1000
2016/09/01 01:31
爆サイ.com 北陸版

🤼 プロレス総合





NO.10234925

新日本プロレスつまらなくなった理由
合計:
報告 閲覧数 461 レス数 1000

#2012009/07/04 18:01
個人的にはハンセンのように日本を大事にしたノートンを、もっと大切にするべきだった…全盛期のアンドレに挑んだら、ハンセンやホーガンばりに人気爆発したはず。

[匿名さん]

#2022009/07/04 18:21
嬉しいなー。
レイジングの実力をわかる人たちがいるとは

そんな僕は保永さんのファンでした

新日フロントはもっとレイジングの使い道を考えてほしかった。
今のフロントは最悪。実力のあるヒールをプッシュしてくれ!

真壁をチャンピオンに。

真壁が一番レイジングの匂いがするから

[198]

#2032009/07/04 18:42
レイジングの匂いはしないけど、今メジャー団体のヒールとしては一番じゃないか?

確かにチャンピオンにしてもいい位だね

天山、本間、井上、後藤ひろおき辺りを引き連れてケイオスに対抗するヒール軍団を作ればいいんじゃないか? そうすれば天山辺りも光ると思うが 天山も狼軍団時代はあれほどのヒール面した奴はいないと思ったし、なんか今のレスラーで言うと鈴木みのるみたいで恐かったよな

絶対コイツガチで性格悪いと思ったよ。今となっては髪型以外は全然ヒールじゃないしなホントの素顔は今なんだろうし、それがレスラーらしいといえばレスラーらしいんだけど…

天山も飯塚みたく悪いヤツになればブレイクするんじゃ?

[匿名さん]

#2042009/07/04 18:52
今の天山は恐妻キャラだから今更スーパーヒールになっても説得力にかけるよね
プライベートをキャラにいれちゃったらもうおしまいだよ

[匿名さん]

#2052009/07/04 18:53
飯塚はヒールになってもブレイクしてないし!もしケイオスがヒールならもうヒールユニットはいらないな!・・・ケイオスってヒールなん?

[匿名さん]

#2062009/07/04 19:41
飯塚はブレイクしたろ? 永田とのデスマッチは個人的にかなり良かったし、体つきも ヒールになる前よりもごつくなって顔つきも別人だし、ケイオスの中邑のポジションは彼の方がいいと思うが

飯塚&矢野の方がしっくりくる。

天山と永田という強烈なライバルも見つけ、キャラクター的にもヒールになって正解だと思うが…

[匿名さん]

#2072009/07/04 20:22
でもヒールって強いってコトが大前提だと思うんだが・・・弱くてヒールって悪っぽくしないと勝てないだけで・・・ヒールになって結果だせないってダメじゃねっ?

[匿名さん]

#2082009/07/04 21:35
飯塚が本隊のまま、タナに勝つとか、武藤からベルトを奪回するとか、そしたら中西の時のようにファンも感動したと思うけどな…

[匿名さん]

#2092009/07/04 21:42
保永は良かったよね

[匿名さん]

#2102009/07/04 22:59
飯塚は対抗戦とかで活きるタイプなんだからノアとの対抗戦がもうちょい早ければ・・・タイミング悪いコっているよね!

[匿名さん]

#2112009/07/04 23:57
飯塚は少なくとも正規軍時代よりは良くなっているし、正規軍時代よりは強いと思うけど。

まあヒールになりゃなけりゃ何も変わらない中堅レスラーに成り下ったろ?

[匿名さん]

#2122009/07/05 00:01
まぁヒールになって試合組んでもらえるだけいいのかな〜!・・・でもそろそろ入場時の包帯はいらんやろ(笑)

[匿名さん]

#2132009/07/05 00:06
別にヒールになる前から試合はしてたじゃん何行ってんの

[匿名さん]

#2142009/07/05 00:39
飯塚はエリートだったけどあっと言う間に健介に抜かれ、第三世代に抜かれていったもんな
これといった特徴がない中途半端なレスラーだったから仕方ないけど、もしNWOに入ってたらもっと違った道を歩いてたかもしれんな

[匿名さん]

#2152009/07/05 01:23
過去にこだわってもしかたない、遅かれヒールになり、少しは良くなったんじゃないか?
飯塚

[匿名さん]

#2162009/07/05 01:46
前よりはな
ヒールもベビーも会社の匙加減だから仕方ないな
出てくるのが遅すぎたわ…

[匿名さん]

#2172009/07/05 01:56
ある意味 今の天山よりはいいと思うぞ飯塚。

[匿名さん]

#2182009/07/05 21:22
飯塚か…山崎隊の頃がピークだったかな
ベストマッチは村上戦
あれ以上輝いてはないだろ

[匿名さん]

#2192009/07/05 21:26
それからチェーンデスマッチでまた輝きが少し戻ったぞ

[匿名さん]

#2202009/07/05 21:35
だから、本隊時代の飯塚がベルト巻いたら感動なんだよ。プロレスファンて苦労人に弱いしさ敷かれたレールより、やっとつかみ取った!って方が感動なんだよ

[匿名さん]

#2212009/07/05 21:45
過去の本隊時代の飯塚は本人も捨てたとか言ってんだしいいんじゃないかな?

本隊時代うんぬんより、俺は今の飯塚の方が好きだな
別にプロレス以外でも過去の事を引きずってるのは良くないと思うけど?今の好き勝手やってる飯塚の方が強く見えるけど?

蝶野だってヒールになって成功したし、あれは敷かれたレールではないの?

[匿名さん]

#2222009/07/05 21:49
蝶野はヒールにならなかったら、それこそ本隊時代の飯塚止まりだったかもよ?

[匿名さん]

#2232009/07/05 22:02
>>220それはある。それだけに中西の長期政権を見たかった。

[匿名さん]

#2242009/07/05 22:14
>>221蝶野はヒール路線うんぬんはわからんが元々トップにするレールは敷かれていた。橋本にしろ武藤にしろ。
飯塚は海外修行から帰ってきたときは期待されていたがショッパすぎた。
そもそもJJジャックスは不要だった。

[匿名さん]

#2252009/07/05 22:28
出だしの頃長州とタッグベルト巻かせてもらったのに全くダメだった…

[匿名さん]

#2262009/07/05 22:36
村上と戦ってスリーパーを決め技にしてたころに、健介のIWGPに挑戦したけど、あの時にベルトを巻かせたかったケンコバの影響でブレイクした越中が永田に挑戦した時もそう…中西の長期政権、絶対におもしろかったはず……サップとかレスナーが巻く位なら、飯塚、越中に巻かせたかったし、中西なら新たなチャンピオン像を作れたはず

[匿名さん]

#2272009/07/05 22:37
>>223 そういう中西政権を持続させない新日本だから飯塚がダメではなく彼をうまく使いこなせい新日本側も問題があるんじゃないか?

[匿名さん]

#2282009/07/05 22:38
>>226に完全に同意です。

[匿名さん]

#2292009/07/05 22:44
>>227今の新日フロントはファンを減らしたいのだろうとしか思えない。

[匿名さん]

#2302009/07/05 22:52
↑実際減らしてるだろ

新日本に一時参戦してすぐに他団体でブレイクしてるレスラーがいい例だろ? その一例としてノアの石森がいい例だよね彼は一時的に新日本に参戦して、すぐにノアで所属になった。 新日本に合わなかったのかしらんけど、新日本の扱いも下手くそだったんじゃないか?

[匿名さん]

#2312009/07/05 23:05
真壁がノアに参戦していた頃は3〜5年以内にIWGPヘビー獲れるだろうと思ったほどの勢いだった。
小橋のGHC(タッグ?)にも挑戦したっけ。会場も大いに盛り上がった。
ノアマットではトップヒールを演じられる真壁が新日マットだとパッとしない。
新日フロントに問題は大いにあるだろうな。

[匿名さん]

#2322009/07/05 23:07
特にGBHからメンバーが大量離脱した直後はな。

[匿名さん]

#2332009/07/05 23:10
新日フロントに問題があるのは今に始まった事ではない。人気絶頂期の新日本を支えた立役者は何といっても初代タイガーマスク
彼への扱いも酷いものだった
タイガーが去って新日本は終わりに向かって動き始めたとも言える

[匿名さん]

#2342009/07/05 23:15
昔からのプロレスファンは飯塚、中西、真壁などの苦労人に対しては特別な感情が湧く。
逆にプッシュされまくっている棚橋には何の魅力も感じない。
このあたりのファン心理をフロントが理解しないと厳しい状況は変わらない。

[匿名さん]

#2352009/07/05 23:17
その後にUとの抗争、闘魂三銃士誕生、その十年後位に中邑をトップにしようとしたが、彼には荷が重かったか、今となり、それがストップして現在に至るけど、なんかパッとしない新日本… やはり坂口体制じゃなくなったのが大きいんじゃないか?

[匿名さん]

#2362009/07/05 23:20
>>234 まあ今も今で過去を知らない新しい、若いプロレスファンも取り込まないとね…

[匿名さん]

#2372009/07/05 23:26
>>236そこがどの団体も四苦八苦してる問題だな。
地方のお年寄りから子供まで知名度があるレスラーがいないんだよな。
昔なら馬場、猪木、タイガーマスク、ブッチャー、ハンセン等
特にブッチャーはクラスに一人は必ずいたぐらいの凄い知名度だった(笑)
こういう知名度抜群のレスラーを産み出すのは至難の業。

[匿名さん]

#2382009/07/05 23:35
>>237そりゃ昔ほどには有名レスラーは少なくなったけど、プロレスをあんまし見ない、詳しくない奴でも、武藤、蝶野、健介辺りは知ってるし、健介は一般のテレビに出まくりだから、その辺は望みがあるよ。

[匿名さん]

#2392009/07/05 23:48
同じ思いのひとがいるだけで嬉しい。飯塚、越中、中西、真壁…もっと光って良い。

[匿名さん]

#2402009/07/05 23:58
中西辺りは俺もプロレスファンになった頃から見ているからもっと長期政権築いても良かったし、タナはもう飽きた

真壁も個人的に若手の頃から期待はしてたし、まだまだチャンスはあるはず、でもあと一歩の所で取らせてもらえない噛ませ犬になりかけてるよね… 去年のG1だって後藤が優勝するのは前から決まってたらしいし… その決勝で当たったのが真壁だったけど、確かに後藤も伸びてきてたけど実力、実績、から考えて真壁が優勝しておかしくなかったしね…
優勝したのはいいがその後の後藤だってパッとしないまま…

[匿名さん]

#2412009/07/06 00:23
あのまま坂口体制でも行き詰まってたと思うよ
もう90年代で出し尽くして2000年以降は対抗戦しか残されてなかったから
何やっても2番煎じになるから今の若手は苦しいと思う
K1や総合だって飽きられてるし

[匿名さん]

#2422009/07/06 00:35
確かに一理あるね坂口体制でも策は尽きてたと思う。けど、猪木介入の壁と言う意味では坂口体制の方が良かった衰退したにせよ、全然マシだったと思うよ。格闘技の噛ませ犬になる事もなかったし、武藤らの離脱もなかったかも。

[匿名さん]

#2432009/07/06 15:12
>>241 >>242 あんた自演だろ?

じゃあんたならどういうマッチメークをするんだ?

今なつまんない新日本を救えそうだね?あんたなら?

[匿名さん]

#2442009/07/06 16:22
別人だけど。

[匿名さん]

#2452009/07/06 16:41
大胆な発想だが、真壁を新日本枠内の異種格闘技部門にしても面白いかも(猪木や橋本みたいな)反則負けスレスレのラフで、バッタバッタとなぎ倒していく…フィニッシュはキングコングニーとか。以前も述べたが、中西が一切しゃべらないで、G1の藤田やWWE売り出しの頃のレスナーみたいに「力」で連勝街道を突き進む強いチャンピオン。タナはWWFインターや、インターコンチネンタル王座みたいなセカンドチャンピオンで、凶器を使わない女たらしヒール(解説の女性ゲストを毎回メロメロにする…Aチームのフェイスマンみたいなキャラ立ち)中邑、後藤は果敢に中西に挑むストロングスタイル。永田はヒールにしても面白いし。天山はトコトンタフなヒール。

[匿名さん]

#2462009/07/06 17:51
まず格闘技路線をだしたから失敗したんだしそこにはてをださないのがいいと思う!セカンドチャンピオン?Under30ってアホみたいなのがあったよね?それが今ないってコトは?・・・失敗だったんだね!

[匿名さん]

#2472009/07/06 17:57
異種格闘技は枠内の路線。アルティメットロワイアルみたいなのじゃないから。どんな意見を出しても文句言われただろうけど(苦笑)

[匿名さん]

#2482009/07/06 18:19
文句ではないけどね(笑)格闘技路線とかよりもやっぱこの時代でも盛り上がるなら団体対抗戦がいいと思うけどな〜せっかくG1に杉浦がでるんだからさ!まぁタイトルマッチ後やでどうかと思うけどね!

[匿名さん]

#2492009/07/06 18:54
橋本に新日ZEROやらしとけばよかったんだよ
橋本もいない武藤もいない健介もいない蝶野たまにしか本気ださない、中邑は劣化してる、棚橋・後藤は中途半端、永田・中西・天山は噛ませ犬状態だったら誰を見に観戦にいくのかわからんだろ

[匿名さん]

#2502009/07/06 19:00
↑オマエ以外全員見に行くよ

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板