1000
2016/09/01 01:31
爆サイ.com 北陸版

🤼 プロレス総合





NO.10234925

新日本プロレスつまらなくなった理由
合計:
報告 閲覧数 462 レス数 1000

#1512009/07/02 10:44
マシンなんかもったいないよね三銃士の犠牲だね。越中も。

[匿名さん]

#1522009/07/02 17:00
木戸さんが全盛期の頃のバッチリ決まった髪型に触れたら…
鬼怒に変貌する
鋭い角度から入った鬼怒苦羅血で、相手の腕をへし折ってしまう…ガクガク

[匿名さん]

#1532009/07/02 19:24
てかなんでまた棚橋政権にもどすんだよ

棚橋相手に防衛して対吉江、大森、永田、武藤とか中西に関わりある選手との防衛戦見たかった

棚橋の何が『愛してます』『オマエ(ベルト)を二度と離さない』だよもうそれは飽きたんだよ…新日ツマンネ

[匿名さん]

#1542009/07/02 19:41
タナは、オリジナリティで開き直りで、貫き通していけば、認められると思う。けど、ここは中西政権だよたしかに、中西絡みの防衛戦を見たかった

[匿名さん]

#1552009/07/02 19:46
↑タナはそのオリジナリティがキャラクターの部分以外では無いような…

[匿名さん]

#1562009/07/02 19:47
強い奴が勝つのさ\^o^/棚橋が一番強い(☆_☆)三沢さんのように、ゾンビみたいに何度でも立ち上がる受け身は一流だろよい!(^^)!身体も余分な肉がないし、口だけじゃないぜ(^O^)/

[匿名さん]

#1572009/07/02 20:35
中西杉浦の方がどう見てもおもろいやろ
オリンピック代表ナメんなよ

[匿名さん]

#1582009/07/02 21:07
中西秋山、中西小橋

[匿名さん]

#1592009/07/02 21:10
棚橋はガチでしたら弱いだろ

[匿名さん]

#1602009/07/02 21:34
棚橋って受け身もそこそこ、華もそこそこ、スピードもそこそこ、試合運びもそこそこで、器用貧乏な所が微妙な印象を与えるよね。ここが全然ダメでも他はズバ抜けていいとか、今の能力を全部一流位にしないと強いイメージはつかないだろうね

[匿名さん]

#1612009/07/02 22:11
草間クマホンが、しばらくやりたい放題にしてて、ストーンコールド風な存在がやっつける…みたいなのでも良かったかも

[匿名さん]

#1622009/07/03 02:01
棚橋はノアに初参戦した頃は秋山等から比較的高い評価をされていたが、結局あれが限界だったな。

[匿名さん]

#1632009/07/03 02:30
タナの何がいいんだろ? 同世代なら後藤辺りが個人的に良いと思うのだが あの昔ながらのストロングスタイルな感じと今っぽさを兼ね備えてる感じがして

[匿名さん]

#1642009/07/03 04:02
永田か棚橋はヒールをやるべき

[匿名さん]

#1652009/07/03 06:46
賛成

[匿名さん]

#1662009/07/03 09:32
永田のヒールはわかるが棚橋は似合わない。
本当に使い道が少ない選手だ

[匿名さん]

#1672009/07/03 10:25
貫き通していけばスタイルになるはず。後藤や中邑に比べ[怒り]を表現できないのが難点だが、ナルシストキャラクターはそれはそれでアリかな。

[匿名さん]

#1682009/07/03 10:33
てか棚橋みたいなキャラは親日に必要なのか?中邑が言ってるコトとやってるコトもまとを得てないし!やっぱまだ永田や中西が頑張らないと・・・

[匿名さん]

#1692009/07/03 12:26
中西の日本人離れしたナチュラルパワー路線を見たい
棚橋路線でファンを取り込めるとは思えない

[匿名さん]

#1702009/07/03 13:02
中西が一切言葉(インタビューやマイクアピール)をせず、ただ叩き潰して勝ちまくるナチュラルヒール(G1の藤田やWWE売り出しの頃のレスナーみたいに)で「パワー」や「強さ」を全面に出した長期政権がみたい

[匿名さん]

#1712009/07/03 14:39
G1を活かしきれない天山。IWGPを何回も巻いといて短命な天山。

[匿名さん]

#1722009/07/03 14:57
天山はタッグ屋のイメージが着いてしまったからな

[匿名さん]

#1732009/07/03 18:17
天山は若い頃にずっと蝶野の子分だったのが悪かったろ? それが今に繋がってる

[匿名さん]

#1742009/07/03 19:01
復帰してからの天山の試合みてるとなんか痛々しくて・・・三沢さんの事故もあったしなんか怖いわ・・・

[匿名さん]

#1752009/07/03 19:18
天山は団体内で蝶野以外の絶対的なパートナーを見つけるしかない。ヤッパ真壁がいいと思うのだが、二人とも、個別で行くもの同士でサポート役ではないから、微妙。どちらかがサポート役に回らないと、機能しないだろうな

天山の過去のベストパートナーは蝶野、小島と、サポートに回れる選手だったからね〜

[匿名さん]

#1762009/07/03 22:29
その前に天山はレスラーとして説得力のあるフィニッシュホールドを身につける必要がある。

[匿名さん]

#1772009/07/03 23:58
バッファロースリーパーとかよかったのにねぇ…あのへんの技にこだわりを持って磨けばフィニッシュホールドになれたんじゃないかな?

中西も最近技を大事に使ってなくないか?スピアとか? 永田は他人の技パクリすぎだし その点、小島はラリアットにこだわりをもって説得力あるから良いよな〜 そのへんをふまえてみても新日本出身のあの世代では小島がトップかと…

[匿名さん]

#1782009/07/04 00:23
天山の魅力はやられっぷりの良さ
中西の魅力は規格外のパワー
小島の魅力は元気の良さ
永田の魅力は技のキレ

みんななんか足りない気がするんだよな

武藤、蝶野、橋本と比べると

[匿名さん]

#1792009/07/04 00:27
ファンを魅力する華が足りないんだろ?

[匿名さん]

#1802009/07/04 01:09
華か…

それなら三銃士以降は0人だな

特に新日本は

[匿名さん]

#1812009/07/04 02:27
↑じゃあんたは三銃士と比べて、強いて言ったら何が足りないと思う?

[匿名さん]

#1822009/07/04 07:37
フィニッシュホールドの説得力

[匿名さん]

#1832009/07/04 08:34
リベンジしないとこ。格闘技や他団体に。

[匿名さん]

#1842009/07/04 13:24
真壁が天山と.IWGPタッグ狙うって。真壁も天山も商品価値落とすなよ

[匿名さん]

#1852009/07/04 13:51
なぜに価値落とすと思うの? 逆に外にタッグベルトが流出した今、二人に取ってこれはチャンスだと思うが?

[匿名さん]

#1862009/07/04 15:09
中西も天山も永田も橋本みたいに不器用だから型にハマらないと荒んじゃうよね

[匿名さん]

#1872009/07/04 15:18
その不器用な橋本は新日本を支えた大黒柱だったよな?

じゃ不器用なりに器用になろうとせず他の所を目一杯頑張るしかないよね? それが橋本にはできたからね。

[匿名さん]

#1882009/07/04 15:32
ファンが試合見て感情移入できるかどうか。
最近のレスラーは感情移入できないのばかり。
個人的には今や小橋と武藤しかいない。

[匿名さん]

#1892009/07/04 15:37
武藤の地方大会の手抜きさ加減といったらひどいもんだよ!親日みるとおもしろいけど殺伐さとか強さがいまいち伝わらないような気がするね!

[匿名さん]

#1902009/07/04 15:54
猪木や長州は「怒り」を表現できた。タナはキャラは悪くないけど、怒りとかが伝わないかな。

[匿名さん]

#1912009/07/04 16:02
>>189武藤も歳が歳だし。
地方でも手を抜かないのは天龍から始まって三沢、川田、小橋…

ほとんどのレスラーが地方では手抜きに近い

棚橋は見てても何も伝わってこない
中西がタイトル獲ったときは結構感動したけど。

[匿名さん]

#1922009/07/04 16:06
なぜ、天山&真壁が価値を落とすか…それは、本来の力を発揮すればシングルでもっと光れるからタッグがシングルに負けない存在感を醸し出せたのは武藤&蝶野、馳健、テンコジくらい。蝶野&天山も素晴らしいけど、シングルプレイヤーとしての天山をストップさせてる気がする。テンコジも小島が離脱せずにタッグ長期政権を築いたら…の話。……天山&真壁がチャンピオンになるならV20くらい防衛する鉄板タッグになるべき。それならシングルチャンピオンに負けないインパクトを残せる

[匿名さん]

#1932009/07/04 16:19
↑だから何事もやってみないとわかんないじゃんか
天山&真壁に期待してもいいんじゃないか?他に団体内でどのチームがいる? 例えば中邑&矢野なんて真壁&天山よりも商品価値さげるだろ…

まずタッグを取ってからシングル路線も狙うというやり方もできるし…

[匿名さん]

#1942009/07/04 16:29
確かにただ、美味しい食材を組み合わせて確かに美味しいけど、別々に食べた方が…とか、かえって美味しくなくなる場合が多いよね中邑&矢野が引っ張る「CHAOS」は今のところ、失敗ぽいし「GBH」はまだまだ暴れられたと思う。とにかく、チャンピオンになるなら、タイトルマッチはシングルと被らずにメイン張るような鉄板タッグチャンピオンになってほしい。もう一つの道は、何時かの蝶野&マシンみたいに「いつ、仲間割れしてもおかしくないタッグ(しかもギリギリで仲間割れせず強い)」それだな

[匿名さん]

#1952009/07/04 16:38
ケイオスはGBHの時のリーダーを真壁から中邑に変えただけの失敗チームだよね

真壁派 矢野派に別れるような展開が良かったよ

それと中邑は矢野じゃなくて飯塚と組むか、矢野は飯塚と組むかの方がしっくりこないか?

[匿名さん]

#1962009/07/04 16:41
賛成深いですね

[匿名さん]

#1972009/07/04 17:03
今思うとレイジングスタッフっていいチームだったよなぁ

実力者の集まりだった。

[匿名さん]

#1982009/07/04 17:16
確かに後藤達俊は90年に売り出し中の橋本とフルタイムドローしてるし、ヒロや保永は上手いし、マシンは説明不要。レイジングが犠牲になった事で三銃士や馳健が光った。もう少し、活かし方があったと思うけどね

[匿名さん]

#1992009/07/04 17:35
その後、後藤は平成維新軍に行ったけど、存在が薄くなり、マシン(平田)は橋本とタッグベルトを取る事以外は中堅レスラーに、保永はJr.のチャンピオンになり、ヒロは蝶野率いる狼軍団でブレイクしたよね
後藤、マシンはレイジング解散したらパッとしなくなったな

実力はあるのにね

[匿名さん]

#2002009/07/04 17:53
本当に。活かし方はあったはず

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板