てもジュニア時代の所属はあんまり関係ないような気がします。
J下部のJrユースの選手の出身見ても、元のジュニアなんかほとんどいないじゃん。
セレクションで選ばれる子はサッカー好きの素人には分からない何か特別な点があるのでしょうね。

[匿名さん]

#4412022/03/30 23:24
ジュニアユースも、正直、どこでも。部活からユースって子もいるし。ユースが勝負どころだね。

[匿名さん]

#4422022/03/31 17:10
ツエーゲン新U-13最強メンバーやね

[匿名さん]

#4432022/03/31 17:38
スーパークラスから16名、中にはスーパークラスでも辞退した子もいるけど、スーパークラスで作られるジュニアユースか。一般のレベルからは到底なし得ないチームなんだろう。その瞬間の勝利のためには最強メンバー。3年後に個人でみると…。育成されてなくて残念メンバーだね。3年後みててみ。まともな進路ないから。

[匿名さん]

#4442022/03/31 17:43
スーパーから16名、アカデミー3名、一般1名ってこと?

>>443
「育成されてなくて」っていうのはジュニア世代で育成されていないってことですか?

ジュニアユースの3年間での育成は効果が薄いのかなぁ~。


ツエのジュニアとジュニアユースの育成力が気になる…。

[匿名さん]

#4452022/03/31 18:14
>>444
もしくは一般0の19ですね。基本的にスーパークラスなら全員ジュニアユース上げる気だったんでしょうね。ツエの育成は、ほとんど成果がないと思います。

[匿名さん]

#4462022/03/31 19:14
一般の1が1番凄いよ。
アカデミーでもスーパーでもないんやし

[匿名さん]

#4472022/03/31 22:55
>>446
いや、単純に一般とも限らんよ。一般とはいえ、もとからスカウトのパターンもあるから。むしろそっちやな可能性としては

[匿名さん]

#4482022/03/31 23:02
ツエ勝てんかったら笑いものやな

[匿名さん]

#4492022/03/31 23:19
100パー勝てる
学院のお陰で中位チームは戦力がダウンするしね。
まぁツエーゲンが最強よ。

[匿名さん]

#4502022/03/31 23:31
もうセレクション受ける意味がなくなったよね

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL